日課と習慣の違い

日課と習慣

このことばに接した時、
毎日続けているウォーキングは????

と考え、調べてみると

「習慣は
反復することによって習得し、少ない心的努力で繰り返される固定した行動」
とありました。

「日課は
その事を行わなければ生活が進みゆかないこと。
習慣はそれが無くても生きていけること。」
とありました。

なくてもいいけれどあると何か心が豊になる。

そういえば何の負担なく歩いた後は心が一日爽やかになる。

今後も歩ける限り生涯現役としてウォーキングは続けようと思います。

向上心を失わず、
一人でも多くの方に『心の持ち方と上手な言葉の表現方法』の重要性を伝えていきたい!!

この心の持ち方とことばの表現方法を誰もが習慣になれるよう、
広めていきたいと考えています。

ウォーキングを初めて35年。

継続は力なり

全てに共通する事ですね。

今日の日がコロナに負けない一日でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠 

心を覗いて付き合い方を変える

姓命学統計を幅広い角度から見て、

話し方+生き方教室として35年の体験から最近強く感ずることは、

人は誰でも無限の可能性を持ってこの世に
生を受けているということです。

「あの人は堅実な人だ」

「あの人は人一倍人情家で心優しく思いやりや慈悲の精神を持っている」

「あの人は順応性を持っている」

「彼は専門家だ。興味を持った事には非常に詳しい」

「この子は、指示や命令されることを極端に嫌うタイプだから決定権を与えるように、意識して言葉に気を付けよう」

「この人はとてもパワフルだ」

「あの人はステイタスを求めているんだ」

「彼は常に向上心を持っている」

などなど、

その人のタイプや特徴が分かると、

人間関係をより良くするのにとても役立ちます。

親子関係、上司、部下との関係、異性関係、など。

人間は環境の影響が大きいです。

だから統計学や姓命学はバカに出来ません。

少しでも、相手の特徴が分かると

人間関係の見方や受け取り方が変わります。

今日の日もコロナに負けない1日で

ありますように。

湘南話し方センター

所長 松永洋忠

姓名判断 実例

一昨年起きた池袋暴走事故はまだ記憶にある方も
いらっしゃると思います。
母娘が亡くなったのが、私と同じ苗字の松永さん
という事もあり、
深い関心を持ち、姓名判断を掘り下げて調べました。

実は、事故を起こした当時88歳だった男性は、
人生順調にきたかのようですが、
総画「苗字と名前を足した数」が
36画です。

この数は晩年運といって、
人により違いこそありますが、
【英雄運】が出ています。
それなりの地位のあった方でしたね。

しかし、概要は、
狭情波乱に富む浮沈万態の象災禍多し。(凶数)

本人は運転ミスを否定していましたが、
経過については報道でご存知の通りです。

名前に出ているのです。

漢字の【塚】という漢字の姓名判断では、
13画で鑑定をします。
12画が普通ですが、
姓名判断にも流派があり、
40年以上前より私は様々な裏付けから研究の結果、
13画と判断しました。

あの事件以来運転免許証の返上に変化が起きました。

姓名判断が全てではありませんが、
災いを予測して、
もっと早く免許証を返上しておけばあのような事故にはならなかったのではないかと思います。

あくまで全体のバランスもあります。
細かいことをお聞きになりたい方、
関心のある方はお気軽にお尋ねください。

今日の日がコロナに負けない一日でありますよう。

湘南話し方センター
姓命学研究所

松永洋忠

幸せの連鎖

先日、当センターOB会の女性から喜びのお知らせが入りました。

「孫が第一希望の高校に受かりました!」

と弾んだ声で。

「おめでとう!良かったね!」

「ありがとうございます!」

そんな会話の中、

「鑑定をして頂き、励ましの仕方を意識してきました。」

とのことでした。

その女性には、鑑定時にお孫さんの資質をお伝えしました。

常に自立、責任感があり自分の力で人生を切り開いていくタイプですよ、と。

「教えていただいたことを実行してきて本当に良かったです!」

その言葉を聞き私も自分の事のように、嬉しくなりました。

実はそのお孫さんのお母さんが、先に当センターに通い、

「お母さんも行ってみたら?」と勧められて、

60の手習いと最初は照れていましたが、

「本音はもっと早くこのような勉強をしておけば良かった」

とつくずく感じています。

その女性はそこまで話して下さいました。

ご自分が体験して良かったことを
周りに進める行為は皆が幸せになりますね。

ありがとうございました。

今日の日がコロナに負けない一日でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

何気ない言葉の習慣、くせ

これから、以下の言葉を声に出して読んでみてください。

「スモモ、スモモ、スモモ、、、、、、」

10回ほど繰り返す

声に出して言ってもらったあと、

「金太郎はどこから生まれたの?」

とたずねると、多くの人がすぐに

「モモ」と答えてしまいます。

モモから生まれたのは金太郎でなく桃太郎です。

言葉の習慣やくせがどれだけ大きな影響があるかを

このゲームが示してくれるようですね。

(似たような言葉遊びゲームは他にもありますね)

悪いことも、良いことも、

同じ体験を毎回繰り返すと、

この「繰り返す」

ことによって習慣になります。

正しい言葉遣いの習慣、大切ですね。

それにいつも笑顔の心をもっていれば、

明るい言葉が生まれてくるような気がします。

ダメだ、ダメだ、ダメだを繰り返すと

本当に言葉道りになってしまいます。

出来る、出来る、出来る!と

自分の心に繰り返す。

こんな時こそ、

親もお子さんに心がけたいものですね。

今日の日がコロナに負けない一日でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

言葉の重み

何気ないたった一言で

人は傷つき

人は怒り

人は泣き

人は笑い

人は喜ぶ

誰でも自由に使える「言葉」

「言葉」は便利

荷物にならぬ

金もかからず

でもたった一言で

人を殺すことだって

生かすことだって出来る

言葉の重みを知らない人は

知らないうちに人の傷つく言葉を

使っているかもしれない。

言葉は魔法

今日の日がコロナに負けない一日でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

自意識過剰もあがり症の原因

あなたが30人位で集合写を撮りました。

後からその写真を受け取った時に誰の顔を先に見ますか?

勿論、先に自分の写真がどうだったかが気になるものですね。

「良く写っているな~」

それから

「他の人はどんな顔してるのかな?」

そんな気持ちで見ませんか?

話も同じことが言えます。

特に改たっまった席で話すような時には。

聞き手は、実際に一言一句しっかり聞いていないものです。

本音はどうでもいいのです。

そう思うだけで気が楽です。

緊張していたら

「今私緊張しています。」

と正直に言って話すのも聞き手にとっては親近感を与えます。

だからといって、いい加減に話すのもどうかなと思いますが、

気楽に話すのも【あがらぬため】のコツの一つです。

あなたが聞く立場になると、そういえばそうかな?と思いませんか?

時節柄状況が一変していますが、

結婚式においても言えます。

目的は一つ

「おめでとう」の気持ちをどう伝えるかです。

当センターの大きな特徴は、

結婚式の司会など、スピーチや司会、を

今まで何万回と体験し、聞き手としても様々なスピーチを

聞いてきました。

そこからの実例をわかりやすく紹介しています。

興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

今日の日がコロナに負けない一日でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

九星気学でいう【六白金星】の基本的性格と心構え

あなたは九星気学をご存知ですか?

一白水星~九紫火星まであり、生年月日から見ることができます。

その中の今日は【六白金星】についてお話します。

六白金星の方の特徴としては

誠実で慈悲深く公明正大に、社会のために尽くします。
高潔でスマートさを尊び、物事を深く考えて行動します。
筋を通し、とても常識的な判断や行動を選択するので、
決して突飛な行動を起こさない。
冷静で、堅実さがあるので、
周囲からの信頼も厚く、
目上からも下からも安心感を持たれます。

女性は積極的で男勝りの方が多く、サッパリした性格です。
支配力が強い点は時によって誤解を招きやすいので、
その点を注意することで多くの人に頼られ信頼も得ます。

また、
高い精神性の持ち主で、
責任感と向上心が高く、生まれながらにリ―ダ―の素質を備え、指導力に優れています。

半面、
プライドの高さや正義感の強さがマイナスに傾くと
自分自身を苦しめたり、相手を許さない行動や思考という
幅を狭める原因になることがあります。

そうならないためにも、
困難や試練を楽しむくらいの積極的プラス思考でいると、
さまざまな経験をフルパワーで積み重ねていくことが出来ることでしょう。

【2021年心がけたほうが良いこと】

何事も相手の立場に立って考えることで、
周囲の人の信頼と共感を得ます。
それが今後の人生に余裕が出来ます。

若いころとは違って無理をせず、
健康を第一に考えた生活習慣を見直しましょう。

いかがでしたでしょうか。

またそれぞれの特徴をお伝えします。

今日の日がコロナに負けない一日でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

留学先で成果を発揮!

以前、当センターの教室と個人指導を受講された
20代女性からのお便りです。

自分の将来に向かってアメリカへの留学を決めましたが、
一番の悩みは、何と言っても、人間関係でした。

何を話して良いか分からない。

そんな事が教室に通うきっかけとなり、
何度も何度も、先生によるさまざまな実践を受けました。

少しでも多く身につくように
繰り返して受講しました。

そのお陰で
留学先では、

「あなた素晴らしい!他の日本人と違うね!」

「笑顔もいい!聞き方も褒め方も上手!」

とオーバ―なくらいに褒められ、
私は、留学先で凄く自信がつきました。

挨拶から日常会話、
改まった話などなど・・・・
教えていただいた話し方のコツは、
毎日活用して、成果もでています!

今は、世界中が大変な状態ですが、
困難や試練を乗り越える事が
将来の自分にとって必ず役立つと
先生から教わったことを
今の自分に言い聞かせています。

とのことでした。

彼女は、元々明るい方だった事もあり、

本来の気質や彼女の潜在能力が後押しし、
身になったのでしょう。

現在は、コロナで大変な思いをしているそうですが、
来年には帰国出来そうです。

嬉しい便りをお伝えしました。
ありがとうございました。

今日の日がコロナに負けない一日でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

相手のタイプが分かると役に立つこと

あなたは、相手のタイプが分かると役に立つことって
どんなことだと思いますか?

相手のタイプのひとつである
【性格】がわかると????

例えば、

多くの人に夢を与える人。
現実的に物事を捉え行動に無駄がない。
自分のポリシ―をしっかり持っている。
打たれ強く、忍耐力に優れ物事に屈しない。
多くの才能を持つ。
じっくり腰を据えて取り組んでいく。

 

このような人は、
知識の吸収に熱心で人の調整役にも向いているので
指導力がある。

など・・・・
このような事が分かると、

相手の可能性が分かり、
面接をする側、昇格試験、相性、指導の仕方、
親子関係などなど

大変役に立ちます。

実際に親子関係、お孫さんの事など、、、
一生の道標として活用されている方も多く、

お伝えする事により、喜ばれています。

このようなことも含め、
人材を人財にする話し方教室です。

占いではなく傾向を知ることは、
重要な事です。

今日の日がコロナに負けない一日でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永 洋忠

名前の画数の意味するもの

みなさんは姓名判断って知ってますか?

名前の画数は人生の前運(地格とも言います)と言っても
いいくらいの意味があります。

これは、生まれてから30歳までを示します。

全体の苗字と名前のバランスはありますが、その方の重要な運勢が出ます。

姓名判断(占い)は頼るものではなく、傾向ですから
その方の可能性を知り、努力する事でその可能性が引き出されます。

例えば名前が13画の場合は、活気に満ち溢れた能動的なタイプです。

感情が鋭く、目先のきいた職業を選び、センスのある人という評価があります。

それだけに、早くから世にでて活躍する人が多いのです。

また、13画の方は、知能明達、学術技芸才能に富む吉運数でもあります。

ただし、苗字と名前の全体のバランスも大切です。

今日は13画の意味をお伝えしました。

あなたのお名前は何画ですか?

どなたか周りに13画の方はいらっしゃいますか。

姓名判断は、奥深い見方となりますが、
興味、関心がありましたらお気軽にご連絡ください。

今日の日がコロナに負けない一日でありますよう。

湘南話し方センター 所長 松永洋忠
姓命学研究所 松永峰岳

魚座(2月19日~3月20日生まれ)の特徴

魚座の方は、豊かな包容力の持ち主です。

その魚座の中でも、A型の方に見られる共通点を
ご紹介いたします。

この魚座・A型に共通しているのは、
天性とも言うべき思いやりの深さが最も特徴とされています。

人の悩みを良く見抜き、一端関わりをもつと、
自分を犠牲にしてまで援助の手をさしのべるででしょう。

いつも、自分の事より他人の事を心配し、
人の心配を自分のことのように心を痛めるほど優しい心の持ち主です。

これらの個性は、
守護星である『海洋星』から授けられた海のように豊かな包容力と
A型特有のサービス精神ガ強く結合されたものといえます。

半面、感情の起伏が激しく、
喜怒哀楽がハッキリしてしている方も多いようです。

これは、自分の内面をストレートに出すことが苦手だからです。

その繊細な感性と、
他人への神経の使い過ぎは自分自身への傷となって返ってくることもしばしばです。

それを承知の上で、
困難に身を投げうつ事に最高の喜びを感じるところがあります。

魚座のA型は打算や駆け引きのない純心な愛が存在するといえましょう。

まだまだ、たくさんの見方がありますが、

占星術も、人間関係作りに大変役立ちます。

興味のある方はぜひお気軽にお問い合わせください。

今日の日がコロナに負けない一日でありますよう。

湘南話し方センター 所長 松永洋忠
姓命学研究所  松永峰岳

姓命学研究所とは

私が20代後半から始めた統計学の勉強は、

現在で約50年・・・・

幅広くなり下記の内容を扱い、『姓命学研究所』として

活動しています。

直接鑑定させていただく以外にも、

小雑誌を作成し、一生の財産として活用することもできます。

あなたにとっての世界でたった1冊の貴重な資料となります。

【選択は自由】

今までに、赤ちゃんのお名前の命名は500人超えました。

全体のバランスを考え、ご自分のお名前を別で作られる方の命名も500人ほど

携わってまいりました。。

ご興味のある方はお気軽にお問合せください。

メール info@8740.co.jp

電話 0463-58-8740

今日の日がコロナに負けない一日でありますよう。

湘南話し方センター 所長 松永洋忠
姓命学研究所 松永峰岳

姓名判断で12画の意味

12画の感じはたくさんあります。

あなたの名前に使われている漢字は何画ですか?

例えば「智」という字は12画です。

この12画の意味するものは、

外見はおとなしそうですが、辛抱強いタイプです。

よく縁の下の力持ちのような働きに甘んじていますが、

次第に自分の基礎を作っていくという意味を持っています。・

表面はおとなしそうでも内面には激しい気質があり

それが良く出れば

障害にくじけぬ意志の強さや粘り強さとなって

成功運をつかみます。

広告宣伝、ラジオ、テレビなど放送関係など

人に何かを教えることにより、

納得のいく人生になる可能性を秘めています。

積極性と人当たりの良さ、心の優しさが強みですから、

それらを意識して人生にお役立てください。

姓名判断はフルネームで見ていくことが多いですが、

一文字でも充分に意味があります。

ただし、12画がどこの位置にあるかは大きいです。

名前の部分、または、苗字の下と名前の最初の一文字めにある場合に多く見かけます。

自分の強みを知りたい時や

発展する会社名にしたいときなど姓名判断はあらゆる場所で使われます。

姓名判断は後天的な統計ですが、

同じ姓名判断でも、現代流の見方はまだ歴史の浅いのもあります。

何百年、何千年の統計は、確率性が高いのは確かです。

名前に関して興味のある方は
どうぞお気軽にお問い合わせください。

今日の日がコロナに負けない一日でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

一秒の言葉から【一所懸命一秒】

はじめまして

この一秒の短いことばに
一生のときめきを感じることがある。

ありがとう

この一秒のことばに人のやさしさを
知ることがある

がんばって

この一秒のことばで勇気が
湧いて来ることがある

おめでとう

この一秒のことばで幸せに
あふれることがある

ごめんなさい

この一秒のことばに人の弱さを
見る事がある

さようなら

この一秒のことばが
一生の別れになる時がある

この『ことば』に触れて約40年

一秒に喜び、一秒に泣く

『ことば』は大切にしたい

今日の日がコロナに負けない一日でありますよう

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

言葉には魂が宿っている

もうだいぶ前の事になりますが、

都内の教室で講師を担当していた頃、

指導員の中に、幸福さんという苗字の方がいました。

会うといつもニコニコされていて、本当に幸福そうに見えました。

日本は諸外国に比べると、苗字の種類は15万~16万とも言われています。

珍しい名前も沢山あります。

しかし、(不幸さん)という方には会ったことはありません。

幸福さんは、「幸福さん!」「幸福さん!」と、

いつも呼ばれていることもあり、

実際に物の見方や考え方も常にポジティブな考え方をされていました。

常に発する言葉、耳から入ってくる言葉、

言葉には魂が宿っていると言われていますね。

ということは、言葉を変えれば人生変わりますね!

今日の日もコロナに負けない一日となりますよう

。。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

生涯向きに生きる98歳

藤生沢市内にお住まいのKさんとご縁ができたのは、

今から15年前。

以前このブログ欄でもご紹介をさせて頂きました。

Kさんは、何と98歳。

教室へ見えたのは、当時83歳の時です。

昨年の12月に奥様を御浄土に見送り、

まだ2ヶ月余りの中で昨日、

寒中見舞いを兼ね、連絡がありました。

コロナがある程度落ち着きましたら、平塚教室にまた伺いたいと

思っております。

何としてでも神に祈る思いです。

とおっしゃってくださいました。

Kさんは、人並みならぬ人生体験をされ、

受講された後もさまざまな応援をして下さり

受講生の中では最年長!

Kさんからは学ぶことばかりです。

まだまだKさんの足元にも及びませんが

以前撮ったKさんとの2ショット写真は、

大切に手帳に挟み、毎日心の励みにしています。

さまざまな障害を乗り越えて来られたkさんは

まだ、まだ、まだ、まだ前向きです。

素晴らしい生き方です。

私も早くコロナが落ち着くことを

心より願います。

今日の日も明るい心でコロナに負けない一日でありますよう

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

タイプ別の接し方

ステイタスの高い人に対する接し方のコツとは、、、

勿論人間のもっている本能には、

誰からも自分の存在価値を正しく認めて欲しい!

できればより高く評価して欲しい!

というのは本能だと言っても過言ではありません。

褒められたい!という欲求が人一倍強いのです。

「世間から尊敬のまなざしを浴びたい」

「さすがだね!」

「分かりやすく、勉強になった。」

「思わず引き込められる!」

このような言い方をされたい!という欲求が特に強く

しかも特に「褒め言葉」に弱いのです。

褒められることは、どなたも嬉しいものですが

このタイプ別の特徴が分かると、

日頃から一目おくように心がけられます。

このように、相手の特徴を掴んで接することで

相手は、自分の事を分かってくれる、この人は理解してくれる、

という気持ちになり、

よりやる気を起こしたり、

当然人間関係も良くなり、

これをやろう!成し遂げよう!

とその方のスキルも上がり、業績や成績向上にも結びつきます。

タイプ別?どうやって?

・・・その秘策も当センターではお伝えしています。

ご縁のできた方には、

「気になる相手の心を動かす接し方」

を具体的にお伝え致します。

どうぞお気軽にお問い合わせください。

今日の日がコロナに負けない一日でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

拡張された自我を褒める

拡張された自我とは、

(1)性格 「○○さんは責任感が強いので特に安心してお任せ出来るからこの件お願いしていいですか。」

(2)能力 「○○さんは字がきれいだから私の代わりに、ここに手書きで書いてくれる?」

(3)成果 「やれば出来るじゃないか!さすがだね。」

(4)所有物 (相手の持っているもの、身につけているもの)

「いい色のシャツですね。ネクタイとのバランスも素晴らしい!センスが良いんですね!」

(5)履歴 「サービス業のバイトやっていたんだ。だからかぁ~笑顔が凄くいいね。」

(6)友人 「明るくサッパリしているいい友達を持っているね。」

いかがですか?

このような言い方をされると、

どなたも悪い気持ちはせず、むしろ言ってくれた人に対して

大変な好意と尊敬の念を持ちませんか?

実際にあなたもおやりになってみてください。

頭では理解できても、 実際に出来るかどうかです。

本当はこう言う言い方をしてくれたら心が動くのにと

常日頃思うのが本音ではありませんか?

このような言い方が身につくまで、

当センターではご指導をいたします。

継続されている方には、成績優秀な営業マンもいらっしゃいます。

育成されたい方はどうぞお気軽にお問い合わせください。

今日の日がコロナに負けない一日でありますように。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

根拠に基づく占い

私の伝えている【占い】【統計学】は、

結果を知る事より活かす事を考える

ということを軸にして伝えています。

また、頼るものでなく、

それを心がけて努力すればそうなりますよ、

というプラスの暗示となり、

その方が生きていく上での道標にもなります。

例えば、
テレビの解説でとても分かりやすく話される
池上彰さん

昭和25年8月9日生まれです。

知識の吸収に熱心で記憶力も抜群。

凝縮しますと、

実力本位の努力家。

自分のペースを貫き、個性を放つ。

物をまとめ、束ねる才に恵まれている。

自分を神秘のべ-ルに包み込むのが得意。

ボス的存在で、年下からも慕われる。

などなど、いろいろと読み解けます。

まだまだいろいろありますが、ズバリですね。

この統計は、2000 年前(平安時代)に出来たもので、

なんと!
江戸時代には大流行し、

今も尚、面接、採用、昇格、相性など
広くとり入れられています。

ただし、くれぐれも環境の影響

大きく左右されますので全てではありません。

そこは、別の角度からの鑑定も混ぜて

お伝えしていますが、

さまざまな【占い】がありますが、

どれにも必ず共通点が出てきます。

そういう点からも統計学は根拠に基ずいている。

と言えましょう。

信じる人も信じないという方も

ぜひ一度、私の鑑定を受けてみませんか。

お問い合わせは

0463-58-8740

info@8740.co.jp

今日の日がコロナに負けない一日でありますよう。

湘南話し方センター

姓命学研究所

松永洋忠

あいさつと思いやり

共働きの家庭での一コマです。

後から自宅に戻った奥さんがいきなり

「何でやってくれないの!」と言ったところ

ご主人は怪訝な顔で、

「何でいきなり怒るんだよ~」

奥さん

「だって洗濯物たたんでないじゃな!。」

ご主人

「今からやろうと思っていたところだったのに頭に来るな!」

その日は夫婦の会話もしっくりしないまま就寝・・・。

まずは、

「ただいま~」

「おかえり~お疲れ~」

からはじめませんか。

そして、

「あれ?洗濯物まだ、たたんんでないの?」

「今からやろうと思っていたところだよ」

「あ、そうなんだ!ありがとう、助かる」

「どう致しまして」

家族も挨拶が始めの一歩です。

そして、当たり前ではない、

家族に感謝しあうだけで、家族みんなが気持ちよく過ごせますね。

少しの心がけで随分変わるものです。

今日の日がコロナに負けない一日でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

オンライン教室を開催してみて

先日の平塚土曜教室はオンラインにて行いました。

10名の方が参加。

その中には、昨年から受講され、更にオンラインによるフォローアップも行ない、

最終回となる方(30代 女性Mさん)の成果発表がありました。

Mさんは、発表の中で、

「自分で得た知識を人に教えるのが上手なのが強みですから、
そこを意識してこれからも、頑張ってください。」

と所長の私が前回伝えた言葉をしっかりと自分に言い聞かせて
最後挑んだとお話していました。

他のスタッフの応援もあり、教室で学んで得た話を披露されました。

Mさんは、最初教室に来た動機は、面接で自分の思いが伝わらず、何とかしたい!

という事でしたが、

教室に通っているうちにMさんにとっては、

これからの生きていく上で、
自分の本当の強みが分かったとのこと。

それ以来、Mさんはみるみる成長。

声も最初の頃と比較して段違い。

参加者も画面を通して大きな拍手。

実際に、平塚土曜教室をオンラインで行なったのは
初めての試みでしたが、
私にとっても良い経験ができ、
今後の教室運営に活かして行けそうです。

尚、今週土曜日2/13(土)は平塚商工会議所にて行います。
リアル教室を待っている方もいます。
オンラインでないと参加できない方もいます。

今後はそれぞれに対応できる湘南話し方センターでありたいと
思っています。

今日の日がコロナに負けない一日でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

水曜日に生まれた方

生れた曜日に性格の一部が出るってご存知ですか?

あなたの誕生日、何曜日だったか、ご存知でしょうか?

曜日にも性格の一部、健康運や職業運があります。

水曜日生まれの方は、

【性格】活発な精神、早い識別力あり、 知識の吸収に熱心。

知識、審問、調査、 探検など好み、読書を愛す。

【健康運】神経の活動が過度になると心労急、苛立ちが起き、

間違いや物忘れを起こす。

【職業運】話すこと、言語学者、文章家、編集者、 記者などに向いている。

これら曜日による性質は、私が29才の時に知り、

現在に至っています。(現在70代半ば以降)

特に水曜日生まれの方は、睡眠不足は大敵と肝に銘じています。

さあ、あなたの生まれた日は何曜日?

今日の日が晴れの心でありますように。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

【2月生まれの特徴】     

今日は、2月生まれの方に共通している点をお伝えします。

それは、個性の強い点です。

盛んな天性があり、

何事も前向きの姿勢で体当りします。

実直で生真面目な為に義侠心も強く、

人に頼まれるとわが身が損するような事でも

引き受けてしまいがちです。

また研究心も強く、

一つのことをとことん研究する精神の持ち主です。

資本力よりも、自分の実力だけで生きていく仕事に向いています。

例えば医学関係、法律関係、美術関係、電機関係など

それらは2月生まれの方が成功率の高い職業と言えます。

女性は寛大で嫉妬心が薄く、

性の目覚めは意外と早いようです。

純情派だけに、男らしい個性的な男性を好みます。

献身的で、常に相手の気持ちになって考える思いやりがあり、

いざという時には夫に代わって商売をやり抜く強さを持っています。

若い時よりも中年以降は努力が報われますので

日頃から対人関係を良くするよう心がけるとが大きなポイントです。

あなたの知り合いの方に心当たりはありませんか?

知らせてあげてくださいね。

少しでも参考なると幸いです。

今日の日がコロナに負けない一日でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

姓命学研究所

私が20代後半から始めた統計学の勉強。(現在70代半ば過ぎました)

研究はずっと続いています。

内容も幅広く、下記の内容となっています。

1、今年の運勢

2、毎月の運勢の流れ

3、毎日の運勢

4、あなたの人生 性格・気質・恋愛運・結婚運・金運・職業運・健康運・・・・・

5、生年月日からわかる全て

6、他人から見たあなた

7、気になる相手と上手に接する方法

8、姓名判断

9、あなたの強み、お子さんや部下の強みも、知ることで指導に大変役立ちます。

小冊子に作成し、一生の財産として活用できます。

あなたにとって、世界でたった1冊の貴重な資料となります。

尚、今までに、赤ちやんのお名前(命名)は

自分の子供、姪、甥、受講生のお孫さん、お子さん、、、

口コミだけで500人超えました。

名前の全体のバランスを考える。

とても大切です。安易にはつけられないものです。

実際に裏付けとなる資料も参考にすために豊富にあります。

お問合せは、メール、お電話にてお気軽に承ります。

興味のある方はぜひ、心を明るくすためにもぜひ!

今日の日がコロナに負けない一日でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

笑いは心のスキルアップ!

江戸時代の感染症についての作品(大衆向け)には

ユーモアに溢れたものが多いと伝えられています。

笑うことは確かに健康にも良いのは既にご存知の通りです。

「笑うことで、死の恐怖から一瞬でも解放され

いたのではないかという事でしょう。」

もう40年以上前に静岡県で当時20店舗あった、

メンズファッションのチエ―ン店を営業マンとして担当していた頃、

朝礼では、10人ほどのスタッフで円陣を囲み、

伝達事項を終えた後、

当日の進行役が、

「それでは~~笑いの体操~始め~っ」

と、ありったけの大きな声で腰を45度に曲げて

「ワッハッハー」「ワッハッハー」と唱和していました。

静岡県では、大変人気のあった店の本店でしたので、

その勢いで開店時シャッターを開けると、

30人程のお客さんが、雪崩のように、ド―ォツと店内に入ってきていました。

開店と同時に、スタッフ全員が明るく大きな声で

「いらっしやいませ~」と迎えます。

その様子は実に迫力のあった事を今でも心に奥深く残っています。

とても良い経験となっています。

当センターの教室でも、そのような発声練習を行っています。

さまざまなストレスを抱えている今、

オンラインでもいいです。

同じように、カメラに向かって

「笑いの体操ハジメ―」とやってみませんか?

普段の自分とは違う自分に出会えるかもしれませんよ(^o^)

日々のテレワークでも出来そうですね!

発声練習をしたい方は、ぜひお気軽に湘南話し方センターへ

お問い合わせください。

今日の日がコロナに負けない一日でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

暗示の言葉は奇跡を超える

「平塚から湘南へ 湘南から神奈川へ 神奈川から全国へ そして

全国から やがて世界の〇〇となっていくのです!」

これは、プロレスの実況中継のアナウンサーとして一躍脚光を浴びた

古舘伊知郎さんの語り口調で

私が、ある大臣が政界デビューの時の

総決起大会で披露したナレーションの一コマです。

(現在も日本を代表する国会議員として活躍中)

このようなセリフの音調、アクセント、緩急、高低、は

実際にお聞き頂けると実感がわくかもしれません。

このナレーションだけでなく、

参加者の心に響く言葉を発信した彼は、

活躍の今に繋がっています。

やはり訴える力は大切です!

勿論、初めはきっかけであり、

ご本人の稀にみる才能や運、努力があるからこそ、現在に至っているのです。

「必ずこうなる!必ずこうなる!」

人から言われた言葉を、自分の言葉として、

自分の心の中に何回も何回も言い聞かせ、

一層の努力を積み重ねます。

置かれている立場はさまざまですが、

全て、ことばの持つ力が影響します。

日頃の何気ない言葉が、時には奇跡を超える事もあることは

事実です。

前向きで心に栄養を与える言葉をみなさんも日頃から是非使ってみてください。

「やったねさすが見直した。きっと言われるようのなる!」

受験生をお持ちの方々にとって今、複雑な心境の時です。

良い暗示の言葉を与えてみてはいかがでしょうか。

今日の日がコロナに負けない一日でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

あなたの一言が好感度を変える

もしあなたが、久しぶりに会った友達から
「顔色が良くないけどどうしたの?」
このような言い方をされたらどう思いますか。

疲れているように見えるのかな。
とまた、そんな風に見られている自分を認めたくない
気持ちから不愉快になりませんか。

それよりも

「頑張っているみたいね。」
「元気だった?!」

と笑顔で言われると迎え入れてもらえた感じで
人は好感を持つものです。

お子さんに対しても同じです。

「○○しなさい!」

「早く食べちゃいなさい!」

「勉強しなさい!」

「洗濯物出しちゃいなさい!」

とう言い方は、自らやろうという気持ちを
損ねてしまいます。

「早くしなさい!」より

「あと何分以内でできる?」

と言われる方が、受け止め方も変わりませんか?

何気なく使っている言葉ですが、
言葉は心の召使いですからね。

「物分かりが悪いね!何回言えばわかるの」

このように言いたくなった時、
あなたならどのような言い方をしますか?

一緒に考えてみましょう。

ご自分のことばについて
学びたいと思われる方は、ぜひ湘南話し方センターへ
お問い合わせください。

電話0463-58-8740

今日の日がコロナに負けない一日でありますよう.

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

12月生まれの人

あなたの周りに12月生まれの方はいますか?

以下、【12月生まれの特徴】 をお伝えしますので、

当てはまる箇所があれば、教えてあげてくださいね。

12月生まれの方は、

愛嬌があり、明るく快活です。

センスもよく、おシヤレで、

一緒にいるだけで、楽しくなる女性が多いです。

働き者で次から次へと仕事に精を出し

正義感が強く、独立心もあり、

苦しみを苦とせず明るくやり抜く楽天家です。

福分もあり人に可愛がれ、

小さなことを努力して積み重ねていくコツコツタイプです。

いかがでしたでしょうか?

他にも興味のある方は、

お気軽にお問い合わせください。

湘南話し方センターでは、このようなことも

お伝えして、個々の可能性を引き出しています。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

今年は2/2が節分

例年だと2/3が節分ですが、今年は1897年から124年ぶりに

節分が2/2に変更となりました。(チコちやんは知っていたのかな?)

さてなぜなのでしょう。

節分は立春の前日とうルールがあるようですが、

今年はコロナの影響で、全国で行なわれる神社の豆まきも

中止が相次いでいるとのこと。

「鬼は~外」「福は~家」も

今年は鬼もフェイスマスクををつけているから効果が無い?

という説もあるようです。(笑)

新しい節分の鬼の捉え方ですね。

さて、今年の節分の日にちが違うのは、

太陽の周りを地球が一周する時間がピッタリ365日ではないことと、

今年は4年に一度のうるう年でもないから調整しているものの

それがずれて節分の日が変わる結果になったようです。

明治30以来のこと

「へえ~」と思いますね。

鬼退治と一緒にコロナも退治したいですね。

私は、一生に一回の貴重な体験をコロナも含めてかみしめているところです。

今日の日がコロナに負けない一日でありますように。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

2/6(土)平塚土曜教室について

緊急事態宣言下の中、2021年1月9日から開講した

湘南話し方センターの平塚土曜教室ですが、

会場での感染防止対策は万全に行なっていますが、

受講生がお越しになるまでの安心安全を考慮し、

また、お仕事の関係で集団の場所に参加できないという方のことも考慮し、

お休みさせていただいていましたが、

受講生のために当センターが出来ることを考え、

2/6(土)はオンラインにて教室を開講します。

オンラインなんてやったことない・・・

良くわからない・・・

オンラインは苦手・・・

なんて負の感情は捨てて、

オンラインの教室を今回は体験してみませんか?

パソコンがなくても、スマホやタブレットがあれば

参加できます。

通常の教室と同じで体験参加の方は

無料です。

既に参加したことがる方や、

もう修了された方でも今回は3,000円で参加できます。

オンラインの話し方教室って???

と興味を持たれた方はぜひこの機会に

リラックスして参加ができ、感染の心配もない

オンライン教室を体験してみませんか?

お問い合わせは

電話 0463-58-8740

メール info@8740.co.jp

お気軽にお問い合わせください。

湘南話し方センター

話は最後まで聞かないと分からない

話は最後まで聞かないと分からない

例1

高齢のお父さんがいよいよ危ない!
そこで、3人の息子さんが実家に集まった。
声も細々となったお父さんがポツリと話しました。

「三郎―お前には300万円だ―」

「二郎―お前には200万円だ―」

「一郎-お前には100万円だ―」

すると長男の一郎さんが

「オヤジ!何言ってんだよ!!何で長男の俺が100万なんだよ!!」

と大声で話しかけたところ、

「慌てるんじゃぁない!今のは借金の返済だよ!」

と言ったとのこと。

(驚)(驚)(驚)

話は最後まで聞かないと分からないものですね。

例2

あるお母さんが5才の娘さんと歩いている時、

「お母ちゃん、ガム」

と娘さんが言った。

「さっきお菓子買ったばかりでしょう」

と言い、少し歩いているとまた、

「お母ちゃんガム!」

と言われたので、

「うるさいわね、ガムなんか買わないからね!」

と言ったら

「ちがうよ。お母ちゃんのスカートにガムがくっついているの!」

と言われ

「早くそれを言いなさい!」

と思わず言ってしまったそうです。

(笑) (笑) (笑)

話は最後まで聞かないと本当にわかりませんね。

理由をまず聞いてから話す。

「ガムがどうしたの?」

あなたも何か思い当たりませんか。

今日の日もコロナに負けない一日でありますように。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

肝に銘じる言葉

アメリカの実業家で有名なサミュエル・ウルマンの有名な言葉の中に

『人は年を重ねたからといって老いない

夢とか理想、希望を失った時人は老いる』

という言葉があります。

自分が40代の頃は、
言葉として理解はしていましたが

現実に近づくと、
その意味の深さをつくづく感じます。

当時83歳だった(藤沢市在住のKさん男性)と
ご縁が出来て18年になります。

現在は98歳になる今も、当センターのOB会会員として
参加してくださっています。

そして、
『この教室の灯は決して無くしてはいけない!』

とOB会の役員さんにいつも訴えてくださいます。

本当に有り難い言葉です。

kさんは出会った83歳の時から
大変熱心に当センターの教室へ通われました。

正に冒頭のサミュエル・ウルマン
の言葉を重く受け止めています。

今日の日もコロナに負けない一日でありますように。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

心が変われば言葉も変わる

40代半ばの自営業 男性の方です。

「お客さんとの会話では、褒めることもできるのですが、

どうもカミさん(お子さんが3人いますからマンネリ化?)とは、

今一つ・・・

いつも愚痴ばかり、自分と相性が悪いんですかね・・・」

と個人指導に見えた時につぶやきました。

とても気さくな男性、個人指導の特典でもある鑑定をしてみました!

すると、男は射手座、奥様は獅子座の組み合わせ。

この組み合わせはケンカが多く

仲が良くても、言い争いはしょっちゆう行われる組み合わせです。

しかしそれは日常生活のアクセントに過ぎないのです。

決して相性が悪い訳ではないのです。

言ってはいけない一言をついつい言ってしまいがちでしょうが、

決してお互いに相手のプライドをキズつけないことを意識すると良いです。

友人としては楽しい2人。

スポーツやレジャーなどを一緒に取り組む友人としては、

よきライバルにもなりうる関係で、理想の相手です。

どんなに長い間会あわなくても、

会えば常に本心を言い合える関係なので

大切にしたい友なのです。

他、獅子座の奥さんの操縦法等を詳しく伝えたところ、

結果的に、奥さんに対し尊敬の念を持つようになったそうです。

内面や生き方を学ぶと「ことば」も変わります。

あなたもぜひ一度当センターへお越しになられてはいかがでしょうか。

今日の日もコロナに負けない一日でありますように。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

傾聴の心・・・興味ありますか?

70代男性で私のサウナ友達の話。

「今日はあんたと話すのが初めてだよ~」

と先日叔母から言われたとのこと。

その叔母は、ご主人を40代でなくし

お子さんはそれぞれ独立され、

神奈川県外に家庭を持ち、

甥であるその友人だけが平塚市内に住んでいます。

そんなことから週に2~3回は訪問して

話し相手になっているそうです。

甥が近くにいて、来てくれるというのは有難いですね。

一人住まいの高齢者にとっては、

日頃の思いや悩み、

不平不満を人に話すことで気持ちも楽になり、

健康にもプラスになります。

そこで、お話を「聞く」「尋く」「聴く」とありますが

【傾聴】は特に大切ですね。

【聴】は14のの心で耳で聴く。

では、その14の心とは?

どのような心なのでしょうか。

興味がありますか?

⇩⇩⇩

先日のブログで少し紹介させていただきました。

こちらです

もっともっと聞いてみたい!!知りたい!!

そう思われた方は、湘南話し方センターへぜひ

お問い合わせくださいね。

今日の日もコロナに負けない一日でありますように。

コロナ対策はしっかり個人ご指導では、

日曜、祭日あなたの時間に合わせて行なっています。

コロナ価格で現在お得です。

ご利用ください。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

オンライン受講

「カメラは嫌い!」

「顔出しは恥ずかしい」

「顔のアップはストレスを感じる」

「画面越しならスムーズに話せるかも」

オンラインでの会議や受講、飲み会、お茶会

増えてきていますね。

あなたはもう既にオンラインを活用されていますか?

よくわからないから、、、

とまだ未経験の方もまだまだ多いと思います。

人それぞれ受け止め方は様々ですよね。

大学のオンライン授業では

講師が「学生に対して顔を出しなさい」と

言えないそうです。

仕事がリモートになり、

家の環境が整っていないことから

そのストレスに悩んでいる人も多いそうです。

就職活動の面接も

今ではオンラインが多いですね。

画面越しで自分をどう見せるか。

オンラインでの話し方、

画面越しでの視線の合わせ方、

表情作り、

ケ―スバイケ―スですが
当センターでは

オンライン受講では

これらのことも含めてご指導しております。

わからないことや、

不安なことなどありましたら

お気軽にご相談ください。

メイクの仕方やヘアスタイル、

あなたに似合うカラー、笑顔で話すコツなども

しっかりお伝えしています。

この機会にあなたもオンライン受講に

どうぞ挑戦をしてみませんか。

コロナの収束を願うばかりですが、

今は、このチャンスを活かして、

将来に備えていきませんか。

オンラインが当たり前の時代になります。

でも、、、

だって、、、

いまさら、、、

という殻を破り、苦手意識克服し

新たな自分発見をしたいものですよね。

当センターは

あなたの不安なこと、解決します。

今日もコロナに負けない1日でありますように。

湘南話し方センター

所長 松永洋忠

湘南話し方センターのご案内

湘南話し方センターのブログを

ご覧くださり、ありがとうございます。

当センターのブログでは、

読んでくださった方が、

日常生活の中で参考になる内容をご紹介しています。

さらに、最近更新できていませんが、

youtube 『湘南話し方センター 心とことばの研究所』として、

動画にて

【あがらぬ法】

【話のネタ探し】

【脳に栄養を与える6つの魔法の言葉とは】

【積極的な声かけをすると】他

ヒントを配信しています。

尚、個人ご指導や個人レッスン、個人鑑定等、

土日祝日も含めて、あなたのご都合に合わせて

行なっています。

当センターの事務所は

感染防止対策を万全に行なっています。

場所は、

神奈川県平塚市北金目になります。

近くのヨ―クマ―トの交差点から徒歩数分。

駐車場は完備しています。

公共機関でお越しになる場合は、

送迎も行なっています。

また、オンラインやスマホでのテレビ電話、

お電話でのご相談も受け付けております。

お困りごとや克服したいことなどありましたら、

お気軽にお問い合わせください。

ただいま、個人レッスンは

コロナ価格でお得に受講できます。

教室受講も大歓迎!

今日の日もコロナに負けない一日でありますように。

湘南話し方センター

所長 松永洋忠

14の傾聴の心とは

傾聴の心

あなたは意識してますか?

1、受容の心

2、共感の心

3、肯定の心

4、理解の心

5、信頼の心

後、9個ありますが

さて、この5つの中の心で

どのような言葉が適切か

お考えになって見てください。

当センターの受講生には、修了後、

飛躍的な活躍をされている方が多いです。

傾聴の心を身につけることが

あなたのステップアップに繋がります。

次回の平塚土曜教室は、2/6(土)です。

直接来場するのが困難な方や、不安な方は、

オンラインでも対応いたします。

どんなことでもご相談ください。

今日の日が明るい心でありまよう。

コロナに負けない日でもありますように。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

一声かける、かけないで変わる人間関係

「お隣失礼します」

「どうぞどうぞ」

「寒いですね~」

「本当に寒いですね~」

これは、サウナのロッカーでの会話です。

勿論初対面。

こんな何気ない会話の始まりが、

話していくうちに、お互いの名前も分かり、

後、後のサウナ友達に!

あなたにもこんな経験、ありませんか?

登山やハイキングなど、何かを共有している時は

スムーズに挨拶ができるものですが、

他の場合は、意外と出来いものですね。

例えば新幹線の中で、(今はコロナの関係上難しいですが)

先客が隣りに座っている場合、

何も声かけしないよりは、

「すみませんお隣失礼します」

こんな一言で嫌な気はしません。

「この人は感じの良い人」

という好印象を持たれます。

このようなあいさつは、外国人に比べ、

日本人はとても下手な国民だと言われています。

さて、それはなぜなのでしょうか?

チコちゃんは知っていると思います(笑)

当センターでは、

コミュニケーションの基本を学ぶことができます。

コロナは正に心の改革改善のときです。

そうだったのか!

そういう事だったのか!と

人間関係においても気持ちが軽くなります。

気になる方は、お気軽にお問い合わせください。

今日の日もコロナに負けない一日でありますように。。

自分の身は自分で守りましょう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

良かれと思ったことが!!

ある会社の社長の体験談です。

お客様と会社の社員を引き連れて、ゴルフで接待しました。

しかし、後日取引が無くなるという結末に・・・・・

その日は小雨が降っていました。

お客様の調子は良くなく、

あまり良いスコアではないことで

気分は下がっていました。

一方、接待役の社員は、

ゴルフの腕前に自信があったそうです。

そこで、雨の日のスイングについて、

お客さんに雨の日のスイングの仕方を

何度かアドバイスしたそうです。

ところが、親切で行ったつもりが・・・

お客さんの気嫌をそこねてしまう事になってしまいました。

なぜなら、

頼みもしない、望んでもいないのに、

勝手に口出しをされたからです。

それからというものは

何回声をかけても接待には応じてくれず、

やがて、取引も無くなってしまいました。

人間って立場が変われば、優越感を持ちたいのが本能です。

あなたもこのような経験はありませんか?

相手を不快にさせない気配りは大切ですね。

今日の日もコロナに負けない一日でありますように。

そして明るい心でありますように!

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

話の中で笑いを起こす

20代半ばの女性が

「あなた女優の〇〇さんに似てるね」

と先輩に言われた時

「イヤイヤ君の方が10倍可愛いよ!」

と、50代の男性が言ったところ、

山瀬まみさんがよくテレビで大笑いしている時のように

嬉しそうに 「私って美人?」

とおどけていたとの話。

笑が起きることがイメージできますよね。

次に

オ―バ―とわかっても

「今年は寒いね~」

「イヤ~寒いなんてもんじゃないね。」

「朝なんか雪道を歩いていて、用をたしたら途中で凍ってしまったよ。」

など、誇張された表現は、笑いを起こします。

反対に、「暑い!」という言い方を

オ―バ―に考えてみませんか?

「暑い!イヤ―暑いね~!」

「本当に暑い!この間イカ釣り漁船の漁師さんが言ってたけど
イカを釣り上げた途端にスルメになっていたらしいよ。」      等々

バカらしいと思っても、つい笑ってしまいますね。

話の中に笑いを起こさせるには、

実はルールがあるんです。

バカバカしいと思うより、

落語、漫才、、、

改めて観察をして、見たり聞いたりしてみませんか。

沢山のルールを使っています。

興味のある方は、ぜひ湘南話し方センターへ。

笑ったり、うんと褒めたり、家庭の中から
褒め合い、感謝し合ったりする事で
免疫を上げていきましょう。

コロナに負けない一日にする為にも
興味一日笑う事で免疫を高めましょう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

子育ても人間関係も大きく変わる!

相手の生まれ持った気質や性格が分かると

褒め方や励まし方が大きく変わります。

皆同じではないのです。

今日は元プロ野球選手の『鈴木一朗』さん

イチローの性格のお話です。

イチローは、昭和48年10月22日生まれ。

年齢と共にに風格が増していく持ち主で、

天秤座-B型です。

それ以外にも、幅広い見方はありますが、

実に不思議ですね。

その通りですよね。

名前でも見ることができます。

漢字は違えど、同姓同名の「鈴木一郎」さんは、

全国にもたくさんいらっしゃいます。

アナウンサーでもいらっしゃいますね。

いかがでしょうか。

また、イチローは、

野球選手時代に、当たる確率はかなり高く

90%以上と言われていました。

打たれ強く、逆境を耐え抜く強さを持っています。

節操を守り、信じる者に対して一途な気持ちを抱く一面、

頑固でマイペースな部分もあり、

自分を成長させようという気持ちが強い持ち主なのです。

生年月日と血液型そして名前

更に環境の影響などありますが、

可能性を引き出す事を永年に渡り研究を継続をしています。

ご自分の長所を活かした「話し方」を身につけるためにも、

これらは不思議なほど役に立ちます。

今日の日もコロナに負けない一日でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

子どもにやる気を起こさせるコツ

目的は「就活」

就活を勝ち取るためにと当センターの教室や個人指導を

受講される方は多いです。

その中の大学生のSくんと話している中で
素直なお母さんの姿が印象的だったので
紹介したいと思います。

小学生の頃から良くお母さんに
「勉強しなさい!」
と良く言われたとのこと。

心の中では
「まったくうるさいな~・・」と思い、
本当に今からやろうと思っていた矢先だったりすると、
一気にやる気を無くし、
わざと勉強を止めてマンガを読んだりゲームをしていたそうです。

ここで考えなくてはならない事は

【人間本来の欲求】

の中には、

自分のやるべきことは自分で決めたいという心理があります。

そこを命令されると、

自分の考えを否定されたと思い込みます。

お母さんとしてみれば、
当然励ましの意味で言った言葉でしょうが、
実はよくあるケ―スです。

でも、大学生のSくんは、反発しながらも、
中学生になってからは、
あまりお母さんに
「勉強しなさい」と言われなくなったそうです。

お母さんは、
学校で開催された講演会を聞いて、言い方を変えたからだそうです。

学んだことを即実践する素直なお母さん!さすがですね。

お子さんが勉強しないとき、
どのような言い方をすると良いいのでしょうか?

『やる気を起こす言い方』

詳しくは、何時でも平塚土曜教室にてお話しています。

次回は1/23(土)13:30~ 平塚商工会議所にて行います。

面接でお悩みの方、
オンラインでの面接のコツもしっかり対応しています。

今日の日もコロナに負けない一日でありますように。

そして明るい心でありますように。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

1月生まれの人の性格

先日は、自分が双子座なので、

双子座の特徴をお伝えしました。

今日は、先日家内の誕生日だったので

1月生まれの特徴(性格)をお伝えしようと思います。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

1月生まれの人は、

影日向なく、観察力に優れていて実利的です。

良く働き、注意深く、粘り強いところがあります。

競争の激しい場所や華やかな表面立った立場より、

地味に粘り強く実直に進む方が向いています。

賭け事やくじ運には弱く、

サイドビジネスなど2本立ての仕事には向いていません。

わき見をせず本業に専念するのが成功の鍵です。

愛情は淡白でさらりとしていますが、

一人の人に真面目に尽くすタイプです。

結婚は恋愛型で、若い時は恋に悩みますが、

女性なら家庭の主婦として家を守り、

家族の良き協力者になります。

明るいム―ドを心がければ社会人としても満点です。

これらは一部ですが、

他にも様々な角度からその方の可能性が分かると心強いですね。

相手の本質がわかると、褒め方、励まし方、認め方が変わります。

当センターはそのようなご相談にも対応をしています。

人間関係や夫婦関係、親子関係で悩んだら

お問い合わせください。

必ず解決策が見つかります。

今日の日もコロナに負けない一日でありますよう。

そして今日が明るい心でありますように。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

心理的な結合を深める日常会話

日常会話は、お互いの人間関係を良くする目的として

具体的に当てはまります。

しかし、

会話自体は意味のないことであっても

相手の話を否定したり、

意見が一致しなかったり、

興味のない話題を選んだり、

自分の言い分にこだわったり、

何でもない話が議論になり、

そこから人間関係が壊れるようでは

本来の目的が達成出来ません。

私たちが集団生活をしている限り、

この日常会話というものは、

私たちの生活に欠かすことができません。

会社においても、家庭においても、

また友達に会っている時でも

大きな比重を占めているのが日常会話です。

日常会話を楽しく話せるということは、

話し方の学びの中でも

最も大きなポイントになると言えましょう。

あなたの心に思った事を

より効果的に、どのような言葉でどう話すか

をお学びます。

会話は楽しむもの。

気持ちに蓋をしたり、背伸びをすると楽しくなくなります。

話し方教室のブログをご家族の方々や、

友達、会社の休憩時間など・・・

どうぞ広く輪を広げてみませんか?

ためになる話を発信しています。

今日の日もコロナに負けない一日になりますよう。

そして明るい心でありますように。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

星座の特徴【双子座編パート2】

私は6月13日生まれの双子座です。

双子座は5月21日〜6月21日生まれの方が

該当します。

あなたは何座ですか^ ^

あなたの周りに双子座の方はいらっしゃいますか?

今日も昨日に引き続き、
双子座の特徴についてお伝えします。

双子座の人は、

計画的に何かを推し進める、というよりは

偶然に起こったことを上手に利用し、

ラッキーな方向へと推し進める事がとても上手です。

また、ひとたび何かを始めると終わらせるのがとても苦手。

双子座にっては、物事の終わりは自分の役割を意味することでもあるために、

終わる事の寂しさに耐えられないのでしょう。

何を考えているのかわからない、と言われることが

多い双子座ですが、

もともと相反する資質が同居しているため、

本人も自分の考えを定められないことがあるのです。

何を考えているのかを考えているうちに、

考えそのものが変わってしまうことがよくあります。

そのようなことから、型にはまらない博愛者で

束縛はとにかく大嫌い。

このように生まれた星座に

興味、関心を持つと、

気になる人を知ることができ、

人付き合いに大変役立ちます。

今回は、2回にわたり、双子座の特徴をお伝えしました。
いかがでしたでしょうか。

知りたい星座などありましたら
お気軽にお知らせくださいね。

今日の日もコロナに負けない一日でありますよう。

そして明るい心でありますよう。。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

星座の特徴 【双子座編】

私は6月13日生まれの双子座です。

双子座は5月21日〜6月21日生まれの方が

該当します。

あなたは何座ですか^ ^

今日は双子座の特徴についてお伝えします。

双子座は、変化によって成長する天性の持ち主です。

あなたの回りに双子座生まれの方はいませんか?

何よりも好きなことは、

色々な人たちと交流することです。

好きだけあって、書き言葉にも話し言葉にも

天性の素質が備わっています。

自然な発想や機知に富み、ユーモアもあるので

いつも一緒にいる人たちをワクワクさせてくれる

楽しい存在です。

興奮しやすい反面、頭脳明晰ですので、

知らない人に会ったり、

未知の土地を訪ねて知識をドンドン増やすようにすると良いでしょう。

また、頭の回転が早く、

衝動的な面もありますので、

できるだけ多くの変化を体験することによって

成長することができます。

双子座の人と接する時には、

この辺りを理解していると、

対応の仕方が変わります。

勿論決めつける訳ではありませんが、

40年以上研究してきた中で、

80%の確率で当たっています。

星座は12種類。そこに血液型をプラスすることで、

48種類に分けられます。

すると、更に奥深く観る事ができ、

人間関係作りに大変役立ちます。

当然のことながら、様々な環境の影響で変わる場合もあります。

明日は、双子座の特徴その2をお伝えします。

今日の日がコロナに負けない一日でありますよう。

そして明るい心でありますよう。

湘南話し方センター

所長 松永洋忠

【新年お年玉企画】

平塚土曜教室は今週1月16日も

感染防止対策を万全に開催します。

今月は新年ということもあり、

受講お申し込みされた方全員にお年玉企画として

所長の著書に2021年あなたが心がけた方が良いことのメッセージを記入してプレゼントいたします。

先ずは無料体験から参加してみませんか?

リアル参加が難しい方は

オンライン教室も開催します。

お時間の都合がつく方はこちらもぜひ

ご検討ください。

お申し込みは info@8740.co.jp

または、0463-58-8740までお電話ください。

笑いは心の扉を開く

昨日に続き今日も小学5年生の作品から。

『私の父ちゃんバカ父ちゃん』

いつかの日曜日、皆でご飯を食べていると、

奥から父ちゃんが、慌ててズボンと洋服を着ながら

カバンを抱えてリビングを走り抜けていきました。

「ああもう駄目だ。こりゃいかん」

と言って玄関から飛び出していってしまいました

「まただね。しばらくしたら帰ってくるからな」

と母ちゃんは落ち着いたものです。

すると案の定、父ちゃんは帰ってきて

恥ずかしそうに

「また、無駄な努力をしてしまった。日曜日だというのにハハハ」

と言いながら。

そんなバカ父ちゃんとバカ母ちゃんの間に生まれた私が
利口なはずはありません。

だから弟もバカです。

私のところは、家中皆バカです。

でも私は。、、、、

そんなバカ母ちゃんが大好きです。

世界中の誰よりも、一番好きです。

私は大きくなったら、

うちのバカ母ちゃんのような大人になって

うちのバカ父ちゃんのような男の人と結婚して、

子どもを産みます。

そして私のようなバカ姉ちゃんとバカ弟のような

子どもをつくって、

家中バカ一家で、今の私の家のように、

明るくて、楽しい家庭にしたいと思います。

その時まで、元気でいて下さい。

小学5年生とは思えない素晴らしい内容ですね。

笑いあり、涙ありの内容。

心が開きます。

昨日に続き、笑いのある作品を

紹介させて頂きました。

今日の日が明るい心でありますように

湘南話し方センター

所長 松永洋忠

話の中に笑いを起こす

『私の母ちゃんバカ母ちゃん』

小学校5年生の作品。

私の母ちゃんは本当にバカです。

いつも失敗ばかりしています。

炊事と洗濯を一緒にするから、

煮物の途中でシャツを干そうとして、

煮物が吹きこぼれ、

火を止めに走ろうとすると、

ハンガーに通しかけたシャツは

地面に放り出され泥だらけ。

そして煮物の鍋は慌ててひっくり返ってしまい

台無しです。

するとバカ母ちゃんは、

笑いながら

「こんな私で悪かったね〜。

ごめんね父ちゃん、勘弁な〜」

すると父ちやんは

「バカだなあ~」

と言って笑います。

そういう父ちやんもバカ父ちゃんです。

心がほんわかする
とても明るい家庭の雰囲気が伝わりますね。

実はこの中には笑いを起こすためのルールの一つが含まれています。

明日は、お父さんのバカ父ぶりを紹介します。

今日も明るい心で有りますように。

湘南話し方センター

所長 松永洋忠

正月特番【教場】を観て

昨日のブログでもお話しましたが、

新年に入り、テレビの特番が多い中、
木村拓哉主演の【教場】を観ました。

その後会う方とは

「見た!」     「見ました」
と会話から始まり、

ひとつのドラマでも、

人によっては、いろいろな見方があることが
再度確認できました。

木村拓哉さんの人気と役柄に惹きつけられた方も
いたことでしょう。

ドラマはあくまでもドラマですが、
敬礼の仕方、歩き方、賞状の受け取り方、

「入ります!」

「お疲れ様です!」

「失礼します」

「よろしくお願いいたします!」

「気をつけ!」

「休め!」

「もっと声大きく!」

「失礼しました!」

の発声。

卒業式の場面での代表者の力強い言葉は、
実際の現場と同じようでした。

さらに、グランドでの担当教官が
優しく一言一言激励の言葉をかけていた場面も
実際同様で感動的でした。

卒業してからは何が起こるか分からない。

そんな現実に備えての厳しい訓練を乗り越えて
さらなる旅立つ光景を見て、胸が熱くなりました。

見る角度が違うと目に入る場面(シーン)や
想いも変わります。

実は私は、神奈川県警察学校において
【話し方教養講座】の講師として、
平成14年からご縁を頂いています。

そういうこともあって
見る角度も現場の生徒さんや教官の
姿を重ねて観ていたのでした。

モノも人も
見る角度を変えて
様々な見方を楽しめると良いですね。

今日の日もコロナに負けない一日でありますように。

そして、収束が一日も早く訪れますように。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

喜びは人に伝えて倍になる

2019年11月よりブログ投稿をマメに始めて2年目に入りました。

改めて、日々ご覧くださっている方、
時々覗いてくださる方、
初めてご覧になられた方も、

みなさんありがとうございます。

読んでくださる方がいると思うと、
今日は何を配信しよう🎵と
楽しめます(*^^*)

「毎日見てます」

「ほぼ毎日!すごいですね」

「教室でお話を聞いる気持ちで楽しみに読ませていただいてます」

「これはと思ったのものは、パソコンからプリントアウトしています」

など様々なご意見が心の支えとなり、

これからも継続をしてまいります。

ところで、新年に入りテレビでの特別番組として放送されていた
木村拓哉さん主演の【教場】

みなさんもご覧になりましたか?
その物語の中で担当教官役の学生に言った言葉の中に

「君が教わったものは君だけじゃない」とありました。

そこからふと思った言葉です。

「喜びは人に伝えて倍になる!」

「悲しみは人に伝えて半分になる」

この言葉は、35年前に教室を開講する時の一番の動機でした。

このように、あなたのスピーチでも参考になる内容を
組み込みながら今後も続けて参りますのでご参考になると幸いです。

明日は、【教場】から感じたことを
角度を変えて紹介致します。

実際の現場は、あのドラマ通りなんだろうか?

今日の日がコロナに負けない一日でありますよう。

そして一日も早く収束の日が訪れますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

言葉は心を斬る

「ダメな子ね~」

グサリ・・・・

頼りの母の一言が、、、。

父への憎しみでこっちにまで??

20歳の狂気(両親バット殺害事件)

昭和55年12月のこの事件は、

当時全国の親を震撼させ、全ての新聞でも大きく取り上げられました。

数十年も前の事件ですが、記憶にある方も多いと思います。

川崎市内で起きた両親バット殺害事件。

私は衝撃的すぎて未だに記憶に残っています。

詳しくは割愛致しますが、一家は崩壊しました。

事情は別として、母の一言が引き金になった事は事実です。

人間は誠に誇り高い動物ですから、

言葉ひとつで傷をつけたり、好意を持たれたりします。

刃物は肉を切り、言葉は心を斬る。

言葉の持つ影響は計り知れないものです。

「君なら出来る」

「君の感性は凄い!」

「やれば出来るじやないか」

「本当はすごい力があるだよ」

「将来が楽しみだ」

人はコトバのムチで鍛えられ、

繰り返せば

心に革命がおこるものなのです。

コロナの感染拡大で、先の見えない今、
逆境に負けない打たれ強い心を育てるチヤンスとして

今日も明るい心でありますように。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

他人を傷つけてしまう人の特徴

他人を傷つけてしまう人の特徴について

その人は、相手の身になれないからです。

そして、

・特定の考え方に固執している

・感情体験が貧困で他人の痛みに想像が及ばない。

・劣等感が強い

・物の見方(視点)考え方が乏しい

いかがでしょうか。

日頃からいろいろな考え方や立場の人に接していると
見えてくるものがあります。

自問自答し、人をしっかり吟味してみてくださいね。

常に考える。

考えることによって、人は成長し続けます。

人を傷つけたり、中傷批判は己を小さくする、
その前に己の至らぬこと知ることを優先せよ。

この言葉は、当センターの心訓(こころのおしえ)の一部です。

教室において、シリーズ(3カ月~6カ月間)皆勤をされた方に心訓を授与しています。
個人指導は、8回コ―ス受講された方へも同様です。

コロナの感染防止対策はしっかりと行い、
教室活動、個人指導、個人相談等、は変わらず行なっています。

オンラインにも対応いたします。

今日の日が明るい心でコロナに負けない日となりますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

言い方ひとつで心が変わる

例えばあなたが仕事で、

指示された事に対して思うように出来なかった。
叱られるかもしれない。

と思っているときに、

職場の上司から
このような言われ方をしたらどう感じますか?

「申し訳ないね、私の言い方が悪かった」

「私の言葉が足りなかった」

「説明の仕方が悪かったからだね」

と言われたとしたら?

更に

「どの様なことでもいいから私に納得できるまで聞いて」

このような言い方をされると、
言ってくれた上司に対して尊敬の気持ちと、
「あの課長のためにもっと頑張ろう!」

と、より一層やる気が起きませんか。

なかなか言えない言葉ですが、上司の心の器を感じます。

職場に限らず、家庭においても大切な心構えですね。

今日は、言葉次第で変わる心の変化について
お話しました。

朝のあいさつから始まる1分間スピーチや
朝礼の挨拶など、
楽しくできるコツを学んでみませんか?

「皆さん おはようございます」
から始まる言葉には相手を振り向かせる力があります。

おじぎから、抑揚も含めて挑戦をしてみませんか。

興味のある方は、
当センターにお問い合わせください。

今日の日がコロナに負けない一日でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

言葉もコロナ?

お子さんが小さい時から
親がイライラしたり、感情的になった時
つい出てしまう言葉・・・・

「何やっているの」
「全くグズなんだから」
「覚えが悪いね全く」
「そんなことは常識でしょう」
「妹は出来るのに何で!!同じお腹から生まれたのに」
「弟はイケメンなのに」
「これはこうするの!」

などなど、
心当たりありませんか?

親にしてみれば、良い子になってほしい、
との願いからかもしれません。

しかし同じ言葉でもサラリと受け流せる性格の子もいれば、
その言われた言葉を、自分の言葉にして
自分の心の中に何回も何回も繰り返していくうちに、思い込みとなり、
そこから、打たれ弱さが育つ場合があります。

場合によっては、反抗、反発の温床となり、
『早く親から離れたい!』と思うようになるケースもあります。

反対に、親に頼り、親離れが出来ず、子離れも出来ず
ということもあります。

知らず知らずのうちに、
言葉もコロナのように感染します。
伝染します。
言葉は環境です。

しかし、言葉はコロナと違って、収束は心掛け次第で無くせますが、
何分今のコロナは、全く先が見えません。

その「言葉のコロナ」を無くすには、
具体的にどのように心掛けたら良いのだろうか?

当センターでは、ことばの心がけなども含めた
話し方教室です。

今週1/9(土)平塚土曜教室 開講します。

1月中の受講お申し込みではお年玉特典も用意しています。

【ローマは一日にしてならず】をご理解頂けるかと思います。

1/9(土)13:30~ 平塚商工会議所2階会議室にて

定員-10名以内(コロナ感染防止対策の為換気十分に、少人数でおこないます)

無料体験も行なっています。

希望者にはオンラインでも対応しています。

今日の日が明るい心でありまよう

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

聞き手が聞きたくなる

今の時代、電話のベルが鳴って受話器をとると
テ―プに録音された宣伝の声が流れてくること、
よくあります。

そんな時、「何だ、、、」と、
内容も聞かずに、思わず受話器を切ってしまうこと
ありませんか?

でも、例えテープの声だとしても、
「あなたのお役に立ちたい!」
という気持ちが伝わると、
しばらく聞き耳を立てることもあります。

それが、テープの録音ではなく、
実際の営業電話ならなおさら、
「以前、こんなことがあって困っている、
とお聞きしましたが、その後いかがでしょうか。
今日は良い情報がありまして、、、」
と、相手の立場に立って話をすると
相手は耳を傾けてくれます。

相手優先の心構えを意識して話すことで、
好かれる話にも結び付きます。

「俺がさ~」「私がさ~」「弊社はですね〜」
では、自分中心の話し方になります。

話す上で大切な事は、
自分の言いたいことを如何にして
相手の立場に立った伝え方が出来るかです。

これは、当たり前のことながら意識しないと
意外と難しいものです。

少し意識して実践してみませんか?

ではどうやって??

と思われた方は、ぜひ、当センターの
平塚土曜教室にお越しになりませんか^ ^

平塚土曜教室は、無料体験を実施しています。

他の教室では、
初回体験は体験価格で参加できます。

1月中のお申し込みで
新年お年玉プレゼント実施中です。

詳細はホームページをご覧ください^ ^

今日一日が一歩でもあなたにとって
更なる成長の日になりますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

【新春お年玉企画】

2021年 明けましておめでとうございます。

みなさんはどんな年越しをされましたか(*^^*)

湘南話し方センターは、1月2日から個人レッスン始まります♪
お休みの時間をぜひご自分のためにフル活用されてください♪

今年はさらにひとりひとりのご希望、ご要望にお応えできるような
体制で邁進していく予定です(*^^*)

そこで、この度、【新春お年玉企画】として
新年特別プレゼントをご用意いたしました☆

1月末日までに受講や鑑定をお申し込みされた方に、
所長の著書3冊の中から1冊に
「2021年 あなたが心がけたほうが良いこと」
を鑑定して直筆で記入してプレゼントいたします☆

この機会にぜひご自分のスキルアップや、
ご自分を知ることを
行動として動いてみませんか(*^^*)

お問い合わせお気軽にお待ちしています♪

湘南話し方センター
事務局
0463-58-8740
info@8740.co.jp

名前を繰り返す効果

今年最後の配信です。
今年は大きな変化がたくさん起こりました。
社会的にも、物事も、人も、、、、

あなたは世界中の中でどなたに興味関心がありますか?
自分に興味をもってもらいたいと思う人はいますか?

人は誰でも本能的に
「自分の事を理解してもらいたい。」
「出来れば自分をより高く評価して欲しい。」
という欲求の塊の固まりと言っても過言ではありません。

従って人は誰もが自分を大切に思います。

その中で、
名前から会話を広げる
という言葉もあります。

それは、
名前を頻繫に呼ばれると
「自分の事を受け入れてくれた。」
と言う心理に変わるのです。

その心理が働くと、人はあなたに好意を持ってくれます。

好かれたい、認めてもらいたいと思うなら、
ぜひ、相手の名前を呼ぶ
これを実践してみてください。

「山口さんは釣りがご趣味ですか?」
「山口さんが釣りを始めたきっかけは?」
「山口さんが初めて釣った大きな魚は?」

初対面の方に対してだったら、
これは大いに相手の心に良い印象を与えます。

良い人間関係を作るきっかけになります。

新年はさらなる自分発見につながるように
当センターの教室では
引き伸ばしていきますよ(*^^*)

新年最初の教室は
1月9日(土)13:30~平塚土曜教室です。

無料体験も受け付けています。
オンラインも承っています。

お気軽にお問い合わせください。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

人間関係のストレス解消に

ストレスの多くは人間関係と言われています。

あなたはいかがでしょうか。

例えば、
あなたが「おはようございます!」と
挨拶をしたとします。

気持ちよく返ってくれば
何も問題は起こらないでしょう。

でも、近所の人や職場など、
さまざまな場所で、よくある話ですが、

特に職場などでは、
部下が上司に挨拶をしたにもかかわらず
気持ち良く返してくれない。

そんな時あなたならどう思いますか?

気持ちが落ち込みませんか?

なんとなく暗い気持ちになり、
返事を返してくれない上司(相手)に対して
不信感を持ってしまいませんか?

そんな事が重なると、仕事に対する意欲も低下します。
そしてやる気を無くして辞めてしまう、というケ―スも
あります。

思い当たることはないでしょうか。

たかが挨拶ですが、
されど挨拶。

挨拶は人間関係の始まりです。
鍵になります。

しかし、ご自分の心の持ち方を変えるだけで
「そうか、そういう事だったのか」
と気持ちが楽になり、
ストレス解消にも繋がることがあります。

さらには、より良い人間関係を構築することも出来ます。

当センターは、ただの話し方教室ではありません。

心とことばの研究所として
長年の実績があります。

相手を変えようとすると
ストレスが増えるだけです。

心の持ち方を変えるヒントをお伝えします。

令和3年1月9日(土)13時30分〜
新年最初の教室で、
事実実例に基ずき、分かりやすくお伝えします。

人間関係でお悩みの方、ぜひお問い合わせください。

湘南話し方センター
0463-58-8740
info@8740.co.jp
所長 松永洋忠

また会いたいと思われる心配り

また会いたいと思われる心配り

1.必要な事を先回りして準備する→ 先読みの心配り

2.嬉しい言葉や驚きを与えてくれる→ 予想外の心配り

3.予想を遥かに上回るサービスをしてくれる→ 期待を超過する心配り

4.相手の立場に立って踏み込んだ対応をしてくれる→ 踏み込みの心配り

5.話をしっかり受け止め、相手の気持ちに寄り添い共鳴、共感してくれる→ 傾聴の心がある心配り

6.相手の希望や要望にあった対応をしてくれる→ 的を得た心配り

7.気持ち良い笑顔で接してくれる→ 笑顔の心配り

8.気持ちの良い言葉使いで接してくれる→ 言葉使いの心配り

9.いつも前向きになれるよう接してくれる→ 激励の心配り

話し方には心配りも現れます。

幅広く対応の出来る事を目標として、
令和3年1月9日(土)13時30分〜
平塚土曜教室が新年最初に行われます。

個人ご指導は1日を除き、行います。

お気軽にお問い合わせください。

0463-58-8740
info@8740.co.jp

今日の日が明るい心でありまよう。
そしてコロナに負けない一日でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

ま〜るい会話のできる人はここが違う!

あなたが知らない人から道を聞かれた場合、
感じの良い対応はされてますか?

相手にどこから来たか聞く場合も同じです。
「どこから来たんですか?」
よりも、
「どちらからいらしたんですか?」
と聞かれると、それだけで
「感じの良い人」
と言う印象を与えます。

その場限りでも一時が万事。
言葉で印象力はだいぶ変わります。

敬語力があると、言葉に人柄がでます。

さらに、
日本の文化である敬語力も大切ですが、
「ま〜るい会話術」を知るだけで
人生は随分変わり、人間関係の幅を広げます。

「ま〜るい会話のコツ」を知りたい方は、
当センターの教室でもご指導をしています。

令和3年1月より教室での勉強内容は
受講生に合わせた内容を優先し、
お伝えしていきます。

具体的にはホームベージにて紹介しています。

馬には乗ってみよ、人には添ってみよ。

当センターの個人ご指導や教室に通われて、
ご縁のあった方はどなたも、
「人生が変わった!」
と話してくださる方が大半です。

「ま〜るい会話」とは、
角のない会話、笑顔の会話、
キャッチボールのある会話、
嫌味のない会話、、、

丸は円満です。
平和です。

誰もが求めているものです。

コロナのいまこそ、伝える力、言葉は
チャンスだと強く思います。

年明け、令和3年1月は
9日土曜日が最初の教室となります。

今年もあとわずか、
あなたにとって良い年を迎えられますよう。

そして、コロナ対策を万全に、
良き新年を迎えられますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

落ち込みから抜け出る事が出来た

神奈川県警察学校の生徒からの感想より

本日の「話し方」の授業を受講して
プラス思考の重要性を学ばせて頂きました。

昨今の社会を取り巻くコロナ禍により
気持ちが沈んでしまいがちでしたが
先生が仰っていた4つの暗示の言葉は
これからの学校生活は勿論、
一生大切な内容なので人生の道標に致します。

また、良い人間関係を作る
『心の扉を開く鍵とは?』の意味が
とても分かりやすかったので、
現場に出ても、また人としても、
日頃の心掛けにして実践しないと
人間として損をするな、とつくずく感じました。

これからの人生に大変勉強になりました。
ありがとうございました。

尚、当センターの
平塚土曜教室にて『大切な4つの暗示とは』『心の扉を開く鍵とは』を
1月9日土曜日 新年最初の教室にて紹介致します。

ご興味のある方はぜひ受講されてください。

今日の日が明るい心でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

立派な警察官をめざして

神奈川県警察学校感想文から紹介致します。

講義を聞いて私は、普段何気なく使っている「ことば」の大切さと
「物事に対する取り組み方」の重要性を感じました。

私自身も、生活をしていく中でマイナスな発言はしないということは
高校生の頃から意識しておりましたが、
様々な事例を聞くことにより、今日改めて大切さだということを強く感じました。

また「プラスのことば」を発すれば、
運だけでなく自然と周りに集まる人達も素敵な人たちが集まるのだと思いました。

学校を卒業したら今とは比べ物にならないくらいの困難もあると思いますが
今日学んだことを実践して、偉そうにならないよう、立派な警察官になりたいです。

ありがとうございました。

20代前半女子学校生より

言葉一つで人間関係は劇的に変わります。
発している自分自身も変わります。

言葉が苦手な方はぜひ一度当センターへお問い合わせください。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

引きこまれた自己紹介

神奈川県警察学校の生徒からの感想より

授業が始まる際、凄く気持ちよく授業が始まりました。
それは先生の自己紹介がとても面白かったからです。

いつも私は、自己紹介をする時は、
名前と年齢、もうひとつは、趣味や出身地などを付け加えていました。

しかし先生の自己紹介は自分の名前を紹介してから
漢字の説明をして、プレゼンをしっかりと組み込み、
しかも45秒以内で先生がどういう意味で名前を付けたのかどういう人なのか、
引きこまれるように気持ち良く聞くことができました。

今回の授業では、自己紹介や、報告の仕方、挨拶の意味など貴重なお話を聞く事ができました。
自分が今まで持っていた固定概念を考え直し、
今回習った事を実践したいと思います。

ありがとうございました。

今日の日が明るい心でありまますよう。
コロナに負けない一日でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

若者からパワーをもらい勇気と希望を与えた

今年の2月、ダイアモンドプリンセス号でのコロナ集団感染から始まり、
蔓延(まんえん)した新型コロナウイルスは世界的な大流行となりました。
今もコロナとの戦いの中で年越しになろうとしています。

夏には終わるかと思っていたもの振り返っても、
これ程拡大するとは想像もつきませんでした。

そんな中で先日、神奈川県警察学校にて今年最後の担当授業に行き、
若い学生からパワーをもらいました。

その代わりに、
私は、自信や希望をお与えしたと思っています。

お互い循環し合う。
ギブ&テイクでこれからも行きたいです。

今年も本当にわずかとなりました。

もうコロナはうんざりと誰もが思いつつ
毎日の報道に一喜一憂。
国の方針に従い、お互いに感染から自分を守りましょう。

今日の日が明るい心でありますよう。

そして、コロナに負けない日でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

会議が盛り上がらない時

会議が盛り上がらない時ってどのような時でしょうか。

1、意見が全然出ない時
2、答えられない人がいた時
3、非難するような言い方をした時
4、一人当たりの発言時間を決めておかなかったので長引いた時
5、発言の少ない人に対しての気配りがされていなかった時
6、良い意見には注目させるようなもっていき方がされなかった時
7、個人的な問題に深入りしすぎた時
8、抽象的な話でよく伝わらなかった時
9、聞き手の反応が分からなかった時

等々あります。

さあ、このような時、あなたならどうしますか?

「今日は司会者が良かった」
と思われるような会議の司会進行をしてみませんか?

個人指導では年末年始も12月31日まで行なっています。
年明けは1月4日から行なっています。

お休みを利用してお気軽にお問い合わせください。

今日の日が明るい心でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

自己暗示となる言葉

マザーテレサの残した言葉の一つに
【この世の最大の不幸は貧乏でも病でもなく誰からも必要とされていないことである】
とあります。

例えば、
おばあちゃんが作った煮込みは最高
お母さんがいつも洗濯から掃除、食事をやってくれるから私は会社の仕事に頑張れる
君がいてくれるから職場の雰囲気が明るくなり部下のやる気が違う
今の仕事は社会が必要としていることですね

このようなことばは沢山あります。

この人に、あの人に、どんなことばをかけようか。

自分はこの会社で
この家で
周りから
必要とされている。

とても大切な自己暗示ともなりますね。

今日の日も明るい心で過ごし。
コロナに負けない一日でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

会議の運営効果

会議の運営がうまく行われると次の効用があります

1、メンバーが知恵を出し合って協力的に思考するので、
個人で考えるよりも幅広い視野から創意工夫がなされ、
より適切でしかも客観的な結果が得られる。

2、メンバーは自ら考え、発言することを通じて参加意識が高まり、責任感が強まる。
同時に自分たちで決定したということについての責任感が強まる。
さらに、自分達で決定したということで実行に移す意欲も強まる。

3、討議の過程を通じて、その問題に対する理解が深まる。

4、話し合ったり討議することによって、
お互いの考えが分かりチ―ムワ―クがよくなる。

以上の効用があります。

他、会議の役割や司会の役割には、沢山のルールがあります。
会議の司会からイベントの司会、結婚式での司会、決起大会の司会など
体験に基ずいた具体的な方法を、個人指導においても深く対応を行っています。

興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

今日の日が明るい心でありますよう。
コロナのに負けない一日でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

敬語本来の意味とは

敬語とは、相手を敬う言葉です。

敬うとは、相手を自分とは違う一人の人間として尊敬すること。

初対面の人
あまり親しくない人
親しくても目上、年上、地位が上の人
立場の違いと様々です。

敬語は、
その違いやギャップを埋めて、協力体勢を作り、人とより良く関わっていくためのパスポートとも言えます。

角度を変えると
敬語は、
協調語であり同調語とも言えます。

例えば
「これ分かりますか?」
「どこに行くんですか?」
「すぐ来ますから椅子にお座りになってお待ちください」
「こちらから改めて電話を致します」

などなど限りなくありますが、
上記の例を最も適当と思われる敬語に直してみませんか?

普段使っていない方は、意外とスラスラ出てこないのではないでしょうか。

あなたの敬語力をテストしてみませんか?

湘南話し方センターでは、
新入社員から管理者の方に対しても敬語を使い分け出来るようご指導させて頂きます。
敬語が使えると自信にも繋がります。

個人レッスンも、企業研修もオンラインも行っていますので
お気軽にお問い合わせください。

今日の日もコロナを乗り越える一日でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

お客様に対しての言葉

ある銀行の窓口での出来事です。

お客様の手続きに必要な書類を一通り説明したにもかかわらず
何度も質問をしてくるお客様に対して担当者が
「ですから、先ほども申し上げましたように、、、、」
と面倒くさそうに、同じ説明を繰り返そうと思ったその時、
お客様は怒り出しました。

「なんだその態度は!こっちは素人なんだよ!」

「お前の説明は専門用語ばかり使って、分かりにくいんだよ!」

「説明も長ったらしいし!!」

担当者としては、自分なりに必要書類について一通りの説明をしていたつもりなのでしょう。

しかし、相手の反応はお構いなしに、専門用語を多発していたのです。
更に担当者はよく分かっている内容なので、ともすると早口になりがちです。

これでは相手は理解できなくて、再度の説明の要求をしてくるのは当然です。

また、この担当者は
「ですから」という”結果先取り”の言葉を無意識に発してしまったことも
お客様の怒りに油を注ぐことになってしまったのでしょう。

さらには「まったく、、、」「しようがないな、、、」などというその気持ちが
態度や表情に出てしまったのでしょう。

決して怒ったお客様が悪いのではないのです。

お客様相手の仕事をしている方、
お心当たりはありませんか?

言葉と表情には気を付けましょうね。

今日の日が明るい心でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

話す言葉は周りの人にも伝染する

ある有料トイレで
女性のトイレで順番を待つ列が出来ていました。

その中に、和服を着た年配の女性がいて、
その人の順番になった時、
彼女は一言「お先に失礼します」
と列の方にわざわざ顔をむけて会釈をしました。

そして、トイレから出てくると再び列に向かって
「お待たせしました」と会釈をしたそうです。

その上品な女性の話し方と振る舞いが、
そこにいた他の女性たちにも影響を及ばして、
その女性が去った後も
「お先に」
「失礼します」
「お待たせいたしました」
などという言葉がお手洗いの中で飛び交ったとのこと。

何気なく発した言葉が、
他の人に影響を与えるということは
よくあるものです。

あなたもそのような経験ありませんか?

言葉には物凄い力と影響力があります。

今日もコロナに負けない一日でありますように。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

長年の失敗を成功に結び付けよう

【受講生 成果発表より】

私は、子供の頃から恥ずかしがり屋で、
人前に出るとあがってしまい、
自分でも何を言っているのか分からなくなるほどでした。

子供の学校でも、役員をする度に
自分には向いていないのに、何故やっているんだろう?
と思っていたほどです。

しかし、あるお母さんから
「子供が高校に行っても役員はあるのよ」
と聞き、
えー!では自分を変えるしかないのか!
と思うようになりました。

教室で行う毎回の実習では、
初めは私を苦しめましたが、
回を重ねるごとに
具体的な指導が理解できるようになり、
継続をしているうち話がまとまって来たのです。

そしてその教室でのプレッシャ―が、
逆に自分の脳を活性化させてくれるようになり、
勉強の後は、
「今日も来て良かった」と思うようになりました。

その結果、
学校の懇談会や、役員会では
以前のような激しい緊張感はなくなりました。

失敗は成功の基と言いますが
これまでの失敗の数々は
この成功のためにあったんだと考え、
この教室で学んで得た事をこれからも
活かしていきたいと思います。

ありがとうございました。

話すことに対して前向きな気持ちになれたことは
とても嬉しく思います。
これからもお子さんのために活躍するお母さんの姿を
見せてあげてください。

今日も晴れの1日でありますように。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

劣等感は努力への燃料なり

あなたには劣等感はありますか?

「そんなのないよ」
という方もいると思います。

こんな言葉をご存知ですか?
【劣等感それは人間を努力に駆り立てる燃料なり】

例えば、
ナショナル「現パナソニック」の創設者である
松下幸之助さんや
本田技研の本田宗一郎さん、
元総理大臣の田中角栄さんも
劣等感の固まりだったと言われています。

誰でも劣等感があるからこそ
努力を怠らなかったのでしょう。

◯◯だったら、、、
◯◯ができれば、、、


たられば言葉ではなく、

この劣等感を何とか克服したい
持って生まれた可能性を活かして
どんな困難にも耐え目標達成する!

劣等感は人間を成長させる特効薬なのです。
話す力や、伝える力、聞く力
に劣等感を万一お持ちでしたら、

更なる成長の可能性があると信じませんか?

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

相手の話しに寄り添う微妙な表現

「そうですね」
「それは大変でしたね」
「そんなことがあったんですか」
「よく頑張りましたね」
「分かります」
「そうだったんですか」
「良かったですね
・・・・・・・・・
」まだまだあります。

読むと意味は分かりますが、
感情表現で受け取り側は、微妙に意味は変わってきます。

例えば「そうですね」の場合、

「そうですね~」と語尾を上げると
相手の心に寄り添い共感したイメージが伝わります。

「そうですね―」少し冷静な思いに変わります。

「そうですね」と語尾を下げると

、、、、。いかがでしょうか。

このようにして言葉の表現のしかたで、
相手の気持ちが微妙に変わります。

相手の話しに深くうなずき、相手と同じ表情をしながら、
時に勢いよく、時に静かに、言います。

聞き上手な人は、寄り添い方が違います。

あなたは意識をしたことがありますか?

今日の日が晴れの心でありますよう

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

褒めて笑って前向きになる

「ママ、最近怒らなくなったね」

子どもにそんなことを言われ、
私は褒められた気分で嬉しくなりました。

「あらそう~?あなたたちが良い子になってきたからじやない?」
と返すと
長男が、
「やっぱり?」
と自信たっぷりの顔でにんまり笑いました。

そう言えば私、以前のようにがみがみ言わなくなったような気がしました。

ほめ言葉の大切さをこの教室で学び、
特に子供達には、
できるだけ褒めてあげよう!と思いました。

いままでは
「宿題済んだの? 早くやりなさい」

「うるさいな~!!」
と言い争っていた時・・・
反抗期だからと思い込んでいました。

これから先もいろいろな壁にぶつかることもあろうかと思います。

そのときにはここで教えて頂いた教訓を思い出し、
前向きに立ち上がっていく自分でありたいと思います。

『親が変われば子供が変わる』
を実感しました。

今日は受講生のエピソードを紹介させていただきました。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

占いは根拠に基づく統計学

占いで知った情報は、
結果を知ることよりも、今、どうやって生かすかを考える。

また、
占いに頼るのではなく、
知った情報を心掛け、意識し、努力すれば
「そうなりますよ」という
プラスの暗示となり、
生きていく上での道標になります。

身近な例で言うと、
【天気予報】 明日は午前中、晴れますが、所によってはにわか雨。
 または落雷の地域もあります。

と分かれば、朝出かける時に傘を用意するでしょう。

このように事前に分かると、
心掛けが変わります。

長年の統計学には、根拠があります。
占いも同じです。

そんなバカな?
と思った方は、一度お試しになってみませんか。

怖いことは言いません。
あなたのこれからの道標になるのです。

この子の将来は一体どうなるのだろう。
結婚できるのか、
仕事につけるのか、
子供は出来るのだろうか、
いくつになってもお子さんのことで悩まれている方、
心配されている方は多いです。
ヒントをお教えします。

また、
あの部下(上司)は一体何を考えているのか、
など職場での人間関係がスムーズにいかないときも
ヒントになります。

気になる人のことを知りたい。
相性を知りたい。

幅広い角度から鑑定を行い、
その人の強みを引き出していきます。

今日の日が明るい心でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

意外性が面接で合格

あるビ―ル会社の面接での話です。

面接をする人だって、何人も面接をしていると疲れてきます。
しかし、この面接官のやりとりは
果たして正解だったのか不正解だったのか・・・・
どちらにしても「意外」なやり取りから生まれた合格でした。

それは、

面接官
「はい次の方○○さん」

と言われて面接室に入ってきた男性は、顔が面長な人でした。

面接官は、からかってやろうと
「君は顔が長いね。馬みたいって言われたことあるでしょう~~」

と言い、その後、
面接官は、
「君、マヌケとトンマの違いを述べてみて」
との質問をしたとのこと。

顔を真っ赤にして、青年は怒るかと思いきや、真面目な顔で
こう答えたそうです。

「はい。そういう事を聞くのがマヌケで、答えるのがトンマだと思います。」
と。

面接官は、「ほぉ~~~」
と感心。

すると、見事面接は合格!

このようにして、臨機応変に対応出来る人財ということは
仕事においても
「一時が万事」だな、と採用に踏み切ったとのことです。

実はこの青年は、当センターで面接の勉強をされていました。
面接が目的で教室で多くの勉強を幅広くしていました。
面接だけにとらわれず、大人相手、上司相手に話をするという面でとても役に立ったそうです。

今日もブログにお目通しありがとうございました。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

思考でコロナを乗り越える3つの暗示

1、自分に起こることは
いかなることでも自分で解決できることである。

【コロナは大きな試練】

試練は先人の方達も乗り越えてきました。
試練とはあなたに今の試練を乗り越える力があるから
天は与えてくれています。

2、自分に起きることは
いかなることでも自分で解決できることである。

自分に解決できないことは自分には起きない。

3.自分に起きた問題の解決案は
思いがけない方向からやってくる。

だから、今お手上げ状態でも決してめげてはならない。

マイナスに陥りそうになったら
この3つを口に出して言ってみましょう。

たちまち元気が出て、楽天的ないい気分になります。

強い自信と安定感。そして健康と長寿。
成功を自然に歩んで行きましょう。

今日もブログ欄にお目通しありがとうございました。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

相づちの打ち方で話題は広がる

話の中で
「そうですね」

「わかります」

「大変でしたね」

「そうなんだ!よくそこまで頑張ったね!」

「へ〜それからどうなったの?」

「さすがですね」

「やっぱりね~ すごい!」

「大丈夫だよ!うまくいくよ!」

「私はあなたの味方ですよ」

「あなたのおかげ」

「助かります!」

などなど・・・・キリがありません。

日頃からこのような言葉をいつでも引き出せることで
相手の言いたいことをひろげていけば、
不思議と相手にとって必要な方になります。

『話し上手は聞き上手』
とは相づちによるものも大きいのです。

話し手を気分よくさせるのも
聞き手の相づち次第です。

あなたはいかがですか?
今日の日が明るい心でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

人に好かれない理由

あなたの周りに
「そんな言い方しなくてもいいのに!」
「あの人損してるな」
と感じる人はいませんか?

例えば、
「私ね、チワワ犬飼ってるんです!」
と楽しそうに話たのに

「私、犬ってきらいなの!」
と、すぐ言ってしまう人。

相手の気持ちを考えず、余計な一言を言ってしまう人っていませんか?

もし、嫌いとか、苦手だとしても、
「へ〜可愛でしょう」
と言えばいいのに。

「何も私の飼っているワンちゃんを好きになって!
と頼んでもいるわけではないのに・・・」
と、少し不愉快な気分になります。

何でも思った事を正直に言えばいい。と
言うわけではありません。

相手のことを考えた返答。

正直、とか
良かれと思って言った事でも、
相手との心の距離は離れて行くのです。

あなたは大丈夫ですか?

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

会議の上手な進め方

会議には目的があります。

その目的とは・・・

大よそ、集まったメンバーからの意見を引き出し、
より良い方向に持っていくことが目的であるでしょう。

しかし、その会議が盛り上がらない時や
雰囲気があまり良くないとき・・・

・・・ありますよね。

1、意見が出ない時
2、答えられない人がいた時

シーーーーンという空気が漂いますね‥‥

発言の少ない人に対して発言しやすい雰囲気作りをしていますか?
非難するような言い方はしていませんか?

抽象的な話ではなく、具体的に話をしていますか?

参加者の反応を見るコツはつかんでいますか?

個人的な問題は出さないようにする。
良い意見が出たら、注目できるようにする。

一人あたりの発言時間は決めておき、ダラダラと一人が話さないようにする。

などなど会議の進行にも
さまざまなルールがあります。

そして
司会の種類も沢山あります。

参加者に
「会議の時間が無駄だった」
「つまらなかった」
なんて言われてしまわないように・・・

それには、大きな原因があります。

司会者としてのルールを守るだけで、
随分違うものです。

「今日は、司会者が良かった」「進行役が良かった」

と評価されたいと思いませんか?

今日の日が明るい心でありますように。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

統計学は奥が深い!

【丁亥】ひのとのい

生年月日から鑑定をする。

2000年の統計は、
平安時代に作られ、江戸時代には大流行し、
今も尚、採用、昇格、相性、等幅広く活用されています。

【丁】ひのと 特性

柔らかで明るく融和的である。
感性豊か
温順、頑張り屋、思考型。
知的好奇心の強い理知的な人。
物事を理性的にとらえる。

常にトツプを目指す。
凝り性で、自分の物差しで物事を判断する面がある。

人前では悠長に構えて、あくせくした面を見せない。
根は真面目で、陰ながらの努力を惜しまない。

相手を信用するまでに時間がかかり、弱みを見せない。

(強運期)
30代半ばから40代前半
結婚運は今年から来年に出会いのチャンスあり。

男性運は、温厚な人に縁あり。
これからの出会う人の中にチャンスが訪れる可能性あります。

これは、確率性の高い内容です。
それが統計学です。

楽しみですね。

今日は、
姓命学研究所の
松永峰岳としてお伝えしました。

今日の日が明るい心でありますように。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

12月生まれの特徴

12月まであと少しですね。
今日は12月生まれの人の特徴を紹介いたします。

【性格】 
働きもので体をまめに動かしている性分です。
次から次へと仕事に精を出します。
正義感が強く、独立心もあり、苦しみを苦とせず
明るくやり抜く楽天家です。

福分もあり、人にも可愛がられます。
小さなことを努力して積み重ねていくコツコツタイプで、
金銭に細く、貯蓄も上手です。

一本のレールの上を根気よく努力していけば成功します。

束縛は苦手で自由。
もともと、射手座が支配星ですから、
自分がトップになると潜在能力が発揮されます。

積極的で、開放的な部分があるのも特徴です。

12月生まれの方への接し方は、
まず長所を探し、褒める!認める!励ます!

波乱万丈を強く生きている方が多いのです。

あなたの周りにいませんか?

全てではありませんが、12月生まれの方には
このような共通点が多いのが不思議です。

射手座は11月23日〜12月21日まで。
12月22日から山羊座に入りますからまたガラリと変わります。

月ごとにも、性格や健康運もあります。
生年月日は不思議なことがたくさんわかります。

興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

今日の日が明るい心でありますように。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

心の若さを保つ秘訣

3歳くらいのお子さんから、

「どうして雨は降ってくるの?」

と質問。

親は「すごいところに気がついたね!

それはね、お空が悲しくて泣いているんだよ。」

お子さん「ふ〜ん」

と納得したそうで。

「どうしてアリさんって〇〇の方へくるの?」

「どうして手をあらうの?」

「どうして影はついてくるの?」

「どうして虹は消えちゃうの?」

「サンタさんはどこにいるの?」

子どもからの質問はまだまだきりがありませんね。

あなたなら、3歳前後のお子さんにどのように答えますか?

このように、
なんで?
なぜ?
どうして?
と、

3歳くらいのお子さんは、知的好奇心は旺盛です。

ところが人は、歳を重ねる事により
当たり前となり、知的好奇心が薄らぎ
物事を掘り下げてみる事がなくなりがちです。

何故だろう
どうしてだろう

そこに何かがあるに違いない
と改めて考えてみて下さい。

このように
知的好奇心は、心の若さを保つ秘訣の一つです。

子ども心を忘れない方は
いつまでも若いですよね。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

観察力で人間関係をよくする

あなたが訪問した会社の社長室に
沢山の感謝状や珍しいものが飾ってあったとします。

心に止めて観察をすると、
その中に大きな魚拓が飾ってあったとします。

その時
「凄い魚拓ですね!」

と、強い関心を示し、さまざまな角度から聴いてみます。

社長は、「これはね!今まで釣った中でね・・・・」
「これはね!〇〇の時にね・・・」
と得意に話してくれます。

「へ〜!凄いですね! 釣り糸の先にひっかかった瞬間はどんな気持でした?」

などと、

話がどんどん広がり、質問に対して喜んで答てくれます。

人間の心理とは不思議なもので、
この人は自分の事を理解してくれたと、好感を持ってくれ、

ビジネスの話もスムーズにいきます。

質問の仕方に工夫をこらし、鋭い観察力を意識してみてはいかがでしょうか。

それからどうしたんですか?
その時の心境はどんなだったんですか?
へ~~!!
なるほど~~

など相づちも沢山あります。

会話を膨らませるには、観察力と相づちです。

どうぞご参考になると幸いです。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

心に止めて物事を観る

3歳の女の子、お母さんのお化粧をしている様子をみて。

「お母ちゃん、今なにしてるの?」

「お化粧してるのよ」

「ふ〜んお化粧?」

「そうよ」

「どうしてお化粧するの〜?」

お母さんが一生懸命口紅をテッシュで拭いたり、ぬったり、

不思議でしょうがないのでしょう・・・

「どうしてお化粧するの〜?」

「きれいになるからするのよ」

「ふ〜ん きれいになるからするの〜?」

「そうよ〜」

「じゃあ、どうしてお母ちゃんきれいにならないの〜?」

小さいお子さんほどしっかり心に止めて観察をしています。

ところが、大人になるほど
当たり前の気持になり、
心のシワがふえて来るのかも知れません。

鋭い観察力はコミュニケーションづくりにも大いに役立ちます。

明日は、また続きをお伝え致します。

今日の日が明るい心でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

あなたの観察力

車を運転する方にお尋ねします。

車を走らせていると、道の左右に信号機がありますね。

そこで考えてみて下さい。

左右の信号機の赤は右ですか?

それとも左ですか?

すぐに答えられますか?

一度分かると忘れないものですが、
以外とあれ?と思うものです。

実は、話のネタ探し、話す材料探しに役立ちます。

見ているようで見ていない。

心そこにあらざらば見えども見えず。

聞けどもきけず。

答は、改めて確認をしてみてください。

同じものを見ても聴いても漠然と見ているのか。

見ていないかで話題づくりに役立ちます。

ご参考になると幸いです。

今日の日が明るい心でありますように。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

あなたは何曜日生まれ?②

あなたは自分が何曜日に生まれたか
ご存知ですか?

生まれた曜日にも性格の一部が出るんですよ。

昨日は、水曜日生まれの性格と運命をお伝えしました。

今日は木曜日生まれに共通している性格を紹介します。

社交性に富み、自愛、尊敬、同情、正直、の精神あり、
心のバランスがとれているので、権威、人気、信頼を得る。
10代、20代に特性を磨いていれば、30歳を過ぎる頃から飛躍、成功が約束される。

健康運は
明朗を心がけ、精神的にリラックスし、心の平和に務めること。
酸性化しない食事をとると大病にならない。

職業運は
事業意欲旺盛
法律家、医師、司法官、他。

いかがですか?

あなたは何曜日生まれですか?

まだまだたくさんの鑑定の方法がありますが、
どの方法でも、必ずそこに共通点が出てきます。

そこから、総合的判断をします。

今日は姓命学研究所 鑑定士として、
「曜日が示す性格と運勢の一部」を紹介しました。

統計学について興味のある方は、
お気軽にご連絡ください。

話し方の他、鑑定、相談も承っています。

今日の日が明るい心でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

あなたは何曜日生まれ?①

あなたは何曜日に生まれたかご存知ですか?

生れた曜日にも、性格などが出るんですよ。

誕生日はわかっていても、曜日までは・・・・
という方がほとんどだと思います。

例えば水曜日生まれの方は、

【性格】 活発な精神、早い識別力あり、
 知識の吸収に熱心。   
     知識、審問、調査、探検など好み、読書を愛す。

【健康運】 神経の活動が過度になると、心労となり、苛立ちが起き、
      間違い、忘れやすいなどと言った失敗を起こす。

【職業運】 話すこと、言語学者、文章家、編集者、記者などに向いている。

私は、水曜日生まれです。
29才の時にこのことを知り、そこから学び、研究し、現在に至っています。
特に睡眠不足は大敵と肝に銘じています。

あなたは何曜日生まれですか?

興味のある方、お気軽にお問い合わせください。

今日の日が晴れの心でありますように。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

一部を見て決めつけることはチャンスをを逃す

『話し方教室』といえば、
固いイメージ等、勘違いをされている方も中には見受けます。
当センターを受講したら、すぐに払拭されることでしょう。

以前から継続受講をされていて
ある程度技術も身に付き、自信も付いている方のスピーチを聞いて、
始めて来た方は、

「私はあんなふうに出来ないわ!」と決めつける方もいます。

『群盲ぞうを語る』という中国の諺にありますが、
目の見えない方が象の一部に触れて、象ってこんなもの、と決めつけてしまうようなものです。

悩みから開放されたい!

そんな方々は真剣に取り組み、本気で自己の向上に磨きをかけています。

本気で受講するからこそ、
こちらも本気で対応します。

当センターでは、
コロナ対策も万全に取り組んでいます。
個人ご指導も教室同様に対応をしています。

年末年始の挨拶や
大勢の前で話す機会は、コロナの影響でさまざまですが、
同じ状況は決して長く続く訳ではありません。

オンライン受講にも対応しています。
でのオンラインでの面接のポイント、
第一印象を良くする方法など、
カメラに向かいどう話すか?
さらには敬語の使い方

在宅ワークが増えた今だからこそ、一番求められています。

年内の平塚土曜教室は、11/21(土)12/5(土)12/12(土)です。
平塚商工会議所にて13:30~開講します。

実践が中心で身につくのが早いです。
お気軽にご参加ください。

電話 0463-58-8740

今日の日が明るい心でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

ボケに妙薬

嫁に行った薬剤師の娘が久しぶりに遊びに来たので、

『ボケると困るので良い薬はないか』

と聞くと、

娘、何と言ったと思いますか???

『お母さんに気づかれないように、他の女の人を好きになってみたら?』

と小声で言われ、びっくりしたんですよ!!

と楽しそうにお話を聞かせてくれたSさん(*^-^*)

ユーモアもあり、心の広い娘さんですね(笑)

今日の日も明るい心でありますよう

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

子供の話はおもしろい

お子さんに
「あなたは、ママのお腹の中から生まれてきたんだよ」

と話すと、3歳の息子が
「えー! ママ ぼくを1回たべたの?」

思わず、クスっとしてしまいますね。

子どもは発想や発言の天才です。

子供とは、丁寧なやりとり、
丁寧な会話を心がけたいですね。

今日の日も明るい心でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

文章の覚え方

あなたは文章やセリフを暗記する時どうしますか?

繰り返し口にしますか?
それとも、書きますか? 読みますか?

漢字は書いて覚えますが、
文章やセリフを覚えるには、
口で発することです。

先ずは、ブツブツ  ブツブツ発するのです。

自分の頭にリピートして聞かせることで
自分の心に刷り込むのです。

幼い時に歌った童謡は今でもスラスラ出てくるはずです。

例えば、

🎵さいた~さいた~ちゅうっぷのはなが〜
な~らんだ~
な~らんだ~
あかしろきいろ〜🎵

🎵ももたろさん ももたろさん
おこしにつけた きびだんご~🎵

🎵あめ あめ ふれ ふれ かあさんが~

このような歌はどなたでも口づさめますね。

暗記なんて意識もせずに絶対記憶にあると思います。

話も、実は共通しいています。

長文であるなら、
少しづつ少しづつ増やしていき、
何日もかける姿勢で
何度も口づさんで覚えてください。

ご参考にしてください。

今日の日が明るい心でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

聞き手が興味の起こらない原因

現在は、大勢の方が集まったり、密の中で話す機会が少なくなっていますが、

あなたが人の話を聞いて、

「この人の話つまらないな」

と感ずるのはどんな時ですか?

大きく分けると4つありますが

今日はその中の一つを紹介します。

それは、

聞き手にとって関係のない話です。

聞く、聞かないの権利は聞き手にあります。

同じ話でも
聞き手が思わず耳を傾けたくなるコツがあります。

このコツが分かると、聞き手の反応は随分変わります。

当センターの教室やレッスンでは、
そのコツを受講生みなさんにお伝えしています。

特に、
話す機会の多い方は知っておくと良いです。

必ず参考になりますから!

一度、平塚土曜教室の無料体験に来てみませんか?

年内は、11/21(土)12/5(土)12/12(土)13:30~
開講しています。

感染予防対策も万全で行っています。

自分だけ言いたいことを話せばそれで良いと思うのは錯覚です。

あの人の話はどこかが違う。

そう思われたくありませんか?

お待ちしています。

今日の日が明るい心でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

あなたの役割は、励ます 褒める !

お子さんやお孫さん、配偶者、パートナー、
部下や上司、気になる人の本音が分かると
付き合い方が楽になります。

では、どうやったら
本音がわかるのか。

聞くのが1番ですね笑

心を開いてもらうのが1番ですね笑

しかし、それが難しいから
悩むんですよね。
考えてしまうんですよね。

そういう時は、
当センターの中にある
姓命学研究所をご利用ください!

お名前、生年月日、血液型、家族構成
などがわかると
おおよそのことがわかるのです。

これで救われた方は今まで2000人!!

例えば、
日々、成長していたいという向上心にあふれている。

日常の些細な事でも知識や経験を積み重ねて行く。

考え方や器を広げようと、人間性の向上を目指している。

知識や技術を取得することが得意。

このように、タイプの裏づけが分かると、
励まし方や、認め方が変わり、
本来の気質や、特性を引き出すことができます。
理解もできると思います。

表面は穏やかだけど、実は、、、
と言ったように、その裏も見えてくるから不思議です。

詳しいね!
勉強になった!
わかりやすかった!
と言われると、人には承認欲求がありますから、
普通以上にスキルアップに繋がります。

褒めて褒めて励ますことは
あなたの役割なのかもしれません。

今日の日が明るい心でありますように。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

パワハラ??何で?

バカヤロー
何回言えば分かるんだ!

お前は、使いものにならない!

砂の中に埋めちゃうぞ!

やる気あるのか?大バカ者!!

給料泥棒とはお前のようなやつを言うんだ!
やめちまえ!

などなどなど、、、、

このような言葉から、
うつ病になった方、
自ら命をたった方、
さまざまいらっしゃいます。

俺はなー、
先輩からいろいろ言われてきて
今があるんだぞ!

わかってんのか!
ばーか!

このような言葉は
『侮辱された』
と本人が国に訴えると、
刑法310条が適用され、
莫大な賠償額を支払う事にもなりかねません!

パワハラには線引きがありません。

日頃から、
より良い人間関係を作る為の意識と実践が必要です。

パワハラに関しての
企業教育、人材教育、
個人相談など
当センターでは得意分野ですので
お気軽にお問い合わせください。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

言葉は 上から下から心から!

人の悪口批判は己を小さくする。

その前に己のいたらぬ事を優先せよ。

初めてブログでは公開する言葉ですが

当センターの教室 シリーズ修了者に授与させていただいています。

当たり前の言葉ですが、
奥行を深くお伝えしています。

この言葉の裏にある意味を
考えてみることで
自分の言葉を振り返ることが
出来るのではないでしょうか。

ご参考になると幸いです。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

奇跡を起こす言葉

あなたは今まで
奇跡を起こすようなほど
ご自分に影響のあった言葉はありますか?

やったね!
さすが!
見直した!
きっと言われるようになる。

短い言葉ですが、

『認められたい!』

と思う方。

『もっと高く評価されたい』

と思う方。

このような方は、
毎日何回も何回も
自分の心の中にいい聞かせてみて下さい!

言われたい言葉を
自分で自分にたくさん浴びせてください。

念願は強ければ強い程叶えられるんだ。と信じて。

継続は力なりです。

今日の日が晴れの心でありますように。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

自己暗示で使う言葉

———————–

自分が変われば相手が変わる。

相手が変われば心が変わる。

心が変われば態度がかわる。

態度が変われば行動が変わる。

行動が変われば話し方が変わる。

話し方が変われば習慣が変わる。

習慣が変われば人生が変わる。

———————–

この言葉は、自己暗示の言葉として、
引用をしています。

親が変われば?

上司が変われば?

いろいろに活用できますね!

あなたの考え方や行動で
ご参考になると幸いです。

今日の日が明るい心でありますように。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

笑顔の意味

元プロレスラ―だったストロング小林さん。
後の
ストロング金剛さんとは30年以上のお付き合い。

そのきっかけになったのは、
笑顔のあいさつからでした。

私事ですが、父の3回忌で実家の北海道へ帰る途中の
浜松町のホームでのこと。

素晴らしい笑顔でニッコリと微笑んでくれた方がいました。

それが金剛さんでした。

後に話してくれましたが、
日本にはどこへ行っても必ずファンがいます。
その時一緒に写真を撮った時の自分の
笑顔がその人にとって励ましになればという
配慮があったそうです。

その事がきっかけになり、
私も写真を取る時や、人の前に立つ時は、
常に意識をしています。

あなたも是非心掛けてみてくださいね。

写真を撮る時の笑顔にもコツがあります。

その訓練は教室でも行っています。

ぜひご体験ください。

今日の日が晴れの心でありますように。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

笑顔の作り方

明るい笑顔はどうしたらできるのか。

まず、あなたが実際に本当に嬉しくしている写真はありませんか?

万一あれば、その写真と同じ笑顔になるよう鏡に向かい練習をして見てください。

更に割り箸を口の中へ横に入れて上下のくちびるで挟みます。
そして、

「クッキー」
「ダイスキー」
などと、声に出して
何回か繰り返して見ましょう。

すると、口角があがります。

そうしたら、更に
「コレスキー!」と

挑戦してみてください。

更に写真をとる時は、
周りの方とハイチーズと言わず、
笑顔を意識して「クッキー」「ダイスキ」「コレスキー」
を繰り返して、カメラのシヤツターを押します。

すると
みんなの楽しそうな記念写真が出来上がりますよ。

朝のあいさつにも、
人と会う時にも、
話す内容にもよりますが、
ケースバイケースで使い分けて
普段から実践してくださいね。

今日の日が明るい心でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

笑顔は心の扉を開く

女性プロゴルファーの渋谷ひなこさんの強みは
何といっても、技術以外の『笑顔』です。

何気なくニコニコしているように
見えますが、
一節には、幼少期よりご両親から常に笑顔、笑顔の訓練をさせられたと言われています。

その笑顔に魅せられたファンも多いはずです。

そこで思い出したのが、
昭和の時代の歌謡界における作曲家の大御所と言われた古賀政男さんは
いつもニコニコ、深みのある笑顔だったことを思い出します。

そんな古賀政男さんは、
大学生のころ、友達と会ってもいつもブスッとしていた自分に
これではいけないと、
毎日鏡に向かって笑顔作りの練習をしたと、日本経済新聞の「私の履歴書」に紹介されていました。

あなたは、笑顔に自信がありますか?

当センターでは、笑顔作りもレッスンに入れています。

オンライン上でもいかに自分の魅力を出せるかは、
笑顔もキーポイントです。

笑顔に自信のない方はお問い合わせください。

今日の日が明るい心でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

28日生まれ

あなたの生まれた日で性格の一部がまるわかり!!

え〜!と思うでしょうが本当にあたるんです!

一言一句ではありませんが、
例えば28日生まれの方。

何月生まれの方にも当てはまります。

多少頑固ですが、チャレンジ精神に富み積極的。
物事を最後までやり抜く強い意思と行動力を持っています。
生来支配力を有するため、
自然と指導的立場や中心人物になりますが、
そのために妬みをうけるので敵をつくらないよう、
日ごろから意識することで評判も増します。

さて心あたりはありませんか?

意外と確率が高い統計です。

今日は生まれた日にちのみを紹介しました。
リクエストがあればお応えします!

ご連絡をくだされば、
このコーナーにてご紹介致します。

今日の日が明るい心でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

話し方・生き方教室

暦(こよみ)は、見えない明日の道標。

暦(こよみ)には、その月の特徴から毎日の特徴まで様々あります。

例えば、、
甲(きのえ)から癸(みずのと)まで、
更に12支ある子(ねずみ)から、亥(いのしし)、
一白水性から、九紫火星まで
それらを幅広く組み合わせる事で、その日の全体像を見ることができるのです。

そこから、
今日は思い切り積極的に行動しよう!

今日は、調子にに乗りすぎないよう、万事控え目が無難

今日は、車の運転は特に注意しよう!

今日は、物事が想い通りに進まない日、

などと、
改めて分かれば行動を控え目にする。

それが分かれば無理をしない。

心の中が解消される、
など沢山あります。

ただし、全てが当たる訳ではありませんが、バカには出来ません!

当センターの姓命学研究所の部門では、
しっかりと個々の資料を作成をしてお渡ししています。
大変喜ばれています。

一度お試しになってみませんか?

年間会員も常に受け付けています。
年間会員には、見方をご指導、伝授することも可能です。

当センターは、話し方・生き方教室として、
日本で唯一、話し方に生き方部門を取り入れ、
姓名判断や統計学まで通して
個々を見ています。

教室では、「話す、伝える、聞く」の基本をしっかりお伝えしています。

深く勉強を希望される方、
関心のある方には、しっかりとご指導いたします。

ご自分の才能を見つけ、
伸ばしていく。

ご自分の正しい道しるべを知りたい方など、

お気軽にお問い合わせください。

今日の日が明るい日でありますように。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

貧乏とは・・・・

2500年以上前にお釈迦様(ぶった)が説いていた四苦八苦の中の一つに、
求不得苦という言葉があります。

あれも欲しい、これも欲しい!

しかし欲しいものを手に入れるとまた、別のものが欲しくなる。

欲望はきりがないよ!と

これも、人間のもつ苦しみの一つと、説いています。

先日、読売新聞の夕刊のコラムで感動したことがありました。

ウルグアイの政治家、ホセ、ムカヒさんの大統領時代に伝えられた暮らしぶりの中に、
世界一貧しい大統領がかつて国連の会議で説いた一節に

「貧乏とは、少ししか持っていないことではなく、限りなく必要とし、もっともっと欲しがることである」

欲望に振り回される大量消費社会を問うて色あせない警句を反芻(はんすう)しつつ、、、
とあり、、、、以下略。

より便利でより豊かな私達は、
幸せになったか、、、と。

IT時代はロケットのごとく加速。

しかし、人の心は紙風船。

その中でも義理人情を大切にする人はまだまだいます。

人付き合いに大変勉強になると言われている当センターの教室。
中でも、平塚教室は40年の実績があります。

コロナもウンザリの今、まだまだ不透明ながら
真っ暗闇の中、懐中電灯をつけ前進し続ける。

こんな時だからと、積極的なプラス思考で。

ご縁のある方の集りです。

土曜教室は、平塚商工会議所会議室にて。
時間は13時30分より、
無料相談も行います。

次回は11/7(土)です。
お問い合わせはお気軽にどうぞ。

今日の日が明るい心でありますように。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

会社の会議で司会進行を任されている方へ

会議には目的があります。

出席者から意見を引き出し、より良い成果を上げる。
皆の意見をまとめる。

しかし、会議が盛り上がらない、苦痛になる、など
原因はどんなところにあるのでしょうか?

会議で成果をあげる心構えとは、ご存知でしょか。

その中の一部としてあげられるのは
まず準備、根回し不足、そして司会者の役割です。

さまざまなケースがありますが、

例えば出席者から意見がなかなか出ない、
特定の人が意見を述べ、全体的に盛り上がりに欠ける、
答えられない人がいた場合の対応のしかたが悪い
など・・・・

出席者の反応を見るコツや、
上手な質問の仕方など、
会議では、沢山のルールがあります。

会社の会議で司会進行を任されている方、
当センターの個人ご指導では、
分かりやすくアドバイスをしています。

司会を上手にすることで
あなたに対する周りの評価はグーンと上がります。

司会進行でお悩みの方は、
どうぞお気軽にご相談下さい。

今日の日が明るい心でありますように

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

教室でもオンラインでも

コロナの終息は
まだまだ先の見えない状況が続いていますね。

オンラインでつながることができるようになってから、

いろいろな土地の方とも気軽に、かつ、身近にコミュニケーションが取れるようになりました。

利用者も増えてきていますね。

当センターでも対応しています。

教室に通いたいけどけど、、、

と、『けど』だった方、

オンラインなら、お好きな時間にお好きな場所で

受講が可能です。

オンラインは、マンツーマンの個人指導になりますので、とことん寄り添えます。

内容も必要な内容でプログラムするところまでも可能です。

パソコンを使っての手続きが難しいという方には、
スマホをお持ちの方ならどなたでも出きるLINEビデオや、テレビ電話を使い、行うこともしています。

教室には毎回通わなくても、あなたの一番身につけたい事をとことん学べるのもオンラインレッスンや、個別指導の良いところですね。

ご連絡をいただければ、
無料にてご相談を承ります。

受講方法は、
●教室のみの受講
●オンラインのみの受講
●教室+オンラインの受講

があります。

どれも実戦指導が組み込まれています。

平塚教室(土曜日)は話し方の基本から学ぶことができます。

他には気軽に学んだり、楽しく学んだりできる
平塚教室(昼間)、藤沢教室、小田原教室があります。

ご希望の受講形態や、
日時を教えていただけましたら、
こちらから改めて連絡いたします。

例えば
自己紹介のこつを知りたい

聞き上手になりたい

人前で話すと緊張して考えていることが伝えられない、

あがり症を克服したい

人間関係で悩んでいる

面接で中々採用されない

敬語の使い方に自信がない

上司と上手くいかない

相手に簡潔に伝えられると
業績も評価も上がります。

話のまとめ方、あなたも上手にまとめられるようになりませんか^ ^

話し方の基本から、会議における上手な司会の進め方を知りたい。

部下とのコミニュケーションを良くしたい

何でも大丈夫です。

どんな内容にもあなたの心に寄り添い、

人生の道標のヒントをお伝え致します。

尚、教室受講とは別で、

個人指導を初めから申し込まれる方のために、

2021年3月末まで特別コロナ対策キャンペーンでお得な価格で受けられるようになっています。

教室に一度体験に来てみてください。

または、

平塚市内の事務所や、最寄りの喫茶店でも、

御社への出張相談も承ります。

自分をもつと高めたいと向上心のある方、

大歓迎致します。

今日が晴れの心でありますように

湘南話し方センター

所長 松永洋忠

電話 0463-58-8740

敬語は難しい!!

あるお嫁さんとお姑さんのやりとりです。

どしゃ降りの雨の中、

お姑さんが買い物に行くために、

傘を持って玄関から出かけようとしたとき、

お嫁さんが慌てて玄関までやってきて、

「お母様、このひどい雨の中、

お一人で買い物に行かれるのですか?」

と言ったのです。

するとお姑さんは、急に険しい表情になって怒りだしました。

「失礼ね!私だって、雨の中でも1人で買いものにいくことぐらいできますよ!」

さて、ここで考えてみて下さい。

あなたは、このお姑さんがなぜ怒り出したのか

お分かりになりますか?

日本語とは厄介なもので、

お嫁さんからすれば、

買い物に行くことを尊敬語の、

〜れる
〜られる

を使って、「行かれる」と

表現したにもかかわらず、

お姑さんは、

この雨の中、1人でいくことができるのですか?
という意味に受けとってしまつたのです。

このような例から

尊敬語のつもりで使った

〜れる

〜られる

という言い方は、可能、不可能の意味で受け取られてしまうことが少なくありません。

したがって、私としてはこの

〜れる
〜られる

という尊敬語は、

できるだけ使わないようにしたほうが誤解をまねかないですむのではないかと思います。

例えば、今回であれば

「この雨の中、買い物にいらっしゃるのですか?」

という慣用的な言い回しを使ったほうが、

間違ってうけとられないですみます。

このようなケースは意外にあるもので、

つくづく日本語の使い方は難しいと思います。

一つでも多くの敬語に自信を持ちましょう。

当センターのYouTubeでも
敬語の一部を紹介していますのでご視聴ください。

今日の日が晴れの心でありますように。

湘南話し方センター

所長 松永洋忠

湘南話し方センターだからこそ

今回、当センターでは、

コロナ特別支援対策として、

個人指導を特別価格で承っています。

今回、その個人指導を受講した方の中で、

日本に本社があり、海外にいくつもの工場のある
会社での管理職者希望として働いている40代前後の男性社員のきっかけです。

それは、昨年の管理職者希望の中で落選してしまったとのこと。

理由は、人間的には、問題なし
但し、グループミーティングでの話のまとめ方、

声が小さい、限られた時間のスピーチがオーバー、

伝え方が課題と落選したとのこと。

その時のコンサルタントの先生から、個人的な会話の時、

実は、自分は話し方教室へ通ったんだよ!と、こっそり言われ、それを知った上司が調べて、

湘南話し方センターを紹介してくれました。

これが受講のきっかけとなったそうです。

無料の1回相談と、コロナ価格に惹かれ、

受講スタート!

仕事の合間をぬって、日曜日に6時間づつ3日間。

その結果、、、。

話し方や会議における上司な進め方、

アクセントや滑舌の基本から、

予想以上の事をたくさん学び

英会話の勉強と合わせ、

家族の協力もあり、

来年の2月からは希望が叶えられました。

湘南話し方センターだからこそ、

この経験を味わうことができました。

先生からいただいた心の教えや心訓を心の糧として、

たった一度の人生に挑戦できる事になり、

感謝申し上げます。

との報告がありました!

『熱意は人を動かす』

という言葉をしみじみと感じました。

必ず結果に導きます。

気になった方は、お気軽に湘南話し方センターまで

お問い合わせください。

2021年3月末までお得に個人指導を受けられますよ。

湘南話し方センター

所長 松永洋忠

言葉の力は奇跡を生む

20代前半の女性の話です。

「引きこもりたい? そんな日があってもいいんじゃない?」

母からそう言われ、何もせず一日中家にいた。

ふと、トイレ、汚いなあと思い、便器をゴシゴシ磨いてみる。

母がそれを見てびつくり。

「うあ〜、助かるわ! あなたがいてよかつた。嬉しい!」

トイレを掃除しただけなのに大袈裟なくらい喜んでくれた。

なんだか嬉しくて、別の日はお風呂掃除をした。

すると、

「今日も掃除してくれたの!? 毎日しなくてもいいのに! ありがとうね!」

また喜んでくれた。

「ありがとう。あなたがいて助かる」

この言葉が嬉しい。

いつだって母は笑顔で少しの事を大きく喜んでくれる。

だからこそ、母の役に立ちたい。

茶碗を洗う。洗濯物を干す。
やらされているのでもない。

自らやろうと思える。

私の気持ちを引き出すのが、母は上手だ。

単なる褒め上手と思うが、

褒められて感謝されて嫌な気持ちになる人はいない。

ありがとう。

助かった。

あなたがいてよかつた。

この言葉は凄い!

魔法だ。

以前の母は全く違った!

以前の母は、自分の価値感を押し付け、
父がいない時は父の悪口ばかり
私には命令ばかり、

だから私は母に反抗ばかりしていた。

物を投げたり、暴れたこともあった。

自分が悪くても認めようともしなかった。

母は、なんでこんなに変わったんだろう?

母は、この1年ほど、サークルのような習い事に参加しているらしい。

習い事に出かけると、半日は留守だった。

これが原因か?????

でも、母が変わったから、私も変わったのかもしれない。

言葉には凄い力があることを知り、

私は将来母のような人になりたいです。

子育てに悩みながら真剣に勉強にとりくんでいたお母さんの事を
私は知っています。

その娘さんが今度は受講しに来られ、このように涙ながらに話していました。

今日の日が明るい心でありますように

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

テレビから感じた感動と感謝の心

負傷から癒えたヒロインの加奈子は2ヵ月ぶりに足のギブスが取れ、

松葉杖からも開放された。

歩くということがどんなにありがたく、恵みであるか加奈子はしみじみと感じた。

というナレーションをバックに

目を細めて木の間からもれる太陽の光を浴びながら歩いていた加奈子。

その後ろ姿からは、

自分の足で歩けるという世にも当たり前の事実に対する驚きと喜びの後光が

ゆらゆらと立ち登っているようであった。

私はハッとしてテレビから目を離した。

私は歩けるのだ!

私は聞こえるのだ!

私はは声が出るのだ!

私は生きているのだ!

それは、涙の溢れる程の驚くべき事実なのだ。

あなたは今、心の中でこれらを「嬉しい!」
という言葉が出ますか。

あなたは今、「よ〜し!やるぞ〜!」
という言葉が出ますか。

コロナの今、視力は良くても先が見えない今、
このナレーションを聞き、

感動と感謝の心がふつふつと湧いてきました。

今日の日が明るい心でありますように。

湘南話し方センター
所長 松永 洋忠

伝える力

昨日の平塚教室では「伝える力」に特化した実践実習を取り入れました。

元々の日程用では、基本の「自己紹介」を極める予定でしたが、

参加者の状態に合わせ、内容を変更!

就活の面接でいかに自分の想いを伝えられるか、が目的で参加された方がいたので、

相手の心に響く、相手の心を揺さぶる、「伝え方」に特化した内容になりました。

どうしたら相手の心が揺さぶられるか、

どのように伝えたら相手の心に刺さるか、

わかりやすく伝えるための工夫など・・・・・。

講師陣も混ざって一緒に実習!

自分の持ち物を使って、ここにいるメンバーの興味のあることに関連付けて

プレゼンをする。

メンバーがどれだけ、そのモノに興味をもつか。

日頃から小さなことでもこのような特訓、練習をしていると

本番にも強くなると思っています。

楽しく汗をかきながら練習ができました。

また、就活では、自分の運気のタイミングや、

企業と自分の相性も大きく影響しています。

当センターでは、「話すこと」だけでなく、

そのような面からもアドバイスさせていただいています。

興味のある方は、お気軽にお問い合わせくださいね。

湘南話し方センター

話で人を惹きつけたいなら

声の与える印象は

知的な声
冷たい声
強い声

など、

元元の声のトーンに加えて

抑揚のつけ方にも大きく関係しています。

より話をわかりやすくしたい、

自分の意図を正しく伝えたい、

という思いがあるのであれば、

抑揚のハッキリした話し方は

分かりやすく
話しの流れものっていけます。

良い見本となるのは

舞台俳優や落語家の話です。

ただ面白いという見方ではなく、

角度を変えて聞いてみてはいかがでしょうか。

伝えたい内容や状況に応じて、

イントネーションや話すスピードなど、

変貌自在に操れる人は話し上手な人です。

だからこそ、

聞いている側も、知らず知らずのうちに引き込まれていきます。

しかも、このように話上手な人は、

分かりやすく、面白いから、

一緒にいて楽しい!というイメージを抱かせます。

ブログでは伝わりにくいですが

YouTubeの動画を見ていただけると

伝わるかもしれません^ ^

改めて、ご視聴をおすすめ致します。

10/10、今週土曜日の平塚教室では、

抑揚や間のとり方も行います。

抑揚のつけ方、間の取り方は

普段は、個人ご指導で、徹底的に行っています。

来月11月で私がブログを初めて

丸一年になります。

いつも、見て下さりありがとうございます。

教室で勉強をしてくださった方、

講演でご縁の出来た方、

また、ふと目が止まり、見てくださった方、

ありがとうございます。

果たして、いつまで継続できるか、わかりませんが、

一つでもご参考になると幸いです。

今日の日が明るい心でありますよう。

湘南話し方センター

所長 松永洋忠

ひらつか☆スターライトポイント(絶対お得!)

【お知らせ】

当センターでも、ひらつか☆スターライトポイントを扱えます。

10,000円で13,000円分!
30,000円だと39,000円分もチャージされ、加盟店ならどこでも使えます!(お得過ぎる~☆)

もちろんチャージも当センターで出来ます(*^^*)

ご希望の方は、スマホ専用アプリをダウンロードしてくださいね。

平塚市内の方は10/5~購入可能!
平塚市外の方は10/19~購入可能!
共に2/28まで!

実施店舗や詳細はhttps://hiratsuka.yomsubi.com/

受講料金にも使えますのでこの機会に
受講を悩まれている方は、お得にGO!!

第三者を通して褒めること

田中さんて知っていますか?

田中さんて?

一郎さんの事だけど、彼どう思う?

あの田中さんか!
彼は素晴らしい方だと思いますよ!

仕事では人一倍部下の評判も良いし、

休みの日は地域の子ども達に野球も指導しているらしく、

保護者の評判もいいみたいだから僕は尊敬してるよ。

このような言葉は回り回って、

いつかは本人の耳には入ものです。

仮にあなたがそう言ったとします。

田中さんはあなたの事を詳しく知らなくても、

それを聞いた田中さんは、直接褒められた訳ではなくとも、大変嬉しいものです。

当の田中さんにしてみたら、

第三者を通して言われた褒め事ですから、

直接褒められるよりもっと効果があります。

修証義と言う一説の中に、

向かいて愛語を聞くは、面を喜ばしめ心を楽しくする!

向かわずして愛語を聞くは、肝に銘じ魂に銘ずる、愛語よく廻転の力あることを学すべきなり。

とあります。

奥の深い言葉ですね。

あなたも実践してみてはいかがでしょうか。

人付き合いの上手な方はよく使っています。

今日の日が明るい心でありますように

湘南話し方センター

所長 松永洋忠

頼み事がスムーズにいくコツ

アメリカのデールカーネギーの言った言葉の一つに 、

相手を重要人物として扱い、

誠意を持って協力を要請すれば、

敵対者も友人にする事が出来る。

という一節があります。

人は誰でも、
他人から信頼されたり尊敬されたりすれば

悪い気はしません。

たとえそれがお世辞と分かっても、

褒められると言うことは気持ちのいいものです。

そしてプライドの高い人であればあるほど、

その傾向が強いのです。

このような人に、

頼みこんで引き受けてもらうには、

何よりも相手の自尊心を、

ふんわりと上手にくすぐると効果抜群です。

もともと自損心が強く、プライドの高い人は自信家が多いものです。

このような人はなにかにつけて

自分はそこらの人とは違う、

一緒にしないでほしい

と思いがちです。

だとするならば、

なぜ他の人ではなくその人に頼むのか

ということを強調してみるのです。

大勢いる中からたまたまあなたを選んだ

という印象を与えないことが大切です。

あなたを見込んで、

あなたにしか出来ないと思うから頼むのだ

と前置きをすることが、

実は多いに効果を発揮するのです。

これはさまざまななケースに活用出来ます。

相手の自尊心を満たす

せまひ試してみてくださいね。

上手くいくはずですよ。

今日の日が。晴れの心でありますように

湘南話し方センター

所長 松永洋忠

リーダーとして成長するために

日本に本社があり、海外に多くの工場がある会社の責任者として改めて挑戦をしている40代前半の男性。

その男性は、昨年の研修でコンサルタントの総合評価でこのように言われたとのこと。

他人の話をしっかりと受け止め相手を気遣い、
共鳴するところは、周囲に安心感を与える。

しかし、リーダーとしては物足りなさを感じる。

自分の考えや意見をしつかり伝える点に弱い。

更に、グループ討議では発言が少な目であり、

声が小さいので聞き取りずらい。

全体をまとめていない。

スピーチも時間オーバー、

伝える力、話す力を強化するよう期待します。

実はコンサルタントの先生も

以前話し方教室で勉強したという事を個人的に話されたとの事。

そこで、数ある教室から、当センターを推薦され、本人も発奮し、自分自ら投資をされ、

個人ご指導で現在挑戦しています。

最初の無料相談でいろいろお話を伺い、

事情と本人の人柄、熱意も伝わり

休日に朝から集中して、

コミニュケーションスキルアップから聞き手を惹き付ける高度なテクニックまで伝授。

ご本人も
話すと言うことは奥が深いんですねと、

昼食をはさみながらの会話を楽しみました。

日曜日だけでなく、

ご自身の貴重な平日も返上して猛勉強。

英会話も習いながらの向上心に心打たれました。

彼のために、私も、

言葉の持つ重要性を、短期間で身につけるため奮闘し、苦手な事を克服し、海外にある工場の立派な責任者になれる事を祈りながら、今ご指導をさせていただています。

上司の推薦に必ずお応え出来るように。

現在、コロナに負けるな キャンペーンで

お得な価格で個人指導が受けられます。

当センターのホームページに目が止まった事に感謝を込め、しっかりとご指導させていただきます。

興味のある方は是非ホームページを

ご覧ください。

https://www.8740.co.jp

今日の日が晴れの心でありますように

湘南話し方センター

所長 松永洋忠

依頼する時の言葉

あなたは、命令とか指示、依頼などする場合に心がけていることはありますか。

例えば、

このデーターを作ってくれますか。

はい分かりました。

これは普段、上司が部下に支持する場合の一般的な話し方ですね。

でも部下も、忙しそうです。
内心、「え〜、、、また〜?、、、」

「そう気安く簡単に頼まないでよ〜、、、」

と心の中で思われるかもしれません。

そこで、言い方を変えてみましょう。

「◯◯さんだからお願いしたいことがあるんだけどいいかなぁ。」

「◯◯さんはセンスがあるからこのデータをグラフにしてほしいんだけど、お願いしてもいいかなぁ。」

このように言われると

「え?私でいいんですか?
はい!やります、やります!喜んで。」

と言う気持ちになりませんか^ ^

人の心は微妙なもので、

少しでも自尊心が満たされると、

積極的に「やろう!」という気になります。

これは、親子、夫婦さまざまな立場でも

応用できますので実践をしてみては如何でしょう。

今日の日が晴れの心でありますように。

湘南話し方センター

所長 松永洋忠

企業でも喜ばれる統計学

黒柳徹子さんといえば、知らない方が少ないくらいですよね。

『あなたはほんとうはいい子なんですよ』

小学生の時通っていた学校の先生が手を焼き、

私立の小学校へ行ったときに校長先生から言われたこの言葉は、あまりにも有名な言葉です。

徹子の部屋もギネスブックに紹介され1万回以上

放送されています。

1933年8月9日生まれ。

この生まれの彼女を深く掘り下げて鑑定したところ、

自分の気持ちに忠実で、ウソがつけない。

気まぐれで、自分のペースで行動したがる。

自分の個性をうちだすのが上手。

自信家で感情が豊で、同情深い。

内面は、激しい気性に満ちている。

器用で多くの才能にめぐまれている。

実行力に富み、疲れを見せない。

誠にズバリ当たっています。

もし、このような事が分かっていたら!

お孫さんの事や、お子さんの可能性が分かると努力の仕方も変わります。

人の生命は、神さまからのプレゼントと言われています。

正にそのものです。

私のしているこの鑑定は、

平安時代に作られ、江戸時代には特に人気があり広く活用されていたと言われています。

今も尚、面接や、さまざまな面でも活用されている統計学です。

人間関係作りにも大いに役だちます。

気になるあの人は何を考えているのか?

どういうタイプなのか、など、

大変役立ちます。

また、
社員研修などにも活用して、

如何にして部下の才能を引き出すかにも使い、

企業様から喜ばれています。

今日は姓命学研究所
松永峰岳としてお伝えしました。

今日の日が明るい心でありますよう。

相手がイライラしない説明の仕方

話の中で、

「ですから」

「ようするに」

などの言葉を多く使うことがあるとしたら

多少なりとも、

し切りたがり、自己中心的

という傾向があるかも知れません。

その根底には、

自分が説明すれば分かるはずだ

とか

相手は自分と同じように分かるはずだ

と言ったような

少し強引な考え方が潜んでいるのではないでしようか。

その結果、相手を怒らせてしまっては、

説明に要した時間とエネルギーが無駄になってしまいます。

ではどのようにすれば

相手にわかりやすく説明できるのか。

まず、そのようになった場合には、

「どの部分が分かりにくかったですか?」

などと質問をしてみる事です。

また、

「何回でもお尋ね下さいね」

と言われるととても気持ちが楽になります。

どこからどのように説明すれば良いかが、

明確になってくるはずです。

相手の話で、何が分からないのかがわからなければ、

誰だってイライラするものです。

そういえば、

上から読んでも下から読んでも山本山(やまもとやま)という言葉があります。

イカリの逆はリカイです。

まずは質問によって

相手の理解度を確認することを心がけてみましよう。

くれぐれも、

「ですから」

「つまり」

「要するに」

などという言葉グセは、減っていきます。

今日の日が晴れの心でありますよう。

湘南話し方センター

所長 松永洋忠

一人よがりな会話になっていませんか

ある窓口業務での出来事です。

お客さまの手続きに必用な書類を、

一通り説明をしたにも関わらず、

何度も同じ質問をしてくる担当者が、

「ですから 先程も申しあげましたように、、、」

と、多少面倒くさそうに、

もう一度同じ質問を繰り返そうと思った時、

お客様が怒りだしました。

「なんだその態度は!こっちは素人なんだ!

お前の説明は専門用語ばかり使って、分かりにくいんだよ!」

と。

担当者としては、自分なりに必要書類について、

一通りの説明をしていたつもりだったようですが、

相手の反応をお構いなしに、

専門用語を多発していたのです。

さらに担当者はよくわかっている内容なので、

ともすれば早口になりがちです。

これでは相手は理解できず、

再度説明を求めるのは当然。

それなのに、

「ですから」などという

結果の先取りの言葉を無意識に発してしまい

お客様の怒りに油を注ぐのです。

更には、全くしょうがないな〜、などと思っているものですから

その気持ちが態度や表情にでてしまったのでしょう。

今は接客も全員マスクですから、

表情が見えにくくせいぜい、敬語力と目力です。

私達人間は自己中心的な存在です。

自分が思っていること、わかっていることは、

相手にもわかるだろう、

などと

自分を、基準にして、

無意識のうちに決めつけてしまいがちです。

したがって

「ですから」

「すなわち」

「要するに」

などの

打ち切りたい、面倒くさい、

といった感情の伴った言葉になってしまうのです。

人に説明したり講義などされる方にも、

時々みられますから心がけたいことです。

今日の日が晴れの心でありますように。

湘南話し方センター

所長 松永洋忠

先ずは受け入れて!

だって・・・
でも・・・
この言葉をよく使う人、あなたの周りにいませんか?

でも
しかし
などの否定言葉は
何かと誤解やトラブルを招きやすい、
損する話し方です。

では、とうしたらよいか?

まずは、肯定する。

そうですね
なるほど
おっしゃるとうりですね。

と、肯定の言葉から始める人のほうが好感を与えます。

でもさあ
そうじゃないよ

なども、否定から入っています。

話しの内容はほとんど変わらないないのに、
肯定から入る人の意見の方が歓迎されます。

例えば、
会議でアイデアを提案したとします。

それに対して
①「しかし、それは予算の事を無視した意見だと思います 」
②「そうですね、、、。ただ予算のことは気になりますね」

いかがですか?

①は、発言者の意見を否定したような印象を与えてしまいます。
万一あなたが提案者とすれば理解出来ると思います。

このように得する話し方、誤解を招いたりする損な話し方は、
ことば癖や性格の現れかも知れません。

だって
でも

が口癖にならないよう心がけましょう。

上司や先輩からアドバイスされた時など、
言い訳に聞こえる事があります。

この場合、上司の立場になると
「こいつにもうアドバイスするのはやめよう!」
と人間関係も良くはならないでしょう。

言い訳ばかりする人と思われ、
人間関係において大変な損をしてしまいます。

言葉が否定的か常に肯定的かで人生も大きく変わります。

前向きな人生にするために、
肯定的な言葉を日ごろから意識しましよう。

今日の日が晴れの心でありますように。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

パワハラは職場だけでなありません

パワハラは全国的にこの10年間右肩上がりで過剰に増えています。

本来は職場地位や優位性を利用し、
業務の適正を超えた指示や命令、
更に相手に著しい精神的苦痛を与えたり、その職場環境を害する行為です。
ひどい時には身体的侵害や障害も含まれます。

しかし、このパワハラ、実は親子にも沢山あります。

例えば、脅す言葉、
「こんな事もわからないなんて親として恥ずかしい!」
「こんなんじゃ、ろくな大人にならないよ!」

突き放す言葉
「もうどうなってもいいよ!お前なんか期待していない!」

罵倒する言葉
「マヌケ!阿呆!バカかおまえは!」

ののしる言葉
「お前なんかいない方がせいせいする」

迷惑視する言葉
「お前のために親は苦労するよ」

不認の言葉
「いい加減な仕事しか出来ないんだな!」

放棄する言葉
「もういい!ほっとけ!」

などなど・・きりがありません。

幼いときから親に見放され、いつも自己否定ばかり。

親の暴力言葉の暴力虐待。
結果的に自暴自棄となり、
善悪の見境がつかなくなり

オレオレ詐欺の道に入り、半社会的行動を起こしてしまうのです。

親から受けるパワハラは、
ひょっとして大人社会以上かも知れません。

どうか、世のお子さんを持つ保護者の皆さま、
言葉の持つ恐ろしさを意識するかしないかで日本の未来にも繋がります。

その為に日頃から、
職場はもちろん、言葉の持つ重要性をより一層考えて、
今日は、相手のどこを認めようか励まそうかを考えてお過ごしになってみてください。

今日の日が晴れの心でありますように

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

何故子どもは反発反抗するのか

言葉の暗示力

自己暗示は肯定的な言葉を
自分の言葉にして何回も何回も自分にくり返します。

例えば、「こうなりたい!」という目標をもった時、

心に決めたら
それに向かって努力を積み重ね、
達成出来た自分をイメージして自己暗示をかけます。

やったね!
さすがだね!
見直したよ!
これらはきっと言われるようになる!

くり返しくり返しこのような言葉を
自分の心に言い聞かせます。

すると毎日の行動も発する言葉も変わります。

反対に、マイナスの暗示もあります。

自分に言うというよりは、
お子さんに言ってしまうことが多いと思います。

突き放すような言葉
「言うことが聞けないなら何処へでも行ってしまえ!」

驚かす言葉
「あんたなんて生まれてこない方がよかったよ」

「まったくどうしようもない子だね!」

自主性をダメにする言葉
「なんでもっとちゃんと出来ないの!」
「いつもキチンと出来たためしが無いんだから!」

このような言葉を言われて育つと
まず反抗反発をして
自己否定までもするようになり、
やがて
ドメスティックバイオレンスに走るケースや
弱いものいじめに走りがちです。

大人の世界では
罵倒された、ののしられた、
脅された、うつになった、などと
何百万、何千万円の倍賞額を支払ったケースも沢山あります。

暗示力はものすごいパワーがあります。
じわじわとその人の細胞に浸透します。

人格を否定すると、
お前なんか愛してもいない、
必要ともしていない!
言わわれた本人は、
その言葉を何度もくり返し、
やがて
人格形成となっていくのです。

ストレスや怒りの感情のまま話すことは危険です。

自分も認め、
相手も認め、
否定のない人間関係、親子関係を望みます。

今日の日が晴れの心でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

家庭環境の影響

先日の新聞の社会面に大きく取り上げてあった
少年の心情です。(一部抜粋)

幼い頃に両親が離婚し、
父親祖母から、日常的に暴力をふるわれた。

高校退学後は家に寄りつかなくなり、半グレ集団に加わった。
そしてオレオレ詐欺にも加担していた。
だまされる方が悪い、と思い込んでいた。

このような少年は多いでしょう。
本来の自分を見失い、心が荒れ、人を信じられなくなり、
オレオレ詐欺や半社会的に行動を起こしてしまい、
罪の意識すらなくなってしまう少年。

家庭環境の影響が大半というのが統計上圧倒的です。

せっかく純粋無垢でこの世に生を受けたのに、
親や大人の影響で・・・・・・。

親の虐待は罪をより重くして、
転ばぬ先のつえを持ち、子育てにあたってほしいと
常に願います。

これを読んでくださった方の心が
今日も晴れの心でありますよう

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

自分中心と相手中心の言葉

感情的になった時に話す時は、あまりいい言葉は出てきません。

何回言えばわかるの!

この言葉一つをとっても、

自分中心の考え方から出てきます。

ところが、
相手中心に言えば、

自分の説明の仕方が悪かったのかな、
言葉が足らなかったね
わかるまで聞いて
何回でも聞いて

こんな言い方をされると、
相手も恐縮するばかりか、尊敬の念や信頼の念をもちます。

指導者や上司には
ぜひ心がけていただきたい事です。

言葉ひとつ、
心配りが相手の心に癒やしを与えることでしょう。

自分が変われば相手が変わる

いつも心がけたいですね。

思いやりの心があれば、
パワハラに発展はしないものです。

今日の日が晴れの心でありますよう

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

パワハラ

厚生労働省が具体例をもとに指導したパワハラ

〇相手に物を投げつける
〇必要以上に長時間厳しく叱る
〇他の労働者の前で大声で威圧的な叱責を繰り返す
〇意に沿わない労働者を仕事から外し、長時間に渡り別室に隔離する
〇新人に必要な教育をしないまま、対応できない目標を与え達成出来ないと厳しく叱る
〇管理職者を退職させる為に、誰でも出来る業務をさせる

などがあります。

また、上司からの暴言としては、

〇そのワイシャツは派手だ!
〇お前はバカ以下だ!
〇社会人としての常識がないな!
〇何やってもまともに出来ないな!
〇こんな程度でよく今までやってこれたな!

など、一冊の本になる位沢山の暴言があります。

そんな中で

侮辱された。
鬱になった。

と国が認定すると刑法が適用され罰せられます。

パワハラなは線引きがありませんから、そこが難しいところです。
そのためにはどのような事を心がけたら良いのでしょうか?

業務は言葉
業務は人間関係
業務は質・・・・

気になる方は
当センターへお問い合わせください。

今日の日が晴れの心でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

気になる言葉のイントネーション

先日、平塚市内に所用があり、
用件を済ませて店から駐車場に向かおうとした時のことです。

角を曲がってすぐの所で、駐車違反を取り閉まる男性3人の方が、
車椅子に乗った40代後半と思われる男性に声をかけていました。
(その方は車椅子で停められるパーキングを探していたようです)

3人の男性は、「どこいくの?」と声をかけていました。

その時聞いて感じたのは、
言葉もアクセントも上目線。

本人は悪い意味もなく言った言葉ですが、
「どちらに行かれるんですか?」という言い方をすれば
その言葉で、思いやりや人柄が伝わるのにな~と思いました。

せめて、上から目線の言い方ではなく、
「どこ行くんですか?」と優しい声掛けでも・・・・

これは、
いつどこで、あなたのお仕事ぶりが
どんな角度で誰に見られているか分からないのものです。

言葉にはいろいろあります。

同じ言葉でも敬語+アクセントで随分変わります。

第三者でしたが、
些細なところでの気配りの必要性を強く感じました。

あなたも心当たりはありませんか?

言葉はスキルです。

今日の日が晴れの心でありますよう

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

長所を探せば人は天才に見える

好きなことをすると能力がでます。

反対に、嫌いな事をすると半人分の力。
好きな事すると十人力とも言います。

この考え方が人を見る時の柱になります。

人の欠点は見えやすくても、その裏には必ず長所がある。

長所を探せば人は天才に見えるものです。

小学生の頃、同じクラスに成績の悪い子がいました。
悪いと言ってもただものではないほど凄いもので、全く勉強が出来ないのです。

体も小柄で皆んなから無視をされていました。

ところが、彼には一つの特技があったのです。

牛を扱うのが上手だったのです。

子供にとって、牛は巨大な動物です。

自分にとっても恐ろしい牛でした。

あの牛を思うがまま動かす事ができるなんて、すごいな!と思いました。

このような事から現在に至っても、
相手の長所を探すと、どなたも私の師匠ばかりです。

好きこそものの上手なり

生まれた時から神さまは一人一人に『可能性』という
素敵なプレゼントを与えて下さり、
その為に様々な修行を与えて下さっていると考えます。

あなたの長所があなたの強みです。

あなたの強みは何なのか?

確認をしてみませんか?

当センターでは、話し方だけでなく、
勇気と希望、更に自身をお与えしています。

今日の日が晴れの心でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

パワハラ上司の暴言

パワハラ上司の暴言は精神的な攻撃です。

精神的とは
雇用の不安を与える。
人格を否定する。
などして苦痛を与える事で国が精神的攻撃はパワハラと認め、
刑法の適用にて罰せられます。

例えば、

お前はつかえない
給料泥棒、
のろま、
バカ、
アホ
業務をするにあたり、必要のない発言は名誉棄損にあたります。

威圧的態度もこれにあたります。

パワハラは、侮辱罪で刑法231条があり、
パワハラと認められると国家が処分する、という刑事上の問題です。

このような事例は沢山あります。

では、パワハラを無くすにはどうしたらよいのでしょうか。

具体的な事例を今後も紹介してまいります。

みなさま、仕事を大切に思うのと同じく、
発する言葉や態度には
くれぐれも配慮しましょう。

当センターのYoutubeもぜひご覧ください。(3分程度のワンポイントです)

上司との接し方など、ご参考になると幸いです。

今日の日が晴れの心でありますように。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

自分を見つめ直すことができた(講演の感想)

講演後の感想より‥‥

講演を聞いて今までの自分はどうだったかと見直す部分が多くありました。

人に物事をお願いする時、人に叱られた時など
いつも自分のことしか考えて行動していなかったと思いました。

私は、人に伝えることが苦手であまり自分から話そうとはしません。

また、言葉使いが下手で、相手を嫌な気分にさせてしまう事があります。

でも、言葉一つで相手を救うことも、喜ばせることも
傷つけることもあり、
言葉にはさまざまなチカラがあることを知りました。

相手の気持ちを考え、言葉の使い方を考え、
もっと相手と話すことで今より良好な関係が築けるのだと思いました。

前向きな考えを持ち、
明るく笑顔で過ごしていきたいと思いました。

今日の貴重な時間のお話は、これからの人生の道標になりました。

ありがとうございました。

心に響いてくださったようで嬉しいです。
こちらこそありがとうございました。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

職場のパワハラ

心にパニックが起きた時の一言は危険。

「山田くん君か?
車庫の整理を怠ったのは!」

全く身に覚えがないのに、

上司は大変怒っている、、、

—–そんな状況に直面したことはありませんか?

「いえ私じやありません。」

「嘘つくな!

俺の目は節穴じやないんだぞ!」

と言われても、、、

と濡れ衣をきせられ、

釈明したくても

聞く耳を持たず、、、

後になって他の人が原因と分かっても

一言も謝る事もなく、終いには、

「普段から、しっかりやってないから、疑われるんだぞ!」

などと、謝るどころか、
おかしなことや、理不尽な事を言う人って

あなたのまわりにいませんか?

こういう人は、

損する話し方をしている、というより、

人生において損する人ですね。

この上司のように、

部下を信じない、疑う、

決めつける、

すぐに怒る、怒鳴る、

このような上司を抱えてしまっている会社は、

会社にとっても大損です。

職場でのパワハラ問題は

この10年間に右肩上がりで大きな社会問題になっています。

ではバワハラとは?

どこからがパワハラになる??

どこまでなら許される???

パワハラ問題を抱えている方、

お気軽にお問い合わせください。

今日の日が晴れの心でありますよう。

湘南話し方センター

所長 松永洋忠

オンライン面接対策

コロナ禍をきっかけにオンラインセミナーや、

オンライン面接等が急速に増えてきました。

直接出向くのではなく、

画面上を通しての面接が多くの企業で取り上げられています。

今までの常識やマナーは必要ないのではなく、

さらなるマナーやコツを知る事が必要になってきています。

オンラインでの面接では、
第 1 印象が所作ではなく、

先ず画面上の表情のみで判断されます。

そこで、当センターでは、

見た目の印象の魅せ方と

スクリーンをとおしての声、話し方、

質問に対する答え方のコツを

きめ細かくご指導しています。

希望者には、実際にオンラインでもご指導致します。

面接のスキルをあげたい方、

就職活動中の方、

お気軽にお問い合わせ下さい。

湘南話し方センター

電話 0463-58-8740

https://www.8740.co.jp

君しかいない!

政界の中味は別として、

総理大臣の辞任は、一瞬にして世界中に広がり、

さまざまななコメントがありました。

次期総理は??

そんな中、国会では今のこのような時は

『君しかいない』

この言葉が飛び交っています。

このような言葉は、

政界に限らず、物事を依頼する時や

指示する時は、

相手の自尊心を満たし、一層やる気を起こさせます。

言葉一つが、相手の大きな、スキルアップに

結びつきます。

あなたも是非実践をしてみては、いかがでしょうか^ ^

今日の日が晴れの心でありますよう。

湘南話し方センター

所長 松永洋忠

【平塚教室 日程表】

3ヶ月以上休講し、ようやく7月より再開!!中身もリニューアルしました!

新しい形を取り入れながら一人一人の目標を重視しながら進めます。

\平塚土曜教室のみ、初回体験は無料です。 お気軽にご参加ください/

【お知らせ】
平塚教室に平日昼間教室も10月より開講いたします。

【小田原教室 日程表】

【藤沢教室 日程表】

 ※藤沢教室に関してのお知らせ
会場の都合により、参加を希望される方は確認のため、
事前に連絡を頂けると幸いです。

怒る前に心の声を聞く

当センターでは、
『怒ると叱るの違い』を

常日頃からお伝えしています。

『怒る』は自分中心の考え方ですから、

感情をストレートに言葉にしてしまいます。

例えば、

私がこんなにやっているのに。

こんなことも事もわからないの。

しょうがない奴だな。

などと、上司や親から言われると、

すみませんでした。

と言葉では言うものの、

心の中は違います。

ふざけるな!

自分の指導の仕方が悪いのを棚に上げて!

とか

自分の言葉が足らないのを棚にあげて!

と、反発、反抗をします。

しかし、

怒りたくなった時、

言葉にする前に、相手の心の声を聞く事で、

自分の説明の仕方がたらなかったんだな、

とか、

自分の言葉が足らなかったんだな、

とか、

納得するまで聞けるような雰囲気が足らなかったんだな、

というようなことを言われると、

相手からの信頼度や、尊敬する気持ちがガラリと変わります。

人様を指導される方、教える立場の方は是非心掛けてほしいと思います。

ロ-マは一日にしてならず。

日々の小さな言葉の積み重ねです。

職場でのパワハラ問題も

日頃の人間関係のあり方が大きく影響してきます。

言葉の影響力を

少し考えてみませんか?

今日もお読みくださり、有り難うございました。

一日が晴れの心でありありますように

湘南話し方センター

所長 松永洋忠

神奈川県警察学校生に対する講演会の感想文から

先日の講演会で、感想文をいただきましたので

ご紹介します。

***********

私は初対面の人と話すのがとても苦手です。

何から話したら良いのか、

また最初の印象はとても大事だと思っていたので、

なおさら自分から積極的に話せる人間ではありませんでした。

しかし、

仕事柄そうではいけません。

今日の講演会を受けて、自分から積極的に話してみよう!チャレンジしよう!

という思いが強くなりました。

これからの人生で成長するためにも、

今日勉強したことを一つでも多く心がけて

実践し、信頼される警察官を目標に頑張ります。

今日は本当にありがとうございました。

***********

心に響いたようで嬉しいです。

ご活躍を心より応援いたします。

ありがとうございました。

みなさまにとって

今日の日が晴れの心でありますように

湘南話し方センター

所長 松永洋忠

パワーハラスメントの問題

職場でのパワーハラスメントの問題は

後をたちません。

当センターでは、

言葉の重要性、影響力も含めて

パワーハラスメント研修(講習)を

企業様から依頼されることもあります。

実例を含めながら、

実践を行いながら、

指導する立場の人を対象に行います。

カーッとなって言ってしまう言葉も

言われた方は辛いです。

突き放す言葉

もうどうなってもいいよ!!
期待してないから!
全くしょうがないなー!!!

脅すような言葉

こんな程度の仕事じゃ何処の会社へ行ってもだめだね! 使えないな!!

口汚く相手をののしる言葉

パカかお前は!

お前なんかいない方がせいせいする。

なんて事してくれたんだよ!!

お前なんかに任せておけない。

なんだこの字は!
こんな字は小学校一年生だって書けるぞ。

これらの言葉を朝の慌ただしい時間に多勢の前で

怒鳴る。

中には、笑いながら馬鹿にしたように言う場合もある。

そして、その多勢の社員の中には自分の部下もいる。

自尊心は、完全にずたずたになります。

これらを言われた40代後半の男性は
次の日、自ら命をたちました。

上司の日々のパワハラが原因です。

パワハラには、線引きがありません。

だからこそ、日頃のお互いの人間関係が

大切なのです。

日頃からコミュニケーションがとれていれば、

このような悲劇は起きなかったはずです。

訴えられる事件に発展する場合もあります。

置かれている立場を利用して怒鳴ることや、

心の中に5寸釘をさしたようなキツい言葉は

日頃から避けたいものですね。

自尊心を満たし、

相手に積極的にやる気を起こすような言葉を

上司は心がけていきたいものですね。

職場のパワハラや人間関係で

お悩みの企業様、力になります。

お問い合わせください。

湘南話し方センター

これからの警察官人生において

神奈川県警察学校の「話し方講座」を受講した感想

*********************

今回はお忙しい中、私達のために講義をしてくださり
本当にありがとうございました。

また
松永先生のお話はとても聞きやすく、興味深い内容ばかりでした。

人として大切にしていきたい前向きな考え方だけてなく、
警察官として仕事をしていく上で役に立つような内容で
スキル向上につながつたように思います。

これからの警察人生で様々な人と出会うと思いますが、
一人一人を大切にし、相手から良い印象を持っていただけるよう、
まずは、話し方の改善を意識していきたいです。

今日は本当にありがとうございました。

*********************

若い方達には夢や希望を与える内容の話を、
そして30代以上の方には現実の話を、
高齢の方には過去の栄光をたたえるような話を、

このように、
聞き手を分析した内容は、日頃の日常会話にも役立ちます。

こちらこそ、若い警察官の方と
共有できる時間をいつもありがとうございます。

今日の日が晴れの心でありますように。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

受講生からの感想を聞いて

以下受講生からの感想

『今日はありがとうございました。
最初は先生がどんな人なのか分からず、不安もありましたが
私たちのために楽しい話を沢山して下さり、
すぐに緊張も解けました。

私もこれから積極的に前向きな考えで行動して行けるよう
心がけて生活をしていきたいと思います。

また、これから自己紹介の機会も増えてくると思うので
今日教えていただいた事を活かして内容も考えていきます。

先生は口をよく動かして話すので
言葉がとてもわかりやすく、本当にすごいなと驚きました。

今日は本当にありがとうございました。』

との感想をいただきました。
ありがとうございます。

良く観察をして話を聞いているなと
励まされた思いでした。

今日の日が晴れの心でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

短期集中 個人レッスンのお知らせ

新型コロナの感染拡大防止策として
当センターでは、教室で集まる回数を減らしました。

その分、オンラインを取り入れたり受講生のフォローはしっかりと行なっています。

それでも、早く身につけたい、早く学びたい、土曜日は都合が悪い、なんて方のために、
以前より個人レッスンは行なっていますが、
この度、
コロナに負けるな特別価格で
しかも、
短期集中型の個人レッスンを2021年3月まで開催することにしました!

通常個人レッスンワンクールは80,000円(税別)ですが、
コロナに負けるな価格で56,700円!!しかも税込!

2日間で集中するもよし!
3時間を3~4日間で行なうのもよし!
2時間を5回にわけて行うのもよし!

近道したい方はぜひご検討、お問い合わせください☆
湘南話し方センター
0463-58-8740
画像に含まれている可能性があるもの:1人

【動画投稿 #31】 あがらないために

あがり症の人 必見!!

短いワンポイントアドバイスです。
ご視聴ください(*^-^*)

あがらないために #31

【動画投稿】 脳に栄養を与える6つの言葉  #30

湘南話し方センターです。
30回目の動画投稿となります。

本日は自分で自分のご機嫌を取ったり、
自分で自分を元気付ける時に使う言葉を紹介いたします。

脳に栄養を与えると、 元気になり、イキイキします。
そして、そこから様々な事が好転し、 人生までも変えてしまいます。

言葉は自分にとっても影響力があるのです。 ぜひご試聴ください😊

脳に栄養を与える6つの言葉 #30

心にとまった言葉

風は木を動かし、誠意は人を動かす。

覚悟に勝る決断なし。

純粋で美しい心をもって事に当たるならば、
何事もうまくいかないものはない。

常に心を磨き、自己を高め続けていけば
いかなる苦難に見舞われようとも、運命は
必ず微笑み返してくれる。

人生は心のありようで全てが決まる。

これらは、ある時ふと目に止まった言葉です。

まさにこの半年以上、コロナで先の見えない
不透明な時代に、今を生きるための積極的なプラス思考になる言葉ですね。

今日も 1 日プラス思考で心も楽し、私の人生バラ色だ。

今、バラ色でなくても、

毎日毎日、繰り返し心の中に言い聞かせましょう。

今日の日が晴れの心でありますように。

湘南話し方センター

松永洋忠

気が利く人と気が利かない人

思いやりのある人

気配りが出来る人

正直すぎて損をする人

一生を考えると雲泥の差が出てきます。

さてあなたは?

いろいろな事が気になってなりません。

神経質で小さな事が気になります。

物事に集中できません。

なかなか決断ができません。

行動的ではないのです。

落ち着きがないのです。

勉強が苦手です。

優柔不断な人です。

人前で話すと緊張するのです。

さて、
あなたなら、これらの言葉を

どんな言葉で思いやりの言葉にしますか。

ちょっとした、心配りで

相手の受け止め方がかわります。

例えば、

「あの人は、優柔不断だね!」

といわれるとあまりいい気持ちはしないものです。

しかし、それを

「誰にでも上手に合わせることが出来る人だね。」

と、言われると、

あの人は自分の事良く理解してくれている!

と、好意を持ってくれるものです。

言葉の気を利かせたい人、

言葉の表現力を増やしたい人、

ご一緒に考えてみませんか?

お気軽にお問い合わせください。

暑い日が続きます。
今日の日が晴れの心でありますように。

湘南話し方センター

松永洋忠

獅子座でB型の人へ

今日は姓命学研究所より、

獅子座のB型の人へ健康運について

お伝えします。

なぜ、獅子座のB型の人なのか。

それは、

活力がとても漲っているのですが、

オーバーワークをしてしまう特徴があるのです。

血液型関係なく、獅子座の方は

快食、快眠、快便の三拍子揃った健康優良児

の方が多く、

病気に対する抵抗力や回復力も充分にあります。

いつでもどこでも、良く食べて、よく眠れます。

そして、元気に働きます。

しかし、その元気の良さが、かえって

肉体を駆使して健康への自信過剰から

不摂生を招きがちで、

限界を超えた疲労、健康管理の怠慢が

ある時大きく出てしまうことがあります。

そこで、獅子座の中でもB型の方は、

血の気の多い体質なので、

この夏、心臓や動脈系の気管は強い分、

オーバーワークにならないよう、

くれぐれも心掛けて注意をする様に

してください。

充分な睡眠が健康管理の基本です。

また、年齢がもう中年に入っている方は、

肉や油の取り過ぎには気をつけて、

控えめにした方が良いでしょう。

以上です。

また気がついた星座、血液型の方がいらっしゃいましたらお知らせしたいと思います。

暑い日が続いています。

熱中症には気をつけて、

今日も晴れの心でありますよう。

湘南話し方センター  松永洋忠

姓命学研究所  松永峰岳

褒め言葉は心の栄養剤

受講生の最終日には

感じた事を皆の前でスピーチしてもらいます。

学んで来たことの集大成を

レベル別、目的別の目線で講評します。

ある受講生がスピーチで話していた事を

今日は紹介いたします。

*****************

本日は『褒め言葉は心の栄養剤』という

お話をさせていただきます。

皆様はこんな経験ありませんか?

「何やってるのよ!!何回同じミスすればいいのよ!!」

と感情むき出しに怒ってしまったり、

その逆で怒られた事。

この教室でも暗示についての勉強がありました。

「お前は本当にダメだなぁ」

という暗示をかけ続けられた人は

どうなるのでしょうか。

また、その暗示の言葉を

褒め言葉や愛情表現の言葉にして

その言葉を注がれ続けた人はどうでしょうか。

子供の頃、「ばーか!」

と言うと、

「バカと言った方がバカなんだよ」

と言っていた事を思い出しました。

今思えば、本当にその通りだと思います。

話し方教室に通うようになってからは、

言葉についてとても意識するようになりました。

相手がミスをしても、

「何でミスしちゃったのかな。体調が悪かったのかな。悩み事とかあったのかな。

でも、良かったね。お客様の手元に行く前にわかって。修正してから渡せるね!

わからなかったら一緒に考えようね!」

と褒め言葉や寄り添う言葉を必ず心掛けています。

その後の結果がどうなったかは、

言うまでもなく、後輩は、ミスも減り、

コミュニケーションも積極的に取るようになり、

仕事に対する姿勢が変わりました。

世の中には因果応報という言葉があります。

自分でした事は自分に返ってくる

ということです。

これからも私は、

自分だけでなく、

相手も共に向上していけるように、

家庭でも、

褒め言葉をたくさん使っていこうと

思います。

そして寄り添うことで

自分にとっても相手にとっても

心の栄養になる事を実感しています。

この3ヶ月間、皆様と一緒に学べたことを

本当に嬉しく思っています。

本日は『褒め言葉は心の栄養剤』という

お話をさせて戴きました。

ありがとうございました。

*****************

原稿を見ることもなく、

自分の言葉で感情も表現しながら

発表してくれました。

このようなスピーチに関して学びたい方も

当センターの教室に来ると、

心の勉強も伴い、結果、言葉に繋がることを

学びます。

良かったら体験にいらしてくださいね。

湘南話し方センター

所長 松永洋忠

【動画配信】 話のネタ探し #29

何か話をしなければならないとき、 何を話そう と悩みますよね。
普段から意識しておくと ネタはいくらでも出てきます。
そのコツを2つご紹介しています。
参考にしてみてください。
湘南話し方センター ホームページ https://www.8740.co.jp お問い合わせ 0463-58-8740

一部を表示

話のネタ探し #29

相手の自尊心を満たす話

イソップ物語のなかに、「北風と太陽」という
有名なお話があります。

ある日、北風と太陽がコートを着た旅人を見て、

そのコートをどちらが先に脱がせられるかという
競争をしました。

北風は旅人のコートを吹き飛ばそうと、
思いきり冷たい風を吹き付けました。

しかし、それを受けた旅人は、
飛ばされそうになりながらも、
逆に自分の着ているコートでしっかりと体をガードして
ガンっと踏ん張っていました。

今度は太陽の番です。

太陽は、その暖かさをじっとその旅人に注ぎます。

すると、旅人は暑くなり、自分から進んでコートを
脱ぎ始めたのです。

コートを吹き飛ばしてやる!

と言わんばかりの一方的な風を旅人に向かって
吹き付けた風よりも

暖かい日差しで旅人をじっと見守っていた
太陽によって、
旅人はコートを脱いだ。

私たちにも同じようなことはありませんか?

否定的な言い方と肯定的な言い方がそれと
同じです。

怒りの感情で話すか
相手の気持ちを尊重しながら話すか

結果は全く違ってきますよ。

深呼吸して挑戦してみてください。

暑さに負けず、体調管理をしっかりと

また、コロナ対策もしっかりと

今日の日が晴れの心でありますよう。

本日もお読みくださりありがとうございました。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

イメージトレーニングをする

あなたは、イメージトレーニングを

した事がありますか?

やったね!さすが見直した!

きっと言われるようになる。

この言葉は、あなたがこうなりたい!

と想ったら、

そのイメージを頭の中に描き、

成功している姿をイメージします。

そして何回も何回も自分の心にささやきます。

これは念願と同じで

こうなりたいと言う願いが強ければ強い程

イメージ通りに叶えられると言われています。

どのような世界でも、

人並以上に努力されている方々は

このような言葉を心のなかで

自分の心に言い聞かせています。

私は出来る!

必ず出来る!

そして、できたイメージを頭に描いて練習をしてみて下さい。

楽しみですね!

お読みくださり、ありがとうございました。

コロナと 暑さ対策で

今日も晴れの心でありますよう。

湘南話し方センター

所長 松永洋忠

奇跡が起きる魔法の言葉

今日は

奇跡が起きる魔法の言葉

をご紹介いたします。

************

自分が変われば、相手が変わる

相手が変われば、心が変わる

心が変われば、言葉が変わる

言葉が変われば、態度が変わる

態度が変われば、習慣が変わる

習慣が変われば、運が変わる

運が変われば、人生が変わる

************

この言葉を、親、先生、上司など

人間関係で悩んでいる方に

変えて使って見てはいかがでしょう。

自分の言葉になるまで

繰り返し繰り返し

暗記を忘れるまで口に出して

練習をしてみてください。

人間関係に奇跡が起きるはずです。

今日の日が晴れの心でありますように。

湘南話し方センター

所長松永洋忠

イメージトレーニングとは心の絵

成功は旅と同じ!

心の中で、夢が叶った将来像を描き始めたその時
その夢は、すでに実現している。

すると日々の行動に変化が現れ、積極的に心構えがつくられる。

今日は、普段社員研修で紹介している中から
一部をお伝えいたします。

プラス思考で心も楽し
私の人生バラ色だ。

この言葉を
繰り返し繰り返し頭の中に入れて、
何かの問題にぶつかった時

たとえマイナス思考に陥いったときでも、
何回も積極的にこの言葉を口に出してみてください。

今はそうでなくても、くり返すことで、
新たな発想が浮かんできます。

そして人間関係もより良くなります。

ありがとうございました。

今日1日が晴れの日でありますよう

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

楽天思考の法則

コロナの感染が心配の今だからこそ
自分に言いきかせています。

みなさんもぜひ頭の隅に入れてみてください。

楽天思考の法則

一、自分に起こることは、いかなることも自分にプラスすることばかりである。

二、自分に起きることは、いかなることでも自分で解決できることである。
自分に解決できないことは自分には起きない。

三、自分に起きた問題の解決策は、思いがけない方角からやってくる。
だから今、お手上げ状態でも決してめげてはならない。

マイナスに陥りそうになったら、

この3つの法則を口に出して言ってみてください!

たちまち楽天的でいい気分になり、
元気も復活してきます。

強い自信
安定感
健康
長寿
成功
を自然 に歩んでいけるようになります。

今日も1日晴れの心でありますよう

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

「もしかして」と疑う心がけ

車を運転しているとき、
一歩間違えれば大変なことになっていた!!!

そんな経験、ありませんか?

先日、優先道路を制限速度で走っていたところ、
左側の狭い道からいきなり車が飛び出してきて
「危ない!!」
と急ブレーキをかけて、難を逃れました。

あと0.5秒遅かったら大変な事故に
なっていたかと思うと、心臓が口から飛び出しそうな
状態でした。

すぐに、40代と思われる女性が、
「すみませんでした」
と謝ってきました。

それ以来、どんな時も、
「もしかしたら」

「ひょっとしたら」

飛び出してくるかもしれない

車だけではなく、

自転車が出てくることも・・・・

という気持ちで、

気持ちを引き締めて運転をしています。

人を疑うことは良い事ではありませんが、

ハンドルを握ったら疑う心は必要ですね。

「もしかして」

という疑う心をより一層持とうと肝に
命じました。

今日もあなたにとって安全な一日でありますように。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

看護師の気になる言葉遣い

入院をして、気になることができて、
教室に通おうと思ったという受講生50代の主婦の方のお話です。

教室は始め、 どんな所かと不安で
本当に清水の舞台から飛び降りる心境でした。

でも、気になることがあったので
どうにかしたくて勇気を出しました。

入院すると看護師さんのほうが医師よりずっと身近な存在になります。

ハードな仕事で心から敬服するが、
私は一つ気になることがありました。

それは、入院した時に気になった看護師さんの言葉遣いです。

ちょっと待ってね!
痛かった~?ゴメーン
患者の年齢に関係なく、
保育士さんが幼児に話しかけてる口調なのです。

幼児扱いされるのは、気分の良いものではありません。

始めは、看護師さんの言葉遣いは、
優しさや親しみを込めたものではないかと思いました。

しかし、患者それぞれの人生に対する尊敬の気持ちがあれば、
もう少しちがった話し方ができるのではないかと、ずっと入院中気になってしまいました。

この話し方センターの教室は、
初めて行った時から、とてもやさしくわかりやすい説明と、皆さんが気さくに
話してくれ、看護師さんとは全然違う優しさが伝わりました。

教室では、回を重ねる毎に
言葉の大切さが実感として湧いてきました。

私は安心して勉強することが出来ました。

とのことです。
嬉しいですね。

今日もご検索ありがとうございました。

一日が晴れの心でありましよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

【動画投稿】 早口言葉で発声練習 #28

あなたがもし滑舌が悪いことを気にしているのなら、
発声練習や早口言葉を繰り返して、

口が動くようにしてみてください。

今回は、所長と一緒に練習しましょう!

ぜひ声を出してみてくださいね。

早口言葉で発声練習 #28

湘南話し方センター

具体的に注意して!

受講生 41 歳 主婦の話

ある日、娘と夫のお腹に湿疹。

急いで病院へ行くと、
毒蛾かもしれないので、気をつけるようにと説明され、
塗り薬を処方されました。

治っては、また湿疹。
その繰り返しが何度か続き、

近くの皮膚科に行くと

お宅は夜まで洗濯物を干しっぱなしにしていませんか?
と医師から聞かれ 「そうですけど・・・・」
と答えた。

暗くなるまで干したままにしていると、
室内の明かりが白い下着に反射して、
蛾が引き寄せられてくるとのこと。

洗濯物を早く取り込むようにして以来、
湿疹の被害はなくなりました。

気をつけてとか 様子を見て

と言われても、
どのように気をつけて良いのか分からないことってたくさんあります。

具体的な注意点を説明してもらえると、
患者は同じ失敗を繰り返さずにすみます。

このようなケースはよくありがちです。

親が子どもに、
玄関の靴はきちんとしときなさいよ。
箸はちゃんともちなさい。
ご飯食べ終わったらちゃんとかたづけるのよ。

いずれも

どのように?

を細かく教えてあげると納得しますね。

そうして、習慣が人生を変えていくのです。

医師の話から、言葉の伝え方まで発展した身近な話題でした。

今日もご検索ありがとうございました。

一日が晴れの心でありますよう

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

子どものお願い

神戸市兵庫区の小学校 6年生12 歳の男の子が

学校から帰ると

押し入れに男が隠れていて、

短刀をつきつけられ、

騒ぐと殺すぞ!

とおどされ、手を後ろにしばられた。

男は家中をひっかきまわした後、窓から逃げた

と 派出所に届け出てきたので、

警察では強盗事件とみて緊急手配をすると共に、

現場を調べた。

しかし、

12歳の少年が言っている侵入箇所には、

そのような形跡がない。

不思議な点が多いので

さらに問い正すと、

この少年は全部ウソだと白状した、

という事件がありました。

この家は両親が共稼ぎで、

朝 5 時頃でかけ、夜 7 時にならないと帰らない。

朝は冷たくなったご飯と味噌汁を食べて

学校へ行く。

帰宅時は自分でカギをあけ、

ただいま!

と声をかけても誰の返事もない。

こづかいやおやつも置いてなく、

冷蔵庫にはカギがかかっていてあかない。

唯一の楽しみのテレビも

電源が切ってあって見られない。

ガスもつかずお湯もわかせない状態だったという。

たった一人でポツンと

家の中にいる子供はこの寂しさを

まぎらわすために考えたのです。

強盗に刺されそうになったと言えば、

親が心配して、

僕のことかまってくれると思ってやりました。

と 警察に話したとのこと。

また、ある女の子は

行ってきます!

と 言ったあと必ず

「お母さん家にいてね 」といって

出かけるそうです。

この話を教室の受講生にしたら、

小中学生のお子さんを持つお母さんである

受講生は、お子さんが帰るまでは、

特別な事情がない限り、家にいるようにしています。

と 教室で話していました。

もちろん家庭状況は様々で、

ケースバイケースでしょうが、

正に子育ては、親として一生の修行です。

コロナの自粛で、緊急事態が余儀なくされて、

今では家庭の様子もさまざまです。

家に帰り、

ただいま!

お帰り!

こんな当たり前のような

ことばのキャチボールができない場合でも

角度を変えて、

お子さんへの愛情表現を

気にかけている方々が多いことを信じています。

親子関係でお悩みの方は、

ご相談ください。

今日一日が晴れの心で在りますよう。

感謝

湘南話し方センター

所長 松永洋忠

孫の質問攻めから自然への興味持つ

おじいちゃん、柱ってどうして四角なの?
家の中を見回していた小学校 3 年生の孫が尋ねてきた。

四角いほうが組み合わせやすいから

削ったんだよ。

そう答えると、今度は

どうして始めから四角とか三角の形で木は生えないの?

丸い方が強い風や雨にあたっても折れにくいんだよ。

思いつきでその場をしのいだが、

孫の質問は、自信を持って答えられない質問も少なくない。

思えば、自然界には不思議なことばかり。

今まであまり疑問に感じなかった事が、

孫のおかげでいろいろなことに興味を覚え、

調べるようになった。

孫と一緒になぜ?と考える好奇心を大切にしようと思う。

このような話をされたのは
72 歳当センターのOB会の方。

物事には、

あらためてお孫さんから聞かれると、

はて?と考えてしまうことが多いです。

なぜ?どうして?

をお孫さんから聞かれ良い心の刺激になったようです。

「チコちゃんに叱られる」でも、

このような素朴な質問から、思わず

はて?はて?と考えてしまいますね。

以前このブログ欄で紹介しましたが

なぜ?どうしては心の若さを保つ心のクリーニングになりますね。

今日もブログ欄をご検索ありがとうございました。

今日が晴れの心でありますよう。

湘南話し方センター

所長 松永洋忠

特別攻撃員の日記帳より

今日は昔、特別攻撃員だった方が書いた日記を紹介します。

心が張り裂けそうになったので、共有させていただきたいと思います。

晴れている。
わずかに雲はあるものの、
5 月晴れとはこう言うのだろう。

エンジンも快調で、絶好の飛行日和だ。
となりに見える仲間の顔も晴れ渡っている。

この数日間の葛藤が今は嘘のようだ。

鹿児島の最南端にある、
開 聞 岳 、別名薩摩富士を
左手に見ながら、僕たちの飛行機は空を飛ぶ。

大好きな日本。
この景色も見納めだ。

目的地まで 2 時間半。

まるで走馬灯のようにいろいろなことを思い出す。
ふるさとの景色。

幼い頃、
悪いことをするたびにげんこつをくらった先生。

近所にあった駄菓子屋のおばちゃんのダミ声。
いろんな人に出会ったな。

そして最後に思い浮かぶのは

大好きな母親の顔。
やっぱり僕が男なのだろうか。

母ちゃんのこと思い出すと、なぜか涙が出て来る。

母ちゃん、今度の秋祭り、戻れなくてごめんな。

ああ。もう1回母ちゃんに会いてえなあ。

仲間が窓の斜め外を指差した。

海に浮かぶ目的地が点くらいであるが見えてきた。
さてそろそろ行きますか。と

飛行機はキーンと音を立て、急降下が始まった。

覚悟した。

妻よ、

あとは俺の言ったことをよく守り、息子を立派な子に育ててくれ。
息子を頼んだぞ。

俺が死んでも君の胸には俺の魂が永遠にある。
必ず苦しい時には手助けをする。

だから安心してくれ。

ではさようなら。

永久にさようなら。

さようなら。

産まれる我が子へ

父恋しと思えば空を見よ
大空に浮かぶ白い雲に乗って、いつでも笑っておまえのもとへ行こう。

妹、恵美子へ

恵美子は我が家の跡取りです。
生前、お父さんにご恩の
万分の一も報いることが出来ず、心配ばかりかけていた俺だが、

日本男子として最高のご奉公ができることを喜んでくれると思っている。

あとは頼んだぞ。

なつかしの知覧町に再びやってきました。

当地は桜が満開で、春の七草が咲き誇り、

蝶や小鳥の楽しそうな集いがおこなわれています。

もうすぐふるさとにも暖かい春が、やってくるのだろうと思うと、なんだか寂しいです。

しかし私は、日本のサムライとして、立派に行きます。

みなさまのご健康を祈りながら。

特別攻撃隊員   ◯島◯郎

************

以前受講生に見せていただいた日記の一文です。

読みながら、胸がかきむしられる思いでした。

日本の誇りです。

今日もブログ欄を検索いただきありがとうございました。

一日が晴れの心でありますよう。

湘南話し方センター

所長 松永洋忠

「大丈夫」という言葉

ある受講生の話です。

不整脈の一種ののWPW 症候群という持病があり、
頻拍発作が起きると胸が苦しくなる。

春頃は 2 、3回起きる日もあり、満足に眠れなかった。

心臓を刺激して動かす電気の通り道が余計にある病気なので、
これを焼き切る治療を受けようと循環器専門病院をたずねた。

検査の後、40歳代くらいの男性医師が
「まだ治療しなくても大丈夫ですよ」と丁寧に説明をしてくれた。

自分なりの覚悟をして行ったので、
「大丈夫」という言葉が、まるで天使の声のように聞こえた。

心はぱっと明るく、足取りも軽くなった。

不思議なことに、その日の夜から発作はなく、今は薬も飲んでない。

医師の「大丈夫」という言葉は魔法の薬だと思った。

そして、医師の「大丈夫」という言葉は
天使の声のようにも聞こえた。

このように話ていました。

上手に比喩表現を使いながら
わかりやすく気持ちを伝えてくれました。

教室では、実践を繰り返し、質問をしあったりする中で、
受講生同士のコミュニケーションも生まれます。

コミュニケーションをとりながら
話し方も身に付けられる楽しさを
あなたも体験してみませんか。

平塚教室次回は8/8(土)13:30~
平塚商工会議所にて行います。

お気軽に体験なさってみてくださいね。

今日もご検索ありがとうございました。

一日が晴れの心でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

医師の言葉

個人指導で見えた方との
何気ない会話の中での話です。

妻ががんを再発した。
一時は死をさまよったが、安定した状態になった。

そんな、ようやく希望が出てきつつある時のこと。

妻の状態が良くなってきたからなのか、

毎月検診に通っている診療科の部長である主治医は
患者が多くて有名。
「忙しくて今後毎月診ることは難しい・・・」
「3 か月に1回にして下さい 」
と 妻に言った。

「え?」
突き放すような言い方に私も肩を落とした。

私がもし医師ならこう言うだろう。

「だいぶ安定していますね。
安心の度合が増したと思うので、診療の間隔を3か月に1回にしましょう。」

と。
仕事柄、沢山の医師を見てきたが、
最近は患者の心を思いやれる人が減ってしまったように感じますね ・・・。

その話を聞いて、共鳴しました。

言葉は伝え方で随分患者さんの気持ちも変わりますからね。

医師の方は、医療に関してはプロでも、
患者さん立場に立った伝え方はなってない・・・・。
いう話も良く耳にします。

勿論素晴らし医師も沢山いらっしゃいます。

明日は素晴らし伝え方をする医師の話を紹介します。

今日もブログのご検索ありがとうございました。

今日が晴れの心でありますよう。

以上です。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

【動画投稿】難しい話を分かりやすく伝える  #27

動画を投稿いたしました。
ブログとはまた違った感じでわかりやすく伝わります。

短く簡潔に伝えていますので良かったらご覧ください。

難しい話を分かりやすく伝える #27

ヒステリーでごめんね

長女5 歳、次女2 歳。

今夜も超ド級のヒステリーを起こし、
子どもたちに
本も読まずに寝かせてしまいました。

いつも怒ってばかり。

それもお母さん尋常な怒り方ではないもんね。

さぞ恐ろしい親と思っていることでしょう。

このままいけば、
あなたたちの素晴らし素質も、
お母さんがダメにしてしまい、
中学生にでもなれば
家庭内暴力か登校拒否という形で、
たぶん私に
復讐してくるでしよう。

許して下さい。

お母さんは本当にダメな母親です。

短気だし、
暴力はふるうし、
やさしくないし・・・

特に長女のMちゃん、

ごめんね。
あなたは、
私が二十歳の時の子です。

共に成長して行こうと誓ったのに、
今ではこのありさま。

何度あなたをおびえさせて来たことか。
頭の中ではしちゃいけないとわかっているのですが、
どうしても感情が先走ってしまうのです。

つい手や足が出てしまうのです。
どうしてもたたいてしまう。

口にしてはいけない言葉まで、
まだ 5 年しか生きていないあなたの心を、
ボロボロに傷つけているのはこの母親です。

あなたの寝顔を見ながら、
その小さな手をにぎりしめ、
明日からは絶対にやさしい母親になろう

といつも思うのですが、
翌朝目覚めればまた同じことの繰り返し。

お母さんは昔、クラスのいじめっ子でした。

そして今、わが子をいじめています。

それも陰険で悪質です。

わが子にはやさしく育ってほしいと願いながら、
やっていることといえば悪のお手本。

このままでは、
わが家も地獄を見ることは必至です。

よーし!!
お母さんは絶対に明日から頑張るぞ。
気持ち悪いくらいやさしくなっちゃうのだ。
覚悟しといてヨ。

でも、どなたか、
ヒステリーの抑え方の秘訣教えて下さらないでしょうか。

神奈川県内 25 歳 主婦

この文を書いてから20 年が経過。

言葉と心の勉強を繰り返し、繰り返し、継続されました。
今は仲良し親子で、大学生と社会人になり、
元気も良く頑張っているとのことです。

過去の受講生から連絡を頂き、
懐かしく過去の文章を紹介させていただきました。

今日もブログ欄をご検索ありがとうございました。

一日が晴れの日でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

親として口に出してはいけないコトバ

小学校 5、6 年生に書いてもらった
親に言われた言葉・・・・
大変ショッキングでした。

【罵倒】
このバカヤロウ
どこへでも行ってしまえ
勝手にしろ
どうなってもいい
お前なんかに期待してない

【嫌悪感】
なんて嫌な子なんでしよう
本当に悪い子ね
あんたみたいな子一番嫌い
本当に自分勝手な子なんだから

【不信】
うそつき
お母さんはもうだまされませんよ
これからやるってやったためしがないじやないの

【不認】
おまえなんかに任せておけない
本当にいいかげんな子なんだから

【迷惑視】
よくも親の顔にドロをぬったな
お母さんは恥ずかしくて外を歩けません
おまえのために早死にする

【放棄】
これだけいって聞かせてもまだわからないのか頭が悪いな
ほっときなさいどうせ私の言うことなんか聞きやしないんだから

【罪人扱い】
主犯はだれなんだ
さあ早く吐きなさいよ
しまいには警察のご厄介になるぞ

【体罰をほのめかす】
ぶたれたいのか、このガキ
もう1度言ってみろ!ただでは済まないからな!

などなど・・・
一冊の本になりそうです。

このような言葉は、
お前を愛してもいないし、
必要ともしていない、
信用もしないし、認めてもやらない、、

に値します。

危険なのは、
このような言葉が暗示となり、
自分ではそうは思っていなかったけど、親から言われた言葉を
今度は自分の言葉にして心に言い聞かせ、
自分はどうしようもないんだ・・・
必要ないんだ・・・
と、

これが潜在意識の中に入り
更に思い込みに変わってしまうと
自己否定感が増し、
将来の人格形成にもつながります。

どのような事態になっても、
親は興奮してカッカして言葉にしてはいけません。

ますますエスカレートして、
悪いうえに悪い暗示をあたえることになり
将来の人格形成に結びつくからです。

子育ては親として一生の修行ですね。

今日も湘南話し方センターのブログ欄をご検索ありがとうございました。

一日が晴れの心ありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

心の源はお母さんのぬくもり

人間のする事か?動物以下ではないか!!
と悲惨で悲しい事件が日々起きています。

あたたかいぬくもりを知らず、
やさしく語りかけられもせず、
ただ義務的にミルクだけを与えられた子供がどうなるか、
おわかりになると思います。

絶えず恐怖心をもち、
不安におののき、
他人に対して警戒心を解かない子に育っていきます。

人に抱かれても
体をコチコチにし、何かあるとすぐ泣き出す。

いつまでたっても、
他人に対して警戒心を持ち、
疑い深い人間になってしまいます。

内向的な子、
人中にとけ込んでいけない子、
やたらと攻撃的な子、

いつもひとりぼっちでいる子というのは、
赤ん坊の頃、母親のぬくもりを与えられず、
優しい言葉で語りかけられなかった子かも知れません。

忙しい、
体の線が崩れる、
楽しいことを優先・・・
といった自分の身勝手さから、

子供に乳や食事を与えない、
抱いてやらない、
話かけてやらない。

こんな親はやがて子供からも愛情をかけられなくなります。

親のことなど関係ない、
という子供になるかも知れません。

子供を生めば親になれますが、
産んだだけでは、母になれません。

母親は子供にとって
永遠の憧れであるとも言えるのです。

ミルクを飲ませない、
子供を抱いてやらない、
そんな母親は、
心を失った悲しい人間だと思います。

そんな母親の家庭環境は???
と心配にもなります。

俳優の三浦春馬さんは、
自ら命を絶った背景が
断絶の母に訴えた行動だったとも言われています。

これ以上現実にあってはならないことですね。

親子関係、家庭環境、母子関係、父子関係、、、
子どもにとってはいくつになっても
大きな心理的環境になります。

その中の「ことば」について
当センターではお伝えしています。

今日もご検索ありがとうございました。

今日も一日晴れの心でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永 洋忠

【動画投稿 #26】話がイキイキする比喩の使い方

本日26回目の動画投稿をしました。

始めた時は
先ずはチャンネル登録者数目指せ10人!
と伝えましたが、やっと11人になりました(*^-^*)

ありがとうございます。

次は20人を目指して定期的に投稿したいと思います。
引き続き、チャンネル登録をお願いします☆

さて、皆さん、
話をイキイキとさせて わかりやすく相手に伝えたいと 思いますか?

そのためには 普段から自然と使っている『比喩』を

話のなかに入れると わかりやすくなりますよ!

比喩にはたくさんの種類が ありますが、 今日はそのなかの一部を 紹介しています。

話がイキイキする比喩の使い方 #26

花にも心がある

受講生の、ある40代の主婦の話です。

「褒め言葉の重要性」を勉強されたA さん。

庭の周りに咲いている花に向かって、
片方の花には毎日、『おはよう!今日もきれいに咲いてくれてありがとう。』
と話しかけ、
褒め言葉ををつかっていました。

すると、

毎日毎日花は生き生きときれいに咲いているように見えるとのこと。

一方、

別の花には、わざと
話しかけもせずに、褒めることも一切せず、反対にけなしてみたそうです。

『全く、どうしてそんなに汚いの!』
『なんできれい咲けないの!』
『まったくこの花はしょうがないね!』

このような言葉を
わざとかけ続けているうちに
その花は、枯れ果てショボンと垂れ下がってしまったとのこと。

感情のない花でも、
実際にこのような事実があったことから、
「人間なら尚更ですね。」
と話していました。

【水からの伝言】という本でも
水に対してかけた言葉での水の変化が
説明されていますね。

あなたも、一度何かで実験してみませんか?

言葉の重要性、中でも「褒め言葉の重要性」が
身に染みてわかると思いますよ。

今日もブログ欄のご検索ありがとうございました。

一日が晴れの心でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

話を上の空で聞くのは危険

ある日の受講生の話です。

教室からの帰り道、
仲良し3人組の40 代の女性で話ながら帰っていた時のことです。

AさんとBさんは犬のことを話題にして、
犬は、飼い主に性格まで似るそうね!
と言っているのがCさんの耳にチラッと入ってきました。

ところがCさんはその時
今日の話し方教室で勉強したことを、
どう家族の人に話そうか?

と 考えていたというのです。

そこへBさんから、
ねえCさんもそう思わない?

と話をもちかけられて、
ハッと我に返ったCさんは、咄嗟に
そうね、顔まで似るっていうじゃない
と答えてしまったのです。

あら!うちの犬、ブルドックなんだけど、似てるかしら~~!!!
とBさんから言われて、
Cさんは顔から火が出るほど恥ずかしい思いをしたことを話していました。

これを 半聞きといいますが、
上の空で聞いていると
適当な返事になり、これは危険です。

お母さんとお子さんの間でも
これと同じです。

お子さんが話しかけているのに
他のことをしながら

ふん ふん というような聞き方をすると
お子さんは話す意欲をなくしてしまいます。

お子さんの話を聞くときには
全身で聞く
お子さんにどんどん話をさせたいと思ったら、
まあそうだったの、
そんなことがあったの?
それからみんなどうしたの?
エラ~い
と上手に相づちを打ってあげると
お子さんは 少しづつ話はじめます。

うまく合いの手を入れて
お子さんに話をさせる方式を
おはやし会話法ともいいます。

よー!
はー!
それそれ!
あどうした!

など、カラオケでも合いの手のような声があると、
歌いやすいですよね。
盛り上がりますよね。

話も同じです。

お子さんが積極的に話せるように
日ごろから心がけてみて下さい。

今日もブログ欄をご検索ありがとうございました。

一日晴れのここでありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

【動画投稿】プラスの暗示は真実の褒め言葉になる #25

本日で25回目の動画投稿となります。
チャンネル登録して過去の動画もぜひ観てください。


あなたにあったワンポイントアドバイスがあるはずです😊

前回に引き続き、
今回も 『褒め言葉』についてです。
ただ誉めるのではなく、 暗示、自己暗示も含め、プラスの暗示の大切さを例え話を用いて 説明しています。

子育て、社員教育、様々なところで使えると思いますのでご活用ください😊

プラスの暗示は真実の褒め言葉に繋がる #25

ストレスと病

もしあなたが、 恋人に振られたとしたらショックですよね。

人によっては、長く引きづってしまう人や体調を悪くする人もいます。

ストレスが体調を壊すのです。

そんな時、
そうだ!神様はあなたにはもっと素晴らし人がいるよ!
この人じゃないよ!!  と、教えてくれたんだ。

次は、どんな人と縁が出来るか楽しみにしょう。

こんなふうに思えたら、
気持ちが楽になります。
前向きな考え方
ポジティブな考え方です。

医学の教科書には、それこそ数百数千の病が書かれています。
その、沢山の病の原因の項に
ストレスが原因の一つであると書かれていない病はほとんどないそうです。

例えば
高血圧、 高脂血症 、糖尿病 、リュウマチ 、ぜんそく 、
胃潰瘍 、心臓病 、ガン など
すべての病の原因欄にストレスの文字を見つけること出来ます。

加齢臭もその一つです。

かりに、あなたが職場で上司にあいさつをした。
しかし、無視されたり、気持ちよく返してくれなかった。

嫌な気分ですね。
一日心が晴れません!

しかし、あいさつの本当の奥深い意味を知っていると

ストレスはなくなります。

エーと思われるでしょうが本当です。

一例ですが、
この上司は、あいさつもしっかり出来ないくらい人間的レベルの低い方なんだ。
悪い人ではないけど まいいか。
だったらこっちが気持ち良く返してくれるまで
何回でもやるぞ!

と自分を鼓舞すると、反対に気楽になります。

但し、大切な事は、
なぜ積極的にあいさつをすると素晴らし人間関係に発展するのか。

どういう意味がこめられているのか
が分かると、ストレスにはならないものです。

このようなケースはあらゆる事に共通すると思います。

長生きの秘訣は何ですか?
と 聞かれた 100 歳以上の方も
異口同音に話していました。

免疫力を高め、コロナに感染しない為にも
上昇志向、ポジティブであること。
プラス思考は大切ですね。

今日もブログ欄をご検索下さりありがとうございました。

今日の日が晴れの心でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

意外な立場からのユーモアあふれる言葉

笑うことは健康にも良いといわれています。
しかし、笑わせることは意外に難しいものです。

ある日、都会に遷ることになり、
家を探していた夫と妻と5歳の男の子の家族。

一日中歩きまわって、
夕刻にようやく、手ごろなアパートの広告を見つけた。

さっそく、そのアパートを見にいくと、
思っていた以上にこざっぱりしていて
住み心地も良さそうである。

そこで、一階の大家さんの玄関をノックした。
すると中から、柔和そうな大家さんが出てきたが、

その親子三人を
上から下までじっと眺め下ろした。

夫が勢いこんで申し出た。
あの広告の住まい、お借りしたいんですが、、、

すると、大家さんが申し訳なさそうに、
ああ、大変残念ですが、
このアパートはお子さまのいる方にはご遠慮願っているんですよ。

一瞬、夫も妻も黙ってしまった。
そして、静かに扉を閉めて帰ろうとした。

すると、5 歳の子がその一部終始を見ていて、
一生懸命、何とかしなきゃ
と 可愛い胸のうちで考えたのであろう。

その子は小さな手で再び大家さんの扉をノックした。
夫も妻も 5 メートルほど、歩きかけて振り向いた。

すると、坊やが、精一杯の声で訴えた。

おじちゃん!!
さっきのお部屋、僕に貸してください!

僕には、子どもはいません。
二人の親がいるだけです。

これには大家さんも大笑い!

話は成立したに違いなかろう。

幼い 5 歳の子が、何の計算もなく、
巧まずして訴えた一言の中に、
最高のユーモアが誕生したのです。

このように、天真爛漫な立場から出たユーモアほど、
意外性を強く感じることはありません。

笑いを起こすコツは、沢山あります。
聞き手を引きつける話をあなたもしてみたいと
思いませんか?

次回の平塚教室は8/8(土)13:30~です。
体験は無料ですので、
お気軽にお問い合わせください。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

話に比喩を使う効果

太平洋戦争中の1945年 3 月10日
未明敵機B29 による 2時間半の爆撃で、東京の下町一帯は焼け野原になり
10万人の命が奪われた。

東京大空襲である。

向島の家で被災し、かろうじて生き残った著者は、当時12 歳。

その日の前夜、
房総半島南端を旋回中だった敵機が、
南方洋上に退去しつつあり のラジオ放送を聞いて、
寝床にもぐりこんだが、
真夜中、
太陽光線のようなまぶゆさに目を覚ました。

夢ではなかった。

トタン屋根をゆすぶる突風のうなりの中に 、
ドカドカと大地をふるわせる不気味な怪音と、
炸裂音がひっきりなしに響き、
枕元の非常袋その他をとっさにつかんで、
玄関先に飛び出せば、

視界は、赤一色。

首を一回転させてみた。

どこもかしこも、
ごうごうと真紅の炎が闇空を焦がし、
耳をつんざくような爆発音が断続的にひびく。

とたんに、頭上の空気が鋭く裂けた。

ひゅるひゅると鼓膜をふるわせて、
ごうーっと迫ってくるのは、至近弾だ。

爆弾か、傷痍弾か。

空襲警報もならないうちに、一体なにがどうなったのか。

ほんのひと眠りしているあいだに、
火は地の底から吹きだしてきたように、
私たちを包囲してしまった。

北風はこれみよがしに荒れ狂い、
ゴミ箱の蓋は木の葉みたいに舞いあがり、
電線はムチのようにしなり、
空にすいこまれる炎は、巨大な何本もの赤旗の幟のように
ひるがえって鳴っている。

勝元、なにぐずぐずしてるの、早く!

二階からおりてきた母がさけんた。

とっさに我にかえった私は、
か、かあちゃん、おれの防空頭巾は?

かぶってるじやないか。
さ、荷物を早く早く!

え?

に、逃げるんだよ。

*************
岩波ジュニア新書
東京が燃える日 より。

この記事はリアルで比喩の活用が見事です。

これは、話にしても同じです。
同じ話でも比喩を使うことで、話が生き生きしてきます。

一味違う!
分かりやすく 面白いと、聞き手の心に残ります。

参考にしてみてください。

今日もご検索ありがとうございました。

一日が晴れの心でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永 洋忠

四苦八苦

人は悩みがあって当たり前です。

悩み?何もないよ!

言う方も見かけます。

しかし、

本音でしょうか?

自分で自分の悩みに気づいていない?

分からないですね。

さまざまです。

どんなに財産があっても、
どんなに名誉があっても、
ここからは、
絶対に逃れることができない人間の苦しみとして、
ご存じの方も多いと思います。

2500 年以上前 お釈迦様が言ったと言われる、

「四苦八苦」

です。

四苦八苦 とは、
1つ  生きるという事は苦しみです。
生きる事の90 %は苦しみです。

2 つ  人は必ず年をとります。
年をとるために苦労する人はだれもいません。
これも苦しみです。

3 つ  病です。
病気はしたくなくともせざるを得ない。
これも苦しみです。

4つ  死 です。
人間の死亡率は100 %。
これも苦しみです。

5つ  愛別離苦
愛する人、好きな人との別れは必ずある。

6つ  怨憎会苦
顔も見たくない!
できれば一生会いたくない。
と思っても会うことがある。

7 つ  求否得苦
あれも欲しい、これも欲しいと思い、
手に入れるとまた別の物が欲しくなる。
これも苦しみです。

8 つ  怨憎会苦
怒り 苦しみ 憎しみ 悲しみ
更にむさぼりの心 おろかな心。

これらを合わせて
「四苦八苦」といいます。

人間として避けて通れない、
だれもが持っている苦しみです。

仏教の宗派を問わず当センターへ受講生として住職さんも大勢いらっしゃいます。

どのお坊さんも異口同音に話されるのは四苦八苦の話です。
このようなに考えると気持ちも楽になり、人をうらやむこともないですね。

びっくりするかも知れませんが、お坊さんも人間で、
仏教の難しい話をどうやってわかりやすく話すか、
お経はプロですから、すでに修行も沢山されています。

そんなお坊さんでさえも、
勉強するのが話し方ですね。

今日は気持ちを楽にする「四苦八苦」をご紹介しました。

今日もご検索ありがとうございました。

一日晴れの心でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

聞き上手は最高の家庭教師なり

神奈川県内に住むお母様からの相談です。

小学1年生の男の子が家に帰って来ても何も話をしてくれない・・・。

学校の事、友達のこと、その他、何を聞いても一切答えてくれません・・・。

この子が口を聞かなくなってから一年にもなります・・・。

どうしたらよいのでしょうか?
ということなので、
そのお子さんと会話を交わしてみました。

どうしてママとお話しないの?

僕、何も言いたくないんだもん

でもそれじゃ寂しいだろう

うん

なのにどうして?

だってママとお話したってしょうがないんだもん

ママよくお話聞いてくれないの?

うん、いつも怒ってばっかり

お子さんが話してくれないことが
自分が原因であるということは、お母さん自身は気がついていないのです。

これは特異な例としても、

例えば、

お子さんの帰りが いつもより(予定より)
30分以上遅く、お母さんは心配して待っている。

そこへお子さんが帰宅しました。

するといきなり

いまごろまで何やってたの!
学校終わったらまっすぐ家に帰って来なけりゃダメでしょう!

と 怒るお母さんは多いのではないでしょうか。

しかし、お子さんに聞いてみなければ、
なぜ遅くなったのかはわかりません。

子どもさんが帰ろうと思ったら、
教室が汚れていたから、いったん背負ったランドセルをおろして
きれいに掃除をしてきた。

そのため遅くなり
お母さんに話をして褒めてもらおうと帰って来たのかも知れません。

いきなり怒る前に

どうして今日は遅くなったの?

なんでいつもより遅くなったの?

と確認してから叱るべき時は叱るようにしていますか?

理由も聞かず頭ごなしにガミガミとどなるのは、
お子さんに話す意欲をなくさせ、やる気もなくさせます。

些細な事でも、どんなことでも

なあに?
あ、そうなの?
えらいね~

このような積み重ねが大切に思います。

子どもの話を聞く

角度を変えると、

子どもにとって
聞き上手の母親は最高の家庭教師です。

今日も、ご検索ありがとうございました。

一日が晴れの日でありますよう。
湘南話し方センター
所長 松永洋忠

【動画投稿】 真実の褒め言葉 #24

前回から少し4日にちが空いてしまいましたが
本日24回目の動画投稿をYoutubeにていたしました。

なぜ、褒めることが良いのか。
言葉の影響力についてお話ししています。

人から褒められることは嬉しいことですが、
自分で自分を褒めることも大切です。

褒め言葉を常に発して
才能がグングン成長したら 相手も自分も気持ち良いですね。

真実の褒め言葉 #24

熱意が潜在能力を引き出す

何かを成し遂げるために、
なんといっても大切なのは熱意ではないでしょうか。

もちろん、知恵や才能はあるに越したことはありません。

しかし熱意のあるなしが成否を決める鍵ともいえます。

話し方が上手になりたい!

と思う方は沢山います。
これは、漠然としています。

どんな時に上手になりたいの?

改まった席で、自分の考えをあがらずに堂々と話したい。

目的がハッキリしている場合は、
いくつかのルールや、決まったやり方がありますので、
ルールに従い、勉強、特訓をすると必ず、自信を持って話せます。

ある業界の方です。
最初んい当センターに問い合わせをいただいた時、
スピーチコンテストがあり、
代表に選ばれたが練習してもなかなか上手く出来ないのです。
何とかなりますか?

もちろん!必ず上達出来ます!

そこで個人レッスンの8 回コースに挑戦。

なぜ、思い通りに話せないのか?

原因を分析して、カリキュラムを組み、
話の構成から、中味をしっかりと作成しました。

後は、特訓です。
ご本人も、十分納得され、
ルールに従い、熱意を持って練習。

結果は、神奈川県代表者に!
今度は、関東大会に挑戦。

特訓のレベルを更に上げて
更なる熱意を持って特訓。

彼は、さまざまな地域活動や
子ども達には野球を指導したり、地域の人気者。

皆が応援に駆け付けました。

そして、関東大会の当日の夜。

先生やりました!

との電話。
次は全国大会に出場が決まったとのこと。

それは、それはおめでとうございます!
と私も一緒に喜びました。

すると、また改めて厳しいご指導を!と。

さらに、今まで以上に取り組む熱意が違うと感じました。

きめ細かいチェックをしながら、
特訓、特訓、特訓!

さあ~いよいよ全国大会で和歌山県へ 。

同業者、友達も、ワゴン車で 10 名が応援に和歌山県に。

結果?

全国大会 優勝しました。と言いたいところですが、
1位ではなく2 位と善戦でした。

審査員の中には、神奈川県からジャーナリストが1 名
地元和歌山県は5名ほどいたそうです。

他合わせてもさすがに、地元優位?

それでも素晴らしい結果です。

しかし、あとからビデオを見せて頂き、
分析してみても、うーん・・・・微妙な差だったように思います。

それにしても、当センターから、全国大会に出場という
輝かしい結果がでました。

嬉しいです。

ただ、何となく上手になりたい!
というより、強い熱意が結果に結びついたと思います。

これは、全ての事に共通すると思います。

今日の紹介は珍しいケースですが、
大会ではなくとも、いざとなればここまでできるようになります。

手段がわかると
勉強のしかたも変わります。

今年は、テレワークや、ズームなど、オンラインが増え、
時代も大きく変わってきました。

当センターも今後さまざまな対策を取り入れて参ります。

あなたが困っているのは
どんな時?
人間関係?
部下指導?
親子?
夫婦?

どんな時?を考えますと
人生一生勉強と、 40 年。

まだまだ未熟な者が現在に至っています。
みなさんと一緒に私も成長させていただいています。

今日も、ご検索ありがとうました。

一日が晴れの心でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

笑いの起きる1分間スピーチ

みなさん、こんちは、坂奈釣り太郎です。

坂奈の坂は、坂道の坂
奈は奈良県の奈 で坂奈と申します。

さかなさんですか?と聞かれる事もありますが、
はい、坂奈です。と笑顔でいつも答えます。

私は凝り性で、一つの事にこりはじめると、見境がつかなくなります。
今は、釣りに凝っています。
昨日までの三連休も、毎日釣りに行ってました。

朝,暗いうちに家を出て、夜帰ってくると、そのまま倒れて寝てしまいます。
女房もあきれて、とうとう口を聞いてくれなくなりました。

今朝も、ご飯の支度をしてくれなかったため、
まだ、なにも食べていません。

いい加減に懲りればいいのでしょうが、
今度の週末も、きっと釣りに行くんじゃないかと、
自分で自分が今から心配です。

みなさんなんとかして下さい。

坂奈 釣り太郎でした。

このスピーチには、みなさん腹を抱えて笑いました。

テーマが一点に絞られて、
話も具体的で目に浮かぶようだから、印象に残ります。

あれもこれも話したい!
あとこれも話したい!
と なると危険です。

ポイントを絞り、スッキリする事で、聞き手の心に残ります。

今日は、笑の起きる1分間の自己紹介の事例を
紹介しました。

今日一日晴れの心でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

問題意識が心の若さを保っ

3歳くらいの年齢になると、
よく、

「これなあに?」
「これはなんでこうなの? 」

と聞いてくるようになりますよね。

ある保育園の保育士勉強会で、
お子さんの質問に対してどのように答えますか?

と、

実際のケースをいろいろ聞いてみました。

「どうして風はふくの?」

さてあなたが、 3 歳のお子さんから聞かれたら、なんと答えますか?

保育士さんは、
「お空に風の子がいてね、ヒューっと走ったり、
クルッと回って遊んでいるんだよ。」

と答えたそうです。

「どうしておもちは、ゴムみたいに長くのびるの?」

「ペッタンペッタンたくさんついたから
お米さんたちがくっついて仲良くなって
はなれたくないよーって言ってるんだよ。」

「どうして空に虹がでるの?」

「もう雨がやんだよってお空にお絵かきして教えてくれるの」

「どうして鳥はとべるの?」

「足が小さいから、そのかわりに大きな羽があって
お空で追いかけっこしたり、高い木の上の実を食べられるように
飛べるんだよ」

「どうしてお花はいろんな色があるの?」

「大人も子どももみんなちがう顔しているように
お花も葉っぱもいろんな形とか色があるんだよ
赤や白や黄色のいろんな色があるからきれいで楽しいよね!」

「どうやって赤ちゃんはできるの?」

さてさて難しい質問ですね。

「ママとパパが赤ちゃんに会いたいなぁ~って思った時に
コウノトリさんがママのお腹に運んできてくれるんだよ。」

なるほどね!
さすがに保育士さんですね。

なぜ?どうして?

この問題意識は、大人になると、当たり前となり、
感動も無くなってしまうけど、
常に問題意識を持つことが
心の若さを保つ秘訣に繋がるのかも知れません。

アスファルトに咲く花は、なぜあんなにきれいに咲くのだろう

の気持ちと、共通しているのかもしれません。


チコちゃんに
ぼーと生きてるんじゃねーよ (笑)

と 言われないように、
物事に対して、

なぜ?どうして?

と 掘り下げる目を持つことは大切ですね。

今日もブログ欄をご検索下さりありがとうございました。

一日が晴れのこころでありますよう

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

お母さんの言葉は子どもの環境になる

どうもすいません。

という言葉がトレードマークだった落語の林家三平さん。


現在、毎週日曜日の笑点でお馴染みの二代目 林家三平さんのお父さんです。

その奥さまは、海老名香葉子さん。

海老名香葉子さんのお父さんは、
江戸時代から続く釣り竿づくりの名人でした。
そして、いつも優しかったお母さん。

東京大空襲は、おばあちゃんと両親、兄弟 6 人の命と
大家族の小さいけれど幸せな毎日 を 奪いました。
香葉子さんと、ただ一人生き残ったお兄さんは、
戦災孤児になり、バラバラに生き延びました。

香葉子さんは、親戚や知人の家を転々としました。
死にたい! と思った時、いつも支えになったのは、

「かよこは明るく強い子だから大丈夫ね。」

という母の言葉です。
お母さんの言葉を支えに現在86歳。

海老名香葉子さんを鑑定すると、

四緑木星の3月10 日生まれ。

ひと際目立つ存在であり異色な方、
理想も高く、大きな目標を打ち立てる。
内面はパワーにみちていて、相当な野心家で人知れず努力し、
人に手のうちを見せたがらない。

その裏には高いプライドが見え隠れする。
孤独を愛するナルシストで
一線を画した近寄りがたい印象を与える。

と見ることが出来ます。
生まれ持った本来の可能性に、
見事に挑戦をされている方だったんですね。

そしてお母さんの一言。

「かよこは明るく強い子だから大丈夫ね。」

これは大きな環境のひとつとなったことでしょう。

言葉は残ります。

日頃から気を付けたいですね。

今日もブログ欄をご検索ありがとうございました。

一日が晴れのこころでありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

アスファルトに咲く花のように

毎朝ウォーキングを始めて35 年になります。

場所は、
神奈川県平塚市北金目 にある自宅周辺。
ここは、東海大学湘南校舎から半径1キロ以内の、
大変風光明媚な所です。

家を出て、東海大学や遠くに見える富士山を背にスタスタ歩きます。

周りは、大半が田んぼ。
舗装された道路を歩いていると、
ふと目に止まったのは、舗装された道路の端の所に、
きれいなピンク色の花が、
生き生きと咲いていました。

思わず、
手で抜いて持ち帰ろうかな?

とは思ったもののちょっと待てよ、
この花を見て心和む人がいるかも知れないと、
写真におさめることにしました。

昨日は目にとまらなかったのに、、、

昨日まで降り続いた雨の影響なのか、
それにしてもきれいに咲いている。

まだ世間では、コロナの事で悩み苦しんでいる方々の多いなか、
まして九州方面の大変な被害。
そんな決して明るいとは言えない今の状況。

アスファルトの微妙な隙間から育ち、
力強く見事に咲き放つ一本の花の心には
思わず手を合わせたくなりました。

今年の前半は、コロナの前にコロナあり、コロナの後にコロナあり、

でしたが、アスファルトに咲く花の姿を
一人でも多くの方々に見てもらい、
花の気持ちを伝えたい!と、

ウオーキング途中に目に留まり、思いました。

あなたの笑顔
あなたの思いやり
あなたの優しさ

見ている人は見ています。

わかっている人はわかっています。

強い心をもって前に進んで行きましょう。

今日も、晴れの心でありますよう。

ブログのご検索ありがとうございました。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

マスクもファッション

男性がもともと、スーツの中に着るシャツは、白のみでした。

そこから、ホワイトシャツ➡ワイシャツとなり、
昭和30年代後半から、色Yシャツやストライプ・・・
また、シャツの襟もさまざまなデザインが生まれ、現在に至っています。

そして、イタリアやイギリス 、ヨーロッパからの
スーツファッションに、ネクタイと シャツのコーディネートで、
一層楽しむ事ができ、

そこから、ネクタイとスーツにプラスして、
胸ポケットに差し込むポケットチーフが拍車をかけ、
ネクタイと同じ柄のチーフを差す事が大変お洒落でもありました。

ところが、何年かすると、何となくマンネリ化して、
ネクタイの柄から、1~2色を上手く組み合わせ、
個性を楽しむようになりました。

そんな時代を経て、
当時の環境大臣は、地球温暖化による変容もらい、
男性が夏場に暑苦しそう・・
夏は、ネクタイをはずしなさい。と・・・

最初の頃 はいろいろな反応がありましたが、
度重なる大きな災害により、
公務員を始め、サラリーマン、ビジネスマンの首からどんどんネクタイがはずされ、
関連する業界の廃棄、倒産 が相次ぎました。

本来は、服装は状況に応じて、ノーネクタイでもTPOに合わせてよい!
で良かったはずです。

強制的に外すことを支持することは・・・・・。

そして、今では、コロナの影響から
マスクは必須となりました。

メガネは顔の一部です。

ではありませんが、

マスクは顔の一部です。

のようです。

そして、最近のビジネスマンは、
シャツの柄と同じ生地でマスクを愛用している姿も!

シャツメーカーからの提案なのでしょうか?

マスクは白いもの、ガーゼのもの、という
イメージから、完全に枠外思考。

他にも、スポーツシューズに合わせたり、
帽子に使用されている飾りと同じ生地の、マスクを使用していたり・・・

ポロシャツの胸の部分にマスクと同じ生地が使われたり、
マスク革命の始まりの年となりました。

全てが発想の転換ですね。
正にコロナ革命!

今までの固定概念は取っ払われました。

それにしても、
あ〇のマスクをされている方には巡り会いませんが、
3 桁の予算は、もっと別に使うべきだったという声もありますね。

時代と共にファッションやスタイルも変わってきます。

考え方も変わってきます。

今回のコロナでは、日常生活までもが大きく変わり、

これからも様々な面で新しい様式が取り入れられていくことでしょう。

その中でも、時代に流されず、自分をしっかりと持つことの
大切さも痛感します。

ノーネクタイも好きですが、
私はやっぱりネクタイが大好きです。

40年以上ネクタイのデザインや卸業に
携わってきた私としては、
今でもこだわりはしっかりと持っています。
コーディネートにも自信があります。

ネクタイ選びに迷われたら、的確なアドバイスを
してあげられますので、ぜひお気軽にご相談くださいね。

今日は、話し方教室の他に営んでいた事業の話も
少し加え、日頃と角度を変えて紹介しました。

今日もブログ欄をご検索ありがとうございました。

一日が晴れの心でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

人間関係に血液型は役立つか

あなたB型?
わあ~私も同じ~!

いろいろな会話の中で話が盛り上がる血液型です。

ところが、不思議な事に
あなたA型?

私も~!

とか
あなたAB型? O型?

私も~!

というような会話で盛り上がった会話はあまり聞いた事がありません。

なぜ?

チコちゃんに聞きたいくらいです。(笑)

確かに血液型には、それぞれ特徴はあります。

例えば、A型に共通しているのは、
日本で一番多いのも確かです。

気配りができる
優しい
暖かい
摩擦を嫌う
常識や秩序を重んじる
ルールを守る
完全主義
しかし、奥底には、誰にも負けないプライドを持っている。
そのプライドが傷つけられると猛烈に怒りをあらわにする。
卓越した忍耐力の持ち主。

などなどあります。

血液型の相性も気にする方も見かけます。

ところが、血液型は4種類です。

他の血液型の方もそれなりに、特徴はありますが、

かなり大まかな分類です。

そこに

星座をプラスさせると、
何と 48 種類 になります。

かなり幅が広がり、奥行きも深くなります。

さらに、

一白水星から九紫火星までを組合わせると、また広がります。

まだまだ、さまざまです。
環境の影響、 家庭や地域、 国などから、干支 までもあります。

これらは、前運といって、

生年月日から、さまざまな鑑定が可能となります。

では、後天的な運は???
名前から読み解く姓名判断です。

決して決めつける訳ではありませんが、
同姓同名でも全く性格は違います。

しかし、幅広い角度からみますと必ず、共通点がいくつかでてきます。

生年月日と、お名前で、一度もお会いした事がなくても、
80 ~90%は当たるのが本当に不思議です。

今まで何万人の方々を見てきて、つくづく思います。

従って、

血液型だけで判断をするのは、決めつけられないことが多い。
とさまざまな統計から、受け止めています。

でも楽しい会話のひとつではありますよね。

今日は、姓命学研究所 松永峰岳 としてお伝えしました。

ここで今回は名言として、

我々世代におけるもっとも偉大なる発見は、
ものの見方考え方をプラスにすることで、
運とか、つきを破ることができる。

セミナーや教室、また講演などでもお伝えしています。

今日もブログをご検索下さりありがとうございました。

コロナの影響はまだまだ続きそうです。

全ての価値観は大きく変わろとしています。

一日が晴れのここでありますよう。

湘南話し方センター  松永洋忠
姓命学研究所  松永峰岳

お問い合わせはお気軽に何でもどうぞ(^^)

【動画投稿】わかりやすい話 #23

本日23回目の動画投稿をいたしました。
誰もが聞き手にわかりやすい話をしたいと思っています。
また、誰もがわかりやすい話を聞きたいと思っています。
そこで、わかりやすい話をするための例を掲げて話してみました。

お聞きください😊 ヒントになれば嬉しいです。

わかりやすい話 #23

湘南話し方センター

一言が一生を左右することもある

あなたは、
あの一言でやる気を起こした。
または、
あの一言であの野郎とはつきあうのをやめた、

など、
心にグサリと突き刺さるようなことを言われた経験はありませんか?

以前、入学シーズン中に2浪をした後、
大学へ入学することが出来た孫がおばあちゃんを刺し殺す
という誠に悲惨な事件がありました。

その動機となったのが、おばあちゃんの言った一言です。

「あんた2 浪したわりには、3流大学しか入れなかったね。」

この言葉で、お孫さんなりに、努力してきた事がプツンと切れ、
台所にあった包丁で、おばあちゃんを一刺し。

即死です。

さあ、大学は受かったものの、後は、、、、、、

きっと、おばあちゃんは孫から殺されようとして言った言葉ではないにしろ、
お孫さんには、全てを人格否定されたように言われた言葉。

これが言葉の恐ろしさです。

そんな気で言っていなかったのに、、、

では、遅すぎます。

言葉一つの使い方で、人の心は大きく変わります。

心に思った事をそのまま言葉に出す前に、
相手の立場にたって

考えてから話す。

大切な事ですね。

日頃から心がけるようにしたいですね。

今日もブログを検索下さりありがとうございます。

一日が晴れの心でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

言葉の前に 「ちょっと待てよ・・・・」

致命的なことば
グサリ !

ダメな子ね。

もう、何年も前のことですが 、
当時日本の親を震撼させた事件がありました。

記憶にある方もいるかも知れません。

川崎であった、両親バット殺害事件。

いろいろな背景はあったせよ、
その引き金となったのがお母さんの一言。

本当にダメな子ね。

の一言でした。

この次男を両親殺害に駆り立て たのは、
父親による初めての暴力と、これに続く母親の言葉。

お前は本当にダメな子ね!

の一言だった 。

川崎高津署の捜査本部は、
当時 20 歳予備校生 が両親を殺害した動機について

犯行直前、父親から言われた、

「お前のようなドロボウネコ飼っておくわけにはいかない!」

そして、いつも味方だった母が

「本当にダメな子ね。」

今まで使った事もない言葉で自分をつっぱねた。

その時に、両親を殺そうと思った。

という自供を引き出した。

捜査本部は、人一倍の母親っ子で甘えん坊だった次男が
母から見放された!と
思い込み、自暴自棄となって両親を殺したとの見方を強めている。

父親の暴力が初めてなら、母のこんな言葉も初めて。

衝撃を受けた次男は
さらにウイスキーをあおり続け、
愛用バットで両親をめった打ちにした。

次男はこれまで親にて出しして反抗したことはなかった。

昭和55 年12 月2 日
読売新聞朝刊より

尚 当時の新聞は
20 歳の狂気 として何度かシリーズで紹介されました。

当時の新聞の切り抜きは今も保管してあります。

また、当時、私は、本人と両親の姓名判断を分析した時に
全て当てはまる事に驚きました。
(名前は全てお見通し?)

その後、今の時代も、親が子供を
その反対も、毎年のように事件として紹介されています。

今年SNS上で激しいバッシングを受けていた女子ブロレスラーの急死。

言葉は時として死に追い詰めることもあります。

今年は特に、別のストレスも沢山沢山出てきています。

カーッとした時こそ、
すぐそのまま言葉にせず、
ちょっと待てよ!と、
感情のコントロールをしたいものです。

こんな事を言ったら、相手はどう思うだろうか?

考えてから言葉にすること。大切な事ですね。

ストレスなどでのお悩みのある方、
生き方が楽になるコツや方法をお伝えします。
どうぞお気軽にご相談ください。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠
電話 0463-58-8740

聞き方のおしゃれ?!

以前、テレビ番組「徹子の部屋」の黒柳徹子さんは聞き上手という話を紹介しました。

角度を変えて、今日は
話を聞く相手とバランスのとれた服装をする事が
聞き方のおしゃれになる
を考えてみましよう。

黒柳徹子さんの巧みに相手の話を引き出すインタビューぶりはご存じの通り。

実はそれ以上にさすが!と驚かされるのは、
彼女のおしゃれ感覚です。

相手の雰囲気にピッタリと合ったファッションで、
そのバランスの良さが番組を一層楽しくしているともいえます。

あれほど、見事に相手に合わせたおしゃれができる影には
彼女なりの努力があるようです。

テレビ界に詳しい知人に、その秘密を聞いたことがあります。

まず番組に出演するゲストに、
スタッフが前もって当日の服装を尋ねておきます。

それをもとに、そのゲストの個性と服装にマッチしたファッションを
黒柳さんが決定していくということです。

このエピソードには、
番組を視覚面でも楽しいものにしよう!というプロ意識とともに、

その場の雰囲気をゲストの感覚に合わせることによって、
ゲストをリラックスさせ、
そのうえでのびのび自由に話してもらおう、
という いかにも女性らしい、細やかな聞き手としての配慮が感じられます。

最近の若い人たちは
大変おしゃれになりましたが、
一般的に服装のことにはTPOを考えない、無頓着な人もいるようです。

『クールビズ』の言葉が世に出て15年。

スーツにジャケット、ネクタイは当たり前だった時代から
夏になり、日本は温暖化対策として、苦しそうにネクタイを締めているように見える、と
当時の環境長官だった方が言った。

それ以来男性の服装はだらしなく、締まりがなくなりノーネクタイは当たり前となっていった。

しかし、このクールビズがどんどん広がった今では、
夏にネクタイを締めていると、
今のマスクのように非国民?と思われるまでに。

時代の流れの変化ですが
黒柳徹子さんのように会話にとって服装は大切な要素である。
といったお考えは素晴らしい事ですね!

勿論、番組のセットも合わせて全体の統一は本当に共鳴共感をしています。

以上、聞き方のおしゃれの話でした。

今日も、ブログを検索くださりありがとうございます。

今日一日も心が晴れの日でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

【動画投稿】言葉はアクセントで変わる! #22

今回の動画はアクセントの練習です。
ぜひ一緒に声を出して練習してみてくださいね。

言葉はアクセントで変わる #22

湘南話し方センター

話す力をつけるには

話す力をつけるには

世の中には、話上手になりたいという方は

沢山います。

では、さらに一歩踏み込んで、

どのような時が苦手なのか?
考えて見て下さい。

全てにおいて、話上手な人は正直いない!

といっても過言ではありません。

さまざまな人間関係づくりの中での

話し方なのか。

改まって人前で話す時なのか、

さまざまです。

実は、話もスポーツと同様、

その目的によって、ルールやトレーニング方法が違います。

例えば、ニュースキャスターのように、

とか

落語家のように

話したいのであれば、

好きなニュースキャスターや落語家、名人の落語を徹底的に聞けば良いでしよう。

しかし、ビジネスのプレゼンがうまくなりたいのであれば、

落語を聞いてもあまり意味がありません。

それは、野球の上達のために

水泳のトレーニングばかりするようなものです。

決してムダではありませんが

目標までは遠い感があります。

やはり、野球は野球 、

水泳には水泳のトレーニング方法があるはずです。

そのもっとも手っ取り早方法は、

モデルを捜して真似てみるのです。

この人のようになりたい

という対象をみつけ、

そのポイントを抜き出して再現してみます。

不詳私ごとですが、

結婚披露宴での司会をプロとして2000組ほど体験をしましたが、

玉置宏さんに似ていますね。

と何度も言われました。(当時)

実はそうなんです。

ナレーションから、微妙な音声表現も、しっかりと観察をして勉強をしました。

目標としていたからです。

その繰り返しから、

市長選での総決起大会の司会や、

国政選挙の総決起大会では、

古舘伊知郎さんがブロレスの実況中継をする雰囲気で会場をグーンと盛り上げたりもしました。

そのようなイメージをして挑んだからです。

スポーツでは当たり前のことですが、

こと話す技術については、

このように練習をしている人は少ないでしよう。

ほとんど練習せず上手くなる方法を探している傾向があります。

確かに、人と話すのはあまりにも日常的なことだから、スポーツのように練習が必要だとは考えにくくなっているのかもしれません。

こうした考え方から脱するためにも、

話上手という漠然とした観点で捉えないほうが良いでしよう。

目的を明確にすること。

当センターでは、

目的に寄り添い、教室 また 個人ご指導 を徹底して行っています。

どうぞ、お気軽にお問い合わせ下さい。

このようにブログでは毎日何かしら

ヒントになるような事を毎日発信しています。

YouTube動画では、

定期的にワンポイントアドバイスを発信しています。

そちらもぜひご覧ください。

今日もブログの検索ありがとうございました。
一日が晴れの心でありますよう。

湘南話し方センター

松永洋忠

どんなことを教えてくれるの??

湘南話し方センターでは

高感度uPの話し方、聞き方、伝え方
を通して、以下のことをお伝えしています。

興味のある方は、一度教室にお越しになるか、
電話やメール、オンラインでもご相談ください。

必ずあなたの苦手を克服できるよう
お手伝いいたします。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

1  好印象を持たれる話し方・聞き方(自己紹介含む)
2  忠告やアドバイスの上手な聞き方
3 指導やアドバイスをする時の注意点
4  角が立たない断り方
5  目上の人との上手な話し方
6  親密度が深まる会話術
7  誠意が伝わる話し方
8  言いにくいことを伝える 時の話し方
9  相手の自尊心を高め積極的に行動を起こしてくれる上手な指示、依頼のしかた。
10  上手なグチの聞き方
11  相手の話を引き出すには
12  相手のプライベートや本音を引き出すには
13  相手の気持ちを損なわないクレームの伝え方

などなど実際に使える沢山のテーマを分かりやすくお伝えしています。
人間関係にも大変役に立つテーマが中心です。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

今日も湘南話し方センターのブログ欄にお目通しをありがとうございました。

今日も晴れの心で良き日になりますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠
電話 0463-58-8740

「なるほど」という言葉

「なるほど」という言葉は上目線か?

「なるほど」の言葉は、
感嘆詞なので「 へ~っ!」「え~っ!」と言う程度の軽い相づちです。

したがって、
目上の方や、立場の違う方(お客様)に対しては失礼です。

ただ、

「なるほどそうですね」
と他の言葉を続けたり、

場合によっては、
「なるほど~!!そういう事だったんですか!良く分かりました!」

など、状況に応じたケースバイケースもあります。

では、
『部長の話は大変参考になりました。』

これは?

『参考』という言葉は、
自分の考えややり方を決める手がかりにすることで、
自分がメイン、相手がサブの言い方です。

『部長のお話は大変勉強になりました。』

が良いですね。

『感銘をうけました。』
『これから心がけます。』
といった言葉も良いでしょう。

では、
『部長のお話はいつも感心しています。』

👆👆👆
これは、上目線です。

『感心』は、
大人が子どもに対して「感心する子ね」など という時に
使う言葉で、
下の立場の人を評価して使うケースが多いものです。

立場が上の方には 『感服』とか『敬服』という言葉を使います。

『役不足ですが頑張ります。』

これはいかがですか?

『私には役不足ですが、少しでもお役にたてるよう頑張ります。』

これも上目線です。

『私では力不足ですが、少しでもお役にたてるよう頑張ります。』
ならOKです。

役不足は、その人の力量に比べて役目が軽すぎる
という意味合いになるのに対し、
力不足は、非力ですがという謙遜表現です。

ニュアンスが似ていることもあり、逆に使ってしまう方が多いようです。

今年は、過去に前例のない特別な年となり、
新入社員研修も、公的機関は勿論
このような研修んお多くが「中止」となりました。

社会人になり、一番戸惑うのは敬語です。

4月から新年度が始まり、 3 ヵ月が過ぎました。

まだまだこれからです。

新入社員に限らず、実は一般の方々や管理職者の方にも
かなり間違って使っている方も見かけます。
言葉はTPOに合わせて使いこなしたいものですね。

ご検索ありがとうございました。

一日が晴れの心でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

湘南話し方センターホームページはこちらです

名刺交換の時の心がけ

名刺はその人の顔そのものですから、
礼儀正しく渡し、丁寧に受け取ることで、第一印象がグーンとよくなります。

では、どうしたら???

『初めてお目に掛かります。
〇〇社営業部の鈴木二郎と申します。』

『お初にお目にかかります。・・・・・』

『初めまして・・・・・・』

そして、
名刺を受け取るときは
『いただきます』

も悪くありませんが、

『頂戴いたします』
の方がもっと良いでしょう。

また、テーブルを挟んだままでの挨拶は
失礼ですので、近くまで行って渡す、
または、動きが取れないときは、
『こちらから失礼します』と
付け加えましょう。

受け取る時は、
しっかりと丁寧に両手で受け取り、
胸の高さより上で相手の名前を確認します。

その時に
すぐに名刺入れにしまっては失礼です。

イスに座り、テーブルがあれば、自分の名刺入れの上に置き、
話に入ります。

『珍しいお名前ですね、何と読むんですか?』

これは失礼になります。

『お名前は何とお読みすればよろしいでしょうか』

とか

『お名前の漢字は何とお読みすればよろしいですか?』

と、難しい漢字の読み方などを尋ねるのは失礼ではありません。

気をつけなくてはいけないのは
『珍しい』 とか 『変わった』『読みにくい 』などはタブーです。

山奈 隆 司 さまというお名前でしたら、

山奈さまは、
電話などで、やまださまと間違えて呼ばれ ることはおありではありませんか?
などと聞いてみると、

『そうなんですよ!よくあります。』

という話になったり、

『隆司さんは、 法隆寺の隆で司どるなんですね。
高尚なお名前ですね。何か由来はあるのでしょうか』

などと対応もできると、尚良い印象を与え、
話も盛り上がります。

相手も、自分に興味を持ってくれたことで
好意を持ってくれます。

このような、名刺交換からの会話で
心の距離が縮まります。

会話の工夫で、印象強く相手の心に残ります。

名刺の渡し方から、話の盛り上げ方につては、
当センターの教室でも実践の中で行なっています。

ぜひ、一度お越しになられてみてください。
お待ちしています。

📞0463-58-8740

今日も検索ありがとうございました。

一日晴れの心でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

【動画投稿】相手に伝わる声の出し方 #21

湘南話し方センターです。
21回目の投稿となります。
約40年の信頼と実績の話し方センターのワンポイントアドバイスをぜひ1回目からご覧になってください。

チャンネル登録もしていただけたら嬉しいです😊

相手に分かりやすく伝えるために、
何を強調して伝えるか、話をまとめるときに何を強調して伝えるか、
声の出し方で変わります。

ぜひご覧ください。

湘南話し方センター
ホームページはこちらです
https://www.8740.co.jp

伝わりやすい声の出し方 #21

相手の特徴がわかるとうまくいく

昔から,

敵を知り己をしらば
100 戦 戦うとも危うからず

という言葉があります。

これを身近な問題として捉えますと

人にはさまざまなタイプがあり、
人間の本能は皆、自分の存在価値を正しく認めてもらいたい!
できればより高く評価してもらいたい。
という欲求の固まりだといっても、決して過言ではありません。

これは、人間関係づくりに大変役立ちます。

例えば、人は誰でも人からほめられると嬉しいものです。

しかし、ほめ言葉に弱い尊敬されたい天才肌の方は、

周りから一目置かれたいという気持ちが、一番強いのが特徴で、
成績願望も強い
いつかは周りから担ぎ上げられたい!

と、どことなく普通の人とは違うオーラをかもし出しています。

このような方は、
上役から指示や命令を出されなくても、
良かれと思うことをその場の状況で判断して、大胆に動けることが強みです。

自信満々で話しているときがその方のハートの掴み時です。

そのような時に、

さすがですね
面白い
分かりやすい
すばらしい
それからどうなりましたか

このような感嘆語をつかうことで、
その方がさらに気持ち良く話せる雰囲気をつくります。

すると、自分のことをよく理解してくれる、
自分の凄さを分かってくれている、と好意を持つようになります。

このようなタイプの方にはしっかり筋をとおす。
ポイントを手短に伝える。

この方法がベストです。

このように
少しでも相手の特徴がわかると、
より良いコミュニケーションを構築でき、
自分に協力的になるものです。

今日は心理学を活用した
姓命学研究所 鑑定士 松永 峰岳 としてお話させていただきました。

今日も検索ありがとうございました。

一日が晴れの心でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠
姓命学研究所
鑑定士 松永峰岳

📞0463-58-8740

動画投稿【オリジナル自己紹介のヒント】 #20

本日20回目の動画投稿をいたしました。

小学6年生の孫の撮影協力で20回出来てます。

これからも定期的に動画配信していきますので
チャンネル登録よろしくお願いします。

オリジナル自己紹介 #20

先手を打つ挨拶

先手を打つ挨拶は、なぜ人間関係をよくするのか?

あなたが、毎日欠かさず朝起きて実行していることはなんですか?

私は、毎日必ず行っているのは、
ひげそり 、顔洗い歯磨き、、、
そして30年以上毎日続けていることのひとつは、
仏壇の水を入れ替えとお経。

そしてウォーキングへ。
雨 風嵐 吹雪 雪も毎日毎日欠かさず続け、
早いもので34年。

もう生活の一部となり、ウォーキングをしないと一日が始まらない。

そんな日々の繰り返しとなっています。

毎日会う方、会う方には、
明るい声で、

おはようございます。
おはようございます。

声かけをしています。

歩く道のりは、田んぼや畑が大半なので、
農家の方 にも同じようにあいさつします。
「おはようございます!」と何回かしているうち

ある時、 畑での仕事中に、また挨拶をすると、
「あ、ちょっと ちょっと」
と声をかけられ、

「これ持って行って!今取り立てだから上手いよ!」

「大根おろしやサラダにすると一味もふた味も違うよ。」

と、大きな大根をくださいました。

また、別の方は、
「こっちのその葉っぱ持って行って!」

と、大きなビニールの袋に、わざわざ、手でもぎ取り分けてくれました。

などなど、同様のケースが何回もあります。

どこのどなたか分からないのに、気持ち良くくださる。

「有り難うございます!」

と、いただき過ぎて両手に持てないくらいの時も(笑)

たった一言の先手を打った挨拶で、
農家の方々から・・・・

中には、最初は、挨拶だけだったすれ違う方も、
同じコースを戻る時、
待っていてくれることもあり、
「これ 甘くて上手いよ!」

と 、ヤングコーンをくださいました!
早速その日の夜には、言われた通り、天ぷらにしていただきました(*^-^*)

それを意識して挨拶をしている訳ではないのですが、

なぜ このようなケースになるのでしょうか?

積極的に挨拶をする事は、どのような意味があるのでしょうか?

反対にあなたご自身はいかがですか?

自分から挨拶をして、無視されたりすると、何となく嫌な気持ちになりませんか?

私がウォーキングをする時間的には、
良く中学生に会います。

すると100% 「 あ、おはようございます」
と返ってきます。

あいさつをするときには、
気持ちを込めて声だしと表情づくりを心がけています。

特別に難しい話をするわけでもありません。

挨拶は良い人間関係の心の扉を開く鍵と伝えています。

7/4(土)13:30~  平塚教室 新規開講です。
平塚商工会議所にて行います。

詳細は ホームページをご覧ください。

https://www.8740.co.jp

今年はコロナの関係でさまざまな行事が中止となっています。

当センターの教室では、感染予防対策も万全に行っています!

今日も、ブログの検索ありがとうございました。

一日が晴れの心でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

相手の自尊心をみたす上手な指示、依頼の仕方

神奈川県警察学校4 月入校短期生の感想文よりご紹介いたします。

***************

今回の講演を拝聴し、上手な指示依頼の仕方のお話が一番印象に残りました。

指示を出すというと、どうしてもきつい言い方になってしまったり、
強制的に相手に嫌な印象を与えてしまいまいがちですが、
今日の講演では相手の自尊心をみたし、積極的に行動をおこしてくれるための、
具体的なことばを教えていただき、これから、意識していきたいと心に決めました。

「悪いけどお願いできますか?」

などは 使っていましたが

こんな言い方をされると、自分も気持ちよくなり、
積極的に行動しょうという気になり、
お互いのコミュニケーションもより良くなる事を実感しました。

学校生活の中では、相手に指示を出したり依頼をする場面が沢山あるため
今回お話いただいたことを活かしていきたいと思いました。

その他、沢山のためになるお話は学校生活を終えても使える内容だったので、
大変貴重な時間でした。

ありがとうございました。
***************

聴く人の心に響いてくれたということは
とても嬉しいです。

今日も、ブログの検索有り難うございました。

一日が晴れの心でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

【鑑定のご案内です】

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、
湘南話し方センターの所長である松永洋忠氏は、
長年、話し方だけでなく、生き方についても
ご指導させていただいています。

話し方・生き方教室 というのも
当センターの特徴のひとつです。

コロナで世界中がかわり、
各家庭や職場の環境も変わった方、
生活が変わったかたも多くいられる中、
みなさん、不安や悩みが急激に増えました。

そこで、改めて、松永洋忠としてではなく、
鑑定士 松永峰岳 としての活動も大きく広げていこうと
思います。

約40年の実績と研究で、いままで数えきれない方たちの
道しるべとしてお伝えして参りました。

興味のある方は、ぜひお気軽にご連絡いただければ
いろいろお話をお伺いしたいと思います。
鑑定士 松永峰岳 にあらたに頼ってみませんか?

湘南話し方センター
姓命学研究所

電話 0463-58-8740

【動画投稿】『人の心を動かす上手な説得の仕方』#19

本日19回目の動画投稿になります。

収録は小学6年生の孫が撮影してくれていますので、ブレブレで見にくいかもしれません、、、。
(三脚必須ですね💦)

そのような方は、耳だけおかしください😊
人を説得させるための5つの方法のうちの1つを紹介しています。
参考になさってください。

ホームページでは、毎日ブログを投稿していますので、
ぜひそちらもご覧になってくださいね。

https://www.8740.co.jp

お問い合わせは
電話 0463-58-8740へお気軽にどうぞ。

人の心を動かす上手な説得の仕方 #19

対人関係が辛い・・・

対人関係で辛い事ばかりおきます・・・と
40代のパート女性の方。

友達にニヤリとかクスっと笑われただけで、
バカにされたように感じ、落ち込みます。

また、友人と3 人でいると、私だけ違う意見になりがちです。

コミュニケーション能力がなく、
友人と思われる人からランチに誘われることもありません。

相手は、友人と思っていないのかもじれません。

娘の同級生の保護者と仲良くなれたのもつかの間。

先日怒らせてしまい、そのまま無視されています。

学校へ行くのもつらいです。

パート先では、更衣室などで沈黙があると、嫌われているのかと感じます。

上司からガミガミと言われた時は、

私なりに言い返すのですが、感情的になりがちです。

若かった時はよくキレて、ケンカをしていたので、
できるだけ争わないで話したいと思っています。

でもやはりストレスが溜まります・・・。

このまま一生終えるのかと思うと悲しくなります。

主人に話しても、埒が明きません。

友達の紹介で平塚の話し方教室は、
生き方教室になっているからと疑心暗鬼できました。

ここへ来るのは主人にも子供にも内緒です。

半年以上前に、本気で自分を変えたい、

生き方をどうにかしたい、

と、駆け込み寺のように救いを求めて見えた方の話です。

3ヶ月コースを2回目受講している今、

勉強を積み重ねてきた結果が徐々に出てきて、

今は別人に変身しています。

固くなく、柔らかすぎず。
わざわざ、遠い所から通い、自分磨きをしています。

本気になったら人は変わります。

変われます。

そのお手伝いを当センターではさせていただいています。

今日もご検索ありがとうございました。

一日が晴れの心でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

人前で笑顔が作れない!

事務員をしている50代の女性。
人前に出ると笑顔を作ることができなくて困っています。

子供のころから、家のなかで笑うということがありませんでした。

両親がともに無口で静かな人だったからです。

読書が好きで、それも悲しい物語ばかり読んでいました。

映画も、涙が溢れ出て来るようなものばかりが好きでした。

人との付き合いが苦手で、人前に出ると緊張して、
笑顔を浮かべることなど、とても無理なことでした。

勤めに出てからも、職場の人間関係に悩みました。

もっと笑顔で!とよく注意をされたものです。

よく話す人や笑う人がいると圧迫感を受け、不快になってきます。

病気 失業 貧乏、、、と
つらいことばかりが続いたので、
なおさら笑うことの少ない人間になってしまいました。

人前に出るのが苦痛なのですが、
こんな私はどう生きていけばいいでしょうか。

最初、教室に見えた時は、
さて何からどうしていこうか・・・と思いました。

しかし、
このまま一生終えたくないと、
清水の舞台から飛び降りる心境で救いを求めてきましたので

私は結果が出るまで見ていきました。

幸い、 笑顔が素晴らしいと周りから言われる女性講師が
基本からしっかり寄り添ったこともあり、

ご本人も、少しづつ、柔らかくなり、笑みがでるように!!

周りもびっくり。今ではまるで別人のようなのです。

環境の影響もあったのでしょうが、

本当に自分を変えたい!

と強い想いは強ければ強いほど、念願は叶う という典型的な方でした。

改革 改善の今年です。

あなたの本来の強みもしっかりお伝えします。

あなたももし本気で変わりたいと思うのであれば、

一度当センターの教室にいらしてみませんか?

平塚教室は初回無料で体験できます。

6/27(土) 13:30~ 平塚商工会議所にて開講します。

お気軽にいらしてください。

また、7/4(土)からは新規開講です。

お問い合わせは

湘南話し方センター

電話 0463-58-8740
メール info@8740.co.jp

今日も明るい心でありますよう。

【動画投稿】 乾杯の挨拶

本日18回目の動画投稿をしました。
乾杯の挨拶についてワンポイントをお伝えしています。

乾杯の挨拶を頼まれたことがある方や、
これからしなくてはいけない立場にいる方も

ぜひワンポイントアドバイスをご覧ください(*^-^*)

乾杯の挨拶のコツ #18

湘南話し方センター

新たな発想 改革 改善の時

今回のコロナウィルスをきっかけに世の中は一変しましたね。

当たり前が当たり前でなくなり、
これからコロナ後はどのように変化をしていくのでしょうか。

当センターとしては、
今後、オンラインによる研修や個人指導の他、さまざまな形で対応をさせていたさだきます。

個々の状況や環境も変わったことがありませんか?

今日は、本気で克服したい!  と思う方が多い内容をお知らせします。

このような方が勉強に見えています。

本気で身につけたい。

本気だけど楽しく学びたい!

という方には徹底的に、ご納得いくまでご指導させていただきます。

基本がまず第一です。
全てのスポーツも含め、基本の出来て入る人、自己流の人では雲泥の差があります。

なお、教室の受講生には受講中には教室とは別に個人指導もプラスして行います。

今週土曜日6月27日(土)の平塚教室は、
自粛による休講で、100 日 以上のブランクを埋める意味を込め、

ウォーミングアップで、自由に楽しく語り合い、発表し合います。

改めて、来月 7月 4 日(土)より、

平塚教室は新規開講いたします。

基本からしっかり学びにはいります。

今年は大きな変化 改革の年となりました。

あなたも心に革命を起こしてみませんか?

今週土曜日は無料体験ができます。

場所 平塚商工会議所 会議室
午後 1時30分から

お問い合わせはお気軽にどうぞ
湘南話し方センター

電話 0463-58-8740
メール info@8740.co.jp

姓名判断はやはりバカに出来ない

萩原寛さん?

どなたでしょう。。。

結論は最後にお伝えします。

人格の部分 23 画
つまり原 と 寛の部分をプラスします。

偉大な隆盛 で旭日昇天の輝かしい暗示を持つ大吉数です。

貧しい家庭にうまれても
不幸な境遇に育っても、
必ず自分一代で地位名誉を築き大業をなしとげる。
頭領運です。

それだけに敢闘精神にあふれ、
小さなチャンスをつかみ、大飛躍を常にねらっています。

感情が鋭い。
数の霊には不思議な力があるものです。

ただし、全体のバランスもありますので、

女性は、強すぎて、一家を背負う程。

さて、萩原寛さん・・・・

ご存じの方も、いらっしゃるかと思います。


元横綱の稀勢の里です。
解説も上手で説得力があり、親方として頑張り
今後は指導者として、多いに活躍される方です。

無観客 中止 となりましたが、 7 月も 無観客 で行われるのでしょうか?

稀勢の里の解説をたのしみにしています。

お名前にはさまざまな鑑定法がありますが、
否定は出来ないとつくづく思います。

気になる方は、お気軽にお問い合わせください。

今日も検索ありがとうございました。

一日が晴れの心でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

またの名を

姓命学研究所
鑑定士 松永 峰 岳

面接のあり方も一変しましたね

面接のあり方も一変しましたね。

今年の就活は特に大変だなとつくづく思います。

大学3 年生の時から、当教室のファンとなり、勉強を続け、3年が経ちました。

今回、今度オンライン面接があるから、準備した内容をチェックして欲しいと、

久しぶりに平塚商工会議所まで1時間以上かけて受講に見えました。

面接時間は約30 分だそうです。

しかも今回はハードルの高い会社を受験するとのこと。

当センターのベテラン講師からは、率直にアドバイスが入り、
本人も、改めて原稿作成の手直しをしました。

また、コロナの関係で、4ヶ月ぶりに見えた女子高校生は、
人前で話すことのウォーミングアップのつもりで、
ざっくばらんな会話を皆とし、
コロナに対する思いや、今学校での勉強の過ごし方などを披露してくれました。

大学生の就活の面接練習姿を見て、
とても刺激になったようです。

ところで、面接もいろいろあり、ある 公的機関の面接を担当されている方は、

難しい質問は一切無しで、日常会話をするだけとの事。

時代の流れとは違い、話す能力、質問にどう反応を示し、どう答えるか?

様々な年齢層と接するうえで、日常会話のあり方が面接のポイントだとのこと。

その前にあまり難しくない?ペーパーテストの実施。

体力、気力、が中心となり
そこに、厳しさと優しさを伝える言葉の力の難しさを感じているとのことでした。

なる程と感じます。

面接の訓練をしても、日常会話が苦手では、面接は受かりません。

もちろん、さまざまですが、時代の変化で、
パソコンは得意で当たり前でも日常会話は別問題です。

当センターでは、

何を話して良いかわからない。

そんな日常会話を克服したいという方も、教室にみえるきっかけのようです。

今週土曜日6/27も、ウォーミングアップの教室です。
気軽に参加出来ます。

尚、5月より始めたYoutube動画も、視聴がグングン上がりつつあります。

素人撮影ですが、心をこめて配信しています。

ワンポイントアドバイスになっています。
どうぞご覧下さい。

教室でお話をさせて頂く調子で、どなたかの参考になると幸いです。

今日も検索ありがとうございました。

一日が晴れの心でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

【動画投稿】 敬語を学ぶ③

17回目の動画投稿です。

初めての時に比べると、だいぶ慣れてきましたが、
まだまだ皆様に動画で伝えるには研究と経験が必要です。

継続は力なり

回数を重ねるごとに変わる自分をあなたもぜひ
経験してくださいね。

今回は動画を編集した際の文字の表示がうまくいかず
見にくいかも知れませんが、
音声はしっかりと聞こえますので、
目を閉じてお聞きください(*^^*)」

敬語を学ぶ ③ #17

湘南話し方センター

家庭環境の影響

子は親の鏡です

けなされて育つと
子どもは人をけなすようになる。

とげとげした家庭で育つと
子どもは乱暴になる。

不安な気持ちで育てると
子どもは不安になる。

かわいそな子だと言って育てると
子どもは惨めな気持ちになる。

子どもをバカにすると
引っ込み思案な子になる。

親が他人を羨まんでいると
子どもは人を羨むようになる。

叱りつけてばかりいると
子どもは自分は悪い子なんだと思ってしまう。

励ましてあげると
子どもは自信を持つ。

広い心で接すれば
キレる子どもにならない。

褒めてあげれば明るい子に育つ。
人を愛することを学ぶ。

認めてあげると自分が好きになる。

見つめてあげれば
がんばり屋になる。

これらは親として
とても、とても、大事なことですね。

神様は、この世に生を受けた人は誰にでも、無限の可能性を与えて下さいました。

しかし、家庭環境によって、せっかくの可能性を引き出せないケースもあります。

家庭環境
地域の環境、国の環境で人は大きく変わります。

一番身近な環境は、何といっても家庭環境にあります。

言葉のもつ、恐ろしさです。

明るい前向きな言葉で、今日も良き日となりますよう。

今日もご検索ありがとうございました。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

乾杯の挨拶

早いものでもう6 月も半ば過ぎです。

『光陰は矢のごとし』 とは昔からの諺。

今日は、乾杯の挨拶の事例を紹介いたします。

実際の音声表現方法は動画(Youtube)でも紹介します。

今回は、
結婚披露宴における乾杯の実際例です。

司会者

「それではここで、皆様とご一緒に乾杯をさせて頂きます。
乾杯の音頭をお取りくださいますのは
新郎のご勤務先である〝 わのもと商事株式会社 ″総務部長でございます
片野りんたろう様より乾杯のご発声をお願い申しあげます。」

片野様

「ご指名でございますので、乾杯の音頭をとらせて頂きます。
私が 乾杯!と申しあげましたらご唱和をお願い申しあげます。
片野君!今日はおめでとう!やったね!
家庭をもって、さらにさらに頼れる男になることを心より期待しています!
新郎新婦の末永いご多幸と、ご両家益々のご繁栄をお祈り申しあげ   乾杯!」

司会者

「おめでとうございます!」拍手

と言葉をいれます。

コロナの関係で、結婚式の延期も多くなりましたが、
予定が分かりましたらどうぞご参考になさってください。

乾杯の音頭は 1 分程度がベストです。

それだけで重みのある立場であることをお忘れなく。

今日もご検索ありがとうございました。

一日が晴れの心でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

自分があがり症だと思っている方へ

人前で、自分の思っていた事が半分も言えなかった。。。

あれも言おう。
これも言おう。

終わってみたら、

あれを言い忘れた。
これも忘れた。

やっぱり、自分はあがり症かもしれない。。。

このような体験をしたことはありませんか?

では、『あがる』という現象は様々ですが、
原因をいくつか引き出してみました。

話し方に自信がない
話の内容に自信がない
個人的な悩みがある
聞き手の反対が予想される

資料不足
資料忘れた
準備不足
服装に自信がない

聞き手が初めて合う人ばかり
責任あるスピーチ
口が渇く
目上 年上ばかり
会場がデラックス
過去に失敗した

胸がドキドキする
手足が震える
呼吸が乱れる
顔が赤くなる 青くなる

早口になる
食事をすると腹部不快感
性格的に人前に出ることが苦手

寝不足だった
どこで息継ぎをして良いか分からなくなる

・・・・・・・

ある ある たくさんあります!
あなたも心あたりはありませんか?

「人間は唯一恥をかくことの出来る動物である」

これらのことを全て解決するには、

さて、どうしたら良いのでしょう。

自粛期間もあけ、6/13(土)の平塚教室より開講しています。

6/20(土)13:30~  平塚商工会議所にて
湘南話し方センターでは、あがり症を克服したいと
思っている方のために、そのコツをしっかりお伝えします。

無料体験が出来ます。

ぜひお気軽にお問い合わせください。

今日もご検索ありがとうございます。
1日が晴れの心でありますよう。

Youtube配信では、
美しい言葉遣いと正しい敬語の使い方を 3 回に分けて、紹介しています。

そちらもぜひご覧ください。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

電話0463-58-8740
info@8740.co.jp

【動画配信】 敬語を学ぶ②

本日動画配信をいたしました。
今回で16回目です。

前回、今回、次回と3回に分けて
美しい敬語と正しい敬語の使い方
をワンポイントアドバイスで配信しています。

良かったらご覧ください。

敬語を学ぶ ② #16

湘南話し方センター

【お知らせ】

今日もブログのご検索ありがとうございます。

今日はお知らせです。

ブログ投稿を継続して、今月半ばで200 回 になります。

また、お陰さまで、先月 5 月より始めた動画配信は、3分アドバイスを
週に2回というスタンスで配信して現在15回ほど投稿しています。
Youtubeデビューしました(笑)

教室でも紹介している内容から、
抜粋しながポイントを絞り、配信しています。

以下、興味のあるタイトルがありましたら
ぜひご覧ください!(^^)!
登録やいいね!もして頂けたら嬉しいです!!

https://www.youtube.com/feed/my_videos

#1  自己紹介の仕方(企業)
#2  自己紹介の仕方
#3  話しは見られている
#4  声の出し方
#5   上司への伝えかた
#6 子どもへの伝え方
#7 上手な断り方
#8 怒ると叱るは全くちがう 
#9 褒め言葉①
#10  褒め言葉②
#11  あがらぬ法  
#12  説得力のある話とは
#13 自慢しても良い話とは
#14  他人紹介のしかた
#15 
美しい言葉使いと正 しい敬語の使い方

これからも配信は続けますので、ぜひご覧ください。
3分~5分以内で紹介をしています。

もっと深く、幅広くまた身につけたい!という方は
どうぞ、教室または、個人指導 、個人相談 、個人レッスンも行っています。

お気軽にお問い合わせください。

電話での対応もオンライン(zoom)での対応も致します。

どうぞ、一人でも多くの方にお伝え出来るようにして参りますので、
お気軽にお問い合わせ下さい。

今日も、ありがとうございました。

今日がたとえ雨の心や、雲りの心に遭遇しても
必ず晴れます。
常に晴れの心でご活躍下さい。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

子どものストレスの原因のひとつ

子どものストレスの原因のひとつとして、両親の離婚があげられる。

そのストレスから病気になる子もいる。

両親が離婚した小学生には、
自分が原因なのではないか と自らを責めるケースも見られます。

僕が悪かったから、私が悪かったから、
お父さんとお母さんは大喧嘩をしたんじゃないかと悩み、
自分がもっといい子だったら、お父さん、お母さんたちは
別れなかったのじゃないか・・・

と自分を責めるのです。

その結果、
子どもがいきなり過呼吸になって喘息になったり、
ストレスから急に太り出したり、
といった病状があらわれることもあります。

ある小学校の男の子が、
1年もしないうちに急に10キロ も 20 キロも太ったので、
これはおかしい、と話を聞いてみたら、
両親が離婚しており、
それをその子が非常に気に病んでいて、
そのストレスから肥満になったというケースもありました。

さすがに子どもが喘息や肥満になって、
それが家庭問題が原因と分かれば、親は心配になります。

しかし小学生の場合、話し合いで子どもを納得させるのはまず不可能です。

子どもが両親のことを冷静に考えられるような年齢になるまで
待つしかありません。

しかし、そうなるまで子どもは、
心の傷やストレスを抱えて過ごさなくてはならないのです。

そんな子どもたちのために、
学校の養護教員に出来ることは、傷やストレスをそれ以上大きくさせないために
子どもたちの相談にのってあげ、
前向きに生きていけるよう、手をさしのべることだけなのです。

養護教諭や担任の先生が子どもと話す機会がある度に
『きみが悪いわけじやないんだよ』
『きみは一生懸命にお父さんとお母さんのこと考えていたんだから、
自分を責めたり、傷ついたりすることはないんだよ。』
『つらいだろうけど、学校にいるときは楽しく、明るく過ごそう』

などと言ってあげると、少し気持ちが楽になるようです。

分かってくれる人が学校にいるんだ と、思うと、
少し気持ちが楽になるようです。

でも、教師側で出来ることはこの程度で、
根本的な解決をしてあげることはできません。

子どもが両親のトラフィックに傷ついていると伝えると、
相談にやって来る親もいます。

しかし、
「どうしたらいいでしょうか」と尋ねられても、
「できるだけ、お子さんのことを気にかけ、愛情を注いであげて下さい 」
といった程度のことしか、養護教諭も担任も言えません。

家庭の問題で傷ついた子どもたちを見ていると、本当にかわいそうでなりません。

小学生でも、髪を染めたり、問題行動を起こしたりと、
親に気づかせるための反抗に出る子どももいます。
子どもの本当の心の内をわかってあげてほしいと思います。

今日は、拙著 『心の持ち方と上手なことばの表現方法』神奈川新聞社発行
から紹介しました。

当時、教室に通い続けた養護教諭のスピーチ実習でのお話でした。

時代は変わっても人の心は変わらないものですね。

今、離婚は、全体の30%とも言われています。
このようなケースは増える一方。

何とかしたいものですね。

梅雨の季節になりました。
暑すぎる日もあれば、 雨の日も多く、天気が不安定な日が続いています。

せめて心はいつも晴れ日でありますよう。

今日もありがとうございました。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

平塚教室再開しました!!!!!

昨日、6/13(土) 3ヶ月以上も休講していた湘南話し方センターの平塚教室が再開いたしました‼️

急な決定でしたので、まだまだ全員が揃うことは難しかったのですが、
徐々に参加者が戻ってきて活気も戻ると嬉しいなと思います(*^^*)

部屋は、消毒完璧! 入室前の検温チェック完璧! 換気完璧!
で万全を尽くしていますので、安心してご参加ください。

全員がマスクをしてのスピーチ実践だったので、発声練習も兼ねました(*^-^*)

自分の好きなこと、得意なことのスピーチでは、
受講生で絵を描くことが得意な方が披露してくれました(*^-^*)
可愛い♡

来週6/20(土)は『あがり症を克服』をテーマにすすめていきます。
お気軽にご参加ください。

電話     0463-58-8740

メール info@8740.co.jp

湘南話し方センター

【動画配信】敬語を学ぶ①

本日15回目の動画配信を行いました。

今回から3回に分けて敬語を学んでいきましょう!
ワンポイントアドバイスでも、身に付ければ全く違います。

ぜひご覧ください。

敬語を学ぶ① #15

湘南話し方センター

今日のお知らせ

今日もご検索ありがとうございます。
今日は私の誕生日です。
いくつになっても、私の学び、挑戦は終わりません。(笑)

ブログ投稿を毎日継続して、180 回をこえました。
また、動画(Youtube)の配信も、配信を初めてからまだ40日前後ですが、
現在15回程投稿しています。

動画は、3 分前後から 5分 以内で紹介をしていますので、気軽に見るには
見やすいと思います。

まだまだ未熟ですが、コロナを機会に、更なる挑戦・勉強中です。

私がブログや動画を配信するのは、
ひとりでも多くの方のヒントになったり、
悩んでいる方の勇気と希望に繋がることを目的としています。

役にたつものばかりです!

過去のものなども含め、改めてご覧ください。

ご希望の内容がありましたら、
気軽にメールにて、又は、お電話 ファックスにて、承ります。

相談も無料です。
具体的なヒントをお伝え致します。

平塚教室も再開いたしました。
もちろん、感染対策など万全を図り、対応させて頂きます。
初回体験は無料です。
オンラインでも対応が出来るようにいたしました。

ぜひご参加ください。

尚、個人ご指導 、ご相談、個人レッスンは、
神奈川県内平塚市の事務所内個別ルーム(東海大学湘南校舎近く)
や、ご指定の場所まで伺います。

今日は、お知らせとご案内をさせていただきました。

今日もご検索ありがとうございました。

今日も心が晴れの日でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

6月生まれの方

早いもので 6月 に入り、もう、半ばに入ります。

私は6 月 生まれですので、
今日は、6月生まれの方に共通した部分をご紹介いたします。

あなたの身近にも6月生まれの方がいらっしゃいましたら
教えてあげてくださいね。

もちろん、全てを決めつける訳ではありませんので
ご参考に

********************

6月生まれ

ふたご座(22 日~は、かに座に入ります。)

ふたご座の方に共通していることとはどのような点でしょう。
分析しますと、

明るく社交的
さわやかな印象の持ち主が多い
機転が良くきく
発想力とアイデア がピカイチ

理解力があるので的確な返事をしてくれる

平凡や堅実とはかけ離れていて、逆転の発想が得意
企画や宣伝の面で、天性のひらめきがある
プロデューサーのような職業が適職

好奇心が強く、流行に敏感
物事を合理的に考える

かに座の方に共通していることとはどのような点でしょう。

感情に支配されやすい
機嫌の良い時はサービス精神旺盛

喜怒哀楽が激しいが、愛情豊かでカンが鋭い
庶民的な面を持っている
器用で芸術的センスあり

6月生まれ(ふたご座)の方とのつきあい方や対策・心構え

飽きさせないようにする
外見と会話術を磨いて立ち向かおう

6月生まれ(かに座)の方とのつきあい方や対策・心構え

接待が効果的
サービスやムードに弱い
好印象を与えるようにする
初対面の人とすぐに仲良くなるコツをつかんでいる

6月生まれの人が心がける事

若い時から一生続けられる趣味に打ち込むようにしよう
粘り強さを意識してコツコツ続ける事を心がけよう
周りからの引き立て運があるので人を大切にしよう


いかがでしょうか。
心あたりはありませんか?

今日は 6 月 生まれの方の特徴を一部紹介しました。

他にも、人間関係で悩んでいる方には、付き合い方や、
相性を見たり、子どもの将来の可能性を見たり、
様々なことを幅広く鑑定しています。

今日も
ブログをご検索頂きありがとうございました。

暑い日が続いています。時節柄ご自愛下さい。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

話の最後の仕上げとは?

昨年11月より毎日ブログ配信を始めて、半年が経ち、 180回 を越えました。

ひとりでも多くの方に
話のネタや、悩みのヒントになっていると嬉しいです。

また、動画も今回のコロナでの自粛がきっかけとなり
5月からYoutubeにて配信をしています。

こちらも、ワンポイントアドバイスとなっていますので、
ひとりでも多くの方のお役に立てれば嬉しいです。

https://www.youtube.com/channel/UCCgVKEn4i4aGRxQCIppD5_Q/

そこで、動画を視聴していただけると、わかりやすいと思いますが、
話の最後の仕上げである音声表現に
ご注目ください。

そこで、話を際立たせる方法の一部を紹介いたします。

1 私は、
2 この本が
3 好きです

この文章を音声化する場合に、
1 2 3のどの部分を際立てるかによって、受け止め方が変わります。

まず、「私は」を際立てると

私はこの本が好きです。

の意味になります。

「この本が」を際立てると

私が好きなのは他の本ではなくてこの本です。

の意味になります。

「好きです」を際立てると

私はこの本が嫌いではなく、好きです

の意味になります。

微妙に変わります。

話の最後に、自分が際立たせて伝えたいことは伝わるか、

確認するすることが重要です。

ご自分ではわからない、難しい、苦手だ

という方は、文章校正のアドバイスも致します。

ご相談ください。

私自身、今回のコロナによる体験は、さまざまな教訓となり、
改革 改善の更なるチャンスと受け止め、現在、新しい勉強に取り組んでいます。

今週の土曜日13日は、3 ヵ月ぶりに平塚教室再開です。
こんなに長い期間教室を休講にしたことは
約40年の中で初めてです。

皆さまにお会いできるのを
楽しみにしています。

**************

平塚教室

2020年6月13日(土)午後 1 時30 分開始

場所  平塚商工会議所 2 階 会議室

*************

今日もご検索ありがとうございました。

一日が明るい心でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

【動画投稿】「人を紹介する時のコツ」

14回目の動画は「人を紹介する時のコツ」です。

社会人になると、自己紹介ばかりではありません。
人を紹介することも多くなります。

人を紹介することを「他己紹介」と呼んでいます。

ワンポイントアドバイスになっていますのでご覧ください。

人を紹介するときのコツ(他己紹介) #14

湘南話し方センター

姓命学研究所  鑑定

三度の改名で成功

松山数夫さんって方ご存知ですか?

大半の方は誰?と思うでしよう。

では、松山まさるさん?

一条英一さん?

うーん・・・

三谷謙さん?

でも、
五木ひろしさんと言えばどなたでもわかりますね。

昭和45 年に、歌手生命の全てをかけて、
当時読売テレビの全日本歌謡選手権に挑戦する決意を固めます。

プロもアマも同じ土俵に上がり、
歌唱力を競い合う10週勝ち抜き番組です。

7色の声を使い分ける巧みなフシ回しと
長い下積み生活が肥やしとなって、大輪の花を咲かせたのです。

では、実際に この世に生を授かった
昭和23  年  3 月14 日はどのような気質性格、強みが潜められていたのでしょうか。

********************

夢を実現したい!という気持ちがエネルギーの源なる。

サービス精神が旺盛
人の役に立ちたい
人の喜ぶ顔がみたい
自分の言ったことや行動が人の役に立ったり、
よい影響を与えたことが分かれば、
心から嬉しくなって、エネルギーが満たされていきます。

役に立つ人  やり手  といった評価を喜ぶのです。

人を楽しませることが大好きなので、
笑いをとるためめに毒舌ぶりを発揮したり、
身体を張ったりしてサービス精神を発揮します。

非常に気転がきくので、
相手の対応を見ながら上手に調子を合わせて、
楽しませるポイントを押さえていきます。

競争心が強く自尊心も強い。
だからといって正面きって人と争う事はなく
心の中で  あいつには絶対負けたくない、と思っているだけで
勘がさえていくのです。

性格は、
温和で豊かな人柄が、万人に好かれる素質を持っています。
情操に恵まれ、精神面にも物質面にも人の面倒を見る親切なところがあります。

福ろくが自然にそなわって、天性の人の良さが多くの人に愛されます。

相手の心の中を見抜く事も抜群で、
常に一歩先をキャッチする心配りは天性といえましよう。

********************

まだまだありますが、いかがですか?
今回は生まれ持った気質性格の一部を紹介しました。

現在の五木ひろしさんは芸名ですが、
基礎安定なので現状維持でこれからも歌謡界の大御所として活躍をされるはずです。

今日は姓名学研究所の松永峰岳としてお伝えしました。

鑑定をご希望の方は、

今日も、ご検索ありがとうございました。

今日一日が晴れの日でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠
姓命学研究所
松永峰岳

教室での指導

「交通ルールはしっかり守ろう。」

先日車を運転していたら、
一時停止の標識が目にとまり、徐行してゆっくり左に曲がりました。

そして走り出しましたら、
間もなくして、後方からパトカーのサイレンの音が聞こえました。

私は、「事故でもあったのかな? 」  と 思いきや、
パトカーのスピーカーから
「前のお車0123 の 運転手さん、車を左に寄せて止めて下さい。」

あれ?え?なんで?自分の車?
なんで?なんで?

急いでいるのに!  と思いつつ
車の窓ガラスを開けると、
若いお巡りさん2人がニコニコしながらパトカーから降りてきて、

「お急ぎのところすみません、
今  あそこの一時停止の標識のあるところ、止まりませんでしたね。」

「あっそうですか?止まりましたけど、、、」
とは言ったものの、

「車輪が止まってなかったんですよ。
徐行されたまま左折されましたね。」

「すみません、急いでいるんです。」
と言っても、

「申し訳ありませんが免許証拝見させて頂けますか?」

結果的に2 人のお巡りさんですから、
ため息をつきながら、キップにサイン・・・・。
免許証は 1 点減点で7000円払い込み。

あ~もったいない・・・と思い、
その日はマイナス思考になってしまった一日でした。

それ以来、一時停止の標識がある所は
しっかり車輪を止めて、左右確認をして、
心の中で3秒数えてからスタートする事にしました。

とお話をされた40代半ばの女性。

********************

この方は、教室で3ヵ月間のシリーズに挑戦され、
2カ月目の最初のスピーチです。

上がらすにわかりやすく話せるようになりたい!
と 言うのがきっかけでした。

ここまで、話せますと、
更なるステップアップのヒントをお与えします。

人によって様々です。
個々に合った指導を行なっています。

周囲も刺激を受けます。

良く出来た点はしっかり伝え
次は同じ話でも、聞き手をグングン惹きつける話の展開の仕方を
伝えます。

そこで、問題です。

この話を聞いている方が
思わず耳を傾けたくなる話し方とは?

お考えになって見てください。

今日も、ブログをご検索頂きありがとうございました。

6月からようやく学校も始まりましたが、今月は分散登校とのこと。

子ども達も一日も早く新しいお友達と仲良く出来るといいですね。

今日の日が晴れの心で良き日となりますよう。
湘南話し方センター
所長 松永洋忠

好感度をあげる秘訣は

好感度をあげる秘訣は

あなたが「あの人とはまたお会いしたい!」

と思える方はどんなタイプの方ですか?

ひょっとしたら、相づちの打ち方が上手な方かもしれませんね。
もちろん、全てではないと思いますが。

相づちが上手な方と話をすると、
とても気分が良いものです。

先日このブログでも紹介しました黒柳徹子さん。
この方はプロですから、学ぶことがたくさんあります。
 

1   理解を示す相づち
 
2  関心を示す相づち
 
3  もっと知りたい、と説明をして欲しいと促すには?

4   話の続きを促すには?
 
5   驚きの表情の相づち
 
6  共鳴共感を与える相づち

このブログを見てくださっている方は、
前向きで、向上心が旺盛な方だと想像します。

当センターの教室、個人指導では、
あなたの長所を引き出すために、
きめ細かく、アクセント  抑揚   滑舌  等ご指導させていただいています。

興味のおありの方は、お気軽にご連絡ください。

「ブログ見ました」と
お話くださると、プチ鑑定を無料でプレゼント!

今日もブログをご検索ありがとうございました。

今日の日が晴れの心でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

【動画投稿】「自慢しても良い話」

本日13回目の動画投稿をいたしました。

面接や自己紹介で自慢しても良い事、危ない事などの話をしました。
良かったらご覧ください。

話の中で自慢しても良いこと #13

「笑い」を話の中に入れる

毎週日曜日の午後 5時30分から毎週放送されている
『笑点』をみている方も多いと思います。

今は、コロナの影響で無観客による放送で
物足りなさを感じつつも、
落語家さんが一生懸命役に徹している姿が伝わってきます。

短い時間ということもあり、なおさら集中できる事と
しっかり事前の打ち合わせを済ませ、本番に挑んでいることでしょう。

ところで、笑いは健康にも良いとは医学的にも証明されています。

この「笑い」は、ルールが分かると、どなたでも出来ます。

身近な例を一つ

********************

『犬が諺を知っている?』

一人の男性が友達の家に遊びに行きました。

ところが、

大きな犬がいて、「ウーッワン ワン」 と、
今にも飛びかからんばかりの大きな声で吠えつきます。

出てきた友達に、
「いやあ、おまえんとこの犬は凄い犬だね、
にらまれて大きな声でワンワン吠えられてびっくりしちゃったよ~。」

こう言いますと、その友達が、
「そんなにびっくりすることはないよ、おまえ知ってんだろ、、
吠える犬は食いつかないって言うことを」
と 言いますと、

「いや、俺は知ってるよ、だけど犬が知ってるかどうか?」

犬が知っているかどうか?

・・・というような、予想もしない言葉が
飛び出して来るところに「笑い」というものは起こります。

********************

このような例からおわかりのように、
あまり常識すぎて、ああ、この次はこういう言葉が出てくるんだなと
わかるような話では、おもしろくないわけです。

聞き手の期待を一瞬にして裏切り、予想外の言葉が飛び出してくる、

ここに笑いの基があります。

ご存知、綾小路きみまろさんは、
生まれ持った気質性格にプラス、努力の積み重ねの結果があり、
現在に至っています。

ちなみに綾小路きみまろさんは元総理大臣の田中角栄さんと、
ベテラン司会者だった玉置宏さんの話を良く聞いて勉強をされたそうです。

人から学ぶ。

あなたがもし、万一、
人を笑わせたいと思ったら、当センターの教室でも沢山のルールを紹介しています。

どなたでも可能性はもっているものです。

今日もブログのご検索ありがとうございました。

このブログは、昨年11 月から毎日投稿し、
半年となり180回をこえました。

動画もYoutubeから配信しています。
動画は今年 4 月後半より、週 2 回 内容を変えて配信しています。
3 分から 5分以内です。
御覧頂けると幸です。

今日の日が晴れの心でよき日でありますょう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

【平塚教室再開のお知らせ】

【平塚教室再開のお知らせ】

緊急事態宣言が解除されました。
まだまだ油断はできませんが、新しい生活様式を取り入れながら、
湘南話し方センターも、3ヶ月ぶりに教室を再開いたします。

平塚にて教室を開設以来35年。
教室を休講することは初めてでした。
この 3ヵ月間は、皆様にとっても、初めての体験が多かったことでしょう。

2020年6月13日(土)
「あがらずに話すコツ」

2020年6月20日(土)
「聞き手の印象に残る好感がもてる自己紹介」

2020年6月27日(土)
「わかりやすい話し方」

その他、近況報告なども含めながら、
伝えたいこと、聞きたいこと、 話のまとめ方も
実習に取り入れながらコミュニケーションを図りたいと思います。

平塚商工会議所 2階会議室にて
13:30~行います。
16:30終了予定です。

体験は無料です。

*************************

今回より、オンラインでの受講も参加可能になりました。

ご希望の方はご連絡いただければご案内いたします。

*************************

当日は、消毒、アルコール、換気等を徹底して行います。

公共機関で来られる方は、十分にお気をつけてお越しください。

湘南話し方センター

ことばや話し方、対応の仕方で悩んだら!!!

あなたならこんな時どうしますか?

多忙な時、相手が不機嫌の時、気分が話し方に現れやすいものです。

さて?

あなたはどう考えることでその状況を前向きに考えますか?

以前、このブログでもお伝えしましたが、

**********************

毎日を楽しく生きる心の持ち方と自己暗示の方法とは

脳に栄養を与える6 つの魔法の言葉とは

**********************

忙しそうにしているお客様や目上の人に話しかけるときは
どのように話しかけた方が良いでしょう。

ブログを振り返って読んでくださると
ヒントがありますよ(笑)

さて、

人前で大きな声を出すのが苦手。

相手にうまく伝えられない。

話が長くなりやすく要件がうまく伝えられない。

相手の立場に応じた言葉遣いのポイントがあったら聞きたい。

このような方は多いですね。

これらに興味関心 がありましたら、
直接 お電話かメールを下さればお答えいたします。

もちろん無料でご相談には対応いたします。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

電 話        0463-58-8740
メール info@8740.co.jp

【動画投稿】説得力のある話をしたい方へ

本日12回目の動画投稿をいたしました。

ワンポイントレッスンになっていますので、よかったらお気軽にご視聴ください。

説得力のある話をする #12

あいさつのパワーを知る

『あいさつは凄いパワーだ!!』

私がこの話し方教室に通いたいと思ったのは あがり症を改善したかったからです。

ところが、教室の開講日初日に
『積極的なあいさつは心の扉を開く鍵である』
という講義を聞きました。

私は、一瞬、あいさつと話し方に何の関係があるのだろうと少々疑問に思いました。

「皆さん、あいさつは何の為にするのでしようか?」
と問われ、

私は今までそんなことを考えたこともありませんでした。

知っている人だけで交わすあまり意味のないものだと思っていました。

しかし、先生から その時
『先手を打ったあいさつは一方行為で、相手に対する行為と敬意の表明なり』
と教えて頂きました。

私としては、目に鱗 !

そこで 2 回目の 教室での実習テーマが
『あいさつを実行してみて』

というテーマだったので、
『実行なき知識はゼロ』というお話もあったので、
私はとりあえず犬の散歩のときに実行してみることにしました。

公園の側を通りかかった時、
主婦らしき人達が3人で立ち話をしていました。

今までの私なら、何も言わずに通り過ぎていましたが
勉強したことを思い出し
思いきって、
『こんにちは!』
と 声をかけました。

その結果どうだったと思いますか?

「あら、かわいいわんちゃんですね~」
「女の子? 男の子?何才?」
などと言いながら、近寄って来て、私の犬はもみくちゃにされてしまいました。

皆さん、本当に犬好きでしばらくの間、犬の話で盛り上がりました。

今度はみんなでワンちゃん連れて遊びましょう!という事になったのですが、
初対面の人達から遊びましょう!と言われるのは初めてでした。

たかがあいさつ、されどあいさつ
あいさつは、凄いコミュニケーションのパワーがあると思いました。

これからも積極的なあいさつを続けて、
一人でも多くの人とコミュニケーションの輪 を広めて行きたいと思います。

40 代 主婦

今日は教室で勉強をされた方の成果発表の中から、紹介をいたしました。

今日もブログをご覧くださり、ありがとうございます。
今日の日が晴れの心でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

『知りません』と素直に答えて信頼度アップ

誰でも人から知らないことを聞かれた場合に、『 知りません』 と答えるのは抵抗を感じるものです。

同じように、当たり前のこととして、ほとんどの人が知っているような 周知事実 についても、
なかなか尋ねることはできないものです。

それは なんだ。こんなことも、知らないのか。
と相手から見下されるのが恥ずかしいからです。

職場でも同じような心理が働きます。

たとえば、会議の席などで、
部長が
「分からない点は何でも質問するように 」
と言ったとします。

ところが、みんなわかったような顔をして、誰も質問をしません。

しかし、終わってから、横に座っていた同僚に
「さっきの話はどのような意味かなぁ?」
と 尋ねると、

「実はオレもわからなかった・・・」 と いう答えが返ってきたりする 。

このような例は決して少なくありません。

一時の恥をかくのが嫌で、
その場しのぎを続けている人が案外いるものです。

しかし、
知っているふりばかりしている人には進歩がない
ということは言うまでもありません。

わからないことは 『わかりません』

知らないことは『知りません』

と 素直に聞くほうが懸命ではないでしょうか。

教室で勉強を続けて来られた方に、この『わかりません』で、
日本一のセールスマンになった方もいます。

彼は、いくつかの職業を経験した苦労人ですが、
彼の営業方法は、 『わかりません』 という言葉そのものに自分をさらけ出す
ストレートなものでした。
そんな素直さがセールスマンとして、信頼につながっていったわけです。

確かに、知識はないよりあるほうがいいでしょう。
しかし良くないのは、知らないのに知ったかぶりをすることです。
それよりも『 知りません』 と 一言、素直に答えることが、
結局は信用につながるのではないでしょうか。

今日もブログを検索してくださり、ありがとうございました。

今日の日が晴れの心で良き日となりますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

相づちの極意

相づちはオーバー気味でちょうど良い

テレビの人気番組『徹子の部屋』 を見て気づくことは、
司会者の黒柳徹子さんが
とても上手な聞き手であることです。

当然ながら、スタジオでゲストの方と初めて会って本番
という訳ではなく、
事前にスタッフが何時間かかけて、根掘り葉掘り聞いた上で、
その資料を徹子さんに渡します。

そして、質問内容を絞り込み、
ゲストが話しやすい内容や喜んで応えてくれそうなことを引き出し、
毎回ゲストは大満足をし、黒柳徹子さんに大変な好意を持ちます。

黒柳徹子さんは話題も豊富で能弁なタレントさんですが、
それ以上にゲストの方をリラックスさせ、話すテクニックに長けているのです。

その最たるものが相づちのうまさです。

彼女がゲストの話を受けて、

「まあ、 そんなことがあったんですの!?
そんなにおっちょこちょいの一面がおありになるなんて!」

などとオーバーともいえる相づちを打つと、
やや話がぎこちなかった相手でも、
目を輝かせるように話出す姿にお気づきの人も多いはずです。

時にはハンカチで目頭をおさえよるうに、
時にはあの独特の笑い声で、身振り手振りで感動を表現し、
ゲストの方が一番聞いて欲しいと思っていることを
ぐんぐん引っ張っているようにも思えます。

こうなると、ゲストの喜怒哀楽に合わせた彼女の反応、
つまり相づちも、それほどオーバーに思えないから不思議です。

彼女は、あのようなトーク番組を持ち続けるプロだから、
と思われる方もいるでしょうが、
日常私たちが会話をしているときをちょっと思い出してみてください。

つまり話を聞く側は、
相手の話をもっと詳しく聞きたい!
そのあとがどうなったかも知りたい!
といった 話し手がワクワクするような精神が必要だということでしようか。

お子さんに対しても
相づちの上手なお母さんは、お子さんとの心の距離を近づけるのが上手です。

あらそう
いいわね~その考え
一緒にやろうか
それは驚いたね!
さすが~
すご~い
そんなに???
ちっとも知らなかったよ!
やったね!さすが!

「いろはにほへと」 の中から様々な相づちを考えてみてください。

人間関係作りの上手な人は、
『話上手は聞き上手』をを良く心がけている方ですからね。

あの人と話すと楽しくなる!
マイナス思考がプラスに変わってしまう!
また、あの人と会うのが楽しみ!
と 思われたくないですか?

今日もごブログをご覧下さりありがとうございました。

今日の日が晴れの心で良き日でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

お子さんから難しい質問をされたときの対処法

お子さんから難しい質問をされたときの対処法

昨日のブログでは、

なぜだろう。
どうしてなんだろう。

という問題意識を持つことの大切さを紹介しました。

ところで、お子さんや、お孫さんから、

『ねーねー
お月さんはどうしてまん丸だったのに、半分になっちゃったの?』

と聞かれとしたら、何て答えますか?

『そうだね、さっきまでお月さまにウサギさんがたくさんいたけど、今はお昼寝しちゃったのかなぁ』

とこんな夢のある答え方でも
3 歳位のお子さんなら、

『そうなんだ。ふーん』

と納得してくれるでしょう。

もう昔のことですが、娘が3歳のころ、同じことがありました。

夕方娘と歩いていますと、
『ね~バパ、お月さんまん丸だったのにどうして今は細くなっちゃったの?』

と聞かれました。

私は当時、都内の話し方センターで勉強中で、

子育てにも興味関心があった事もあり

その時の事を今でも覚えています。

私は、

『すごいことに気がついたね! 実はパパもそれが不思議に思っていたんだよ。
そうだ、明日朝保育園にいったら先生に聞いて、それをパパに教えてくれないかな?』

そう言いましたら、

『うん!わかった!』

と目をパチクリ。

最もその時は私も勉強中でしたから、

実験感覚です。

その時 2つのことがふと思い出されました。

①親は何でも知っている訳ではないよ。と早い時期に教えておこう。

②自分で得た知識を親に話すという体験は、こんなにうれしい事はないだろう。

という信念のようなものをもっていていたからです。

そして、翌日の朝、娘にきいてみました。

すると、得意になって話してくれました。

『そうだったのかー。
パパも一つおりこうになったよ!ありがとう!』

この話を講演会など自分の体験談として披露することがあります。

三つ子の魂100 までも

と言われていますが、

何十年経過した今も、親を前にして知り得た情報を話す姿は、あのお月さんの話をしてくれた子どもと同じです。

子どもはいつも親に話したいと思っているのは、

今も昔も変わらないものです。

いよいよお子さん達もコロナの自粛解除から、

学校に、通える時がやってきますね。

お子さんの思いをどう聞きだすか、

少し意識をされ、

例えば、皆んなと久しぶりに会ってどうだった?

どんなお話したの〜?

なるべく、よく 聞き、聞き役を意識されては?

今日もブログ検索ありがとうございました。

今日の日が晴れの心で良き日でありますよう。

湘南話し方センター

所長 松永洋忠

【動画】を投稿しました

本日11回目の動画投稿をいたしました。

『あがらぬ法』 のワンポイントアドバイスです!

あがり症を克服したい方は、ぜひご覧ください!

『あがらぬ法』あがり症を克服したい方へ #11

湘南話し方センター

問題意識の持ち方で世の中が変わる

なぜ?どうして?
問題意識の持ち方で世の中が変わる。

神奈川県内の保育園協会主宰で講演会にお招きいただいたのは、何年か前。

それがきっかけとなり、県内何カ所かで、直接保育園に職員、保護者を対象とした講演にお招き頂きました。

内容は、

上手な褒め方
叱り方のテーマが大半です。

そんなことがきっかけとなり、

今度は 職員のみを対象として、月 2 回お子さんのお昼寝の時間を用いて研修。

一回だけではなく、シリーズにて行いました。

その中で、お子さんがどんな質問攻めをするか?

保育士の方に聞きました。

あなたなら、どのように答えますか?

どうして風は吹くの?
どうしておもちはゴムみたいに長く伸びるの?
どうして虹がでるの?
どうして鳥は飛べるの?
どうして夜になると暗くなるの?
どうやって赤ちゃんは生まれてくるの?
なんでお魚食べないといけないの?
お月様はなんで夜しか出て来ないの?
どうして雨は降ってくるの?

などなど、、、
沢山の

なぜ?どうして?

もちろん、年齢によって質問の内容もかわります。

きっと、どなたもそれなりにお答えになると思います。

ところで、このような

なぜ?どうして?

という問題意識は大人になるほど持たなくなってきます。

それはは当たり前!と思い、それを掘り下げて考えることが無くなってしまうからです。

そういえば、『チコちゃんにしかられる』は人気番組となっていて沢山のゲストの方が出演されていますね。
答えに戸惑っていると、

例の『ぼーっとしてんじゃねーよ!』

と、おりを受け

専門の方が『さすがにチコちゃんですね』

と言う流れ。

その中で、ベテランアナウンサーの方が

『ここで、全国民に申し上げます。』となり、

なーるほどと納得する番組です。

このように、

知っているようでも、

何で?と聞かれると

???ん?

となることは沢山沢山あります。

新聞の社会面には、いろいろな事件が紹介してあります。

どこどこで、火災が発生一家5人の行方がわからず捜査中です。

などは いつ、どこで、誰が、なにを、どうしたか、

5W2H が基本となっています。

ただし、なぜそうなったか?

は、後々、シリーズとして紹介されるはず。

なぜなんだろ?
どうしてそうなるんだろう。

と物事を掘り下げてみると

世の中はぐーんと変わります。

自転車は走っていると倒れないことは、

誰でも知っているが、その理由をきちんと説明できるだろうか?

そんな事知らなくても自転車には乗れるが、

なぜ?と思うことが大事です。

何か疑問を持った時、その理由を考えるためには、勉強が必要。

勉強は暗記では無く、

考えて理解しなければならない。

大変だし、疲れるかも知れないが

それを乗り越えたとき、何か新しいものが見えてくるはずです。

なぜこうなるんだろう!
どうして子供が親を?
親が子供を?

と、悲惨な事件も物事を掘り下げてみる。

すると新たな発見が出来るものです。

常に、ビジネスでも、コロナ問題でも、今は

特に考えるときりがありません。

ところで、3歳のお子さんから

ね~お月さんはまるかったのにどうして半分になっちゃったの??

とか、

なんで細くなっちゃったの?

と聞かれたら、あなたは何とこたえますか?

子どもにわかるように伝える前に

自分が調べてみないとですね!

今日もブログをご覧くださり、ありがとうございました。

自粛要請が解除になったものの、

覆水盆に返らず

これからが試練をどう乗り越えるか 大変な時代ですが、私も順次対応していきたいと考えています。
その中で、少しでもお役にたてると幸いです。

今日の日が晴れの心でありますよう。

湘南話し方センター

所長  松永洋忠

人間は暗示に弱い

暗示が思い込みとなり人間形成に繫がる。

「怒ると叱るの違い」 はこのブログでも紹介しました。

今日は角度を変えてお伝えします。

一般的に怒りたい時は理性よりも、感情が優先し、

カーッとなったまま言葉に出してしまいます。

しかも人格を攻撃するような言葉ですから、

怒られた側は素直に反省しません。

「何回言えば分かるの!」
「全くしょうがない子だよ!この子は!」
「そんなこと出来る訳ないでしょう!」
「何考えてるの?」
「やるやるって何にもしないんだから!」
「何やってもいつも長続きしないんだから!いいかげんにして!」
「また部活変えたんだって?どうせ長続きしないんだからね!」
「なんでこんな子になってしまったのかね!」

・・・・・他人や大人が聞いても心が折れそうです。。。

例えば、

「何やってもまともに出来ない!」

と言われたお子さんは、最初は自分ではそう思っていなくても

言われたお子さんは、その言葉を自分の言葉として、自分の心の中に何回も何回も言い聞かせます。

「僕はどうしょうもない 。」  「何やってもまともに出来ない・」  と。

そして潜在意識から 思い込みとなる。

思い込んでしまうとその呪縛からは逃れる事は至難です。

たとえ大人に近づいていく過程でも、

大人になっても、何かにぶつかると、思い込みの中にある、

「どうしょうもない人間だ!」 「何やってもまともに出来ない」 「やっぱり、今回もダメだった。」

と、その言葉に操られてしまうのです。

このように なっては大変です。

勿論、同じ事を言われても

中には、心を鍛え、

親から言われたことは、
絶対自分の子にも  また、部下にたいしても、人格を攻撃するような言葉は使わないようにしょう。

と  、親を反面教師にしている方もいます。

お子さんの性格にもよりますが、言葉の持つ恐ろしさです。

しかし、

一般的に当事者である親は、全く気づかない方も少なくありません。

ゴルフをされる方なら、このような体験はありませんか?

池越えの時

あの池 前回 ボール 3  個も 落としたよ・・

といいながら、今度は絶対に!  と打ったものの

思い込みの中にある 『もしかして!』  が現実に・・・
クラブの振り方がぎこちなくなり、また、池の中にボチョンと。

あ~またやっちゃった!というのと同じです。
そこで大切な事は?

人間は暗示に弱い

だったらどのような言い方をしたら良いか。

明日ご紹介いたします。

今日もブログを検索下さりありがとうございました。

新しい生活様式で第2波が来ないことを祈り、
今日が晴れの心でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

【動画投稿】 褒め言葉 褒めることのポイントを紹介しています

本日10回目の動画投稿をいたしました。

『褒める!!伝授します!!』

人の褒めるところがわからないときは、この5つのポイントを頭に入れておくと
褒め上手になり、人間関係も良くなりますよ!

ぜひご覧ください。

褒め言葉 褒めるポイントを伝授します #10

意識しないで使っている言葉を振り返る

あなたは言葉グセがありませんか?

山田君  簡単な仕事たのんでもいいかな?

①「はい、私には役不足ですが出来る限り頑張ります。」

②「はい、一生懸命がんばります。」

、、、これ、お分かりですね。

では、続いて

本来でしたら、売り上げが昨年より20パーセントは伸びたはずですが。」

本来はいいアイデアだと思います。」

本来は、自分がこの仕事をやりたいと思っています。」

この『本来は 』という言葉は

常に逃げ道を用意しているため

どうしても、否定的な感じが伴います。

さらに状況によっては、不信感を持たせてしまいます。

相手は、言われたとうりではないかと感じます。

このような言葉は使わないほうが良いでしょう。

続いて、

「俺に言わせればさあ・・・」

と、自分の意見を強く言う人。

この言葉を何気なく使う人がいます。

あなたはどう受け止めますか?

ケースバイケースですが
自分の言っている事は正しい とか、
何か上目線的な言い方に受け止めませんか?

だとすれば、

「俺は こう考えるけど、まぁね、人によってちがうからな。  」

と、幅を広げた言われ方をされると、受け止め方も変わります。

続いて、

「この料理は美味しい! でも次は作らなくていいよ。」

何かブルーな気持ちになりませんか?
『でも』   という言葉にはどんな効果があるのでしょう。

、、、でも

までの気持は傷つけなかったのです。

しかし、
『でも』  という言葉には、その後に来る内容を強調する。
という効果があるのです。

つまりこの料理はもう作らなくていいよ ということになります。

次は、

『たぶん』  を考えてみましょう。

たぶん大丈夫
たぶん出来ると思います。
たぶん受かると思うよ
たぶん元気になるよ。

『たぶん』

それが不確かであると言っているにしかならない。
これはよく知れた逃避の手段です。
説得力も何もありません。
気持ちも伝わりません。

優しさかもしれませんが、
誰もがしっかりした言動で伝えてくれる人と
一緒にいたいと思うのではないでしょか?

では   このような言い方では?

必ず達成出来るよ!
この件は、 10 日以内にやります。
今の努力を続ければ90 パーセントで確立は高いね。
これで力が出た!必ず元気になるよ。

このようなケースから、
伝える
ということは
表現の仕方でガラリと、相手の受け止め方が変わります。

このように、
改まって人前で話すことで
意外に自分では気がつかないことから、
会社などで、お互いデイスカッジョンをすることを提案いたします。

今日は少し言葉を掘り下げ、角度を変えて紹介しました。

今日もブログの検索ありがとうございました。

緊急事態宣言が全国的に解除されました。
まだまだ油断はできません。
心を緩まず、新しい生活様式で対応し、
第2波 が来ないことを祈ります。

今日の日が晴れの心で、良き日でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

個人指導で子育てのコツを学ぶ

子どもにやる気をおこさせる上手な接し方
子どもの本来の可能性を知りたい!

という目的で、個人指導にみえた40  歳  パートのお母さまより感想をいただきました。

***************

【褒めて笑って前向きになる】

「ママ  この頃怒らなくなったね。」

子どもに言われた私は
褒められた気分で嬉しくなりました。

「あら、そう~?
あなたたちが、良い子になってきたからじゃない?」

と返すと長男が、

「やっぱり?!  」

と 自信たっぷりの顔でニンマリ笑いました。

そう言えば私、以前のようにガミガミ言わなくなったような気がします。

褒め言葉の大切さを今回指導を受け、

特に子ども達には、できるだけ褒めてあげようと

心にきめたからです。

先日漢字の練習帳を見せに来た次男に、

「おーすごい!前よりこの漢字の書き方上手になったね。」

と 褒めると、

「ねぇ、えらい!!って書いて 〜」

とせがむ次男。

「僕がんばってる?  」

と私の気持ちを確認する長男。

「頑張ってるよ〜、すごいよ!さすがお兄ちゃんだよ!」

と、この言葉をかけるだけで、

子どもたちの表情も明るくなり、
意欲が増すことを実感しています。

今までは

宿題すんだの?早くやりなさい!
こう言えば、

うるさいな~。と言い合っていた気がします。

反抗期だから、と思いこんでいましたが、

今にして思えば母親である私の言い方が、

トゲトゲしていたのだと反省しています。

イライラしても、言葉にする前に、

心の中で  ちょっと待てよ!

と自分に言い聞かせ冷静になるだけで、

受ける側も変わると気づきました。

『自分が変われば相手が変わる。』
『言葉は心の召使い』

『褒め合うことで笑いが増え、自然に心の持ち方が前向きになる。』

今回指導を受ける中で、とても素晴らしいことを学ぶ事ができました。

これから先、いろいろな壁にぶつかる事がるかと思います。

その時には、教えいただいた教訓を忘れることなく
前向きにたちあがっていく自分でありたいと思います。

ありがとうございました。

コロナによる自粛自粛の今、

イライラしてもカッカしてもすぐ言葉に出さない!

そんな心がけの習慣が大変役立っています。

本当にありがとうございました。

***************

子育てでは褒めることは、大切な事ですね。

今日もブログ欄にお目通し下さり有難うございました。

YouTubeにて動画も配信していますので、ご覧下さい。

今日一日  晴れの心で良き日でありますよう。

湘南話し方センター

所長 松永洋忠

あなたの可能性知りたいですか?

女優の吉永小百合さんといえば
かなり幅広い年代層の方がご存じの通り。

そこで、今日は
姓命学研究所 松永峰岳として
改めて先天的な性格や気質を分析して見ます。


本名は、岡田小百合さん
昭和20 年 3 月 13 日生まれの  O型

見かけより若く、JR 駅構内にはポスターも貼ってあり、
「さゆりすと」   として大変息の長い女優さんです。

先天的には、
努力家で仕事熱心な人が多い。
苦しみや困難に耐え抜く強さは、9 星の中で一番。

責任感強く、頼まれたことは真面目にやり、
周囲からの信用は、大きい。

幼少の頃から親兄弟の縁が薄く、
一生働き続ける運だが、他人の援助によって開運する。

親の仕事を守るよりも、
忍耐と努力を積み重ねることによって一滴の水が大河となる運勢を持っている。

美男美女もこの星の人に多くみられる。
女性は特に人に愛されやすく、清純な天使として、
周囲に幸せをもたらす存在となります。
色気もあり、愛嬌もあり、サービス精神も旺盛です。

澄んだ心と豊かな感性を持つ。
物事を直感的に判断し、センスは抜群。

温厚篤実でサービス精神が旺盛。
心底に横たわるのは感謝されたい気持ち。

頭の回転早く、常にうちこめるものを持っている。
動くことが苦にならない。
カラッと明るく、いつでも前向きに相談にのってくれそうな人です。

プロ意識が高い。
意思力と積極性をもって運勢を切り開いていくタイプ。

知性と意思と創造性を発揮する吉運数です。
温厚な人柄で親しみやすく、商業的な才能あり
人とのかかわりが厚く世渡り上手

柔軟で温順、清く美しい。
汚れることを嫌い、
水で洗われることを喜ぶ。

親切 感受性  優しさ 思考力
明朗快活で如才ないので、
その場を明るくする存在として多くの人から好感を得る。

---------------------------------------------------

これらの鑑定から見ても、
吉永小百合さんがたくさんの方々から親しまれている根拠となっていますよね。
また、ご本人の並々ならぬ努力があり、現在に至っていることも事実です。

あなたのお子さんの
先天的な気質や性格を、把握されると子育てが楽しくなりそうではありませんか(*^-^*)

今日は姓命学研究所
鑑定士  松永  峰岳   としてブログを作成しました。

持ち前の才能を発揮出来る方は素晴らしいです。

あなたもご自分の才能を発揮してみませんか

松永峰岳の鑑定を受けてみたい方は、
まずはご相談ください。

0463-58-8740

3000円~受け付けています

コロナウイルスの収束が一日も早く訪れますよう。
そして、今日も心が晴れの日でありますよう!

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

「親」の免許証??

個人指導に見えたことがきっかけとなり、いろいろな雑談の中で次のような話をされていました。

座間市から見えた60  代後半の男性。

「親」の免許証が必要な現代社会ですね。

そうだね  ~。
昔は、社会が子どもを育ててくれたもんですよ。
昔は、「明治は遠くなりにけり」 なんて言ってたけど
今は、「昭和は遠くなりにけり」 ですねぇ~

私ら子どものころは、
屋外で悪さをして、地域の大人に叱られたもんですよ。
昔は、親は子どもを産みさえすればよかったと思いませんか。

今は、社会が子どもをダメにしている。
地域で悪さをしても、周囲の大人はほとんど注意してくれない。
子どもを食いものにした遊び場も多いし、
スマホ や ゲームのやり過ぎからのトラブル・・・・

それに加えて、自粛  自粛のストレスから、
子どもの前での暴言、DVの増加・・・・
しかも物が豊富で便利な世の中で・・・・・

こんな社会でわが子をまっすぐに育てるには
「 親」も免許証を取得する力量が必要ですよ。

女性は誰でも、子どもを産めば母親になれる。

しかし、わが子を社会で迷惑をかけないように立派に育てあげるのが親ですよ!
母になることはやさしいが、
親になることは難しいという言葉の重みを実感するね~

ところで、こんな世の中であっても
世に役立つ人間になろうと努力する子どももいれば、
反対に非行に走る子ども も出てくる。

親の生き方、育て方、家庭環境によるところが大きいとは思うが、
絶対どの子もまっすぐ育ちたいと思っているはずだよな~!!

という内容でした。

確かに親になるための免許証って
国か自治体が決めたらどうなるんだろう。

と、その発想に
な~るほどと共鳴したものの???
少子化問題に拍車がかかるかもとか

そう言えば
結婚する前に、夫婦になる前に二人が勉強をすることを条件とした式場があったな~
と思い出してみたり。。。。

あなたは
どのように思いますか?

人との会話の中で、いろいろ考えたり、共感したりすることは大切ですよね。

今日もブログを検索下さり有難うございました。

コロナ収束が一日も早く訪れますよう。
そして今日も晴れの心で良き日でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

【動画配信】褒めることの大切さ

湘南話し方センターです。
本日9回目の動画を配信させていただきました😊

褒めることの大切さ #9

所長の過去の経験話があるので、
今回は少し長いですが、
それでも5分以内!

褒めるとどんな効果があるのか、
ぜひご視聴ください😊

話し方を学ぶと心も学べます。

興味のある方は
ホームページをご覧ください。
https://www.8740.co.jp

教えるときに意識すること

教えすぎると情熱を失う

上司は部下に懇切丁寧に仕事を教えなければいけない
と考えている人がいます。

しかしあまり丁寧に教えすぎると
仕事への情熱を奪い、指示待ち人間を生んでしまいます。

意識する事

それは

何を教えないか です。

人間は不思議なもので
丁寧に教えてくれる人がそばにいると考えなくなる。

自分が考えなくとも この人が教えてくれるから、
まぁいいや
というさぼりスイッチが入ります。

思考のアウトソーシング
外注     をやらなくしてしまうのです。

しかし、
誰に聞いたら良いか分からない手探り状態だったのに、
自分一人の力で何とか課題を克服する方法を見つけた時、
あなたは心の中で、とても
誇らしい気持ちになったのではないでしょうか。

この感覚を自己効率感と呼びます。

自分でも何事かをなし得たというこの感覚は、
教育心理学としても重要な部分です。

自分の力で成し遂げることができた。
そんな自己効率感が得られた時、人は自信を持つことが出来ます。

そしてもっといろいろなことにチャレンジしよう
という熱意もわいてきます。

ところが先回りして教えてしまうと、
この自己効率感を味わえないで終わってしまいます。

そうすると失敗するよ。
こうしたほうがいいよ。

と先回りして、丁寧に教えてもらえてありがたいけれど
自分自身の力で答えをみつけ出すという快感を味わえないで終わってしまう。

そして仕事がつまらなくなってしまう。

そうして指示待ち人間になってしまいます。

自分が味わったよえな苦労はさせないように  と、
親切心で教えたことがアダになってしまいます。

指導するという事は、きめ細かく教えることも大切ですが、
出来ないことが出来るように変わった時の強い達成感を経験させることの方が大切なのです。

答えを教えるよりも、
できるようになった!という快感を
どうやって強めるかを意識して実践してみませんか。

今日も、ブログにお目通し下さり有難うございました。

今月より動画配信を始めました。
どうぞ合わせて、ご覧ください。

今日一日が晴れの心で良き日でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永 洋忠

相手の心がよく見える性格分類学

相手の心がよく見える性格分類学

あなたの気になる人
夫婦、 親子 、会社の上司、 部下、知人 、友人、営業先のお客様など・・・

ライバルは何を考えているのか?
上司や部下、同僚がなんとなく不可解で気になる。。。

人間とは不思議なもので、
相手が何を考えているのか分からないと
ついつい感情が揺さぶられますよね。

どんなに仕事は出来ても、
上司との関係がうまくいかないため
能力を発揮できないという例は世の中に溢れています。

今日はその中から
相手の心がよく見える性格分類学を紹介いたします。

まず、生年月日を大きく分類して見ましょう。

あなたご自身の星座はわかりますか?

星座を4 つのグループに分けます。

牡羊座、しし座、 いて座は 火のグループ

おうし座 、おとめ座、 山羊座は 土のグループ

ふたご座、てんびん座、みずがめ座は 風のグループ

かに座、 さそり座、 うお座は 水のグループです。

さてあなたはどのグループに属していますか?

この源は、ギリシャの哲学者、エンベドクレスが提唱したと伝えられていますが

人間関係づくりに大変役立っています。

今日は、そのうちの一つ
火のグループの特徴を紹介しますね。

では火のグループに共通する事は?

燃えつきたい火
価値観、精神性  を重視した生き方をする。
火は現世的な欲望を焼き滅ぼし、浄化する聖なる火です。

そのため、火のグループの人は、名誉、大義名分、ヒロイズムなどに殉ずることを望み、
情熱的で燃焼的な生き方をします。

自分というものを人一倍強く感じたいと願います。
自分自身が生きて成長しているという充実感や燃焼感を求めずにはいられないのです。

その一つの表れが「チャレンジ精神」にあります。

これは生きがい重視、やりがい重視の姿勢とも言えます。

火のグループの人が仕事をやめたくなる時というのは、
こんな仕事をしていると自分の成長がストップしてしまう。
上司の命令がバカバカしくて、仕事に意義か見出せない。
誰も仕事に情熱を かけていないのでやりがいがないと感じた時です。

土  風  水  のグループとの相性、関係性は?
夫婦の組み合わせとしての相性は?

決して決めつける訳ではありませんが
改めて見てみると、面白く奥行きの深さを感じます。

日頃からどのような接し方を心がけると良いのかなど、

親であれば、お子さんの特徴 は早く知っておくと
成長に応じて潜在能力を引き出す事が出来ます!

勿論環境の影響はさまざまですが、
知らないより知っておくと、さまざまな人間関係づくりに役立ちます。

気になる方は、お気軽にご連絡くださいね。

今日もブログをご検索有難うございました。

コロナ収束が一日も早く訪れるよう。
今日がより良い日となりますよう。

湘南話し方センター  所長 松永洋忠
姓命学研究所   松永峰岳

電話0463-58-8740

鑑定のなかにも話し方のプロの指導が!

昨年位から母の感じが何かおかしい!
やけに自分の考えを押し付ける!

昔から、そのような事はあったものの、
仕事柄、子どもたちに接することが多い私は、
コロナの関係で、仕事が出来ず、家にいることが多くなり、
なおさらそこが気になるように。。。

テレビのニュースなどに出るコメンテーターの話に対しても
全く!国がもっと早く対応しないからこんなことに!!!!
と文句も増えた。

たびたび耳にするとうんざりする。。。

これはこうするのが常識だ
これは、当たり前だ
それはちがうよ

こんな言葉ばかり。。。

更に、周りの言うことは絶対聞かない!
イライラは募るばかり。。。

家庭の中も、何かとギクシャク・・・・

そこで、、、

そうだ!
先生に鑑定してもらおう!

ということで、私のところに相談がありました。

彼女は、以前も彼ができた時に相談にいらっしゃいました。

なるほど~なるほど~と納得する事ばかりだったことが
印象的だったそうです。

そして今回は、娘が親のことで鑑定してもらうなんて、、、、
と、思いつつ相談にいらっしゃいました。

鑑定書を作成し後日郵送 しました。

その鑑定書に穴が開くほど、しっかり目を通しているうちに、

やはり、そうか  そうなんだ!

へえ~!!!

と、今まで気づかなかったお母様の良いところを発見することが出来たそうです。

まるで、母の心の中に鏡を入れたように心の中が見えてきました。

何も悪気なく、母は母なりに自分の思いを話しているんだ。

と大らかに受け止めることができました。

とのこと。

そのうち、お母様に対して、

そうだね。お母さんは、ものごとをしっかり掘り下げて考えて、

普通では考えられないことに良く気づくからそういう意見なんだね!

と、 今まで言ったことのないことまで言葉にするようになったそうです。

自分が変われば相手が変わる

と、以前教えて頂きましたが

実際どう変わるのか、今一つ正直ピンときていませんでしたが、

身近な母の変化に対し、対応の仕方を変えて見たことで

家庭の雰囲気も和やかな感じになり、

やっと実感できました。

鑑定でも、話し方の先生なので、

具体的な対応の仕方も指導していただけるので、とても助かりました。

30代のSさん(女性)から報告がありました(^^)

鑑定では、
気になる方とコミュニケーションを良くする対応の仕方も
お伝えしています。

どんなことでもご相談ください。

今日は姓命学研究所 松永峰岳  としてお伝えしました。

ブログご検索有難うございました。

コロナの一日も早い収束を願い、

今日も晴れの心で、よき日になりますよう。

湘南話し方センター 所長 松永洋忠
姓命学研究所  松永 峰岳

【動画配信】 怒ると叱るは全く違う!!

本日8回目となる動画配信をYoutubeにて投稿いたしました。

『怒ると叱るは全く違う!!』
3分程度なのでぜひご覧ください。
意識が変われば言葉も変わり、受け取り側も変わります。

お役立てください(*^^*)

怒ると叱るは全く違う‼️ #8

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

姓名判断の不思議

『姓名判断の不思議』

以前も紹介したことがありますが、

歌謡界の大御所 北島三郎さんは

昭和11 年  10 月 4 日 生まれ
本名は、 大野譲  さん
作詞  作曲の時は、原譲二さん

持って生まれた天性には
並々ならぬ努力の方
と言われています。
本来の持って生まれた天の贈り物をそのまま活かして来られた方です。

そこで、なぜ  60  年以上
ファンに親しまれているのでしょう。

芸名の三郎さんは、 17  画
意味は  意思強固、万難を突破して目的を達成す。

北島の島と三郎の三 で13  画
人気運、知能明達、学術技芸、才能に富む吉運

北島の苗字は 15 画
徳望運、福寿円満、上位の引き立てあり、繁栄有徳の象

総画は、  32  画
上長の引き立てあり、成功財運多し

姓名判断上の 数字以外の奥深いところから、見ても
やはり、素晴らしいバランスです。

万一、本名のままだとしたら、
今の北島三郎さんにはなっていなかったかも知れません。

それ程、名前には奥深い意味があります。

長年の研究から、つくづく感じています。

あなたの名前、ご家族の名前、気になる人の名前、、、
気になりませんか(^^)

お気軽にお問い合わせくださいね。

今日は姓命学研究所の松永峰岳 としてお伝えしました。

今日もブログをご検索有難うございました。

コロナの一日も早い収束を願い、今日も晴れの心でありますよう。
湘南話し方センター 所長 松永洋忠
姓命学研究所  松永峰岳

1分間スピーチのメリット

今日 は1分間スピーチのメリットをお伝えいたします。

****************

ある日、僕が車の下にもぐって作業をしていたら、突然車が動き出しました。

その瞬間  やばい!死ぬかも!  と、 恐怖が頭を駆け巡りました。

僕がもぐっていることを知らずに仲間が車を動かしたのです。

たまたま私は無事でした。

本当に幸運でした。

もし、その時に私がひかれて、ケガをしたり死んだりしていたとしたら、

私も仲間も不幸になる。

ヒヤッとする出来事でした。

それからは、自分だけでなく職場全体で、車の下にもぐるときは、

車の鍵をぬいて自分で持っておくことを徹底しています。

****************

ここまでで47  秒です。

ここに  「こんにちは」「有難うございました」など入れると1 分です。

字数は235  文字前後ですから、ブラス  お辞儀などをいれますと

ちょうど1分で、終えます。

では、1分間スピーチのメリットとは・・・・・・

7 つあります。

1    誰にでもすぐ話せる内容
2    短いので多くの人に 歓迎される
3    テーマを一点に絞るため、集中力が高まる
4    要点をまとめる思考が身につく
5    言葉を選ぶ習慣で、言語感覚がみがかれる
7    スピーチのコミュニケーションの原理、原則が最もシンプルな 形で表れる。
 

以上がメリットです。

一度、1分とは言えど、

何回も繰り返してしっかり頭の中に入れるまでおやりになってみませんか?

苦手な方、克服したい方、スピーチ力を身に付けたい方は
個人指導が人気です。

お気軽にお問い合わせください。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

言葉は暗示。暗示の影響力。

自己実現への道は、
ブラスの言葉、暗示の活用です。

ある人が森の中を歩いていたら

一羽の若い鷲を見つけました。

その人はその鷲を捕まえて

帰りに、家の納屋にいれました。

鷲は鶏の餌を食べ、鶏と同じように

行動するようになりました。

そこに博物学者が通りかかります。

博物学者は、これは鷲だと主張します。

しかし飼い主は、

鶏と同じように生活してきているし、

飛ぶことも学んでいないので、

もう鷲ではないと主張します。

そこでどちらが正しいか

試してみることになります。

博物学者は、そっと鷲を抱きしめて、
おまえは地の者ではない、
天の者だ、羽を伸ばして
飛んでごらん、

と言うのです。

しかし鷲は当惑するだけです。

そして鶏と一緒になろうとします。

翌日、博物学者は鷲に屋根の上で、

また同じ事を言います。

やはり鷲は鶏の餌を求めて地上に飛び降ります。

その翌朝、博物学者は

鷲を高い山の上に連れて行きます。

そこで頭上を高く差し上げて

もう一度も同じように言います。

鷲は周囲を見渡し、
納屋の周囲の庭を振り返り、
空をみました。

しかし飛ばなかったのです。

博物学者は、鷲を太陽の方に向けて

差し出しました。

鷲は体を震わせて、

ゆっくりつばさを広げ、

遂に雄叫びをあげて、

天に舞い上がっていくのです。

この博物学者こそ、

インデアンの教えにある勇気を与える人です。

そして、この鷲こそ

これからは、自信のある立派な鷲になるでしょう。

鷲は鷲である限り、

自信があるのであって、

鷲が鷲でなくなろうとするから

自信を失うのです。

この鷲がもし鶏として生きていたなら

自信のない生き方をする結果に陥るのです。

人間も同じです。

言葉は暗示となり、

とても大きな影響を与えます。

この話の中では、

鷲は、舞い降りてしまうのを、

未知の自分と未知の世界を恐れているからだ、

と説明しています。

未知の世界へはばたかせてあげられるような

言葉がけをしていきたいですね。

考えさせられる話でしたね。

今日もブログをご検索有難うございました。

コロナの収束が一日も早く訪れますよう。

そして、今日の心が晴れの日でありますよう。

湘南話し方センター

所長 松永洋忠

【動画配信】上手な断り方のコツ

7回目の動画配信をしました。

3分間程度の簡単なワンポイントアドバイスです。

良かったらご覧ください。

もっと知りたい、

もっと詳しく聞きたい、

という方はお気軽にお問い合わせください。

上手な断り方のコツ #7

人間は良くも悪くも暗示に弱い

先日お伝えしました暗示の記事・・・・
ブログを見て下さる方からお声をいただきました。

60代前半の女性です。

教室で勉強していた事を思い出しました。
当時、実際に子どもたちに、暗示の言葉を繰り返してきました。
その子どもたちは、今は社会人として、自分の目標とした仕事の出来る会社で、頑張っています。

と。

懐かしく、嬉しい声でした。

関心のある方は、ぜひ先日のブログを改めて見て下さい。

暗示には、2  つ あり、

1つは自己暗示
そして、2つ目は、相手に対する暗示です。

自分では 思ってもいなかったことを、
他の人や、
親から
先生から
友達から
言われた事ってありますよね?

それを今度は
自分の言葉にして
自分の心の中に何回も何回も言い聞かせます。

これが暗示のすばらしさでもあり、恐ろしさです。
良い言葉なら最高ですが、

悪い言葉なら????

反対の例を紹介します。

いつも、
おまえはダメだね!
どうしょうもないね!
なんでこんな子になったのかね!

などなど平気で感情の高まったまま
何の悪気も無く親や大人が言葉にしていたそのお子さんは、
その通りの大人になったケースもあります。

言葉の暗示で失望した子供はどうなるのか?

結果的に、自らそのような子になるように
逆の暗示をかけていたことになるのです。

ダメな子  ダメな子と言われた本人は、
自分に失望します。

場合によっては次に、
他人を攻撃することで、自分への失望と戦おうとするのです。

他人への非難で自分がダメな人間だという思いから目をそらそうとします。

他人を非難している限り、自分が弱点のない人間であるような気になっていられるのです。

自分に自信がないので人生に正面からぶつかってもいけずに、
他人のすることを見て あんなものくだらないと非難するのです。

場合によっては、DV の源にもなります。

ましてや今回のコロナ自粛のストレスは、予想をはるかに超えています。

お子さんに
無意識で感情のまま言葉にするか、意識するかで、
その子の一生に多きな違いが出てきます。
今日は、人間は良くも悪くも暗示に弱いという点をお伝えしました。

次回は、日頃からどう言う言葉が大切かを考えてみましょう!

今日もブログ欄を検索下さり有難うございました。

コロナの一日も早い収束を願い、今日が晴れの心で迎えられますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

子供を変える言葉の刺激

『子供を変える言葉の刺激』

心理学の言葉に  ピグマリオン効果というのがあります。

ピグマリオンは、バーナードショーの戯曲
「ピグマリオン」からとっています。

ある大学教授が粗野な娘を
しとやかな女性に変えていくという話です。

それはそれは、

粗野な娘を淑女のように変えていくというものでした。

これは、人はそのように扱うとそのようになる、  ということです。

お子さんを変えるとしたら

このような刺激によるのではないでしょうか。

3  年前に94  歳 で 他界された元千葉大学教授の、多湖 輝さんは、心理学者で 1926  年生まれ。

その多湖 輝さんがご自身のことを以下のように話されていました。

小学一年生のころから、

宿題の結果をお母さんに見せると、

たとえ 100 点満点中20 点でも、30 点でも

お母さんが言う言葉は決まっていたとのこと。

おまえの力はこんなもんじゃない。

おまえはやればできる。

おまえにはすごい力がある!

試験の答案用紙を見せる度に

同じ言葉をかけられたとのこと。

最初は、自分の心の中で、
お袋調子のいいこと言っている、

と思っていたそうです。

しかし、何度も何度も同じことを言うので、

そのうち
そうかな?僕にはそんなに力があるのかな!

と思い込むようになり、

じゃあやってみるか!

と 本格的に勉強に取り組んだそうです。

それが今の私ですと、
そう話されたのは、70 代前半の時です。

お母さんの言葉は、

心からの刺激の言葉だったんですね。

人はそのように扱うとそのようになる。

多湖 輝さんのお母さんは
お子さんの心理をしっかりつかんでいたのですね。
ぜひ
実験されてみては?

今日もブログをご検索下さり、

有難うございました。

コロナの一日も早い収束を願い

今日も良き日でありますよう。

湘南話し方センター

所長 松永洋忠

暗示の効果で潜在能力を引き出す

『暗示の効果で潜在能力を引き出す』

自分に対する暗示は、

【こうなりたい】

【絶対こうなる】

自分の言葉で自分の心に何度も何度も繰り返して、実現させる。

叶わないとしたら、

まだまだ努力不足!

より前向きに自分がこうなりたい。

と弱音を吐かないで一層の努力をする。

吐くとは、
叶えるに対して 一本マイナスの線を引くから

弱音になる。

たら、れば、 より、

自分を鍛え、成功している姿をイメージして

努力 、研鑽します。

アスリートと呼ばれている方々どなたも、

目標に向かって人並み以上の努力をしています。

かつての、読売ジャイアンツ終身監督の長嶋茂雄さんや王  貞治さんの

現役の時の努力はご存知の方も多いと思います。

自分に対する暗示力です。

自分の潜在能力がグングン育ちます。

では、相手に対する暗示とは、、、

次回紹介致します。

今日もブログをご検索下さり、

有難うございました。

まだまだ続く自粛生活。
さまざまな改革 改善 で、新たな取り組みをされている方も多いと思います。

一日も早い収束を願っています。

今日も良き日でありますよう。

湘南話し方センター

所長  松永洋忠

子どもや部下への上手な伝え方【動画配信】

本日6回目の動画配信をいたしました。

3分間で簡単に3つのコツをお伝えしています。

相手が自発的に動いてくれるような伝え方を

ぜひ実践してみてくださいね♫

子どもや部下への上手な伝え方のコツ #6

5月生まれの人必見!

早いもので、5 月に入り、もう半ばになります。

そこで、今日は、5月生まれの方に共通している

一部を紹介します。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

5月生まれ

感覚が鋭く、色彩やアイデアの発想にも才があり、

絵を描いたり、デザイナー、

味覚の鋭い人も多く、

ファッション関係の世界や料理研究家に

意外と多くいます。

金運にも恵まれ、生活も優雅な方が多く、

家庭を大切にし、いったん事あると何を

差しおいても家庭を守る責任感を持っています。

気が強く、不屈の精神の持ち主で、

万難を排しても押し通して完遂するところが

あります。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

いかがですか?

お知り合いの方に見当たりませんか?

嗅覚が鋭いと、

食べ物に対して好き嫌いがハッキリしている反面

自分で料理をつくるのが好きな方も多いですね。

そう いえば、

ナイチンゲールは1820  年 5  月  12 日 生まれ。

200 年前にイタリアの 現在フローレンス生まれ。

ご存知の方も多いと思いますが、

32  歳の時、ロンドンで看護師として働き、

病院の改革に協力され

33 歳の時に、

軍務大臣 シドリーリーバードの要請により

クリミア戦争の軍事基地へ看護団長として赴任。

90  歳で永眠。

自分が決めた事はやり遂げないと

気がすまない子供だったと記録されています。

幼少期は裕福な家庭に育ち、

政治家や軍人にもはっきりモノを言える

芯の強さを持っていたとのこと。

そして統計学の先駆者でもあると。

何か新しい事を始めることに秀でていて、

頭の回転は抜群の能力を持っていた方です。

そして 3  度のブロポーズがありながら

断り続け、傷病者の看護に捧げた。

生まれた月の特徴とは言え、

共通点があるのはなぜなのでしょうか?

環境の影響もありますし、

性別の違いもあるかもしれませんが、

その人の可能性を理解するのには、

なる程と思い当たることがあります。

生年月日は知れば知るほど、

その人のことが面白いほど

よくわかります。

興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

湘南話し方センター  松永洋忠

姓命学研究所  松永峰岳

あなたの『あいさつ』に対する思いは

新聞の投書欄に次の悩み相談がありました。

あいさつ返さない近所の人(60代の女性から)

自分が挨拶をしても返してくれないと、
何となく 気分が落ち込みます。
これも、ストレスになります。

より良い人間関係をつくる為には、

たくさんのルールがあります。

そんな中で、最も大切で、

実践する事により、あなたへの周りの評価がグーンと
アップするのは、

何といっても    『あいさつ』です。

そこで、
あなたの『あいさつ』に対する思いは?

1  あいさつは、エチケットであり
相互行為  お互いに交わす礼儀でもある。

2  相手が先にしたらする。
自分から先にするものではない。

3   相手がしようがしまいが人間の務めとして行う
一方行為  であり、上から下から心からするものである。

4  よく分からない。

5  自分から先にあいさつをしても、
相手が返してくれないと腹が立ち、2度としようと思わない事がある。

さて  何番でしょう?

例えば 5  ですと、場合によってはストレスになります。

職場でも同じ事が言えます。

上司にあいさつをした。

ところが、下をむいたまま小さいことばで、「あ~」とだけ・・・

それだけ ならまだしも、

全く返事なし  心が折れそういうになりますね。

あいさつに対しての思い・・・

正解は3  です。

なぜでしょう・・・
先に挨拶をする。
挨拶の
挨の意味は、心を押し開く。
拶 は、せまるという意味がある仏教用語からきています。

心を開いて相手にせまる一方行為です。
そう思えば、気持ちが楽になります。

相手が返してくれないという事は、
人間的レベルが低いからだ!

それなら、相手が返してくれるまで、何回でもしよう
とやってみるのです。

そのうち 相手もするようになります。

実践された方の事例は沢山あります。
どうぞ、良いと思った事は積極的に実行して見て下さい。

積極的に挨拶をしたことから、
何百万の仕事が何億まで発展した。
部下がやる気を起こした
子供が気軽にはなしかけてくれるようになった

と事例があります。

どうぞ、今まで、挨拶をしていなかった方に是非おやりになってみて下さい。

講演や研修では、必ず紹介している内容です。

コロナウイルスの感染拡大防止の関係から、

教室開催は自粛をせざるを得ない状況ですが、

ブログを見て少しでも、届けられていたら嬉しいです。

いつも応援やメッセージを有難うございます!

コロナウイルスの一日も早い収束を願っています。

今日も良き日でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

子は親の鏡

子は親の鏡

アメリカインデアンの教えをご存知でしょうか。

当センターの教室ではもちろん、

学校関係の講演でも紹介をしている内容です。

けなされて育つと
子どもは人をけなすようになる
 
とげとげした家庭で育つと
子どもは乱暴になる
  
不安な気持ちで育てると
子どもは不安になる
 
かわいそうな子だ   と言って育てると
子どもは惨めな気持ちになる
 
子どもをバカにすると
引っ込み思案な子になる
 
親が他人を羨んでばかりいると
子どもは人を羨むようになる
 
叱りつけてばかりいると
子どもは悪い子なんだと思ってしまう

励ましてあげると自信を持つ

広いこころで接すれば
キレル子にならない
 
褒めてあげれば明るい子に育つ

愛してあげれば頑張りやになる

 
とても素晴らしい言葉で
児童心理学でも取り上げています。

コロナウイルスの自粛要請が継続され、
ストレスは倍増 、
カッとした時に感情をそのまま言葉に出す事は極めて危険です。

心がけていきたいですね。

今日もブログにお目通しありがとうございます。

コロナ収束が一日も早く訪れますよう。

そして、今日がより良いでありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

追い込み言葉と抱き留め言葉

先日のブログで、
毎日を楽しく生きるための脳に栄養を与える言葉
を紹介しました。

その中に
必要とされている
頼りにされている
と  自分にいい聞かせることの大切さをお伝えしました。

講演先でのテーマ
「美しく老いるために 」  
の 中で紹介した60 代半ばの女性の方の話です。

⇩⇩⇩⇩⇩

ご主人は74 歳  。
脳血栓で2 か月入院しましたが、
退院して1年数か月過ぎた今では、体も不自由なく暮らしています。
主人のためにも関心を持って聞きにきました。

その時の内容は、
言葉には追い込み言葉と
抱きとめ言葉があることでした。

例えば、
おじいさん歳だなぁ。ぼけて役に立たなくなった!
おばあちゃん、頼んでおいたのにまた忘れて困ったもんだ ・・・

家族が何気なく言う言葉です。
本人にすれば落ち込むうえに、
それに追い打ちをかける  追い込み言葉になるという内容でした。

それを、
おじいちゃん、庭の掃除したの?ありがとう
おばあちゃんが部屋を片付けてくれたおかげできれいになったわ


少しのことでも、温かい感情をこめた言葉をかけると、
本人に生き生きした弾みをつけます。
抱きとめ言葉になるという部分です。

考えてみると、
追い込み言葉に泣かされていた私にって
とても有意義なお話でした。

と、話して下さいました。

このような話は、
親子 、部下  他にも共通しています。

何やってもまともに出来ないんだから。
全くしょうのない子だよ、この子は。

ささいなことでも、

凄い!さすが!
器用だね!
ここまで出来るとは思わなかったよ。

などなど共通しています。
ブラスの暗示、抱きとめ言葉を一つでも多く使ってみてはいかがでしょうか。

毎日ブログをご覧くださり、ありがとうございます。

コロナ収束が一日も早く訪れますよう。

そして今日の日がより良き日となりますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

YouTube動画配信5回目! ご覧ください

YouTube動画配信5回目を投稿しました。

3分程度の簡単なワンポイントアドバイスです。

『上司への伝え方』

良かったらご覧ください。

湘南話し方センター

所長 松永洋忠

上司への伝え方 5つのポイント #5

子どもの本音から学ぶこと

『子どもの本音から学ぶこと』

「けんか」

弟とけんかして私がしかられた
大介が悪いのに
私がおこられた
くやしくて、悲しくて
でも 泣かなかった
ぐっと涙をこらえていたら
お母さんが後ろからだきしめてくれた

小学5 年生の女の子の作品
なんかぐーっときますね。

「お母さんの白髪」

ぼくのお母さん4か 月ぐらい前から
白髪が出てきた
だからぼくは
一週間ごとにお母さんの
白髪を見つけてぬく
お母さんが
一本ぬいたら
5円あげるよと言った
ぼくはいつも
30 円ぐらいもらう
でも   ぬくのはすごくたいへんだ
特に短いのはむずかしい
銀色に光って見える
お母さんの白髪

小学4年生の男の子の作品

最後の2 行がすばらしいですね。

「お母さんへ」

おかあさんごきげんいかがですか
おこらないでくださいね
おこられたほうも
おこったほうも
きげんがわるくなるからね
ゆかより

小学3年生の女の子の作品です。

しかられるようなことをしたのかな?

「なんで?」

ママに会いたくて
せっかくママのおなかから
出てきたのに
なんで おこるの?

3  歳の女の子の作品です。

お子さんから言われたことばを文字にして反省(母)

このようにお子さんの発想は
素直で新鮮!考えさせられる事も多いものですね。

今日も湘南話し方センターのブログにお目通しを有難うございました。

当センターは神奈川県平塚市に、
心とことばの研究所として開設36  年目を迎え、
幅広い年齢層の男女の方々が教室で勉強しています。

また
公的期間、一般企業、奉仕団体、学校、幼稚園、保育園、福祉施設等々
からもご依頼をいただき、
中でも、
高齢者の方々を対象とした
「より美しく耀くために」などなど  介護施設が今程沢山ない頃からお招きいただいています。

人前で、あがらずに堂々と話せるよう、
さらにわかりやすく、
聞き手をぐんぐん惹きつけ、説得力のある話し方のご指導を行っています。

どんなことでもお気軽にご相談ください。

どうぞ今日も良き日でありますよう。
湘南話し方センター
所長 松永洋忠

悩みは 大きく飛躍するチャンス!

『悩みは 大きく飛躍するチャンス!』

もう随分前のことですが
120  歳になった 沖縄の方、
泉 重千代 さんに対して、

落語家の小朝さんが
好きなタイプの女性は?
と聞いたところ、
「年上の人~」と答え、
会場は爆笑!
そんなシーンを記憶しています。

また、キンさん  ギンさん姉妹に、
長生きの秘訣はなんですか?
と、尋ねたところ、
「まあね、  何でも良い方 良い方に考えるようにしてます」
と姉妹が揃って答えていました。

泉 重千代さんのユーモア、
そして、姉妹の前向きな考え方
これは今のプラス思考ですね。

そこで今日は、

『脳に栄養を与える言葉』

「何?それ!」
って思いますよね。

『毎日が楽しい!』
という自己の重要感を満たすのです。

そのためには、自分がこの世の中でいかに大切な存在かを実感すると
幸せ感と幸福感を持てる。

では、その言葉とは?

1   自分は必要とされている
2 自分は認められている
3 自分は大事にされている
4 自分は頼りにされている
5 自分は感謝されている
6 自分は期待されている

いかがですか?
全て肯定的な言葉です。

必要とされているって素晴らしいですね。

このような言葉を脳に自分の言葉にしていい聞かせます。

たとえ現実と違っても、
それを読み取った自律神経が生き生きと働き、
心身ともに快調にしてくれます。

あなたの優しさ、笑顔、気配りで
どれだけ周りの人が救われるか分からない。

これだけでもエンドルフィンというホルモンが分泌され
病気予防や癌予防にもなると言われています。

何かのことにぶつかった時 大切な言葉です。

言葉が考えをつくり、ひいては人生を支配するとも言えます。

悩みがあるなら、自己肯定感を満たし、
脳をイキイキさせるチャンスです!!!

今日もブログをお目通しくださり、有難うございました。

一日も早く今のコロナウイルスの終息を願うばかりです。

今日も良き日でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

あなたが生まれた曜日が示す性格と運勢

あなたが生まれた曜日が示す性格と運勢についてお話します。

あなたは、ご自分が何曜日生まれかご存知ですか?

生年月日は当然分かるけど曜日は・・・・
曜日は聞いているけど何で? 何か意味があるの?

と、答える方々に別れます。

実は曜日の中にも、運勢があるんです。

そんなバカな!

という方が大半です。

実はあるのです。

私は、20 代後半のころ、ふと目に止まったのがきっかけとなり、
現在に至っています。

もちろん、最初は全く信じられませんでした。

しかし、当時、改めて見ても、 思い当たることがそこにはありました。

その頃、私は、素人ながら、仕事関係や友人 から結婚披露宴の司会を頼まれ、
その度に、 良かったよ、素晴らしかった!
と褒められ、ついついその気になって、
当時、プロの披露宴司会者が書いた本がボロボロになる程熟読し、
これだ!と感じたナレーションなどを見つけては、
その場に合わせたことばを自分のことばになるまで特訓しているころでした。

生まれた曜日は水曜日
そこには、
【性格】
活発な精神、早い識別力あり。
知識の吸収に熱心。知識、調査、探検などをを好み読書を愛す。

【健康面】
神経の活動が過度になり、心労急、苛立ちが起き、
間違い、忘れやすさを起こす。

【職業運】
言語学者、文章家、編集者、記者、秘書など

と書かれていました。

そう言えば思い当たることがある!

と、私は当時の自分と繋がり、
都内にあるアナウンサーの専門学校 (当時憧れていた話し方生き方教室)に通い、
サラリーマンから独立をしてからも、継続し、今に至りました。
それからは、自分以外の他の方々を見ることにも強い関心を持ち、
現在は 姓命学研究所 松永峰岳 としての活動に至っています。

受け止め方はさまざまですが、
決めつけてでは無く、
あくまで参考に出来ると見る角度が広がります。

さてあなたは、何曜日生まれ?
お子さんの潜在能力を引き出す参考にもなります。

ブログを読んでくださり、関心をお持ちになりましたら、
ぜひお気軽に連絡ください。

お答えいたします。

電話 0463-58-8740
メール info@8740.co.jp

昨年11月からこちらのブログは毎日更新しています。
もうすぐ半年(6ヶ月)が経ちます。

私が投稿する内容が、
お目通し下さった方々に少しでもご参考になると幸いです。

動画はまだまだ未熟ですが、つい先日からYoutubeにて配信を始めました。

コロナウイルス感染拡大防止の自粛が続いていますが、

必ず収束がやって来る!

そう信じて、
当たり前だった事に改めて感謝を。

今日も良き日でありますよう。

次回は、生まれ月にも運勢や性格がある。
5月生まれの特徴を紹介します。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

姓命学研究所
松永峰岳

動画配信4回目 『第一印象 パート②声について』

自粛期間ではありますが、みなさまゴールデンウィーク(ステイホーム)は
いかがお過ごしでしたでしょうか。

本日4回目の動画配信をいたしました。

良かったらご覧ください。短かく、簡単に完結にまとめていますので、
気軽に観られると思います(^o^)

第一印象 パート② 声について #4

話し方・生き方教室の「生き方」部門

今日は、角度を変えて、

姓命学研究所 松永峰岳 (ほうがく )として
話し方・生き方教室として「生き方」の部分で活動している一部を紹介いたします。

例として

〇本当の自分が分からない

〇どんな仕事が向いているのだろうか?

〇気になるあの人の本音を知りたい。どのように付き合うべき?

〇息子の嫁は何を考えているか分からない!本当はどういう性格なのか?

〇仕事では人を褒めたりできるけど、妻とのコミュニケーションが最近どうも上手くいかない。

など、人にはそれぞれ悩みがあります。
知ることが出来たら、前に進めることもあります。

話すこと、言葉を知ることも大切ですが、
生き方やこころを変えると、様々なことが変わっていきます。

男女 4 人のお子さんを持つ40代後半の自営業の男性は、

20 代で早く独立し、 結婚をして、 特に話し方の勉強はしていなかったとのことで、
「個人指導」の 8 回コースを3 回 受講されました。
合計24 回 。時間にすると48時間 ほどです。

その方は、誰からも親しまれる感じの良い飾り気のない方。
心もすぐに開いてくださり、ざっくばらんにいろいろな話の中で、
奥さんの名前、 生年月日から幅広く深く鑑定し、
結果、具体的な対応の仕方をまとめて資料にしました。

「なる程!わかりました。」

早速実行したところ、(実行することが大切です)

奥さんが変わり、 家庭全体、子供たちも伸び伸び話しかけてくれるようになった!
との事。

昔からの諺に、

自分が変われば、相手が変わる!

とありますが誠にその通りの結果になりました。

と感想を頂きました。

次回は、生まれた曜日で性格や運勢、健康運がわかることを紹介いたします。

今回の感染拡大はオンライン文化を培い、勉強も仕事も、生活の形もガラリと変えつつあります。
ポジティブに考えれば、
新しい事に挑戦するチャンスと捉え、 一日も早いコロナウイルスの収束を願っています。

今日もブログをお目通しくださり、感謝申し上げます。
良き一日となりますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

姓命学研究所
松永峰岳

自尊心を高める、魔法のことば

相手の自尊心を高め、積極的にやる気を起こし上手な依頼のしかた

これは、人間関係にも大きく影響を及ぼし、

人間関係も良くなります。

親がお子さんに、

上司が部下に、

命令、支持、 依頼などさまざまですが、

同じ命令でも、伝え方で随分違うものです。

1 直接
ポストから新聞取ってきてくれる?

2 間接
誰かポストから新聞取ってきてくれるかな?

3 質問方式
この部屋の中を広く見えるようにしたいけれど、この机と椅子の並べ方どうしたらいいか考えてくれる?

※ここで大事なことは、ここでは自分の考えは言わず、「?」をすることで、知恵を出し合います。
そうすることによって、意見が出てきます。
なる程。 そうか、それもいいな、他には?

そんな中、本当は自分なりの考えがあっても、
近い提案があれば、 ああ!それもいいね!
そうか。どう思う?やって見ようか?

そしてやって見た。
つまり本音は自分の思い通りであっても、

「意見を取り入れてくれた。」
言われたからやったのではない。自分達で決めたこと!

と受け止めます。ここがポイントです。

4 依頼型
あなただからお願いした い。
誰でもいいというわけに には、いかない 。
この事 あなたが良く研究してい るので一番安心!やって くれますか?

5 相談型
相手の意見を求める。
そして参加意識をもたせる

アイデアを生かした仕事 をしてもらう時に役立ち ます。

6 割り当て型
山下さんはこれを、吉田さんはこちら、 佐藤さんにはこのところ。
そして最後に・・・・じゃあ一緒にやろう!

全て命令ですが、相手は命令されたとは思わず、自発的に行動してくれます。
これは、指導する立場に限らず
さまざまな人間関係づくりに大変役立ちますから実践してみてはいかがでしょうか。

今日も湘南話し方センターのブログを見てくださり有難うございました。

コロナ感染拡大はオンライン文化を培い、勉強も仕事も、がらりと変えつつあります。

当センターのブログをどうぞお友達にもお伝え下さい。

そして

このコロナの時は、厳しかったけど、あの時があったから今がある!

その時が必ず来る事を!

収束は必ずやってきます。

今は自分を鍛える最大のチャンスとしましょう!

今日一日が良き日となりますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

褒める

① 拡張された自我を褒める

〇〇さんは、責任感が強いから安心してお任せ出来る
〇〇さんは、貴重面だからこの文章確認してくれますか?

② 能力を褒める

〇〇さんて、字 がきれいだからうらやましいな。悪いけど これ書いて いただけるかな~
〇〇さんの話はすごくわかりやす い。
〇〇さんがいるとパーっと明るくなるし、 みんなの発言が一気に増えるから、
先天的な能力なのかもしれませんね。

③ 成果を褒める。

やれば出来るじゃないか!凄いな。
こんな細かいところまで、良く気がつくね!さすがだね。

④ 所有物または外見を褒める

いいネクタイですね。春らしくて爽やか!シャツとの組み合わせもすごくいいですね。

腕時計型の電話ですか?時代についていける速さはすごいですね。

その鞄のデザインすてきですね。ブランド物ですか?
(・・・と、言われると、余程のひねくれ者でない限り喜ばれます。)

この感謝状は凄い!随分長い間、奉仕活動を続けているんですね! 40 年も!!素晴らしい。

⑤ 履歴を褒める

だから、〇〇さんは、笑顔 やことば使いが丁寧なんですね。

元々、メンズファッションメーカーにいたんですか!だから、センスがひと味も二味も何か違うなと思っていたんですよ。

⑥ 友達を褒める

先日紹介してくれた〇〇さん、明るくサッパリした方でまたお会いしたいです。
ステキなお友達を持って心強いですね。

( 場合によっては、相手の行動を褒める)

仲間の〇〇さんの柔道をしているときのあの真剣な顔付きは好きだな~!
この間の試合も、結果は引き分けでも、大半はリードしていたよね、払い腰がかっこよかったね!

「褒める」ということは、
頭の中では理解していても、実際に実践出来るかどうかです。

誰かと会うたびに、どこを認めようか、褒めようか、
意識しておやりになって見て下さい。

人間関係は極めて良くなります。

この人は、私のことを理解している。
わかってくれている。

と、必ず好意を持ってくれます。

特に今は、
自粛、自粛で落ち込みがちな気分になったり、イライラしたり、
不安やストレスが多い中、褒められるとホルモンの分泌も良くなり、
免疫力が高まります。

今年のゴールデンウィークは、家族で過ごすことも多いと思います。
お役立ていただけたら幸いです。

今日の日がより良き一日となりますよう。

明日は、
上手な命令・依頼の仕方を一緒に考えてみましょう。

【お願い】

友人、知人に湘南話し方センターのブログを広めていただけませんか(*^^*)
昨年11月より毎日配信し、半年が経ちます。(180日目もあと少し!)

これからもひとりでも多くの方のヒントやお役に立てるのであれば
という想いで続けて参りますので、どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。

ブログは毎日更新。
動画(Youtube)は週に2回を目標に先日から始めました。

どちらもよろしくお願いいたします。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

話し上手は聞き上手 【相づち5種】

昔から

話し上手は聞き上手

と言われています。

人には、

あまり自分から心を開かない人

自分からは、質問しないけど、聞かれたら答えるという人

など沢山います。

ケースバイケースですが、

やはり積極的に聴くとか訊くは、サービス精神が無いと出来ないものです。

相手の興味があること、関心があること ならば、相手はどんどん話します。

では、話しの中での上手な相づち、その種類を5 つ紹介します。

①同意を表すもの

そうですねえ~
そのとうりですね
お母さんもそう思うわ
そうでしたね

②同意を他のことばで言いかえたもの

暖かくなりましたね
沖縄は30 度 ですって

コロナウイルスはいつ 終息するんですかね
見通しがたたないのがつらいですね。

温泉などもすべて休みに なりましたね。
ストレスが余計にたまりますね。

③軽い驚きを表すもの

え??うそで でしょう!
知らなかった~
へぇ~そんなことあるんだ

④話の先をうながすもの

それからどうしたの ?
・・・と言うことは恐かったでしょう

⑤自分の意見を短く述べたもの

そんなこと考えられないですよ
あなたも疲れたね
そりゃそうよね

他に沢山ありますが、状況に応じて

様々な相づちを意識をして使ってみてはいかがでしょうか。

今日は先日に続き、上手な聞き方のポイントをお伝えしました。

コロナウイルスの終息は未だ不透明の中、ストレス不安が続きます。

未来にかすかな光が見えて来ることを期待して
親子の会話 も工夫して、お子さんのこころを上手に聞きましょう。

今日も良き日でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

3回目の動画配信『第一印象 パート①』

動画配信(YouTube)3回目を配信いたしました。

編集はまだまだド素人ですが、

ワンポイントアドバイスとしては

簡単に聞ける内容になっています^_^

良かったらご覧ください。

第一印象 パート①(見られてる編) #3

子どもにもっと話してもらいたいなら・・・

子どもが話さないのは、聞き出し方を知らないから

あいづち一つで子どもは 話し好きになります!

神様は、人間に一つの口と二つの耳を与えて下さった。

と 言われています。

積極的に聞くことを忘れない。

お子さんが話しかけているのに、

他の事をしながら  ふんふん というような聞き方をすると

子どもは話す意欲をなくしてしまいます。

子どもにどんどん話をさせたいと思ったら、

子どもの話を聞くときには、全身をかたむけて聞いてあげる。

まあ、それはよかったわね
そんなことがあったの?
で、それからみんなどうしたの?

ヘぇ~たいしたものね
そうなの~??すごいね!

などと

上手にあいづちを打ってあげると、お子さんは少しづつ話し始めます。

うまく合いの手を入れて話させる方式を  『おはやし会話法』といいます。

お子さんは自分の話にお母さんが興味を示し、共感してくれていることを

肌でしっかりと感じとっていくのです。

自分の存在や考えを認められた喜びをもつのです。

相づちには5つあります。

明日は、あいづちの種類を紹介致します。

今日もブログをご覧くださり、有難うございました。

コロナウイルスが一日も早く終息となりますよう日々祈ります。

よりよき一日となりますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

自尊心を高める言葉

自尊心を高める言葉

「⚪️⚪️ちゃん悪いね、ちょっとお母さんの仕事手伝ってくれないかな?」

「ほら出来たじゃないか、良くやったね。」

「ここまで出来るようになったということは、今度はこうしてごらん、もっと出来るようになるよ。」

「良く出来たね、頑張ったものね。やればできるのよね、頼もしい!」

「さすが⚪️⚪️ ちゃん、やったね、今度もひょっとしたら今日より出来るかもしれないわね。」

「⚪️⚪️ちゃんが一生懸命やっているところってお母さん大好き、お母さんも負けずに頑張ろう。」

「このカレーライス⚪️⚪️ちゃんが作ったの?うまぁい!お母さんの味以上だね」

「電話の声が明るくてハキハキしてとても感じがいいって大介君のお母さん言ってたわよ!」

「字 が上手になってきたね、以前と比べると全く違う!だんだん上手になってきたね。」

ほんの一例ですが、大人同士の会話にもかなり共通点があります。

もし、このような言葉を言われて子どもさんはどんな気持ちになるでしょうか?

どんな些細なことでももっとやろう!という気持ちになり、

言ってくれたお母さんを尊敬します。

イライラ  カリカリ  いちいちそんなこと言ってられない!

そんな現在の状況 。

毎日一つでも 良いと思った所 をことばにしてみては。

寸言人を動かす

常に励ます
認める
ほめる

毎日意識をして使うか使わないかで

お子どもさんは大きく成長していきます。

湘南話し方センター
所長 松永 洋忠

ほめ言葉は人格形成に影響を与える

ほめ言葉は人格形成に影響を与える

時代は違っても人の心は変わらないもの、むしろ変わってはいけないものです。

以前、講演等で紹介をした内容を

今日はそのままブログにてお伝えいたします。

私の暗い一生で、

先生が中学生の時にいっぺんほめてくださった事だけが、

私を今日、真人間に立ち返らせました。

どうか世の先生方、どんな貧乏なうちの子どもでも

どんなに癖の悪い子供でも、かわいがってやって下さい。

これは、昭和42  年、
殺人犯として処刑された島秋人が最後に残した恩師への手紙の一節です。

貧困と病弱の為 、小 中学校で成績は最低、教師からも友達からも

「バカ」 「低能」  と言われ続け、

次第に性格がすさみ、

転落が始まったと言っています。

そして、死刑の判決を受けて過去を回想した時、

人からほめられる経験のない生涯であったが、

よく考えているうちに、

ただ一度、中学の美術の先生に絵の構図がうまいとほめてもらったことを思い出した。

それが嬉しく、懐かしく、
先生に手紙を送ったのが縁となり、

獄中で短歌を学ぶようになり、

新聞の花壇では特選を得るまでになった。

ほめられしひとつのことのうれしかり いのち愛しむ夜のおもひに

多くの秀 歌  を読んで刑場の露ときえた

といった内容の本を読み、息がつまるほど感動しました。

人の認められたい欲求は、

人間の本能の一つだと言われています。

ほめられることは、この本能の充足であり、

ほめられことのうれしさは、

幼児も壮年も老人も異なるところがありません。

たった1つのほめことばが、学力という一部分だけでなく、

人格や人間形成まで強くかかわりを持ち、

一人の人間が死に至るまで影響を与えていたのです。

言葉というものが、これほど大きな力を持っていることに

お父さん  お母さん方は気づいて欲しいと思います。

今のこのコロナウイルスでストレスは異常に高まって

怒鳴りなくなったり、怒ってばかり・・・

わかりますが、怒るより  ほめることの大切さをあらためて・・・

今日一日がより良き日となりますよう。

湘南話し方センター
所長 松永 洋忠

動画配信2回目【自己紹介 パート②】

2回目の動画配信をしました。

ワンポイントですので簡単にまとめてありますが、

良かったらご覧ください。

こちらです(クリック)

湘南話し方センター
所長 松永 洋忠

『話し方・生き方教室』 設立の背景

今日は、

『話し方・生き方教室』 設立の背景について

お話します。

もう、40年ほど前になります。

東京の話し方教室で勉強をしていた頃 です。

日本話し方センター
当時  江川ひろし(故)所長の門下生となり、

20 歳の頃から憧れていたこともあり、わくわくしながら通いました。

勉強する事が楽しく、

夢中で毎日毎日通勤電車の中でも、車の運転中でも、

練習 練習、特訓の毎日でした。

そんな日々が過ぎ、後に指導員から講師へ!!

当時は、まだまだバブル全盛期!

都内には、毎月 500 名以上の方々が教室へ通っていました。

そんな時、 近所の奧さんから、

「松永さん 、東京で勉強している事、私らに教えてよ。」

と言われたのでした。

実はこれが原点となり、

地元の自治会館が、地元平塚で開催するスタートのきっかけとなったのです。

東京で勉強した事をもっともっと広くお伝えして、

喜んでもらえるなら!

そして、

サラリーマンから独立し、

事業を初め、5 年後に

『心とことばの研究所』として

地元の新聞を通して、

湘南地域の方々に知っていただき、

神奈川県平塚市で始め、現在に至ります。

都内や神奈川県内だけでなく、

故郷である北海道をはじめ、 大阪、 愛知 、静岡 、山梨など、

全国で出張講演や研修を行って参りました。

時代は大きく大きく変化して、

今では、その変化に対応しながら試行錯誤の連続です。

先日、動画を見る事も素人ながら、

Youtubeで動画配信に挑戦することを始めました。

講演風景の動画撮影はありましたが、

Youtube用に撮るということが

初めてで慣れていませんが、

今後もブログと動画を楽しみにしてもらえるよう、私も頑張ります!

また、それらが少しでも必要な人に参考になるのでしたら、光栄です。

本当にいつも有難うございます。

今回のコロナウイルスは、今世界中を震撼させています。

とにかく一日も早く終息 に向かう事を祈り、

今日の日がより良き日でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

最近始めたYoutube・動画配信はこちらです

言葉が人間関係を壊す

70代のある女性が、「なぜか、私の周囲には突然怒りだす人が多いのよね~」

と話していました。

「Aさんは、日頃からストレートな言い方をされる方なので、

悪気はないと思うのですが、どうも後味が悪くて・・・・

できればもう会いたくないと思わせる話し方をするんですよ・・・」

言葉が人間関係を壊す・・・・

ズバズバ言う人は、本心を隠して表面的な会話をする人より

おもしろいため、意外と人気者だったりします。

そして、悪気無く自信もたっぷりなので、

直す気持ちなどさらさらないのです。

まぁるいリンゴも、切りようで四角

という言葉のように、

ものも言いようで角が立つ

とありますが、
さて次の言葉を言われて
あなたはどう感じますか?

「消極的!」

「あなたは本当に消極的なんだから」

あまり良い気持ちにはなりません。

さて、以下の言葉を

あなたならどのように言いますか?

「あの人は八方美人だからさ!」

「無口な人だね!何考えてるかさっぱりわかんない!」

「優柔不断だね!」

「なんて要領が悪い!」

「神経質だね!」

「随分痩せたね!」

「内向的だね!」

「あの人って気のおけない人ですね!」

「良く喋るね!」

「期待してないからいいよ!」

「そんな事出来るわけないでしょう!」

「そんなんじゃ、先が思いやられる!」

「こんな事も分からないの?」

「そんな事当たり前でしょう!」

このような言葉は山ほどあります。

極めつけは、お子さんに

「全くあんたはダメな子ね。」

自粛、自粛で、想像以上に沢山のストレスが重なり

イライラからついつい出てくる言葉もあります。

自分だったら、どういう伝え方をするか、
お考えになってみませんか?

言葉にする前に、

ちょっと待てよ、こう言う言い方をしたら相手がどう感じるか、、、

考えて話す。

難しいですね。

ただ、意識するか、無意識で言葉にするかでは、

一生を考えると随分違うものです。

最初の「消極的」という言葉は、

「慎重派 」

「石橋をたたいて前に進むんですね。」

など、このように言われたらいかがでしょう?

今日もお目通し有難うございました。

一日がより良き日となりますよう。

コロナの終息が一日も早く訪れますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

動画配信も始めました。

良かったら動画配信もご覧ください

動画はこちら

自粛期間をチャンスに変えよう

コロナウイルスが蔓延している現在、

過去に前例の無い状況が続いています。

さまざまなイベントや 行事が、中止・延期となり、

行政からの要請、規制が 日増しに多くなっています。

葬祭の変化 、結婚式の先延ばし、

何しろ人の集まるところは特に大変な状況です。

そんな中、

人前で話す事がなくなり、安心した人。

せっかく準備したのに、とガッカリしている人。

様々な想いをお持ちだと思います。

しかし、今の状態がずーっと続く訳ではありません。

必ずコロナは終息 があり、そののちにはまた

大勢の人前で話さなくてはならない日も 必ずやってきます。

今この時こそチャンスです。

その時に備え、今のうちに苦手な事に挑戦し、

そこを乗り越えた先には、

コロナの終息と同時に、

苦手意識を克服した新たな自分を発見する事ができます。

そのためには?

当センターがお手伝い出来ることとは???

テレワークが増えている今、電話によるご指導です。

オンラインは現代的ですが、

初心に帰って、声でコミュニケーションをとりながら

アドバイスを受けてみませんか?

人間関係のお悩み 、お子さんの事など、、、

電話応対などのビジネスマナーや声出し、挨拶など、、、、

詳しくは、お電話かメールで連絡ください。

当センターのホームページの左側にあります

姓命学研究所をクリックされますと、相談に関することなど

分かりやすく紹介してあります。

通常の話し方の個人レッスンも対応いたします。

他にも、こちらのブログで様々な情報を

改めて紹介いたしますので、該当箇所がありましたら、

事前ご予約にてしっかりアドバイスさせていただきます。

電話ご予約  0463-58–8740
ファックス  0463-58-2470
メールにて  info@8740.co.jp

これらにて受け賜ります。

具体的方法等は、ご連絡を頂きその際に直接お伝えいたします。

一緒にこのコロナによる自粛期間、ステイホーム期間を

充実した期間に変え、

乗り越えていきましょう。

今日も湘南話し方センターのブログにお目通し有難うございました。

今日の日がより良き日となりますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

これから定期的にYoutubeにて配信いたします

自粛期間に伴い、今回を始めとしまして定期的に動画配信をしていきたいと思います。

ワンポイントレッスンで、簡単に3分程度の動画に収めています。

編集初心者でとても苦戦しながら始めていますので、

上手な仕上がりではありませんが、

これも一歩踏み出し、数を重ねることにより身になるものだと

信じています。

私自身も、このように撮影するのは初めてなので、

少し表情が硬く、強張っていますが、

こちらも回を重ねることで変わると信じています。

どうぞお付き合いください。

良かったらチャンネル登録お願いします。

自己紹介 パート①  #1

今の状態が続くわけではない・・・

人は後ろ向きで未来に入っていく

この言葉、聞いたことがある方もおありかと思います。

湖に浮かべたボートを漕ぐように

人は後ろ向きに未来へ入っていく

目に写るのは、過去の風景ばかり、

明日の景色は誰も分からない。

それでも人は、未来に向かって進んでいる。

という言葉です。

共通することは何かな?

と考えました。

明日は明日の風が吹く

川の流れにみを任せ

一寸先は闇


軍歌に
がまーんだまーてろ嵐が過ぎーりゃきいーっとくーるくーるあさーがくーる

先が見えない現在の状況

今の状態 が続くわけじゃ無い。

向こうの先には、明るい未来が待っている。

今日も 上を向いて

まだ見えない光の方向に歩きましょう。

必ずかすかな光が見えて来ることを信じて。

そして今日が より良き日でありますよう。

湘南話し方センターのブログを今日もありがとうございました。

人生、ストレス、人間関係等、

進むことに悩まれている方は、

当センターには、姓命学研究所 のコーナーがあります。

https://www.8740.co.jp/etc03.html

ぜひご活用ください。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

早口言葉でストレス発散!

昨日ブログでお約束の早口言葉を紹介します。

メモをして挑戦してみますか?

まずは、書き留めて

武具馬具 武具馬具  み 武具馬具   

 合わせて武具馬具む武具馬具

これは、唇の体操でもあり、

思い切り鼻から空気をお腹にいっぱい吸い込んで、

ゆっくり吐き出していく腹式呼吸の練習でもあります。

その際、唇を閉じるくらいの気持ちで  ぶぐばぐ
ぶぐばぐ  ぶぐばぐと吐き出していく。

よろしいですか?

それでは、もう一つ

お綾や親にお あやまり

 お綾や  八百屋に おあやまりとお言い

いかがですか?

ゆっくり、ゆっくりと何回もメモをみながら、

おあやや、おやに おあやまり

おあやや やおやに  おあやまりと  おいい

いかがですか?

何回も何回も暗記するくらいやっていると、

必ず頭の中に入ります。

大きな声を出しながら   親子でやるのも良いですね。

これは  アゴの体操にもなります。

最初はゆっくり

慣れたら早口にしていきます。

それでは もう一ついきましょう。

舌の体操  破裂音の練習です。

ちょっと難しいです。

あの竹垣 に竹立てかけたのは  

竹立てかけたかったから竹立てかけたのです。

ゆっくりゆっくり丁寧やって見て下さい。

ただ読むだけでなく、唇・アゴ・ 舌を意識して

破裂音は舌の先を上の歯の裏側にある歯茎のところにぶつけます。

この3 つは、身につけると強みになります。

あ い う え え お あ お

からやってみるのも良いです!

更にはカラオケにも大変役立ちます。

今日は普段とガラリと変え、

早口言葉をお伝えしました。

ストレス解消や、親子のコミュニケーションにも役立ちます!

コロナウィルスが一日も早く退散すること、

終息することを願います。

今日の日がより良い日でありますよう。

湘南話し方センター

所長 松永洋忠

親の接し方で変わる子ども

親の接し方で変わる子ども

コロナウィルスのストレスに拍車をかけ

さまざまな現象が起きています。

中にはストレスからDV にまで。

夫婦同士の暴言、それを耳にする子どものやりきれない気持ち。

以前元海上勤務だった男性 (57 歳)が

当センターの「叱り方にもルールがある」の 講義を聞いて

次のような話をしました。

家庭内暴力に悩む家庭は相変わらず多いようだが

わが家も、数年前家庭内暴力の一歩手前までいったことがある。と

長い海上勤務から久しぶりに帰宅すると、

ふすまのあちこちに大きな穴が空いている。

「一体どうしたんだ」と

中学生の息子を問い詰めたところ、

「むかつくからやった」と言う。

つい声を荒げてしかりつけると、

息子も乱暴な言葉で口答えした。

「分かってるよ!うるせえんだよ!」と。

波立つ心を抑えながら自室にこもり、

幼い息子と無邪気に遊んだ頃を思い出した。

当時は、わが子ながら、何と愛らしかったことか。。。

そばにいるだけで、私は幸せだった。

私は、その時 、
自分の幸せは息子から与えられたものであることに気づいた。

おまえは感謝の心が足らない。

と何かにつけ息子に厳しく説教をしていた。

だが、感謝しなければならないのは、むしろ私の方なのだ。

そのことを悟った時、

胸が熱くなり、涙が頬を伝わってきた。

その時から、知らず知らずのうちに

穏やかな物腰で息子と接するようになれた。とのこと。

間もなく息子の反抗はピタリと収まり、

幼いころの素直な息子に戻った。

子供は、親の背中を見て育つというが、

やはりそれは真理だと思います。

『親が変われば子が変わる。』

親の価値観を押しつけない。

自主性を尊重する。

//

子育てに関する話も、

息子の性格特徴など、

想定外の話まで、大変勉強になりました。

\\
と、成果を話してくれました。
コロナの影響が猛威をふるっているなか、

我慢や 忍耐をしている分、

ストレスはそのまま言葉にしないで、

心の洗濯も意識する意味で、
適度な体操をしたり、

新聞や本を読んだり、

大きな声を出してみたり・・・

そう!そう! 早口言葉に挑戦をされてみませんか?

明日 アナウンサーや歌手、タレントなど、

声を出す仕事をされている方なら、必ず行っている一部を紹介致します。

今日も有難うございました。

今日も良き日でありますよう。

そして、コロナウィルスの終息が一日も早く訪れますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

親子で楽しくウォーキング

朝のウオーキングを継続して33 年 になります。

習慣は人生を変えると言われています。

私は、朝のウォーキングで、さまざまな状況に遭遇します。

それが楽しいです。

例えば、

外出自粛中にあっても、

散歩やウォーキング、ジョギングを親子で一緒にされている方を見かけます。

お父さんが声をかけながら、

「よしよしいいぞ、その調子!」といったように、お子さんも一生懸命楽しそうに走っています。

かと思えば、

一見 中学生かと思われる体格の良いお子さんは

お母さんと一緒に楽しそうに歩いていました。

信号機にさしかかった時、そこでじゃんけんをしているのです。

そして 「じゃあ右方向ね。」

と言って右方向へ 、、、

そんな光景を見て、「散歩ですか?」とこちらから声をかけると、

「そうです。」

「中学生? 」

「いえ6 年生になったばかりです。」

と、明るく答えてくれました。

行き先は決めてないけど、

信号機ごとに、じゃんけんをして、右に行くか、左に行くかを

決めて歩いているそうでした。

「そうですか!楽しそうですね」

と声かけたあと、また次の信号機に向かい歩いていきました。

学校が休校になり、運動不足やストレスが多い中、

大変な時だからこそ、親子の絆を深める時間に使われているようでした。

ご家庭にもさまざまです。

ゲームゲームで普段より、イライラ 怒ってばかり・・・

お互いのストレスを少しでも癒す工夫が

まだまだ、続きそうです。

人間万事塞翁が馬

時代の大きな大きな試練を乗り越えるため、

改善改革の最も歴史に残る年です。

ご家庭の新たな取り組み方や、
職場の人間関係も大きく大きく変わろうとしています。

この苦難が良い方向へと進んでいきますよう。

今日もブログ欄にお目通し有り難うございました。

今日一日がより良い日となりますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

弱点はいつまでも弱点でない 【続編】

昨日に続いて「弱点はいつまでも弱点でない!」の
後日談です。

Aさんはカラオケ に行くたびに

「あこがれのハワイ航路」を歌っていた。

人はその歌を聞いて笑いたいのである。

周りの要求を感じてAさんもわざと音程をはずしてみたりしていたが、

わざとはずしたのではあまり面白味がないのは

気づいていたが、

何度も歌っているうちに上手になってきたAさんでもあった。

すると上司に、

「Aはすっかりうまくなっちまって、つまんないな~(笑)」

とまで言われる・・・・。

そこでAさんは出来るだけうまくても歌えない

難しい歌に挑戦する事にした。

新しくてよく知らない歌なら、

立派に音程をはずすことができる。と思い・・・。

すると、その通り、

みんなやんやの大喝采である。

・・・が、しばらく歌っているとうまくなってしまうので、

また新しい曲をいきなり歌う。

もちろんあらかじめ練習などしない。

こうして、今や、

Aさんは次々と新曲に挑戦し続け、

カラオケのレパートリーを増やし続けているということです。

Aさんの努力が業績向上に繋がったのは

言うまでもありません。

営業マンの努力ですね。

弱点が今では、Aさんの強みにまでなりました。

Aさんは、向上心がとても高く、

個人ご指導などでさまざまなヒントをお伝えしています。

この厳しい時、不安な時だからこそ、

身を捨ててこそ浮かぶ瀬もある

また、

コロナウイルス感染はますます広がり、

医療崩壊などの心配もあり、

自粛、自粛で苦しいときですが、

挑戦できることには挑戦していきましょう。

明日は、「親子の工夫でこころの距離を縮める」

身近な話を紹介します。

今日の日があなた様にとりより良い日でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永 洋忠

弱点はいつまでも弱点ではない

弱点はいつまでも弱点ではない

営業部に配属されたA さんは

カラオケが大の苦手でした。

学生時代には、カラオケというと

全くつきあわず、

つきあいの悪い人だと言われていたそうです。

子供の頃から、

音痴で音楽の時間が一番嫌いだったとのこと。

しかし、会社に入り、社会人になったら

そうも言っていられないと感じた。

上司に 何かやってみろと言われて

断るわけにもいかないし、、、

カラオケのひとつも歌えなければ、

得意先の接待もままならない。

そこで開き直ってAさんは歌ったのです。

最近の歌など知らないので

曲目は父親が歌っていたのを

うろ覚えしていた

『あこがれのハワイ航路』

思い切って大声で

晴〜れた空〜♫

と歌い出したとたん、

そのあまりの調子はずれに、

みんながびっくり!!

大ウケにうけたそうです。

アンコールの拍手まで出る始末。

それからというもの、

Aさんは、酒席には欠かせない

人気者になってしまったほど。

『あこがれのハワイ航路』

のお陰で、得意先にもかわいがられたとのこと。

こんな話を聞くと、

自分で抱えているコンプレックスも

さらけ出してしまえば

意外と愛さるものだと思えてくるでしょう。

音痴という苦手意識が

今までの付き合いを悪くしていたAさんだったが、

何と逆に、

人付き合いの役にたったのです。

それが強みになるのです。

実はこの話は後日談があります。

またブログで紹介したいと思います。

今日の日が良き日でありますよう。

コロナウイルスの一日も早い終息を

強く強く願っています。

湘南話し方センター

所長 松永洋忠

発想の転換が思わぬ方向に

発想の転換が思わぬ方向に

(35 歳主婦 藤沢市)

狭い道で行き合った車の大人同士が

どちらが先に通るかで、

怒鳴り合いになったという話をよく聞きます。
先日、子どもの通っている幼稚園の園長先生が

同じような話をされたのでご紹介します。

園長先生も運転さている時に、

同じような状況に遭ったそうです。

しかも相手の車は、高級車!!

乗っていた相手の男性は、

園長先生をまるで犬でも追い払うかのように

シッ!シッ! と

手で払いのけるしぐさをしたそうです。

一方的に お前がどけ!という態度に

園長先生も頭に来て、車から降り、

一見やくざ風の男性の容貌にもひるまず、

車のドアをノックしたとのこと。

一触即発というその時に、園長先生が一言。

「お互い急いでいるようですし、

どちらが道を譲るかじゃんけんで決めましょう!」

肩透かしを食わされた相手は戦意喪失。

スムーズに解決したうえに、

名刺交換までして、飲みに行く約束までしたそうです。

さすが園長先生!

この園に子どもを預けて良かったとさえ

思いました(笑)

というお話を聞かせていただきました。

世の中コロナウイルスでイライラしている今、

このように、発想を変えて対応するのも

いいかもしれません。

相手は案外良い人で、

こちらの態度次第で相手の出方も変わり、

もっと世の中が住みやすくなるのかな、

と話していました。

考え方、受け止めを変えると、

新たな知恵も浮かんでくるものですね!

今日も湘南話し方センターのブログにお目通しくださり

有り難うございました。

今日もあなた様にとって、より良い日でありますよう

湘南話し方センター
所長 松永 洋忠

教室に通うことにしたきっかけ

Tさんと湘南話し方センターの繋がり

Tさんは、ある市議会議員の選挙の集まりで、

同級生として、挨拶を頼まれ、

大勢の前に立ち、全員に注目された。

予定していた話をしようと思って、

話出した瞬間、

頭の中が真っ白になり、

え~・・・皆さん本日は・・・・・・・

と言ったのは覚えているものの

額には汗がダラダラ・・・

手は震え、足はガクガク((((゜д゜;))))

何とか話したものの 、

がけっぶちから突き落とされたような

心境になったという経験がある。

その時は、

みんなが自分をバカにしている

ように見え、

あざ笑っているようにも、感じたそうです。

その当時は、

横浜にある建設会社の営業部長、

本来部下の前では、普通に話せていた事から

友人代表も気楽に受けたものの、
それ以来、周りの人が

自分を馬鹿にしているような目で

見ているように、

強い強い劣等感に陥ったとの事でした。

そんな事がきっかけとなり、

この際思いきって勉強をしょう!!と

当センターの教室へ。

最初の頃は、話を聞きながら、

「なんだこのくらいの事わかっているよ」

と思いつつも、

回を重ねる度に

気持ちに変化が起き、

Tさんは、

積極的にシリーズに参加したくなっていったと言います。

それからなんと15 年 間も教室へ通う事に!!!

その間 地元の中学・高校の仲間から、

「あいつ 変わったよ!」と

評判となり

次々とTさんの同級生が勉強へ通われて

合計40 名程の方がみえました。

すごい影響力のあるTさん!

〝人間万事塞翁が馬″

とは言われますが、

そのTさん、話し方の講師にまで昇格をされ、

心とことばの研究所の看板を目にして飛び込んだ事が

昨日のようだと・・・

現在は湘南話し方センターのOB会顧問となり

教室の重鎮として 見守っ下さっています。

Tさんの存在は、私にとっても大変心強く感じています。

受講生に支えられて私も日々成長し、

40年の歴史があります。

感謝です。

今日も湘南話し方センターのブログ欄にお目通し下さり、

有り難うございました。

新型コロナウイルスの関係で

不安やストレス、 慣れない事など

さまざまな問題が発生している中、

今日があなた様にとって良き日となりますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

話の中で笑いを起こさせるには?

「話」には、いくつかのルールがある中から、

今日は 笑いに関するコツ、

どなたでも出来るコツをお伝えします!

あがる原因の一つに、

「かっこ良く思われたい」

「いい話だったね」

と思われたい。

という気持があります。

そう思っていると、人は緊張するものです。

だから、自分はあがり症だと

思っている人も意外に多いものです。

しかし、「話」というものは

その人の人柄が全て「話し方」に出るものです。

そそっかしい人は、そそっかしい話し方をします。

それなら、かっこつけずに、ありのままを話すことを

お薦めします。

それは・・・・失敗談を話すことです。

漫才とか落語を角度を変えて

観察をしながら聞いて見て下さい。

自分はあんなバカな事しないよ!

と、瞬間的に聞き手が優越感を持った時に、

人は笑うものです。

あなたがゴルフに行く時、

例えば、1コースを 80 以下で回れる腕前としたならば、

自分より、もっと、もっと、上手な人と普段行きますか?

ケースバイケースですが、

カラオケも自分よりずっとずっと上手な人と常に行きますか?

上手な人に対して、

周りは、

「わ~さすがですね」

「お~凄い!」

と言って、持ち上げますね。

上手な人は、これで優越感を感じます。

嬉しいです。

この心理が人間関係づくりに大変役立ちます。

ということは、

ご自分の失敗談を話す事は、

格好悪い自分をありのままさらけ出す。

相手もこころを開く!

そこで
商談成立という事例は沢山あります。

あなたの失敗談をまた聞きたくて、

笑いたくて、

相手は、真面目で固い人と思っていたけど、

面白い事言うなと親しまれ、

もっと付き合っていきたいと思います。

ぜひ、あなたも、会話の中で

実践をしてみてはいかがでしょうか

あなたの話で笑ってもらえたら、

嬉しいですよね。

今日も湘南話し方センターをご検索頂き、

ブログにお目通しを有り難うございました。

新型コロナウイルスで、

緊張、不安、 先行き不透明な今

少しでもご参考になれば、と毎日ブログ発信しています。

ただ、今の状態がずっと、続く訳ではないです。

今までの当たり前が、大きく大きく改善改革される時ですね。

今日がより良き日でありますよう

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

個人鑑定のページに追加しました

ホームページの左横にある「姓命学研究所」のページを

ご覧になったことありますか?

ぜひ一度お目通しくださいね。

そして、話し方とは別に、相談したいことなどありましたら

どうぞお気軽にお問い合わせくださいね。

⇨こちらです⇦

https://www.8740.co.jp/etc03.html

忘れられない結婚披露宴でのスピーチ

ある結婚披露宴における主賓スピーチでの事。

私は、披露宴の司会を今まで2000組程体験してきました。

その中で、最も心に残るスピーチです。

会場は緊張につつまれ、

咳一つ聞こえない静けさのある雰囲気でした。

その中で、
新郎の上司(70 代半ば )の方は、

参列者を見渡しながら、

右手を左胸のポケットに、、、

前日一日がかりで?作成した今日のための銘文を

取り出すやに見えたが、

そこにはない。

手を変え、

左手で右ポケットをさぐったが、

そこにもない。

静けさを破り、

クスクス笑いが会場のあちこちからもれ始める。

慌てて本人は、スラックスの全てのポケットをチェック。

途中でハンカチを取り出しては、汗を拭う。

場内は大笑いで フンイキは一変した。

この間 約 2 分 。

ついにあきらめた上司(来賓)は、

改めてマイクを持ち、深々頭を下げた後、

意外や落ち着いた声で、

『このような上司の下で勤める新郎の将来はまさに前途多難であります。』

と言ったのです。

新郎新婦たちは、改めて爆笑の渦となりました。

もちろん、その上司は

続けて新郎の紹介に移りました。

こうしたユーモア、ジョークは人を和ませる力を持っています。

さらには、

より良い人間関係を形成する重要な役割も果たしてくれます。

このようなケースは

上司(来賓)の方の明るさや発想力から出たものと

今でも心に強く残っているスピーチの例です。

では、人はなぜ笑うのでしょう?

笑いを起こすためのスピーチ、会話を

考えている方、

悩んでいる方、

あなたにもすぐ出来るコツを一つを紹介いたします。

お気軽にお問い合わせください。

今日も湘南話し方センターのブログ欄に

お目通し有り難うございました。

今日もあなたにとってより良き日でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

あの~・・・え~っと・・・

ある会合に参加した時のことです。

5 分間程のスピーチの中に、

あの~が35 回 !!

別の人は

え~っとが25 回 !!

そのうちの一人は自分で、

先輩に指摘されるまで、

自分では全く意識してなくて、

気づかなかったそうです。

思わず、

「本当ですか?」

と言ってしまったほど・・・。

とAさん。

このように、

「あの~・・・」 「え~っと・・・」は、

自覚がない方が大半です。

他には、

「あ~・・・」
「う~・・・」
「お~・・・」
、、ですね。

こういう 無意識のクセはどなたでもあるものです。

または、

「本当に 正直言って・・・・」

「正に 正直に言うと、、、」

などと言われると、

他の時は正直に言っていないのか?

と皮肉りたくもなります(笑)

おそらくこういう人は、

これまで、そのクセを他人から一度も指摘されたことが

ないのでしょう。

その証拠に、最初に挙げた

「あの~・・・」と

「え~っと・・・」のひとり、Aさんは、

指摘を受けた後はピタリと言わなくなったのです。

気にしたというより、大いに気にしたのでしょう。

Aさんは、「あの~・・・」と

言いそうになると、

自分のホッペタをひっぱたき、それで笑いをとったり・・・(笑)

実は、Aさん、

そのことがきっかけとなり、

清水の舞台から、飛び降りる心境で、

当センターの個人指導を受講されました。

自分の「話し方」を気にされて

とても熱心に通われました。

きっかけがなければ、中々受講までたどり着かないかも

しれませんが、

説得力のある話を身に付けると、

人前で話すことに自信を持てるようになります。

肩書きがあればあるほど、「話し方」は心がけたいものです。

今日も湘南話し方センターのブログ欄をご覧くださり、

有り難うございました。

コロナウイルスによるさまざまな自粛等により

些細な事でもイライラ、 ストレスが出がちです。

この試練をなんとか乗り越え、

新たな発見が出来、

改革の年となりますよう。

また、
今日が良き日となります事を祈ります。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

まぁるい会話 ~思いやりの言葉~

あら~!!!!ヽ(^o^)丿

あれ~???ヽ(^o^)丿

あなた久しぶり~!ヽ(^o^)丿

痩せた~?

どこか具合でも悪いの?

と、正直に思ったことを平気で言う人もいますね。

一時が万事、本人は知らず知らず気づかずのままですが、

実は相手の心を傷つけている事があるのです。

例え、心の中で思った としても、

言葉には、二通りの意味があります。

痩せた?と言われて喜ぶ人は、

太っているのを気にしてて、

努力して体重を落とせた人。

このような方には最高の言葉です。

反対に、

痩せた事を気にしている人にとっては、

心にグサリときます。

人は言葉によって暗示がかかり、

余計に悪くなりかねません。

心理的には、この人はもう避けよう、とさえ思いたくもなります。

言葉ひとつで相手に対して好感を持ったり

不愉快な思いになるものです。

それなら、このような場合どのように発するのが良いのか。。。。

少しスマートになった?

引き締まった感じに見えるね。

こんな風に言われれば、

元気に明るくなるものです。

あなたのたった一言が

心の距離を遠のかせるか、

より信頼感を持っていただけるか。

話す事は考える事、

正直に話すのは、ケースバイケースはありますが、

果たしてどうなのでしょうか。

思いやる心は、そんなところにもあるのでしょう。

元々色白タイプでなく夏も日焼けしやすい方が

肌の色を気にしていたときに、

人に言われて、「さすが」と 思った言葉・・・

精悍(せいかん)な感じですね。

この言葉です。

それを言われ、今まで以上に好感を持ったと話ていました。

このようなケースから、

相手に対する思いをストレートに言いますか?

思いやりをまあるい言い方で表現してみませんか?

あなたの気持ちを上手に伝えるとしたら?

私は、正直だから、素直に言うタイプだから

と言っても

うそもほうべん

痩せたね~と言われその後 2 月以内に亡くなった方もいました。

親しき仲こそ、気を付けたいですね。

今日もブログをご検索下さり有り難うございました。

コロナの一日も早い終息を願い、

あなたさまにとって今日も良き日でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

新型コロナウイルスで心が痛む毎日

今、コロナウイルスは、世界中を震撼させ、

日本でも、毎日毎日さまざまな状況が変化しています。

時節柄、例年なら、新入社員研修の行われる時です。

社員研修も改めて実施する企業様も多い時期です。

しかし、今年は、続々と中止が相次ぎ、残念でなりません。

先日、

事前計画が中止や先延ばしの多い中、ある企業様は、

新入社員をしっかりと『人財』に育てたい気持ちも強く、

感染防止対策など、きめ細かい配慮を行ない、十分な備えを実施し、

新入社員研修を決行されました。

50 名程入れる研修室で

14名の新入社員が距離を置いて座り、

定期的に換気もしながら

参加者全員マスクはもちろん、

講師側のこちらも、マスクをしての講義でした。

40年間の中で、マスクをして講義をしたのは初めてです。

少しでも聞きやすいように工夫しながらの講義。

主催された今回の企業様は、管理者~新入社員まで、

今まで過去10年間の間に、有難いことに何回も依頼をしてくださっています。

終えた後の受講者からの感想文を一部ご紹介いたします。

–*—*—*—*—*—*—*—*—*—*–

社会としての心構えや、敬語の使い方、

そしてポジティブな考え方を

具体的な事例に基づき話してくださったので

とても良かったです。

わたしが講演の中で感動したのは、

怒ると叱るの違いでした。

以前までどちらも同じ意味だと思っていたからです。

話も分かりやすく、なる程、なる程と納得する内容ばかりでした。

もし私が先輩上司の立場になった時、

このようなお話を心に残して、相手に伝えようと思いました。

本当に貴重な話を聞く事ができました。

–*—*—*—*—*—*—*—*—*—*–

とても明るい気持ちになりました。

自分は、マナーはしっかりできていると思っていました。

実際に講義を聞いて、自分の知らない事を沢山知る事が出来ました。

これからの人生にとても役立ちました。

そして一生心がける事も知ることができました。

心の持ち方、ことばの表現、

お辞儀、電話の応対、名刺の渡し方、

ネクタイのスッキリ見える結び方、

ドアの開け閉めなど、、、

一人づつ丁寧に指導してくださり、

更に、お互いのコミュニケーションのとり方を実践できる時間もあり、

とても楽しく貴重な一日でした。

社会人としてのスタートに自信がつきました。

有り難うございました!

–*—*—*—*—*—*—*—*—*—*–

平成10 年前後生まれの若き青年たちからエネルギーを頂きました。

こちらこそ有り難うございました!

今日もブログコーナーをご検索有り難うございます。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

褒め言葉は報酬に値する

褒め言葉は報酬に値する

自然科学研究機構.生理学研究所 (愛知県岡崎市の研究グループ)は、

褒められた際の脳の動きを初めてとらえたと発表しています。

喜怒哀楽をつかさどる部位よりも、

食べ物やお金をもらったときに反応する中心部の血流が活発になった。

褒められることを

脳が「報酬」 と受け止めることを示すもので、

人間の複雑な行動を科学的に検証する指標の一つになるという。

この研究は、
高精度の画像診断装置の中に横たわった人に、
他人からの褒め言葉を見せた際の血流の変化を調べたとのこと。

対象は平均21 歳の男女20人。

褒め言葉を小型表示装置に映して見せると、

脳の中心にある 線条体 という部位の動きが活発になり、

お金をもらった時の反応部位と一致した!

と紹介。

心とことばは一致する

という裏づけとなります。

湘南話し方センターは、

心とことばの研究所です。

今日もブログを検索くださり、有り難うございました。

コロナが一日も早く終息に向かいますよう。

そして今日がより良き日でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

褒められることの嬉しさ

コロナウイルスの影響は、

さまざまな所に影響が出ていますね。

学校行事も中止 や延期 が相次いでいますね。

子どもたちの今後も心配ですね。

受講生の実習の中で30代のお母さんの話を

今日は紹介します。

「褒められる嬉しさ」を次のように話しました。

*——*—–*——*——-*——*——–

長男の小学校最後の運動会のことです。

実家から、両親、弟親子が来てくれることになった。

軽い気持ちで誘った私は、

まさか本当に来てくれると思わなかったので、

8人分のお弁当を、どうやって作るのかと思い、あわててしまった。

実は私は、自他共に認める料理嫌い。

両親にカッコイイところを見せたい訳ではないが、

何?これは?

なんていわれるのは、つらい・・・・

考えるだけで、一日一日が過ぎていった。

運動会の当日、お弁当を広げた時、

子ども達が、

「すごい、すごい、」

とはしゃぐ中、

母が、「一人でつくったん?よく頑張ったネ」

この歳になっても、

親に褒められるのは、うれしいもの。

思わず、涙がホロリと流れそうになってしまった。

褒められるって、こんなにも嬉しいことだったのだ。

私は、子ども達を褒める大切さを、あらためて実感しました。

*——*—–*——*——-*——*——–

褒められて育った子は感謝することを知ります。

親から褒められて、

きっとその後

料理嫌いから料理好きを目指して頑張っている事でしょう。

ステキなお話をありがとうございました。

湘南話し方センター

感謝の反対は

「感謝」の反対は・・・

「当たり前」ですね。

先日、受講生の実習の中で、

心に残る、胸にジーンとくる話をされた方がいたので

ご紹介いたします。

*——*—–*——*——-*——*——–

「長く使ったお風呂に手を合わせた父」

母から電話があった。

「お父さんがね、お風呂に手を合わせたんだって。」

私は、母の言葉の意味がすぐわからず、電話口で一瞬戸惑った。

昨年、父が腸の手術を受け、今までの風呂場では不便になった。

洗面所からの段差を無くし、要所に手すりをつけるリフォームをすることになった。

そして、明日がいよいよ工事という前の晩、

父は自宅のお風呂に向かって手を合わせたという。

「長い間お世話になりました。

このお風呂に入っていた2人の娘も、4人の孫も、

おかげさまで皆元気です。

ありがとうございました 。」

と・・・

私は、不意を突かれ、柄にもなく、目の奥の方に何だか熱いものがこみ上げてきたが、

「へえ~~」

とすっとんきょうな声を出すのがやっとだった。

聞けば、母も手こそ合わせなかったものの、

念入りに最後の風呂掃除をしたという。

翌朝には壊されてしまうことを、

百も承知の上で。

母は、

「年寄りのすることだね」

と屈託なく笑う。

母は70 歳 父は 74 歳。

「お風呂が新しくなったら、皆で行くからね。」

と言って電話を切った。

*——*—–*——*——-*——*——–

横浜市 Y/Yさん42 歳のお話を紹介しました。

現在、緊急事態宣言も発令され、

世の中のあらゆるもの、「当たり前」だったことが

「当たり前」でなくなりつつあります。

今、私たちに出来ることは、

身の回りの様々なことに「感謝」しながら

自粛生活をすることなのかもしれませんね。

今日もご覧くださり、ありがとうございました。

ブログ配信を毎日始めてから、数か月が経ちました。

ありがとうございます。

これからも、皆さまに少しでも役立つ内容を

様々な角度から配信致します。

※当センターの教室活動は、3月に引き続き、

今月4 月の教室もコロナの影響上、休講にしました。

但し、三密(密集・密閉・密接)を満たさない、

個人指導や個人レッスン、個人相談 などは、行なっています。

お電話、メール、ファックスでも 承っていますので

お気軽にご連絡ください。

湘南話し方センター
電話 0463 58 8740

ストレスで一番多い原因は

ストレスで一番多い原因は、対人関係だと言われています。

20代~60代までいる職場では過半数を超えているとのこと。

(ある 中古車販売チェーンが発表した全国の20代から60代を対象にインターネットで行ったデータ)

半数以上の人が、対人コミュニケーションでストレスを感じるという。

職場や配偶者、友人などとのコミュニケーションで

ストレスを感じることが1000人中513 人。

また、どんな場面でストレスを感じるのか、

複数解答で訪ねた ところ、

職場の人間関係が39%と最も多く

公共の場でのモラルやマナーが30%

満員電車19%

労働時間など職場の待遇19 %

車の運転中18%

だそうです。

その他、

職場が異動になり、慣れない仕事や人間関係、

満員電車でリュックを背負う学生 、

傘が 他人に当たっても知らん顔でスマホをいじる人、

大きな声でしゃべりぱなしのおばさんにイライラする

という声が多く寄せられたとのこと。

車を運転したことがある人で、

運転中にストレスを感じる理由は、

強引な割り込み、ノロノロ運転、ウインカーを出さないでの進入などとありました。

現在の新型コロナウイルスのストレスは、
精神的よりハード面のストレスですから、大幅に違うでしょう。

しかし、ストレスは心の持ち方で随分楽になるものです。

さて では、その心の持ち方とは?

湘南話し方センターでは、話し方だけでなく、

心について、生き方についてなど、人生相談も幅広く承っています。

個人指導、個人相談、どんな形でも

あなたの心に寄り添い、解決に導きます。

お気軽に一度ご相談ください。

電話 0463-58-8740

FAX 0463-58-2470

メール info@8740.co.jp

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

話のネタ

話のネタは、いろいろなところにあります。

当センターの教室では、

毎回実習があり、最初は

何を話して良いかわからないという方、

そんなことより、あがり症を何とかしたいと思い悩む方、

様々ですが、

やはり、実習があることにより、

人と気軽に話せることに繋がります。

心の開き方がつかめるのです。

当センターの教室は、歴史があり、そんなことからか、

受講生からの紹介も多いです。

みなさん、いろいろなネタを探しては、話してくれます。

先日は、

『夫と別れる老後が楽しみ』

こんな切り出しで、本音とも冗談ともとれる話をしてくださった方も

いました。

様々な職種、年齢の方の話を聞く機会ってあまりないですよね。

人生勉強にもなります。

現在、コロナウィルス感染拡大防止のため、

教室活動は自粛させていただいておりますが、

開講予定がたちましたら

ぜひ、一度参加されてみてくださいね。

お待ちしています。

湘南話し方センター

同世代の人との会話から

母は、91 歳になる。腰も丈夫で、顔の色つやも至極 いい。

私は近くに住んでいるので、親孝行のつもりで、よく行く。

母は、 朝食は抜くが、昼食,夕食はしっかり食べる。

若い者も驚くほど食がすすむし、美味しそうに食べる。

家の周りを散歩したり、雑誌や新聞も天眼鏡を用い、よく読む。

その母も最近、ボケ 症状が出てきた。

テレビを見ていて、急に

お辞儀をするアナウンサーが自分に向かってお辞儀をしたのだと言い、

お前もあいさつをしなさいと本気で言う。

ドラマやヤクザもののドラマを見ていても、

自分を見てにらんだと思い、 にらみ返してやったとか。

若いハンサムなアナウンサーが、自分を見てニコニコしたので、

こんなおばあさんで恥ずかしい、とスイッチを消したとか。

とてもかわいいボケだが、 大事にならないように、姉妹で共に祈っています。

とのことでした。

このような話は、60代から70代の方に取って身近な話ですね。

同世代の人との会話は、共感しあえることが多いので

リラックスできるとも言いますね。

今日も検索頂き、有り難うございました。

昨日よりもっと今日が良き日でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

悩みは十人十色 名前との関連があることも!

何気ない雑談が苦手

対人関係で悩んでいる

初対面の人と話すのが苦手

家族関係の悩みがある

気になるあの人の本音を知りたい

自分てどんな性格なんだろう

異性との会話が苦手

異性とスムーズに会話が出来るようになりたい

誰とでも気軽に話せるが、改まって人前ではなすと
極端に緊張し、言葉に詰まり自己嫌悪に陥る。

子どもの本来の性格や適職はどのようなものだろう

子どもは将来結婚できるのだろうか

社内で部下との会話がかみ合わない

などなど・・・・キリがありません。

言葉には、言霊と言って、

昔から魂が宿っている、と言われています。

また、数字にも同じく霊が宿り、奥深い意味があります。

これら両方で見て行くのが名前です。

姓名判断は、暗示力でもあります。

姓名判断は、名前だけが良くても全体のバランスが大きく、

その人の運命にまで影響を与えていきます。

新聞の社会面や、交通事故 などを起こした人、被害者のお名前を見ると、

不思議と80 パーセント以上の確率で当たっているから不思議です。

その、裏付けの資料は40 年間保管してあります。

勿論全てではありませんが、確率が実に高いのです。

これが姓名判断です。

あなたのお悩みもお名前から来るものもあるかもしれません。

池袋で起きた高齢者の起こした交通事故も

たまたま被害者親子が松永と同性だったことから、奥深く調べ、

なる程と、悲しい思いになりました。

特別知り合いの方でなくとも、同じ苗字だととても気になるものです。

つまり 事故を起こした人は元役人で、

それなりの方でしたが、名前の総画に うなずける事が鑑定でわかりました。

このような事から、名前は、暗示があるので、

このことが分かっていれば、車の免許証も返上していたかも知れません。

また、自分は気をつけていても起きてしまう事もあります。

性格もこのような被害も、本当に姓名判断にでてくるのです。

天気予報も、

明日は気温も下がり、午後から大雨となり風も強くなります。

と分かれば、当然 それなりに、傘や着る洋服、コートも準備するのと同じです。

大輔 なのか、大介なのか

高生なのか、 康生なのか

太郎 なのか、太朗なのか

苗字とのバランスなど含めて名前は暗示力です。

そこに環境や経験等により、名前にふさわしい人になっていきます。

思いつきの名前は、偶然良い場合もあれば、

いろいろ考えたけどバランスに問題ありとか、

本当に当たる確率性は高いのです。

気になる方は、お気軽にご連絡ください。

湘南話し方センター
姓命学研究所

松永洋忠

電話 0463-58-8740

FAX 0463-58-2470

メール info@8740.co.jp

ストレス解消の源とは

話し方教室で聞いたことが、

ストレス解消に繋がった。

新型コロナウイルスの影響によるストレスは

想像を遙かに超えています。

みなさんはいかがお過ごしですか。

今日は、ストレスの中でも、

多くの人が抱えている

身近な日頃の対人関係におけるストレスについて

考えてみましょう。

以下、県内にある中学教員(男性 30 代)の方の話です。

教師の力とあいさつについて

私は、週のうちの何回か、車を使わずに通勤している。

ジャージ姿で、リュックを背負い、

ジョギングで学校まで一時間。

その時、通学途中の生徒を追い越しながら声をかける。
「おはよう! 」

すると、たいがいの生徒は声を返してくれる。

「おはようございます! 」

なんだか気持ちがいい。

走る足も軽やかになった気分だ。

そしてその気分のまま、職員室に入る。

「おはようございます。」

私と同じ若手の教員は

「おはようございます。」

と答えてくれる。

しかし、他の教員からの返事はない。

こちらの声は聞こえていると思うのだけれど。

席につく。 隣には教員歴20 年以上の先輩教員。

聞こえなかったのかと思い、

もう一度、「おはようございます 」

と言うが、

またも返事なし。

一気に気分がなえる。

自分は、あいさつを返すにも値しない人間なのか。

情けないほどのひがみ根性が頭をもたげる。

私は、気分が悪いまま教室にむかう。

背中から主任の声が聞こえた。

「集金忘れないで!」

その言い方と言い、何か嫌な感じを受け、

振り返って返事をすればいいようなものだが、

どうも腹の虫が治まらない自分がいた。

そこで、私は、
「はい 」

背中をむけたまま返事をした。

大人げない、、、、。

しかし、主任は、力のない教員とは

まともにしゃべろうともしない。

口ばっかりで何もしないと思われている教員にも、
つっけんどんに応じている。

しかも、相手の顔を見ようともしない。

自分も力のない教員と思われているのだろうな。

このような日常の教員間から、

やる気をなくし、

人間関係にヒビが入り、

中には教員を辞めていく人まで出る。

自分もこの際教員を辞めてしまおうと
思いましたが、

この話し方教室で、

良い人間関係をつくる為の、こころの扉を開く鍵とは

を聞いて、なる程! なる程!と、

深く理解でき、もの凄く気持ちが楽になりました。

そして、早速職場で実践!!

この話を聞けたことが本当に

自分にとっては大きな転機でした。

と、話してくださいました。

このようなことから、

日頃の対人関係、職場でのストレスも、

解消されたとのこと。

さて、そのこころの鍵とは?

気になられた方、秘訣を知りたい方は

湘南話し方センターへ

お気軽にお問い合わせください。

改めてコロナウイルスのストレスは、

現在ソフト面よりハードな面とあります。

このストレスを一日も早く解消できる日を

祈念しています。

今日もブログをお読みくださり、

有り難うございました。

今日一日良き日でありますよう。

湘南話し方センター

所長 松永洋忠

新社会人になる方、その保護者の方へ

新社会人となる方、保護者の方へ

いよいよ学校生活から

社会人としてのスタートの時

おめでとうございます。

保護者の方から見て、

初めてのスーツ姿にYシャツとネクタイ、 靴から靴下、ベルトなどなど 。

お子さんのスーツ姿を見て、

一喜一憂された事でしょう。

中学、高校でもネクタイが制服となっているところは、

結び方も慣れた事でしょう。

ただし、ネクタイは、スーツとの色合わせなど、

業界にもよりますが、社会人となりますと、

重要です。

専門店などでコーディネートをしてもらって決めた方も

いることでしょう。

ところで、初めてネクタイをした日本人は、どなたか?

ご存知ですか?

ジョン万次郎さんの説があります。

幕末に帰国した際、

所持品を調べた長崎奉行所の記録に、

襟飾 胸飾

の記載があり、

再び故国の土を踏む時の、勝負ネクタイだったのかも知れません。

さて、

同じネクタイでも、結び方でVゾーンが全く違って見えます。

スーツ文化が根づいている国では、常識ですが、

日本ては、意外と無関心な人が多いようです。

また、ネクタイを結んだ時のくぼみ「デンブル」は

オシャレのひとつなので、葬儀に参加するときには入れません。

反対にデンブルなしで結婚式など晴れの場に臨むと、

おかしく思われてしまうこともありますので、注意してください。

見る人が見るとかなり違和感を覚えます。

まさか、白のスーツで葬儀に参加する人はいません。

それと同じ様な感覚です。

テレビなどに出ているキャスターや政治家(総理大臣)は、

ネクタイの締め方やコーディネート等、とてもきちんとされていて

参考になります。

さすが、見られる仕事でもあります。

社会人も、見られていることを意識して

スーツ、ネクタイなど身だしなみやコーディネートを

気を付けていきましょうね。

ただ、近年 締めにくいタイプがかなりあります。

デンブルにしても、中々難しく、元に戻ってしまうタイプもあります。

色としては、紺系 が一番多いようです。

ストライプの幅も、バランス様々あり

何といっても第一印象は、見た目で判断します。

先輩の姿を真似したり、教えてもらいながら

早く会社に馴染めると良いですね。

湘南話し方センターでは、新入社員研修を承っていますが、

今年は、コロナの影響により、集団による研修が中止になってしまい、

非常に残念であります。

それにより、

新社会人たちが、ビジネスマナー、心の持ち方など

学ぶ機会のないままスタートしてしまうことも残念です。

当センターの新入社員研修では、

ネクタイの結び方も、研修に取り入れ、実際の結び方も実践しています。

その他、歩き方や、お辞儀のしかた、声の出し方、

明るい表情の話し方、電話の対応の仕方など取り入れています。

個人的に学びたい方も個人レッスンで対応しておりますので、

お気軽にお声掛けください。

さあ!新人の特技!フレッシュに明るくデビューして下さい。

応援しています。

湘南話し方センター
所長 松永 洋忠

姓命学鑑定士 松永峰岳

自分で自分の事が良くわからない。

今の仕事は自分に合っているのだろうか。

上司と上手くいかない!

組織の中が今一つ合わない。

そんなお悩みはありませんか?

あなたが今抱えている問題を

どう解決していくか。

気になる人との相性や

相手の本音がわかると

付き合い上手になります。

ビジネスでも、自分の運勢に合った「交渉事に適した日」というものも

あります。

それがわかると、気力が湧き成功率も高まります。

今、迷っているあなたを

幸せへと導くためにズバリ助言いたします。

あなたの資質 潜在脳力

あなたの強み を知り、

弱みをどうカバーするか。

詳しく提供いたします。

少しでも悩みがあれば一度ご相談下さい。

落ち込んでいる人をどう励ますか、など

効果的な言葉もお教えいたします。

恋愛運勢

あの人と結婚しても良いか

相性はどうか?

赤ちゃんの命名も承っています。

ご両親のご希望を優先し、全体のバランスを取り、

最終決定は、ご両親にお委せします。

改名  命名  芸名  社名  方位まで、

鑑定いたします。

完全予約制です。

メールかお電話 ファックスにて

まずは一度お気軽にご連絡ください。

湘南話し方センター
姓命学研究所
鑑定士 松永峰岳

電話 0463-58-8740

FAX 04963-58-2470

MAIL info@8740.co.jp

【教室開講にあたり 重要なお知らせ】

【教室開講にあたり 重要なお知らせ】

日頃より、当センターの教室活動を

ご理解、ご支援くださっている方、

学ぶ気持ちで受講されている受講生のみなさま、

コロナウィルスの拡散防止対策により、社会情勢が

日々目まぐるしく変化していますが、

いかがお過ごしでしょうか。

自粛要請も出て、不要不急の用事以外は外出も

控えなければならない日々ですが、

いかがでしょうか。

3月の閉講を明け、4月からは新規開講できると予測し、

みなさまにお会いできる日を楽しみにしておりましたが、

現状の社会状況を踏まえ、

また、拡散防止に尽力しなければならない今、

やはり、教室の開講は延期をすることが

望ましいと判断させていただきました。

誠に残念ではありますが、

平塚教室始め、小田原教室、藤沢教室は4月の開講は

見送らせていただきます。

申し訳ありません。

ご迷惑をおかけいたします。

現受講生や、既にお申し込みをいただいている方には

個別に連絡をし、

個別に対応をいたす予定でおります。

追って連絡をいたします。

ただ、当センターで大人気、大好評をいただいている

『個別指導(個別レッスン)』

『個別相談』

に関しましては、当センターの事務所では、

変わらず万全の準備をし、

消毒、換気等を徹底して行い、

承っておりますので、

この機会に学びを深めたい方、

自己成長されたい方、

目指す目標のある方は

お気軽にお問い合わせください。

場所 神奈川県平塚市北金目にある事務所レッスンルームにて

駐車場完備  最寄りの駅までの送迎あり(小田急線:東海大学前・鶴巻温泉)

お問い合わせ  電話 0463-58-8740  FAX 0463-58-2470

Mail info@8740.co.jp

みなさまが、心身ともに健康で不安のない生活が送れるよう御祈願しております

湘南話し方センター
所長 松永 洋忠

高齢者のときめき

高齢者のときめき

昔の教室の受講生で66才の女性。
今は孫も小学生。
自分をもっと向上させたい、と久しぶりの受講へ。

そこでこんなお話をしてくれました。

認知症になった実家の母親が、

6 年前からお世話になっている老人ホームで、

彼女はふと気づいたことがあったそうです。

それは、
この6 年間で変わったことといえば、

男性のヘルパーさんが増えたこと。

それも最近では、

20 ~30 才代の若くてハンサムな方が多い。

母親は90 歳ですが、

イケメンのヘルパーさんに介護される時は笑顔になり、

何やら嬉しそうなのです。

ホームを時々訪れる通所女性も、

若いヘルパーさんとの会話は楽しみのようで、

「私も胸をときめかせていますよ(^^)」

と言っていたそうです。

とても良い表情をしていたそうです。

高齢者と言えど、

ときめきの心はいくつになっても大切ですね。

あなたがときめくものは何ですか?

ときめく人はいますか?

あなたも、ひょっとしたら、これから

ときめきの方に会えるかもしれません。

出会いを大切にしていきたいですね。

今日もブログをお読みくださり、有り難うございました。

あなたにとってより良い一日となりますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

上司の言葉の偉大さ

今日から4月ですね。
エイプリールフールとも言われる4/1ですが、
今はそれは不謹慎なのか、そのくらいのジョークで
人々が笑える時間が必要なのか・・・。

平和で平穏な毎日に早く戻ってほしいですね。

-*—*—*—*—*—*—*—*—*-

さて、今日は、

上司の言葉の偉大さについてお話します。

教室に以前見えた60 代後半のパート勤務の女性。

彼女は、駅に近いビルで清掃担当しています。

早朝勤務なので
普段は誰とも会いませんが、

台風が襲来した日、

暴風雨で電車が止まる前に早く出勤すると、

上司である主任が見回りに来ました。

そこで、その主任は、彼女に言いました。

「〇〇さん、こういう時に、早く出てきてくれてありがとう」 と。

すると、その彼女は、

それからというもの、仕事に対しての気力があふれてきて、

ちゃんと見ていてくれるのだと、

毎日働くのが楽しくなりました。

とのこと。

また、

その褒められた日は、

いつもは野暮ったく見える主人まで、ハンサムにみえました。

とのことです。(笑)

とにかくその日は、
鏡に映る自分も華やいで見えて、

思わず 「イエイ!」 と言ったそうです。

上司は何気なく言ったのかもしれませんが、

部下にはそれ以上にしっかりと

届いています。

想像以上に!!

上司の言葉で、

意欲も気力も左右されるのが部下です。

悪い言葉も同じです。

あなたにもし部下がいるのであれば、

ことばの影響力に気を付けてみてください。

今日もブログをご覧くださり、有り難うございました。

今日もより良い日でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

人生案内 人生の道しるべ

先日の読売新聞の 朝刊に

「人生案内まとめ読み」 の内容が掲載されていました。

この一年間、読売新聞オンラインで読まれた

「人生案内」のランキングは、

仕事から恋愛 、地域や社内の人間関係、生きる意味まで、

多種多様です。

上位を占めたのは、

夫婦関係や子どもなど の家族の悩みです。

そこで、

湘南話し方センターとして、

もう40 年以上,

姓命学研究所として5 万人以上の方々の悩みを

幅広い統計に基づき,

人間関係をより良くするために

沢山の方々に勇気や希望をお与えしています。

まして、この度のコロナウイルスによるストレスは

半端なストレスでは有りません。

人間関係、 対人関係でストレスを抱えている方

あなたの生き方の道しるべを鑑定いたします!

姓命学研究所 鑑定士 松永峰岳( ほうがく) 氏が

個別に対応しております。

湘南話し方センター内にて承っています。

詳しくは、

お電話 0463 58 8740

ファックスは、0463 58 2470

ご相談内容は、どのような書き方でも結構です。

尚ご相談は無料にて伺います(30分以内)

お気軽にどうぞ連絡をください。

ブログを今日もご覧くださり、有り難うございます。

今日もより良き日でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

志村けんさんを鑑定その②

今日は、

志村けんさんを 姓名判断から鑑定したいと思います。

総画は20 画

「村」と「け」 の部分の10 画 は人格を表します

運命的にも重要な部位で、

中年期からその作用は、

一生の運勢のバックボーンを示すものです。

奥深く鑑定しますと偏業向きといって、

一般会社のサラリーマンや公務員よりも、

人と 反対の立場に立った職業で発揮する傾向があります。

例えば、医者、 弁護士、易占い者、宗教家、 等です。

これらは、人が病気で困るから商売になる医者、

トラブルや悩みごとがあるから仕事になる 弁護士、

人が頼りたくなる易占い家、宗教家です。

また、人が遊ぶ時間を商売にする 芸能人 や遊芸、

娯楽のレジャー部門、飲食の水商売などが合っているのです。

大器晩成ともいわれます。

少年期はあまり目立った存在ではなかったかもしれません。

むしろ、社会に出てから30才以降の中年から晩年にかけて

実力を発揮する例が多いのです。

ただ、そのためには焦らず、

いざという時のために、

自分の才能と実力を養っていく努力が必要なのです。

このように見ると、
姓名判断は占いというより暗示です。

志村けんさんは 、

生年月日から見ても、

姓名判断で見ても、

素質+努力を代表しています。

可能性 、気質、性格、

それをどうのばすか?

神様は、試練も与えます。

志村けんさん、どうか、大きな試練を乗り越えますよう。

昨日に続き、

本日も、志村けんさんの緊急回復を祈願して配信しました。

今日もブログを読んでくださり、

有り難うございました。

あなた様にとってより良き日でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

姓命学研究所 松永峰岳

志村けんさんの回復を祈り・・・

\緊急祈願の想いを込めて/

志村けんさんの回復を祈り

志村けんさんは、長年にわたり、

ファンの年代層も広く、

ドリフターズのメンバーとして、

志村けんのバカ殿様など

バカらしいと思いつつ、

つい爆笑しながら茶の間に

笑いを提供している芸能界の大御所です。

今日は、志村けんさんを鑑定しようと思います。

お誕生日は、神様からの才能 をギフトされていると

言われています。

昭和25 年 2 月 20 日生まれ

先天的に明朗快活で、

派手を好み、 積極的。

何よりも人を先行します。

賑やかで話上手

社交的で常に華やかな 雰囲気を持ち

サービス精神旺盛。

興味のあることは徹底的に研究し

若いころから「社会人」になる傾向。

目的には一直線に進み、

気がすむまでやります。

経験主義者なので、

早く社会に出て 揉まれた方が出世します。

生まれながら持った天性なのです。

これらが、志村けんさんの才能のギフトです。

まだまだ70 才

もっともっと活躍される方です。

何とか乗り越え、回復を心から祈っています。

このようにして、

人は皆、オギャーと生まれた時に

神様からの贈り物があり、

さらに、本人の努力努力の積み重ねと、

運も応援しています。

さまざまな有名人、芸能人、スポーツ関係の方の誕生日には

本当に不思議な事があります。

明日は、志村けんさんがなぜ今コロナに???

を見て行きたいと思います。

コロナウイルスの終息が

一日も早く先が見えますよう。

今日一日がより良き日となりますよう。

今日もブログをお読みくださり、有り難うございます。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠
姓命学研究所  松永峰岳

暗示の方法

自己暗示は、自分の潜在能力を引き出すというお話を先日紹介しました。

プラスの暗示とは?

具体的なプラスの暗示の方法とは?

例えば、子どもの成長に合わせて、

中々身につける事が出来ない技があったとします。

その時に、

言葉で説明をしたあと、実際に やって見せます。

もし出来ないなら、子どもにやらせてみる。

そして、やらせてみたらできたとします。

「そうそう!できたじゃないか!

よし。今日は今の技を100回やってみよう!

いいか。

そうそう!いいぞ   よし!

もうできるね!

そこまで できるようになったら、

今度は、ステップアップして

〇〇をやってみよう!」

「ここまで出来るようになったから、

お前は、まだまだ伸びる!

力をだせるぞ!」

「今日は、この間100   回やった練習を、50  回  やって、

終わったら今日の課題に挑戦してみょう。

必ず出来るから大丈夫大丈夫!」

これがプラスの暗示の肯定激励型です。

自ら自分は出来る出来ると思い込むようになり、

実際に出来るようになります。

「良く出来たね。

ここまで出来るようになったから、もっと出来るようになるよ。」

こう言う指導法は、

必ず本人がやる気を起こし、更なる向上に結びつきます。

子どもにだけではありません。

部下、後輩、友人、家族など、

些細な事でも、

励ます。認める。 褒める。

肯定激励型をおおい に活用してみてはいかがでしょうか。

今日もブログ欄にお目通し有り難うございます。

今日も一日、良き日となりますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

「暗示」の種類 パート②

「暗示」の種類 パート②

昨日のブログでは、自分に対する暗示のかけ方(自己暗示)を紹介しました。

今日は、「相手にかける暗示の効果」を考えてみましょう。

北海道にあるゴルフ場での話です。

漆 にかぶれやすい という キャディさんに対し、

7 日 間 を目標に、 透明のペットボトルに漆の葉を入れ、

それを水で青く染めて

腕や足に「漆を 塗りますね」と言ってから塗ります。

もちろんかぶれると思い込んでいますから、当然かぶれます。

そして、 2 日 3 日、同じように繰り返します。

しかし
「この薬を塗れば、かぶれは治ります。」と言ってから塗ります。

実際にかぶれはおさまります。

次に、 今度は、本人には、内緒にして、

中味はただの水を入れ、同じく青く染めて

「今日も塗りますね」と言って同じように塗りました。

すると、単なる水にもかかわらず、同じようにかぶれたとの事。

不思議ですね!

かぶれる! かぶれる!と思い込んでいると本当にかぶれる!

このようにして人間は暗示に弱いのです。

だから、どっちみち暗示をかけるなら

プラスの暗示をかけるのです。

スポーツでも、

どのような事でも

このプラスの暗示は大変効果をあげ、

潜在能力を引き出す事が出来るのです。

子育てにおいても、

新人教育、部下の指導等においても、

相手にプラスの暗示をかけるように

言葉がけを意識してみてください。

あなたが能力をひきだしてあげるのです。

明日は、その具体的な方法をお伝えいたします。

今日もブログをお目通し下さり有り難うございました。

今日という一日が良き日となりますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

「暗示」の種類 パート①

「暗示」の種類パート①をご紹介します。

一つは、自己暗示

前向きな考え方を「プラス思考」  とか、「上昇思考」といいます。

物事をどのように考え、どのように受け止めるか。

それによりストレス解消にもつながります。

同じ事にぶつかっても、

一時は、マイナスに陥っても

心のチャンネルを切り替えることで、

人は気持ちが楽になります。

例えば、
70代のお母さんには、2  人の息子さんがいて

お兄さんは、弁当屋さん

弟さんは、傘の専門店で働いています。

そのお母さん、  いつも何となく暗い表情をしているので

ある時尋ねたとの事。

「何か心配事でもあるんですか?」

すると、

「息子が弁当屋をやっていてね、雨が降ると弁当が売れないんじゃないかと心配で。」

そして、

「天気が良ければ、傘が売れないんじゃないかと心配で心配で、、、」

「それらを考えると胃の調子が悪くなってしまうんですよ」

そう言われたので、

「反対に考えてみたらどうですか?」

と言ってみた。

「え?反対に?」

「そうです!雨が降ったら傘が売れる!

天気が良ければ弁当が売れる!   と、考えていれば気楽でしょう。」

すると、しばらく考えてから!

「それもそうね!」

と笑顔になり、明るさを取り戻したそうです。

このようなケースに似たような事は、

私達の日常生活にも沢山あります。

プラス思考で心も楽し 私の人生バラ色だ。
 

このことばを毎日の生活の中で

くつろいだ状態をつくり、 20 回は繰り返します。

今はそうできなくても 、

自分をこうしたい!こうなりたい!

と思った言葉をリズミカルに  5   7   5  調で作ってみます。

そして、自分が成功した状態をイメージします。

これは「イメージトレーニング」とも言われ、

自分の心に何度も何度も繰り返します。

是非実践をしてみませんか。

明日は、暗示の種類パート②

「相手にかける暗示」をお伝えします。

今日もブログにお目通し頂き有り難うごさいました。

ホームページの他のコーナーもどうぞご確認下さい。

今日一日がより良き日でありますよう(*^^*)

湘南話し方センター
所長 松永 洋忠
 

ことばは戻る

「ことばは戻る」

中国の古い諺に

等身大の鏡に向かって礼拝すれば、相手も必ず礼拝する。

とあります。

確かにその通りです。

先日紹介しました

挨拶ひとつとっても、

例えば、山歩きの時は、不思議と

「こんにちは!」と、

すれ違う方々あいさつをすれば、

10  人中10 人は気持ちよく返してくれます。

それは、例え  初対面であっても、

お互い同じような環境に置かれているのと、

ことばでは、言わなくても、

あいさつの中には、

私はあなたのことが好きですよ。

尊敬していますよ。

お足もと気をつけて!

もうすぐ頂上ですよ。

お互い頑張りましょう!

などとの気持ちも入っています。

これは、鏡に向かって礼拝するのと同じです。

日常でも、

先にあいさつをする事を心がけ、
また、そのあいさつの仕方に少し工夫してみてください。

職場内でも、部下から上司にする。

「おはようございます。」

「あーおはよう  随分元気がいいね。何か良い事でもあったのか?」

「おー!最近 声に張りが出てきたね。明るくなったなあ。今日も頼むよ。」

こんな風に言われると、

「余計気持ち良く仕事をしょう!」

という気持ちになるものです。

あいさつには様々あります。

「こんにちは!先日は、有り難うございました。」

電車や、 新幹線 飛行機など  先に座っている方に

「お隣よろしいですか?」

更衣室のロッカーで、すぐ隣で着替えをしている方に、

「お隣ごめんなさい、すみません」

このようなあいさつが、

思いがけない素晴らし人間関係に発展していくケースが沢山あります。

今後、積極的にあいさつをしたら、

こんなに素晴らしい結果になった

と当センターで、

あいさつの勉強をされた受講生の成果発表の内容を紹介いたします!

今日もご検索くださった方、

ブログ欄をお目通しくださった方、

有り難うございました。

どうかより良い1日でありますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

対人関係のストレス解消法

「対人関係のストレス解消法」

私ごとながら、毎日のウォーキングを初めて、34年。

雨が降っても、嵐がきても
雪が降っても、吹雪でも・・・

仕事での出張先でも、必ず続けていると、

もう、習慣化して当たり前となっている。

最初は富士山を背にしてスタスタと、

気持ち大股で、 1   2   3    4 5   6   7    8    ・・・

鼻で息を吸い、はっ  はっ  を繰り返し、

背筋を真っ直ぐ意識して歩く事に集中。

そして、途中  畑仕事ゃ農作業をしている方、

すれ違う方々には、先手を打って明るく大きな声で

丁度ラジオ体操のアナウンサーをされているように

「おはようございます」

と、相手の顔をしっかり見てニッコリと。

まず大半の方は、

「あーおはようございます。」

と、気持ちよく挨拶を返してくれる。

実に爽やかな気持ちになります。

ただまれに、挨拶を返してくれない人もいます。

そこは、受け止め方次第

否定的に考えると、

なんでこっちがあいさつをしたのに、、、

二度とするか!

そう思うと、腹が立ち、ストレスにもなります。

しかし、考え方を前向きに受け止め

この人は、あいさつも出来ないほどの人間的レベルが低いのかな?

とサラリと流せば、

気持ちも楽になり、ストレスにはなりません。

最も、人間的レベルが低い高いを決めるのは、こちらの自由です。

たまたま聞こえなかった!

気づかなかった。

かもしれません。

しかし、あいさつは、

自分がしたから、相手もするもの。

そう思いこんでいると

意に反して相手が返してくれない時に、

精神的ストレスになってしまうのです。

しかし、大丈夫です。

当センターの教室では、

どのような心を持って相手に接すると良いか、

より良い対人関係を構築するには、どうしたら良いか、

事実実例をもとに、

気持ちが今より楽になる方法や

幅広い人間関係を作るための具体的な方法を紹介しています。

たかが挨拶されどあいさつ

対人ストレス解消法もお伝えしています。

湘南話し方センターは、

話し方だけでなく、

心の持ち方、生き方も学べる教室です。

コロナウイルスの影響で、

平塚教室は3  月全てやむなく中止にしました。

4月 11 日(土)からは新たに開講いたします。

日程表はこちらをクリック

どうぞ体験受講してみませんか?(平塚教室は初回体験無料です)

新たな自分発見が出来ますよ。

湘南話し方センター
所長 松永 洋忠

親離れ、子離れの大切さ

「親離れ、子離れの大切さ」

元フジテレビ系列のアナウンサーをしていた受講生の話です。

*——*—–*——*——-*——*——–

中学生のとき、

「由香はもうお父さんの子どもじゃない」

と父に言われた記憶が、先日、鮮明によみがえってきた。

それは友人とのおしゃべりについつい夢中になって

帰りが遅くなってしまった日のことでした。

「なぜ連絡しないの!心配するじやない!」

と、母には予想通り叱られた。

その後、父の部屋によびだされた。

私は、

いよいよまずいぞ、、、

と覚悟をして、父の前で正座すると、

父はこう言った。

「もう由香はお父さんの子どもではありません。
 
これからは一人の人間として接します。

だから遅く帰ってきても髪を染めても、

ピアスの穴を開けても、何でも好きにしていい。
 
でも、全て責任は自分でとりなさい。

自分で責任をとれるなら、何をしても構わない。
 
それが自立というもの。

早く自分の足で立てる人間になりなさい。」

 
てっきり帰宅が遅いことを怒られると思っていた私は、

なにかを諭すような、淡々とした口調に

一瞬、拍子抜けした。

しかし、

大声で叱られるより、何十倍も重く、

何度も繰り返された  責任  自立  という言葉が

ずっしりと胸に響き、頭から離れなくなった。

子供を守るの親の愛。

子供を突き放すのも親の愛。

今この年になってそう思えます。

私は、父から早い段階で突き放してもらったことで、

自立のきっかけを与えられました。

それが自然な親離れ、子離れにつながったのは、幸せなことだったと思います。

*——*—–*——*——-*——*——–

このような話をしていました。

親の心子知らず

ともいいますが、

子の心親知らず

でもあります。

親と子が、

今よりちょっとだけ離れてみることで、

お互いの大切さに気づくことがきっとあるはずです。

湘南話し方センター

親子関係のお悩みなら、湘南話し方センターへ

📞04693-58-8740

比較した叱り方は危険!

「比較した叱り方は危険」

〝怒る″  と 〝叱る″ は全く違う!

と以前より、お話しています。

みなさんは、どのように捉えていますか?

叱るは叱るでも、
叱り方にはルールがあります。
比較した叱り方は危険です。

相手の性格を見て叱る工夫もひとつですが、

親はよく子ども同士を比較して、褒めたり叱ったりしますが、

比較した叱り方だけはしないで欲しいのです。

お兄ちゃんに比べて、「ダメ」とか「もう少し」

などという言葉を使うのは禁句です。

比較すると、

どうしても人格までも問題にしてしまうことになりやすいからです。

褒めたり叱ったりするのは

具体的な行為であって、人格を問題にしてはいけません。

また、兄弟(姉妹)同士を比較することは、

いずれ憎しみを生むことにもなります。

とくに二人兄弟(姉妹)の場合、

比較の相手が一人なので、比較が自然に明確になってしまうため、

親のちょっとした評価的態度が

子どもを刺激する事になります。

もともと上の子と下の子の間には、

親の愛情をめぐって対立しやすい素地があることも考えると、

親は子ども同士を比較するような言動は

厳に慎まなければならないといえます。

一人のお子さんの場合は、他の子との比較は避けたほうがよいでしょう。

小学生も低学年の頃、

お母さんに、試験の答案用紙を見せ

「お母ちゃん 見て見て!!この点数80 点だよー
僕の最高点僕の最高点!」

と答案用紙をお母さんに見せたら?

中には、何も感動しないまま

「あら、そうなの ?  っで隣のけんちゃんは?」

という 言い方です。

そんな時こそ、

「やったね、凄いじゃない!よくがんばったね。
80点も取れたんだから、もうちょっと頑張れば、85 点取れるかもしれないね。」

こんな言い方をされると

子どもも

「もっと頑張ろう!」と いう気になるものです。

比較した言い方を

親が無意識のうちに 続けていると

兄弟の仲がいずれ悪くなるのです。

何事もローマは1年にしてならずですね。

言葉の使い方を学びたいなら

湘南話し方センターへお問い合わせください。

人間関係、対人関係のトラブルの相談にも

ご対応いたしています。

📞0463-58-8740

自分が何曜日に生まれたのか知っていますか?

生年月日から様々な事が読み解けることは

ご存知だと思いますが、

あなたが生まれた曜日からも、

性格 、健康運 、職業運 が読み解けることを

ご存知ですか?

え?本当に?

私も昔は、

そんなバカな!

と思っていました。

しかし、ある本との縁から、

『なる程!』と 納得し、

それからというもの、

人の誕生日を見ては、

曜日も含めて、様々な角度から

鑑定をさせていただいています。

私の行なっている鑑定では、

本来 その方が持ち合わせている

良いところを伝え 、

生きる自信をお与えしています。

ちなみに、

私は、水曜日生まれです。

そこには、活発な精神 、早い識別力があり、

知識の吸収に熱心で、

知識 審問 調査 探検 などを好み、読書を愛す。

という性格の特徴があります。

そして、健康運としては、

神経の活動が過度になり、

心労、寝不足は大敵となり、

間違いや、忘れやすさを起こす。

という特徴もあります。

職業運では、

言語学者 、文章家 、編集者 、記者などに向く。

とあります。

学者?には及びませんが、

当時、都内の話し方センター (当時の東京アナウンスアカデミー)で猛勉強したのは、

せっかく神さまから与えられた

可能性 (ギフト 才能)が根底にあるなら、

挑戦してみよう、と決断したのでした。

それから現在に至り40 年以上になります。

勿論 これだけではなく、

話し方や心、精神的な面、姓名学に関しても、

さまざまな側面から勉強を続け 、

当センターを

受講される方々の道標になればと、

お伝えしています。

これからも、

ご縁のある方に伝えていきたいと思います。

さてあなたは何曜日うまれ?

\ただ今 特別キャンペーン実施中/

お電話を下さった方にはあなたの特徴を

詳しくお伝えいたしています。

気になる方は

0463-58-8740

へお電話ください。

湘南話し方センター

所長  松永洋忠
松永峰岳 として姓名学も研究しています。

毎日ブログを見てくださり有り難うございます。

これからも発信し続けますので

どうぞよろしくお願い致します

心理的虐待になる言葉

心理的虐待となる
具体的なことばを紹介します。

親として

これだけは口に出してはいけない言葉です。

ショッキングなことばの集大成です。

それは、

人を罵倒すること。

口汚い悪口を相手にあびせること。

下品なことばを使って悪口をいうこと。

嫌悪感を表す言葉。

疑う不信な言葉。

認めない言葉。

放棄する言葉。

脅しの言葉。

☆—☆—☆—☆—☆—

◯このバカヤロウ!

◯どアホ!!

◯この親不幸めが!

◯お前なんてまぬけのトンキチだ!!

◯おまえなんかいない方がせいせいするわ!

◯勝手にしろ!

◯どこへでも行ってしまえ!!

◯お前なんてどうなってもいい!

◯なんて嫌な子なんでしょ!!

◯本当にあなたは悪い子ね!

◯あんたみたいな子が一番嫌いよ!

◯本当に自分勝手な子なんだから!

◯うそつき!!

◯お母さんはもうだまされませんよ!

◯これからやるって?やったためしがないじやないの!

◯おまえなんかに任せておけないよ!

◯あなたのやることは、危なくて見ていられないよ!

◯本当にあんたは、いいかげんな子なんだから!

◯よくも親の顔にドロをぬったな!

◯お母さんは恥ずかしくて外を歩けません!!

◯おまえのせいで、母さんは早死にするよ!

◯これだけいってもまだ分からないバカのか!

◯どうせあなたは、私の言う事なんか聞きやしないんだから、もう放っておく!!

◯主犯はだれなんだ?お前か?

◯早くはいちまえよ!お前なんだろ!

◯ぶたれたいのか!このガキが!!

◯もう一度言ってみろ!ただではすまないからな!

☆—☆—☆—☆—☆—

以上は、

小学校5 、6年生に書いてもらった

親に言われたショッキングな言葉の

集大成です。

大人が聞いても落ち込む言葉です。

このような言葉が出る背景には、

親も親から言われて育った環境も

あるのかもしれません。

心に余裕がなく、

子どもの気持ちを考えられない状況に

あるのかもしれません。

しかし、

このような言葉は、

おまえを愛してもいないし、必要ともしていない

信用しないし、認めてもやらないし、

必要ともしていない!

このような暗示を与える事にもなり、

自己否定感を与え、

子どもは、自信をなくしてしまいます。

投げやりにもなり、反抗心もめばえます。

思わず言ってしまっていませんか?

どのような事態になっても、

親は興奮してカッカなることはいけません。

ますますエスカレートして

悪い暗示を与えることになるからです。

ことばはその人の人生を大きく変えていきます。

『言葉』『ことば』

について、改めて考えてみませんか?

あなたも、家族も、同僚も

人生が変わりますよ^_^

湘南話し方センター

挨拶が何故大切か!

いよいよ新しく新社会人が、

希望に燃え、新たな人生のスタート台にたちます。

今ちょうどウォーミングアップしている頃ですね。

授業料を払って勉強をしていた立場から、

反対に給料を頂き、仕事をする立場に。

最初に、ぶつかる壁は、

なんといっても職場の人間関係でしょう。

今までは、

自分の好きな人、 友人、知人、仲間、

近所の人 、学校の先生、

御世話なっている方など、

そのような方に、

挨拶を自分からも率先して、

「おはようございます」

「こんにちは」

と、していたはずです。

ところが、

【挨拶をする】

という事が、

どれだけ大切なことなのか、

良く分からないまま社会人になる人が

多いと思います。

確かに小さい頃から、

挨拶は大事だよ。

しっかりしなさいよ。

と、学校でも親からも言われていたと思います。

自分なりにもしていたことでしょう。

しかし、改めて、

当センターの教室で、

【積極的に挨拶をすることの大切さ】

を学ぶと、

なる程〜!!そういうことだったのか!

『よし !』と

挨拶に対しての認識が変わり、

仕事へのやる気も変わる方が多いです^_^

自ら学んだことを実行し、

職場は勿論、

実践を通して

人間関係を良くした事例は、

沢山あります。

挨拶の秘訣を当センターの教室では
しっかりとお伝えいたします。

きっと、あなたも

『よし!』

とやる気に満ちることでしょう^_^

これは、新入社員だけではありません。

幹部、経営者にとっても

とても重要な事です。

ぜひ一度、当センターに足をお運びください。

個人レッスン、個人相談も

承っています。

お問い合わせはお気軽にどうぞ

湘南話し方センター

親子の会話のチャンスです

お子さんが話さない、、、。

なにを聞いても「 別に 」とか

無反応になったりしていませんか?

今、ウイルス問題は、

日本に限らず、世界中にさまざまなな脅威をもたらし 、

小学校 中学校 高校の休校、

大きな社会問題となり、

保護者のお子さんに対する対応も

頭の痛い事、察します。

ところで、お子さんがまだまだ小さい時、

お子さんが話したくなるような聞き方の工夫を

していましたか?

相づちの打ち方で、子どもさんは、

話好きになります。

お母さんあのね、あのね

「なあに」

「お母さん食事の支度しているからあとでね。」

「あとで。」

あとでと言うから、

食事の時、「お母さんあのね」と話そうとすると、

「ご飯食べながらおしゃべりするんじゃないの!」

じゃあ、食べ終わてから、、、

と同じように、

「お母さんあのね」

と話しかけると、

「ほらほら、お風呂が沸いたから入っちゃいなさい」

、、、、全く話を聞こうとしません。

お母さんも仕事で毎日忙しいのです。

本来、お子さんは親に話したがっています。

しかし、このようなことが続くと、

心の中では、

何話をしても、何にも聞いてくれない

となっていき、

馬鹿らしいからやめよう。

と、いう心が芽生え、

そのうち

何を聞いても話さなくなってしまうのです。

小さい頃からの積み重ねです。

「今日さ、学校でさ、」

「なあに、学校でなにかあったの?」

「あっそう!そんなことがあったの?」

「それで?」

「そのあとみんなはどうしたの?」

「あら、そう! 驚いたでしょう」

などなど、

相づちには大きく分けて7 種類あります。

A :受諾型   そうですね

B :同意型   まったくね

C :誘導型   それから それで

D :疑問型  どうして

E :助勢型   ほうそれで

F :感嘆型    凄いね

G :否定型    うそー

右は一例です。

あいうえお 〜あかさたな 、、、

それぞれの言葉で相づちを考えてみてください。

お子さんと一緒に考えるのも、

会話の練習に良いかもしれませんよ^_^

家にいる時間が長い分、

親子の会話をこの機会に増やしてみてくださいね。

湘南話し方センター

才能を伸ばすヒント

性格のタイプがわかれば、

才能を伸ばすためのヒントがわかります。

あなたのご希望に応じて

幅広い分野から鑑定し、

世界に一つの

あなただけの一冊完全オリジナル版を

当センターでは作成しております。

これは、自信を持ってお渡ししているもので、

人生の道標にもなります。

これは、長年の研究を重ねてきた結果として、

生年月日を元にした統計心理学 から

気質や性格を、あなたのご希望に合わせ、

また、現代にマッチするように作成しています。

これには、気になる人との相性

(異性 、家族 、職場 、知人 など)

具体的にお伝えもしています。

さらには、姓名判断も取り入れ、

今抱えている現状やお悩みを、

より良くするための対策 、

ペンネームや御名 なども

バランス良く作成することも承っています。

大変好評をいただいています。

赤ちゃん名付けも、

最近思いつきでつけているケースを沢山見かけます。

名前は、人生において大きく影響を与えますから、決しておろそかに出来ないと考えます。

事件 事故 急死など、

新聞などに報道されているのを見ても、

90 パーセントの確率で

名前の影響もあります。

40 年以上研究をしていると、

データーになる裏付けの資料も沢山あり、

数霊のもつ素晴らしさや恐ろしさを感じることが

できます。

その背景となる深いところからからも

鑑定すると、

なる程、なる程!とうなずく事ばかりです。

このような、統計学は、

より良い人間関係作りに大変役立ちます。

才能を伸ばすヒントにもなるのです。

話し方と人間関係、さらに統計心理学は、

本当に不思議です。

興味のある方は、

お電話又メール、ファックスにて

お気軽にお問い合わせ下さい。

湘南話し方センター

ファックス 0463 58 8740
電話  0463 58 2470

メール  info@8740.co.jp

敬語の戸惑い

新入社員に限らず、

一般の方々も敬語の戸惑いは多く見かけます。

では、どのような時に敬語が必要なのでしょうか。

1 初対面の人

2 あまり親しくない人

3 親しくても年上 地位が上の人

4 立場の違い

などあります。

敬語を理解し、

自在に使いこなす事で、

どのような立場の方々とも、

対等に話せる事ができたら強みになります。

では、問題です。

「これわかりますか?」

「こちらで結構でしょうか?」

「早くして下さい。」

さてあなたなら?

いかがですか?

当センターでは

さまざまな敬語の問題を

広い角度から

豊富な資料作成に基づき、

紹介をしています。

例えば

「これ分かりますか?」は、

「こちらお分かりになりますか?」の方が

相手を敬う気持ちが伝わります。

敬語の勉強が教室で行われる時のみの

体験受講も可能です。

お気軽にお尋ね下さい。

詳細は、

ホームページの各教室日程表をご覧ください。

湘南話し方センター

0463-58-8740

https://www.8740.co.jp

電話応対

電話応対

いよいよ 時節柄 、

新社会人となり、 夢 希望をもって

はばたく若者をみかけます。

そこで、それぞれ企業によって

新入社員研修が行われます。

ただ 、今年は新型コロナウイルスの関係で

公的機関で行う新入社員研修も

微妙な時です。

中には中止、 先延ばしなど、、、

そこで、社会人として一番戸惑うのは、

仕事の内容にもよりますが、

接遇や、電話の応対、正しい敬語の使い方です。

新入社員に限られた訳ではありませんが、

一例を紹介いたします。

電話で担当者に代わってもらう場合。

「◯◯さんに代わってもらえますか?」

さて これで良いのでしょうか。

実はNGです。

では、

「代わっていただけますか?」

これも同様です。

これらは、

相手に対して 「あなたに用はない」 と、

言っているのも同然で失礼にあたります。

この場合、

「いらっしゃいますか?」と

担当者がいるかどうか 聞くだけで十分です。

さらに、「恐れ入りますが」

の一言を添えると、丁寧さが増します。

一例ですが、

わかりやすく説明しているのも

当センターの特徴です^_^

このように敬語はきりが無いほど

さまざまな種類があります。

一つの問題を掘り下げ、分かりやすく、

今の時代に相応した新入社員研修を

当センターは30 年以上継続しています。

個人ご指導も、行なっています。

地元平塚商工会議所では、

15 年以上にわたり一日かけて新入社員研修を

継続し、

今年は、平塚市と商工会議所合同にて

行う新入社員研修も担当させていただきます。

※残念ながら今年は

新型コロナウィルス拡大防止のため、

中止となってしまいました。。。(3/12)

他、企業様へ出張研修など、

ニーズに合わせて、臨機に対応もし、

実績からの実例や、実践等ふまえ、

行なっていますので、

いつでもお気軽にご相談下さい。

湘南話し方センター

話のネタ作りでお困りの方へ

鋭い観察力で視野が広がる    話のネタづくりのお話をします。

車を運転していると必ず信号機があります。

その信号機は、左右にありますが、そこで問題です。

「右側左側の赤  黄色  青はどのようにならんでいますか?」

右側の信号機の赤は右側 左側?
左側の信号機は?

あなたはすぐにわかりますか?

昔から、

「心 底にあらざらば、見えども見えず、聞けども聞こえず」

とあります。

改めて、心に止めて観察をしてみませんか?

子どもの詩です。

⇩⇩⇩

おつきさま
おつきさまにはね
かみさまがいるんだよ
かみさまはおなかがすくとね
おつきさまをたべるんだよ
だからおつきさまは
ちいさくなるんだよ
でね
かみさまがおなかいっぱいになると
おつきさまもまんまるになるよ

幼稚園児 5 歳男の子の作品です。

おつきさまをもとどうりにするのは、かぐや姫かもしれませんね。

夢のある詩ですね。
小さい子どもさんは、実に観察力が旺盛です。

ところが、歳を重ねる事で観察力が鈍り、

「そんなの当たり前」になってしまい、

チコちゃんに、

「ボーッと生きてんじゃねーよ 」

と今人気番組にもなっていますね。

鋭い観察力から新たな発見をしてみませんか?
それが、話題作りの一歩です。

湘南話し方センター

所長 松永 洋忠

***個人レッスン大好評です****

比喩、例え話の例 part2

「ドキドキ」   幼稚園児 5  歳の女の子の作品から。

あのねドキドキするときね、りさのむねのなかには
パトカーとしょうぼうしゃときゅうきゅうしゃがはしりまわっているんだよ

「ドキドキ」をことばで絵のように絵を描いた詩ですね。
ではもうひとつ。

こちらは、27 歳地方公務員の作品です。

結婚
していれば安心
でもちょっと窮屈だ
しているほうがウケがいい
していないとうるさいし
するのが慣習だ
だけど面倒そう
本当に必要なの?
結婚て
シートベルトみたい

シートベルトは、していないと死ぬこともあります。でも結婚は・・・?(笑)

今の時代の30代40代の方々にも、同様の考え方をしている男女が多いですね。

でも、例えることで、

わかりやすく、ユニークな発想で伝わります。

あなたも、ぜひ、話しの中に比喩話を入れてみてくださいね。

会話上手は、例え上手!

湘南話し方センター

ありがとうのことば

ありがとうのことば

ありがとうは

あなたの愛と 希望をはぐくみます

大きなすてきな笑顔をつくります

生きる喜びがわき 目が輝きます

進歩発展現状打開のいしずえです

おかげさま と言える心を作ります

がんばって 生きていこうと支えあえます

相手を認め みんなを  勇気づけます

まわりの人々を  和やかに  豊かにします

平和のありがたみを

尊さを伝えます

ありがとう

なんと素晴らしことばでしょう

ありがとう

ありがとう

漢字では  有難う

本来有るべきものが困難である

というところから生まれたことばです

中には1回言えば分かるという方もいますが

受け止める側が素直になるすばらしいことばです

毎日何回使っていますか?

人間関係をより良くすることばですね

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

話に比喩を使う

話に比喩を使うと、楽しくその話も生き生きと伝わる効果があります。

子どもは、よく面白い発想をします。

「おじいちゃんは、カップラーメン🍜みたい!!」

「だっておじいちゃんは、お風呂を3  分で 出ちゃうんだもん!

ちゃんと洗っているのかな~?

お風呂につかって3  分しゃがむだけなのかな~。

やっぱりおじいちゃんはカップラーメンみたいだ!!」

小学  1  年生の女の子の作品です。

3.11 の東日本大震災。あれから 9 年 。

3.11・・・ 歳月の流れは早いものです。

まだまだ傷は癒えませんが、前を向いて生きていきたいですね。

気仙沼の恐怖を語るサンドウィッチマンの富沢たけしさんが以前語っていました。

「噴火なのか、ゴジラでも出てくるのかなっていうくらいの揺れでした。」

「避難した高台から見ると、津波で気仙沼湾が洗濯機みたいな渦をまいて、

ドーン、ドーンって停泊していた船同士がぶつかる音が鳴り響く。」

このように比喩を入れると話は、ぐーんと生き生きして伝わりますね。

聞いている方も想像力が働きます。

比喩、 例え話を話の中に入れる。

ぜひ、実践してみて下さい。

あの人の話は、面白い、わかりやすい、と言われることでしょう。

会話上手は例え上手!

湘南話し方センター

褒め言葉は才能を伸ばす!

褒め言葉は才能を伸ばす!

小さい頃から、

親に褒められたり、励まされたり、

認められたりして育つと、

本当に、自己肯定感が育ちます。

そして、大きな自信に結びつきます。

書いた絵を見て、
「ほう〜!良く 書けたね」と言われるのと、

「うん、よく書いたね」

微妙な違いのようですが、

あなたはどう思いますか?

良く書けたね。は結果です。

良く書いたね!は、書き上げるまでの道のり、

過程を褒めています。

大差は、なく、本当に微妙ですが。

大人同士の会話でもよくありますね。

あなたならできるわよ!

きっと大物になる。

センスがいい。

君の感性は凄いね。

やれば出来るじゃないか!

将来が楽しみだ。

このように言われた一言は、

その人の運命まで変えていきます。

人間は、誠に誇り高い動物ですから

一言で傷ついたり、好意を持たれたりします。

しかし、

人格を否定されると、全く逆になりかねません。

全くしょうがない。

何やってもまともに出来ない。

何考えているんだか、、、。

もう期待していないからね。

刃物は肉を切り、言葉は心を切る。

言葉の影響は、

はかり知れないくらい大きなものです。

人は、言葉のムチで鍛えられ、

繰り返せば心に革命が起きるのです。

コロナウイルスの大変なこの時期、

お子さんにもストレスがたまりやすい時です。

褒め言葉は、心のシャワーのようなもの。

是非心がけたいですね。

湘南話し方センター

所長 松永洋忠

スピーチについて

3 分間スピーチは、難しいと言う方、

いやいや3 分間なんて簡単!と言う方、

さまざまだと思います。

そこでお尋ねします。

あなたが1時間の話をするのに、

一日の準備があれば良いとします。

では、5 分 3分 という短い話でしたら、

どの位の準備をしますか?

5分 だったら、5時間位 ?

3 分だったら1 時間もあればいいかな?

と答える方が大半です。

実はそこに大きな落とし穴があるのです。

1 時間の話なら、多少話がそれても、軌道修正ができます。

しかし、5 分 3分 となれば、

一言一句、余計な事は言っていられません。

全て計算され尽くした言葉選びが必要となります。

勿論、人によってさまざまですが、

あなたは今までどの位の準備をしていましたか?

実は、3 分 という短いスピーチほど、

1 週間からの準備と、場合によっては、

何度も何度も練習をします。

中でも、

話の材料の集め方、見つけ方、

話のまとめ方のコツが分かると、

3分の中で、

スッキリしたわかりやすい話ができるのです。

3分のために、

レッスンを受けられる方も

沢山います。

みな、
わかりやすい、説得力のある話の展開法を

身につける事が出来るようになっています。

「おー!さすが!」

と周りに思わせる、

そんな体験をして見ませんか?

当センターの教室、または個人ご指導では、

あなたのご要望に応じています。

周りが見直すくらいのスピーチ、

あなたも目指してみませんか?

平塚教室→月3回土曜日  平塚商工会議所にて

◆藤沢教室→月2回水曜日(夜)藤沢駅南口すぐ相澤ビル6階にて

◆小田原教室→月1回水曜日(昼)おだわら市民交流センターUMECOにて

◆個人レッスン、随時承っています

お問い合わせは

湘南話し方センター

電話 0463-58-8740

メール info@8740.co.jp

相手の名前が思い出せない時

久しぶりに会った方で、

向こうは自分のことを覚えている。

だけどあなたは思い出せない!

こんなことありませんか?

顔はわかるけど、名前が思い出せないなど^_^

こんな時、本当に困りますね。

貴方ならどう対応されますか?

そこで、ご参考になれば、、、^_^

えーと、えーと??あれ?

気持ちは焦ります。

どなた様?

と言えば、相手は気持ち良くありません。

内山だよ!内山!

その時です。(チャンス!)

「いやいや 内山さんは、分かっているんですよ。下の名前が思い出せなくて、、、」

「龍之介だよ!」

「そうだ!そうそう!

内田龍之介さんでしたね。

ところで、内山さん今は以前と、同じ会社で?

内山さん、お子さんもう大学生くらいになりました?」

などと、

『内山さん』と苗字を連呼して、

親しみを込めて話すのです。

少し度胸もいりますが、

こんなやり方もあるので、

失礼のないようにしのげることもあります^_^

ご参考になさってください^_^

湘南話し方センター

所長 松永洋忠

気になるあの人は、何を考えているのだろうか?

上司や、部下、、、

あの人って??

人間とは、不思議なもので、

ふとしたこと時に

相手がなにを考えているのか

分からない時が良くあるものです。

夫婦 親子 兄弟 姉妹他、

100 %うまくいっている人は、

皆無といっても過言ではありません。

(心の持ち方で変わられる方はいらっしゃいます)

どんなに仕事ができても
上司との関係がうまくいかないために、

能力を発揮できない、という例は、

世の中に沢山あります。

そこで、当たるも当たらないも八卦とは、

いわれていますが、90パーセントは、

当たっている『姓名判断』で、

相手を理解することも出来るのです。

これは、表面的な見方ではなく、

奥深く見ると確率生が高い事に気がついていただけると思います。

勿論、同じ名前でも、環境によって、

大きくかわりますから、

一概には、決めつけられません。

しかし、統計学の面白いところは、

相手のこころの中まで

まるで鏡にうつしたかのように見えてきます。

なにを考えているのか?

上手に付き合うには?

本来の相性は?

誰にでも、何となく気の合う人 、苦手な人は

います。

立場の違いもあります。

しかし、苦手と思っても、相手を理解し、

付き合い方を変えると、

大親友まで発展することもあります。

何となく気の合う人 、苦手な人。

長年の研究の成果を幅広い角度から、

より良い人間関係づくりに役立てるコツを

当センターでは紹介しています。

興味のある方、聞いてみたい方は、

お気軽にお問い合わせくださいね。

電話 0463-58-8740

湘南話し方センター

姓命学研究所

所長 松永洋忠

姓名判断の深み編〜〜〜

ここのところたて続けに

姓名判断について投稿させていただいています。

今日は、歌手の北島三郎さんについて

この方は、神様からの贈り物を十分に活用されています。

本名は、大野譲

作詞、作曲名は、原譲二 として活動されています。

生年月日は、昭和11年10月4日生まれ

総合して鑑定させていただきますと、

生まれつき、義理人情に厚く、

律儀篤実、親切、誠実。

細かいことによく気がつき、器用で頼りにされるが、

心の奥底は決して人には知らせない。

幅広い人間関係を持つことにより、

思いがけない引き立てがある。

誰にも親しまれ、着実な人生を歩める人です。

いろいろな事への対応が上手にできるので

どんな時でも重要人となりそうです。

こんな感じです^_^

勿論ご本人の並々ならぬご努力に

運も味方をして

歌謡界の大御所まで登りつめたと思います。

これは、あくまでも、先天的な特性です。

まだまだ、他に幅広い見方がありますが、

この世に、オギャーと生まれた時から、

神様が与えたあなたの可能性という

贈り物🎁です。

姓名判断は、後 運 ですが

幾多の困難を乗り越え、最終的に振り返ると

このような運勢に納得することも多いです。

姓名判断のときに言われる『地格』とは

前運ともいい、主に初年から30 歳頃までの

若い運勢を示します。

この前運に良い数があれば、小青年期の幸運を示します。

『人格』と言われるものは、

主運ともいい、運命的にも重要な部位で、

中年期からその作用は一生の運勢のバッグボーンを

示すものです。

性格や適性、職業運の良否など、この部位を中心に診断していきます。

他 、『総画 』『点画 』『外画』にも

それぞれに意味があり、

吉か反対か?
それぞれを更に奥深く鑑定をしています。

数には、本当に不思議な力があるもです。

自分の可能性 使命感を知る事で、

今後の生き方までも変わります。

今まで興味のなかった方は、

ぜひこのブログを読んだことをきっかけに

当センターの鑑定を受けてみませんか^_^

お問い合わせ

電話 0463-58-8740

湘南話し方センター

姓命学研究所

所長 松永洋忠

名前を変える

何度かこちらのブログにて、姓名判断に関する事を

投稿させていただいていますが、

今日は歌手の五木ひろしさんについて

ご紹介させていただきます。

歌手の五木ひろしさんは、昭和23年3月14日生まれ。

本名は松山数夫さん。

今ではベテラン中のベテランですね。

その五木ひろしさん、実は名前を4回も変えているって

ご存知でしたか?

最初は、松山まさる →   一条英一 →   三谷謙 →  五木ひろし

と変えてきました。

ご本人の並々ならぬ努力や運もあるかと思いますが、

現在もご活躍されているのには、

名前の影響も大きいのです。

でなければ、4回も名前は変えません。

あなたも、運勢を変えたいのであれば、

名前を変えてみるのも

ひとつの手段となるはずです。

名前の力は疎かには出来ません。

あなたの今後、未来に向けて、

お名前を見直したい方は、

ぜひご相談くださいね。

湘南話し方センター

姓命学研究所

松永洋忠

電話 0463-58-8740

魂が宿るとは

言葉には、『言霊』と言って、

ひとつひとつの言葉には魂が宿っていると

言われています。

日本には、15万〜16万もの苗字があります。

40年ほど前に、私が日本話し方センターに在籍していた頃、『幸福』さんという苗字の方が、指導員でいました。

その方は、ふっくらとしていて、

いつもニコニコ顔で、

不思議なことに、

名前そのものの『幸福』さんというイメージの方でした。

では、逆は???

と思い、調べてみると、

『不幸』さんという苗字は

無いのです。

変わった苗字はたくさんありますが、

確かに『不幸』さんは調べてもいません。

『名は体を表す』

苗字も言葉、名前も言葉、

魂が宿っているのでしょうね。

前向きな言葉

やります。

出来ます。

頑張ります。

と、

わかりません。

無理です。

出来ません。

では、北極と南極の違いくらい差があります。

また、言葉と同じく、

数字にも数の霊と言って、

霊が宿っています。

こんな事、全く信用をしていなかったのですが、

何十年と研究を続けていますと、

こういうことは、

バカにできない事が多々あるな、とつくづく感じます。

姓名判断も同じです。

地格、人格、天画、総画、外画、、、

木火土金水で見る見方、

鑑定をすると

とても奥が深いです。

加山雄三さんは、本名は別として、

地格は15画、人格も15画、

総画は23画。

先日ブログでも紹介した

山下泰裕さん、井上康生さん、、、

偉大なる頭領として大変な活躍をされています。

名前は大きいと思います。

名前は疎かには出来ません。

ただし、それらが全てではありません。

環境の違い、立場の違い、生年月日など、

今年は特に自分を知る年になると思います。

大きく変わる年です。

みなさん共通しています。

興味のある方、関心のある方、

「ブログを見た」

の一言で簡単プチ鑑定を無料で行います。

0463-58-8740へお気軽にお電話下さいね。

湘南話し方センターは、

話し方の教室だけではありません。

心の勉強も出来るのです。

自分自身を知ることから始めてみませんか?

いつもブログを読んでくださる方がいる限り、

これからも毎日発信して参りますので、

よろしくお願いします。

今日も良き日でありますよう。

湘南話し方センター

所長 松永洋忠

前向きに捉える

世界中、日本中が

今は新型コロナウィルスの感染防止対策を

実施しています。

過去にこんな事があっただろうか、

という事態です。

あらゆるところに影響が起きています。

長い年月かけて、

打ち合わせ、準備、計画をしてきた

ものまで

中止や延期となっています。

そこ(本番)に向けて、

集中して準備を重ねてきた方、諸団体関係者も

多々おられる事と思います。

大打撃を受けている企業もある事でしょう。

当センターも、セミナーや講演がいくつも

中止となり、残念な気持ちでいます。

しかし、

『ピンチはチャンス!!』

前向きに捉えましょう。

今回のこの事は、

必ず先々必要な事になるかもしれません。

これがきっかけとなり、

取り組み方を変えたり、

整理する事にも繋がるかも知れません。

個人で言うなら、

本番は無くなってしまったとしても、

それまでに練習を積み重ねてきた事は、

必ず身になっています。

いつか、違う形で、

今回の学びや練習が活かされる時が来るはずです。

人生、無駄はありません。

皆さんで、この事態を乗り切りましょう。

湘南話し方センター

姓の不思議

日本には、珍名と呼ばれる変わった姓(苗字)が

多くある事をご存知でしょうか。

歴史を振り返ると、

豊臣秀吉は、農民や町民の反乱を恐れ、

国民から刀を取り上げました。

江戸時代に入ると、

徳川家康は、国民の大半から

姓を取り上げました。

ただし、武士や医者、または、

一時取り上げても、お城に貢献したら、

姓を返したともあります。

そんな時代が270年も続いて、

明治維新となり、明治3年政府は、

国民全員が姓をつけてよし。

と太政官布告令を発令した。

しかし、国民は、やたらに姓をつけると、

税金が高くなるのでは?と渋ったそうです。

さこで、業を煮やした政府は、

明治7年に、国民に対して姓をつけないと罰金を取る、

という苗字必称令を発令したのです。

慌てた国民は、

うちは代々風呂職人だから「風呂」にしよう、

うちは屋根を作っているから「屋根」にしよう、

笛を作っているから、「笛」にしよう、

魚を扱っているから、「魚」にしよう、

などと、、、

たくさんのたくさんの珍しい姓があるのは、

そういうこともあるようです。

今の時代では、

考え付かない事が実際にあって、

現在があるのですね。

湘南話し方センター

姓命学研究所

松永洋忠

新型コロナウィルス感染拡大防止対策として

皆さまもご存知の通り、

「新型コロナウィルス感染拡大防止対策」に向けて、

様々な活動、イベント、行事が中止や延期となっています。

なるべく不要不急の外出を控えるよう、

指示も出ている状態です。

湘南話し方センターとしても、

各地から集まり、公共交通機関を用いて

参加される方も多い教室活動でありますので、

3月7日(土)平塚教室

3月11日(水)小田原教室は

中止とさせていただきます。

その他の日程に関しましては、

また追ってご連絡致します。

なお、個人指導、個人レッスンにおいては、

引き続き、お引き受けしております。

当センター事務所は、

ウィルスの感染防止対策として、

全てのモノや空間もアルコール消毒をして、

お客様、受講生をお迎えしておりますので、

急ぎの方や、ご要望の方、受講中の方は、

引き続きご受講ください。

お問い合わせもお気軽になさってください。

皆さまの健康と安全、そして心身の安心を

心よりお祈りしております。

湘南話し方センター

所長  松永洋忠

こころの学校が開催されました

株式会社甲斐組主催で行われている心の学校プロジェクト

第6回 こころの学校 が昨日平塚商工会議所にて行われました。

湘南話し方センターも共催として携わらせていただき、第6回目となりました。

コロナウィルスの不安がある中、大勢の方にご参加いただきました。

ありがとうございました。

心を整えるコツ

豊かな人生を送るためのヒント

発声練習、お辞儀の大切さ

これらのお話や実践があり、楽しく時間が過ぎました。

残念ながら3月に予定していた第7回は、中止という判断になりましたが、

無料で楽しく学べるこの「こころの学校」ぜひ一度は足を運んでみてくださいね。

またお知らせいたします。

終了後、スタッフと

湘南話し方センター

日本で一番多い苗字

日本で一番多い苗字は、何といっても「鈴木」さん。

200万人とも言われています。

二番目に多いのは、「佐藤」さん。

190万人と言われています。

「佐藤」さんの苗字の分布は、関東・東北で、ルーツの先祖は、

藤原氏。

西行法師が有名で、本名は「佐藤義清」。

藤原の藤と皇居を守る役所にいる役人の名称「さ右衛門」

慰の左を変じて「佐藤」となったと伝わっています。

一方、「鈴木」さんの苗字の分布は、

紀州熊野が本拠地で全国に広がった。

先祖に「にぎはやいのみこと」

子孫は「神宮」となっていて

熊野信仰を広めた。

積まれた稲穂稲村の意味もあり、

刈り取った稲の中に木の棒を立てて、

神様を呼び、

稲が成長するように神様の力を借りようと

いうことから始まり、

その時立てる木、

すなわち聖なる棒を「鈴木」と呼んだ

という説があります。

苗字には、いろいろと深い意味がありますね。

あなたの苗字のルーツも

ぜひ調べてみると面白いですね。

湘南話し方センター
姓命学研究所

松永洋忠

姓名判断の不思議

みなさんは、姓名判断をしたことがありますか?

姓名判断なんて興味がない、信じない、という方もいらっしゃると思います。

しかし、名は体を表す。

本当です。

『田ノ下雄二』さんという方をご存知ですか?

落語家『春風亭昇太』さんの本名です。

先日、平塚で行われた寄席に行って参りました。

春風亭昇太さんは、笑点でも脚光を浴びている有名人ですね。

この方を鑑定すると、

本名は「23画」

偉大なる頭領運を持っていて、天下を取る数です。

活気あふれ、感情も鋭く、目先のきく職業を選ぶ運命だったのです。

だからこそ、凡人には考えられないほどの練習、特訓で精進しているのでしょう。

活気ある会場の雰囲気を独り占めするほどの惹きつける芸は見事でした。

そういえば、

国際柔道連盟の理事、日本オリンピック委員会の理事も兼任している山下泰裕さんの「泰裕」も、地格が「23画」、

全日本男子柔道監督の井上康生さんも、総画は「23画」です。

亡くなった元横綱千代の富士の本名「秋元貢」さんも総画「23画」です。

名前の画数には不思議な奥深さを感じています。

私は湘南話し方センターの所長兼、姓命学研究所も行なっています。

そちらでは、姓名判断含む諸々の統計学占いを鑑定しています。

気になる方はぜひお気軽にお問い合わせください。

📞0436-58-8740

✉info@8740.co.jp

言葉のすごさに気づく

話し方の講座を受講した方の感想文でよくいただく言葉が、

「言葉のすごさ」

という言葉です。

改めて自分の「言葉」

相手の「言葉」について

考えることは普段なかった方は、

皆気づいてくださります。

「言葉の大切さ」(すごさ)

前向きな言葉を大きな声で皆で言うだけでも、

その場の空気も変わります。

参加者も楽な気持ちになれます。

「口から発することにより、心が楽になりました。」

という感想もたくさんいただきます。

相手のことを考えて、

相手のことを思いやって

言葉は発しなければならないことの意味も繋がりました。

とも言われます。

私の講義で、気づきを得ていただけたことは、

とても嬉しく思います。

自分の思いを伝えるときに

勘違いをされにようにするには・・・・

言葉は大切です。

また、講演中や、講演後、個人的に誕生日から見えてくる特徴を

お話することがあります。

そのときに、ずばり当たっていることが多いようで、

ドキッとされる方も多いです。

その方に合った指導法、伝え方も重要です。

ご自分の心がけで周りは変わります。

湘南話し方センターでは、心の面にも力を入れて指導させていただいています。

ご興味のある方、聞きたい方、習いたい方は、

お気軽にお問い合わせください。

📞0463-58-8740

https://www.8740.co.jp

自己紹介シリーズ(高尚なイメージ)

自己紹介をするとき、

あなたは、どのように聞き手に見られたいですか?

自分のセルフイメージはできていますか?

少し高尚なイメージを相手に持ってもらうときの自己紹介について

お話します。

※「高尚」とは、知性や品性の程度が高く、上品なこと。気高くて立派なことや、その様子を表します。

「高」の字はそのまま高いことや、程度が上、多い、優れているなどの意味を持っています。

「尚」の字は、その上に、一層、たっとぶなどの意味を持っています。

なので「高尚」とは、その物事の程度が一層に高く、尊敬に値する、というような意味を含んでいます。

例えば、

『私は、山田甲八と申します。』

これを高尚なイメージで自己紹介をするとしたら?

かつて山本山のコマーシャルがありました。

上から読んでも下から読んでも山本山。

みなさんの耳にも脳にも記憶に残っていると思います。

では、山田甲八さんは???

そうです!

『私は、山田甲八と申します。 下から読むと八甲田山です。』

このように自己紹介にいれると、

みなさん、一発で名前を憶えてくれます。

自己紹介としては、高レベルな紹介です。

『小川博志』さんなら??

『♪春の小川はサラサラいくよ~♪の小川です。

博志は、博士の博に志(こころざし)の志と書いて

博志。小川博志です。』

ちょっと歌を挟んだりすることで、

印象にものすごく残ります。

これに、目標や、趣味、仕事などを構成するとオリジナルの自己紹介が

できます。

人の苗字は15万~16万種類もあるのです。

ぜひ、あなたもあなただけの自己紹介文を作ってみてください。

自己紹介のヒント、オリジナル作成分のお手伝いは

湘南話し方センターへお気軽にご相談ください。

📞0463-58-8740

https://www.8740.co.jp

自己紹介には定型文を作っておく

社会人になると、自己紹介は必要です。

いつ、どこで、だれに会ってもどんな場所(会)に行っても、

自己紹介はつきものです。

その自己紹介は、1分以内が好ましい長さといわれています。

そこで、ひとつ自分の自己紹介文を作っておくことをお勧めしています。

TPOに合わせてアレンジが出来る範囲で作成しておくと、

急にふられた時などに慌てずに済みます。

その場で急きょ作った自己紹介は、必ずまとまりのない文章になったり、

伝えたいことががよく伝わらなかったりします。

私は、45秒の自己紹介を常に持っています。

それにプラスマイナスのアレンジをします。

今日は、その自己紹介を紹介させていただきます。

~⇩~⇩~⇩~⇩~⇩~

『みなさまこんにちは。私は、松永洋忠と申します。

松永の松は松竹梅の松、永は、永久の永、

洋忠は、太平洋の洋に忠実の忠と書いて洋忠、

松永洋忠と申します。

松の木のように永く、主に忠実であれ、という

目的をもってつけられた名前でございます。

私は、この名前に向かい、「話す」ということを通して、

喜びや勇気、自信、希望をお与えすべく、

精進怠ることのなきよう、これからも勉強を続けて参ります。

松永洋忠でございます。

どうぞよろしくお願いいたします。』

~⇧~⇧~⇧~⇧~⇧~

ここまでで45秒です。

あなたもぜひ、構成してみてください。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

自己紹介には様々な方法があります

自己紹介には様々な方法があります。

自己紹介の目的は、

初対面の人に対して自分の名前を覚えてもらい、

そこから良い人間関係を作ることです。

その中の一つに身体の特徴を話すことも

聞き手の印象に残ります。

例えば、髪の毛の薄い方、

気にされていたり、隠したいと思う方も

いられるかも知れませんが、

そこは、自己紹介なので、

『皆さまこんにちは!』

と明るく元気の良い挨拶から始まり、

丁寧にお辞儀をする。

そして、

『私の名前は湘南太郎と申します。

お見かけの通り、まだまだ髪の毛が揃わない若輩者ですが、、、、』

とズバリ皆が気になるところをオープンに話してしまうことで、

聞き手は、

思わず笑い、

面白い人、

親しみやすい人、

というイメージを抱いてくれます。

自己紹介で相手の心を掴む!

このように、

身体的な特徴をあえて先に伝えることで、

余計な概念もなくなり、

話に集中してもらえるのです。

自己紹介にも工夫が必要ですね。

他にも色々な方法、ポイントがあります。

興味のある方は、

ぜひ湘南話し方センターの教室に

一度足を運んでみませんか^_^

ご連絡お待ちしています。

湘南話し方センター

📞0463-588740

mail   info@8740.co.jp

企業研修を受けて ~感想~

30代~40代が多く働く企業の研修を担当させていただき、

受講者から感想を頂きましたので、

ご紹介させていただきます。

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

話し方の講座ということで、難しいテクニックの話が多いのかと思っていましたが、

人間関係を良くするうえで、心の扉を開く鍵は何か!

ものの見方、考え方で心に大きな変化が生まれる。

という内容で、

すぐに実践できることが多く、大変勉強になりました。

特に、コミュニケーションスキルのお話の中で、

相手の自尊心を高めることが、良好な人間関係に繋がるという点が

興味を持ちました。

部下とのコミュニケーションに日頃から悩んでいたので、

少し希望が持てました。

実践してみようと思います。

今日はありがとうございました。

また、主催してくれた会社に感謝します。

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

こちらこそ、講師としてお呼びいただけて光栄でした。

ありがとうございました。

湘南話し方センター

魅力ある話し方とは

今週は、神奈川県警察学校の担当授業がありました。

現在入校している初任科生は、昨年の10月に入校した35歳までの幅広い年代の方がいます。

そこでいただいた感想を紹介します。

社会人経験があるということで、

他の方と捉え方が違う感想をいただきました。

*〜*〜*〜*〜*〜

話し方について今まであまり考えた事がありませんでした。

しかし、先生のお話を聞いて、

人は笑った後に次の話を聞こうとする、という心理は確かにそうだなと感じました。

先生は笑いを取りながら話を進めていたり、

人に話を振ったりしながら話を進めていたので、

一方通行の講義ではなく、とても楽しかったです。

これから先、人前で話す事があったら、

松永先生のことを思い出して、勉強した事を活かしていきたいです。

30歳  男性

その他にもホームページ(トップページ)より、

紹介させていただいておりますのでご覧ください。

https://www.8740.co.jp

湘南話し方センター

他己紹介

自己紹介の練習は基本的な学びのひとつです。

先日、平塚教室では、他人を紹介する『他己紹介』を実践しました。

ペアになって20分間会話をします。

その会話から相手のことをどれだけ知ることが出来るか。

聞く力の実践でもあります。

そして、

聞き手にその人を紹介する。

いかに印象を良く紹介ができるか、

実際に話していない人からも、

その他己紹介を聞いて、聞き手側が、

もっと知りたい、

実際に話してみたい、

と思えるような紹介ができるか。

また、同時に、

紹介されている側の人の

気分を良くしてあげられるか。

聞く力とまとめる力、

そして伝える力が必要です。

会話の中には、褒め言葉をどのように入れると

お互いの印象が良くなるか。

かなりの上級テクニックの技が

必要となりますが、

実践をしました。

聞いた話をそのまま聞き手に紹介するのでは、

面白くありません。

話し手の感じたことや、感想なども

紹介の中に入れ込む。

名前を何度も入れて印象付ける。

ビジネスでは、相手に紹介をする場面ということは

良くあります。

そこから人間関係の発展の一歩になることも

多々あります。

これは、実践を繰り返し重ねることで

コツがつかめます。

他の人がしている姿を見て

学べるところもあります。

湘南話し方センターでは、

このように、様々な実践練習を積み重ねることができます。

一度、当センターの教室に足を運んでみませんか?

~*~*~*~*~*~*~

平塚教室では、初回無料体験を実施しています。

次回 2/22(土)13:30~ 平塚商工会議所にて

小田原教室は、昼間に行なっています。

ご自分の印象力を高めるためのノウハウを学べます。

次回 3/11(水)10:30~ 小田原市民交流センターUMECOにて

藤沢教室では、個別指導や個別相談にも対応しています。

次回 2/26(水) 18:00~ 藤沢駅南口第一相澤ビル6階にて

16:00~ 個別対応承り中です。

お問い合わせは

湘南話し方センター
📞0463-58-8740
✉ info@8740.co.jp

相手を知ると対応が変わる

人は十人十色。

考え方も、対応の仕方も、みんな違います。

相手のことが分からなくて、

対応に困ったことはありませんか?

湘南話し方センターでは、

心の持ち方やコミュニケーション術で

人との対応も学べますが、

当センターの『姓命学研究所』では、

相手の生年月日が分かると、

10種類以上の様々な角度から鑑定ができます。

統計学ですが、

必ず共通点があるのです。

例えば、

誰でも褒められると嬉しいものですが、

“褒め言葉に弱い人”

という人がいます。

このような方は、

周りから一目置かれたいという気持ちが

普通の人より人一倍強いのです。

担ぎ上げられたいと思っているのです。

また、このような人は、

上から指示や命令を出されなくても、

良かれと思うことを

その場で状況判断出来てしまうし、

大胆な行動も得意なところが強みなのです。

「絶対に」

とか

「絶対だから」

と言っている時は自信がある時でもあります。

そんな時がハートの掴み時です!

『さすがですね』

『発想がすごいですね』

感嘆を表し、気持ちよく話せる雰囲気にする。

すると、この人は自分の凄さを

わかってくれる人だ。

理解してくれる人だ。

と感じ、好意を持ってくれるようになります。

伝えるときのポイントは、

筋を通すこと。

手短に伝えること。

無駄は省くことを心がけること。

(いつも多忙にしている事が多いので)

このように、

コミュニケーションをとるにも、

相手の事がわかるとスムーズになり、

近道にもなります。

もし、あなたが知りたい相手が

いるのであれば、

お気軽にご相談くださいね。

湘南話し方センター

所長 松永洋忠

普段にはない体験をすると・・・

普段にはない体験、貴重な体験をしたことがありますか?

そのような体験は、ホルモンの分泌が良くなることをご存知ですか?

適度な緊張感も同じです。

カメラでの撮影、マイクの前で話す、などは、

「見られている」

という緊張感が働き、エンドルフィンが分泌し、

健康にも良いと言われています。

病気予防にも繋がります。

また、「アウトプット」という言葉がありますが、

自分が得た知識や学びを人様に話すことで、

自分の脳に叩き込まれることもあります。

自分を戒めることもあります。

当センターの教室では、これらの実践が出来ます。

「話し方」を学ぶだけではなく、

それが、健康にも、心にも、脳にも良いことが実感できるはずです。

平塚教室は初回無料体験を実施しています。

次回は、2/22(土)13:30~ 平塚商工会議所にて

小田原教室は、2/19(水) 10:30~ 小田原市民交流センターUMECOにて

藤沢教室は、2/26(水) 18:00~ 藤沢駅南口すぐ 第一相澤ビル6階にて

お問い合わせはお気軽にどうぞ

湘南話し方センター
📞0463-58-8740
✉info@8740.co.jp

3分間スピーチ作成法

先日、ある団体の例会に参加させていただき、

30分間の講話をさせていただきました。

「3分間スピーチ作成法」

その団体は、会社の経営者や、管理職の方が多いので、人前で話すことは

普段から多い立場であると思います。

終了後、

「先生の時間ぴったりの自己紹介や3分間スピーチには、皆でため息ものでした!」

「あれだけのお話が出来ると、人前でお話するのが楽しいだろうな~と思いました!」

「とても楽しく、役に立つ話でした!話し方はとても大切ですね。社員にも聞かせたいです!」

「貴重な講演、大変勉強になりました。刺激もいただけました。 社員研修にはとても良い内容ですね。」

「話し方はとても重要ですね。弊社でも電話対応に力を入れているのでとても勉強になりました。
話し方は、コミュニケーションでも大切ですが、基本的な作法も含まれていますよね。

ありがとうございました。」

「気薄になっている人との関わりの重要さを、松永先生のお話を聞いて、改めて気づかされました。」

等々、多数のご感想を頂きました。

呼ばれた立場としても、このような団体の方々と

時間を共有できたこと、ご縁をいただけたことは、

私としても大変光栄です。

ありがとうございました。

「話し方」「コミュニケーション」でお困りのことがありましたら、
どんなことでもご相談ください。

湘南話し方センター

所長 松永洋忠

脳に栄養を与える魔法の言葉

脳に栄養がいくと、毎日が楽しくなります。

イキイキと活気がみなぎります。

脳に栄養を与える魔法の言葉とは

~~~~~~~~~~~~~

自分は必要とされている

自分は期待されている

自分は大事にされている

自分は感謝されている

自分は喜ばれている

自分は信頼されている

~~~~~~~~~~~~~

このような肯定的な言葉を

脳に言い聞かせることにより、

それを読み取った自律神経が元気になります。

自律神経が元気になると、イキイキと活力もあふれ、心身ともに快調になるのです。

言葉は不思議な力があります。

魔法です。

何度も何度も自分に言い聞かせてみてください。

やがて

自己暗示となり、

例え今がそうではなくても、

毎日の意識が変わり、

自己肯定感は高まります。

自己肯定感が高まると、

様々なことが上手くいくようになるのです。

その他でも、なりたい自分をイメージしたら、

自己暗示をかけてみましょう。

言葉の力を信じてみませんか^_^

湘南話し方センター

松永洋忠

子育てにおいて 使ってはいけない言葉

「あなたは、お姉ちゃんでしょ!」

「お姉ちゃんのくせに何でそんなことがわからないの?」

「お姉ちゃんなのに、どうしてそんなことするの!」

お母さんは、感情の赴くままに、

怒りの感情で話すことがあります。

しかも、

妹もいる前で。

このような言葉の繰り返しが、

やがて自己否定感となり、

自信をなくしていきます。

反対に、

妹さんに話す時には、

「お姉ちゃんを見習いなさい」

「さすがお姉ちゃんだよね」

などとお姉ちゃんの前で言ってあげてください。

例え些細なことでもです。

(箸の持ち方、靴の脱ぎ方など)

お姉ちゃんは、自尊心も満たされ、

さらに努力します。

妹さんを褒めるときも、

「お姉ちゃんが教えてくれたから、前よりも出来るようになったね」

とさりげなく2人を褒める。

こんな言葉が、やがて姉妹愛を育てるのです。

言葉が人生を変えます。

子育てでは、お母さんの言葉は大きいです。

『大河も戻ればしずくから』

『ローマは1日にしてならず』

子育ては深いですね。

湘南話し方センター

所長 松永洋忠

叱り方にもルールがある

『自主性を引き出し、やる気を起こさせる上手な叱り方』

の講演を行なった時にこんな感想をいただきました。

🔷🔷🔷🔷🔷

生徒と教師、親子関係において、

言葉は、相手を傷つけたり、やる気を起こさせたり、相手の生き方や考え方にものすごく大きな影響を与えるものだと、

改めて知ることが出来ました。

自社性がないとか、指示待ちの子どもが多いとよく言われるが、

行動に責任を持たせることで、

自分で考え、行動出来る子どもに結びついていくのだということが心に響きました。

相手を快い気持ちにさせる言葉の使い方ができる人間になりたいと思いました。

お話が聞けて良かったです。

ありがとうございました。

40代  教師(男性)

🔷🔷🔷🔷🔷

今週の土曜日2/15(土)平塚教室にて、

上手な叱り方

の講義があります。

場所は平塚商工会議所

13時30分〜です。

初回体験無料ですので、

お気軽にご参加下さい。

お問い合わせは

湘南話し方センター

📞0463-58-8740

信頼される先生とは

三者面談で、小学5年生の男の子を持つお母さんが、お子さんの前で

「先生、何でこの子はハッキリモノを言わないんですかね、、、」

「内気というか、内向的なのか、なんかもっと積極的に話せるようにならないものですかね、、、」

お母さんがそう言ったとき、

先生は

「お母さん、そんなことないですよ!内気というより、とても甘いやらがある優しい子ですよ。

相手の事をよく考えて話すこともできる素晴らしいお子さんですよ。

この間もクラスでこんなことがあったんですよ、、、、」

と実際にあった話をしたところ、

そのお母さんは、

「へぇ〜!そんなことがあったんですか〜!

優しいところはあってもあまり話さないので、、、」

このようなとき、側で聞いていた男の子は、

先生に対して、

僕のことをよくわかってくれている、

見てくれている、

と信頼感が高まります。

本人の前では

とにかく認めてあげてください。

褒めてあげてください。

可能性を引き出してあげてください。

このお母さんは、ひょっとしたら、

お子さんが小さい時から

お子さんが積極的に話したくなるような聞き方をしていなかったのかもしれません。。。

子どもの心理は、誰でも本当は話したがっています。

お母さん、あのさぁ!!

って言った時に、

あとで、あとでとか

今忙しい、とか

話したことに対して否定的に返したり、、、

これでは

話す意欲は無くなります。

その子に合った聞き方、

相づちの打ち方、

質問の投げかけ方で

子どもの自己肯定感は育ちます。

イキイキのびのび育ちます。

子どもの自己肯定感の育て方や、

信頼される先生、親になるための

心の持ち方など、

当センターの教室では学べます。

気になる方は、一度足をお運びください。

お待ちしています。

湘南話し方センター

ウォーキングをすることで

私がウォーキングを始めて、今年で34年目となりました。

雨、風、嵐、雪など天候関係なく、

スタスタスタスタとひたすら歩いています。

つま先を蹴り上げ、かかとから足を大地にしっかりとつけて、腕を振り、

鼻から息をスッスッと吸い込み、

口から息をハッハーと吐く腹式呼吸を繰り返しながら歩きます。

自宅からは富士山がよく見えます。

行きは、富士山を背にして、平塚市の西郵便局方面に向かい、歩いていきます。

帰りは、富士山を見ながら、東海大学湘南校舎も視野に入れながら、歩いて帰ります。

今年は2月でも暖冬ということもあり、

手袋もはめずに春のような天候の中歩いています。

太陽の光を浴びながら、

雲ひとつない空を見上げていると、とても爽やかな気分になります。

頭の中を空っぽにしたり、

大きな声で発声練習をしたり、

スピーチの特訓をしたり、

歌を歌ったり、、、

とても良い時間を過ごしながら歩いています。

私の住む町は、神奈川県平塚市の西方面、

北金目というところです。

舗装された道の両サイドは田んぼに囲まれています。

田んぼで会う人、すれ違う人には、

必ず挨拶をします。

初めて会う人も、よく会う方も、

みなさん気持ちよく挨拶を返してくれます。

私にとっては、とても貴重な時間です。

「これをやろう!」と決めて早くも34年目。

継続は力なり

都内で勉強をして、

そのあと平塚で話し方生き方教室を開設して、

ウォーキングを始めて、、、

この35年間健康で今でも続けられるのは、

やはり、ウォーキングは健康維持には良いのかも!

とつくづく思います。

頭を空っぽにすると、新たな発想も生まれる。

脳にも良いと思います。

ウォーキングの景色は日本一の富士山を見ながら出来ることも、大変恵まれていると感じます。

良かったら、一度私と一緒に、

同じコースを歩いてみませんか^_^

湘南話し方センター

所長 松永洋忠

パワハラの線引きは、、、

現代社会では、今、

パワハラが問題となり、大きな社会問題となっていますね。

「パワーハラスメント」は

2012年に厚生労働省の円卓会議によって行為類型が発表されています。

「パワーハラスメント」には

次の項目が考えられます。

●精神的な苦痛

●暴行障害

●精神的な攻撃、脅迫

●名誉毀損

●人間関係からの切り離し、隔離

●仲間外し、無視

●過大な要求、過小な要求

●業務上明らかに不要なことや、遂行不可能な事の強制

●仕事の妨害

●業務上の合理性なく能力や経験とかけ離れた程度の低い仕事を命じる事

●個の侵害

●私的なことに過度に立ち入る事

このような事の主となるのは、

なんといっても日頃の「人間関係」です。

「こんなこともわからないのか!」

「こんな字は小学生でも書けるぞ!」

ある公的機関の課長職の男性(49歳)が、

部長から、自分の後輩がいる前で

大声で怒鳴られ、翌日自殺を図った。

このような事件が以前ありました。

部長は赴任してきたばかりで、

その課長とのコミュニケーションはない状態の中での事件だったそうです。

立場、立場、と言っているとキリがありません。

同じ言葉でも、

昔は普通に聞き流されていた言葉が、

今では大変な事に発展してしまい、

多額の賠償金を支払う事になったり、

懲戒免職になったりという事例が沢山あります。

自分が侮辱された、と感じれば、

刑法231条 侮辱罪に該当します。

パワーハラスメント罪というものがない限り、

刑法の適用においては、

パワーハラスメント以外の同様のケースと同じ扱いを受ける事になります。

例えば、

名誉毀損罪は刑法231条で、被害者から告訴があれば、検察側が起訴し、犯罪を犯した者を国家が処罰するという刑事上の問題となります。

いかに日頃から「人間関係」をより良くすることが大切かが分かれ道です。

当センターでは、

「話し方」の中でも、

コミュニケーションスキルアップに力を入れています。

受講された方は、実行し、喜びを得ています。

部下を抱える役職の方や、管理者の方は

ぜひコミュニケーションのスキルアップを図られることをお勧めいたします。

湘南話し方センター

お問い合わせはお気軽に

📞0463-58-8740

繰り返しが天才を超える

あれもこれも話そうと思うと人はあがってしまうことがあります。

あがってしまうと、

言おうと思っていた内容が半分も言えなかった・・・

なんて事も起こりかねません。

そういうことから、自分は「あがり症」だと

思い込んでしまうことも多いことでしょう。。。

おしゃべりは好きなのに、改まって人前で話すことは苦手、下手、

という方は多いです。

おしゃべりは、その時の気分で何でも話せます。

しかし、人前で話すことは、準備と練習の繰り返しです。

始めから立派に上手に話せる人なんていません。

経験がその人を作りあげていくのです。

スポーツも歌も演説もすべては練習、経験です。

「あがり症」に悩んで教室を受講された方は、

みなさん、準備不足を実感し、練習不足も実感し、

教室でそれらを繰り返し行うことにより、克服されています。

練習と言っても、自己流ではなかなか進歩が感じれられないかも知れません。

正しい練習の仕方、話し方のコツを知ることにより、

ルールを知ることにより、

また、

自分に暗示をかけることにより、

新たな自分の可能性が見えてきます。

湘南話し方センターでは、

他の教室とは一味違います。

とにかく温かい!良心的!寄り添います!

一度体験されると分かると思います。

平塚教室では、初回体験を無料で体験できます。

藤沢教室では、受講前に個人相談を無料で受け付けています。

小田原教室は、昼間の時間に気軽に参加できます。

それぞれ特徴があります。

良かったら日程を確認して一度いらしてくださいね。

日程表はこちらです

湘南話し方センター
📞0463-58-8740

何でこんなに当たるのか!≪姓名判断 統計占い≫

当センターは、『姓命学研究所』も併設しておりまして、

姓名判断や生年月日等の統計学から、様々なことを鑑定しています。

実は私、松永洋忠は、30歳位まで占いや、統計学というものに

全く興味がなく、否定的な見方もしていました。。。

しかし、

人生の節目を迎えた頃、当時の友人から「高島易学」の先生を紹介され、

鑑定していただいた内容が、全て当てはまっていたのです!

そこから占いや統計学に対する見方が一変しました。

これは、大変興味がある!!

とそこから猛勉強し、自分なりにも勉強、研究をし続け

それから40年・・・・・。

今では、たくさんの方を自分が鑑定させていただいています。

姓名判断では、

赤ちゃんの名前をつけたり、改名のアドバイスをしたり、命名に携わらせていただいています。

芸能人や歌手の方々のお名前や本名を見ると、

名前の影響の大きさがよくわかります。

不思議ですね。

もちろん名前だけに限りません。

人一倍の努力と想い(念願)の強さ、生年月日に表れる持って生まれた運命も

あると思います。

ひとりの人を鑑定すると、とても幅広く、奥深く鑑定できます。

名前・生年月日は意味があるんだな~と

鑑定していると、しみじみ感じます。

興味がある方、お気軽にお問い合わせくださいね。

お悩み相談も受け付けております。

お問い合わせは

湘南話し方センター

所長 松永洋忠

受講生で一番多い要望は・・・

当センターの教室や個人指導を受講されている方の多くは、

『説得力のある話、わかりやすい話を身に付けたい』

という方が半数以上です。

例えば、

「私のお姑さんは気配りのある方なんです」

と言われたら、

聞いている方は、

「あ、そうなんですか」

と解釈します。

そこを、

「お客様を家に迎えたとき、美味しいお茶とお菓子を

お客様の好みに合わせてちゃんと準備して、

ちょうどいいタイミングで出す姿を見ると、そう思うのです。」

や、

「お客様が帰るタイミングを見計らって、タクシーをいつの間にか

手配してあって、帰り際に手土産を渡すのです!しかも、さりげなく!」

というような、

事実実例を会話に付けたすだけで、

聞いている方は、

「なるほど~!!」

と思います。あなたと一緒に共感もしてくれるかもしれません。

そこで、お考え下さい(*^^*)

「山田さんはとても心が優しい人だ」

この言葉を「なるほど!」と裏付けるような話題を作ってみてください。

あなたの会話が広がり、聞き手に説得力をつけるような話をするのは、

小さなことから練習です。

気になった方は、当センターで一緒に練習しませんか(*^^*)

2/8(土)13:30~ 平塚商工会議所にて 平塚教室開講しています。

初回体験は無料です。

湘南話し方センター

📞0463-58-8740

合同入社式&新入社員研修【平塚市】

地元の神奈川県平塚市にあります平塚商工会議所では、

市内の中小企業の新入社員を対象にした

「新入社員研修」を17年にわたり、お声かけをいただき、

担当させていただいています。

今年からは、大きくリニューアルし、平塚市とも共催をする

大きな「合同入社式」を開催するとのことで、

今年も大変有難いことに担当をさせていただくこととなりました。

詳細はこちら

新社会人としての心の持ち方や、言葉の表現法の大切さ、マナーや実践を時間の限り

お伝えしていく予定です。

今年は、リニューアルに伴い、新たにコミュニケーションを多いに取り入れながら進めていく予定です。

若い社員の方々の時代に合った心を掴みながら、

平塚市で働く新入社員のみなさまが、

勇気と希望、自信とやる気に満ちて全員が笑顔で次の日から出勤できるように

全力で取り組みたいとおもっています。

長年地元平塚にて、「湘南話し方センター」をご指名いただけることに感謝です。

ありがとうございます。

経営者の方、ぜひ、御社の新入社員の方を一日お預けください。

よろしくお願いいたします。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

場数を踏む

私は、恥ずかしながら、普通に何とか泳げるようになったのは48歳の時です。

北海道の山に囲まれたところで育ち、夏もせいぜい川で遊ぶ程度だったので、

泳ぐことに対して大変劣等感を持っていました。

しかし、教室の受講生から、

「先生、私、今、水泳教室へ通っていて、やっとクロールができるようになったんです~!」

と40代の女性。

この会話が発奮材料となり、

また、時の運もあり、その時、水泳教室のインストラクターの方が

受講生として勉強に来られたこともきっかけとなり、

思い切って水泳教室に入会したのが48歳の時でした。

水が怖くて、何度も何度も恐怖は体験しながらも、

そのうちに体が浮くようになり、

少し前に進むようになり・・・・・

受講生がインストラクターとして教えてくれている親近感もあり、

また勉強していることを私に実践してくれたり、、、

褒めて褒めて伸ばす・・・(笑)

やがて3ヶ月でクロールで25メートル泳げるようになったのです!

恥かき、汗かき、そんな体験をしたからこそ、

成功感も味わえたのです。

一番の苦手劣等感を克服できた時の喜び!!!

依頼、水泳が趣味にまで発展し、現在にいたります。

話し方教室も同じです。

教室は汗をかき、恥をかく道場のようなものです。

克服した喜びを一緒に味わいませんか?

ぜひ、一度、湘南話し方センターの教室に足を運んでください。

お待ちしています。

〇平塚教室 2/8(土)13:30~ 平塚商工会議所にて(初回無料体験実施教室)

〇藤沢教室 2/12(水)18:00~ 藤沢駅南口 第一相澤ビル6階にて (16:00~個人指導や個人相談実施教室)

〇小田原教室 2/19(水)10:30~ 小田原市民交流センターUMECOにて 

お問い合わせは、

湘南話し方センターまで
📞0463-58-8740

心ここに在らざれば、みえども見えず、聴けども聞こえず、食らえどもその味を知らず。

心ここに在らざれば、みえども見えず、聴けども聞こえず、食らえどもその味を知らず。

自分の中の心がしっかりとしていなければ、

視ようとしても何も見えず、

聴こうとしても何も聞こえず、

食べたとしても味がわからない。

見ているようでみていない、聞いているようでもきいていない

どうして風は吹くの?

どうしておもちはゴムみたいに伸びるの?

どうして虹はでるの?

どうして鳥は飛べるの?

どうして・・・・???

この「なぜ?」「どうして?」は昔からありますね。

今流でいうと、NHKで放映されている「ちこちゃんに叱られる」ですね。

物事を掘り下げて観る。

これは大切な話の材料にもなります。

観察力と知的好奇心が、心の若さを保つ秘訣です。

どんなことにも、「心」を向けてしっかりと向き合っていきたいですね。

井の中の蛙大海を知らず

昨日は、天気の良い休日だったので、

久しぶりに、神奈川県平塚市にある『湘南平』に行ってきました。

展望台から見わたすと、飛行機が飛び立つときに窓から見る景色に似ていました。

人間の中にある心、各々が抱えている悩み、このような壮大な景色を見ていると

何ともちっぽけなものに感じる。

「井の中の蛙大海を知らず」

誠にその通りである。

幅広く世間を見ると、自分の考えていることや悩んでいることが

ちっぽけであるように思われる景色。

中国から来た偉人が、湘南平を見て、中国に似た景色が

あることから、「湘南平」となった名前の由来があるとか?

聞いたことがあります。

あなたは、「湘南平」には行かれたことがありますか?

今年の冬は、暖冬です。

昨日はとても天気が良く、日中は上着もいりませんでした。

「湘南平」の梅桜が開花しようとしていました。

それでも、まだまだ朝夕は冷え込みます。

体調管理には気を付けましょう!

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

鋭い観察力は人間関係にも繋がるのです

鋭い観察力があると、そこから様々な発見が出来ることをご存知ですか?

小学校3年生の女の子の例

ママ。

ママは、どうしてお化粧するの?

きれになると思っているの?

お化粧しないほうが良いと思うよ。

ママはそのままの方がきれいだよ。

だってお化粧すると孔雀みたいになってママじゃなくなるもん。

すごい観察力ですね。

孔雀とは・・・・(*^^*)

心にとめて、1つの物事を観察する力は、

小さいお子さんほど鋭いものです。

しかし、ある程度年齢を重ねてくると、

当たり前になり、観察力も乏しくなり、

心の劣化も生まれてきます。。。

鋭い観察力をもつことを

あなたは常日頃心がけていますか?

観察力は、人間関係をより良くするための大切なヒントにもなります。

興味のある方は、ぜひ、湘南話し方センターの教室に一度足を運んでみませんか?

〇平塚教室 2/8(土)13:30~ 平塚商工会議所にて(初回無料体験実施教室)

〇藤沢教室 2/12(水)18:00~ 藤沢駅南口 第一相澤ビル6階にて (16:00~個人指導や個人相談実施教室)

〇小田原教室 2/19(水)10:30~ 小田原市民交流センターUMECOにて 

お問い合わせは、

湘南話し方センターまで
📞0463-58-8740

まぁるい会話と四角い会話

今日から2月ですね。
2020年も1ヶ月が過ぎました。

みなさんは、この新しい年の1ヶ月はどのように過ごされていましたか?

先日、ある健康センターのジャグジー風呂に入ってくつろいでいました。

すると、ヒノキ風呂の方から、大きな声で、まるで取っ組み合いのけんかにでも

なりそうな言葉のやり取りが聞こえてきました。

事の経緯は、湯船にタオルを入れて入った人に注意をしたことからだそうです。

その時の言葉が、

「なんだよ!タオルを湯船に入れるんじゃないよ!!」

いきなり知らない人に、頭から言われた男性は、

「うるせーな!この野郎!!」

「うるさいとは何だよ!!」

「何だこの野郎!!」

本来、この場所は、体を癒す場所。

ゆっくりみなくつろいでいる場所。

いい大人が・・・・・・。

修羅場となりかけたその時に、

係の人が飛んできて、その場を静ませてくれました。

人は誰でも自尊心があります。

始めにいきなりガツンっと言われた人も、

本当は、タオルを湯船に入れたことに、

ハッと内心では、気づいていたのかも知れません。

しかし、

目には目を

歯には歯を

売り言葉に買い言葉・・・・

四角い会話には、

ずっと角があります。

角が続きます。

相手の気持ちを損ねないような注意、

あなたならどのような言い方をしますか?

まぁるい会話には角がありません。

円満な会話です。

心を結ぶまぁるい会話でお互いが気持ちよく過ごしたいですね。

このように、まぁるい会話にするための心の持ち方や、

ことばの使い方を

当センターの教室では、学びます。

ぜひ、一度、湘南話し方センターの教室に足を運んでみませんか?

〇平塚教室 2/8(土)13:30~ 平塚商工会議所にて(初回無料体験実施教室)

〇藤沢教室 2/12(水)18:00~ 藤沢駅南口 第一相澤ビル6階にて (16:00~個人指導や個人相談実施教室)

〇小田原教室 2/19(水)10:30~ 小田原市民交流センターUMECOにて 

お問い合わせは、

湘南話し方センターまで
📞0463-58-8740

鑑定行なっています

話し方生き方教室を神奈川県平塚市に開設して今年で36年目になります。

振り返ると、随分早いと感じます。

そんな中、『姓名学占い』も幅広いく研究を続けて参りました。

例えば歌手の五木ひろしさん。

五木ひろしさんの本名は「松山数夫」さん。

名前は3回変えています。

誕生日は昭和23年3月14日日曜日生まれ。

鑑定をした場合の一例をご紹介いたします。

*****************

温和で豊かな人柄が万人に好かれる気質を持っています。

情操に恵まれ、精神的にも物質面でも、人の面倒を見る親切なところがります。

福禄が自然に備わっていて、天性の人の良さが多くの人に愛され、

苦労の少ない楽しい人生を送る人が多い特徴を持っています。

直観力や夢想力に優れているので、画家やデザイナー、文学芸術など想像力を活かす職業で

成功します。

話題も豊富で、人を飽きさせないだけに、人気者になります。

優しいムードを持っているので、女性を酔わすサービスにも怠りません。

相手の心の中を見抜く力も抜群で、常に一歩先をキャッチする心配りは天性のものでしょう。

目標に向かってワクワクしたい、やり遂げるぞ!手にするぞ!と

はっきりした目標を定めてチャレンジすることで、楽しい未来を作り上げていく

力を発揮します。

その目標も、簡単に達成できないようなものでないと面白くありません。

*****************

こんな感じです。

いかがでしょうか(*^^*)

まだまだありますが、一例です。

全て当てはまっているからすごいところです。

『姓名学占い』はとてもよく当たります。

持っている可能性を引き出すことも出来ます。

幅広い角度から鑑定し、資料作成も行なっています。

興味、関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

感謝・感激です

お陰様で、公的機関である神奈川県警察とご縁が出来て28年。

最初は、平成5年。

本部教養課を5年。

そして厚生課を5年。

警察学校は、平成14年から担当させていただき、現在に至ります。

神奈川県警察15000人の中、昨年で1000人になりました。

受講後、必ず感想文を書いてもらっています。

「県民に対して、信頼され、尊敬される警察官を目標にして」

というテーマで身近な内容を取り入れて、

わかりやすく、笑いも入れながらの楽しい授業を心がけています。

その他の公的機関からもたくさんご依頼をいただき、

様々な角度から携わらせていただいていることは、

大変有難いことです。

感謝、感激!!

常に満足をせず、問題意識を持ち、継続させていただいています。

風は木を動かし、誠意は人を動かす。

長年ご指名を頂けることに、

感謝、感激です!!

地元平塚市でも、今年は、平塚市と平塚商工会議所で共催し、

平塚市内企業の合同入社式を行います。

この新入社員教育セミナーもご指名を頂き、

更なる創意工夫を交え、時代に合った若者たちへ言葉の持つ大切さや心の持ち方、

上手なことばの表現法をお伝えしようと思います。

内容を考えているとワクワクします。

このワクワクする気持ちが参加者にも伝わるような内容で、

今後も皆様に応えられるような話し方教室を目指しております。

どうぞよろしくお願いいたします。

湘南話し方センター

如何に楽しく生きていくか

仕事がない事、お金がないことは生きるために、とても悲しいことです。

しかし、最も悲しいことは、

自分が必要とされないことです。

このように感じた時は、本当に悲しくなりますね。

そのような時、

どのように考え、どう自分に言い聞かせると良いのか。

脳に刺激を与える。

脳に栄養を与える『魔法の言葉』の一部を紹介いたします。

自分は必要とされている!

自分は期待されている!

・・・・・・・

もっともっとたくさんあります。

自分にとって、前向きな言葉を

脳に言い聞かせるのです。

そうすると、脳内にある自律神経が活発になり、

不思議なことに、心身共に快調になります。

あなたに合った、あなたに必要な『魔法の言葉」を

お教えいたします。

お気軽にご相談ください。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

📞0463-58-87401
✉ info@8740.co.jp

批判を恐れない

あなたはあがり症ですか??

あがる原因には、さまざまな要因があります。

そのなかのひとつに、批判を恐れないことです。

こんなことを言ったら、変に思われないだろうか。

馬鹿にされないだろうか。

笑われないだろうか。。。

このような気持ちが働くと、緊張します。

しかし、考えてみてください。

人が何かをすれば、批判はされるものなのです。

時代をさかのぼると、

イエスキリストだって、どんに素晴らしい教えを訴えても、

最終的には十字架刑にて殺されてしまった・・・・。

お釈迦さまも批判されっぱなし・・・・

ましてや、一国の総理大臣までも。

だから、批判されて当たりまえの中、

むしろこれだけは言ってやろう!
これだけは伝えよう!と集中することです。

いい訳から話始める方が時々いらっしゃいますが、

いい訳から始まる話は、聞き手の意欲を無くします。

言い訳はしないというルールもあるので、しないほうがカッコいいです。

下手なら下手なりに勉強し、克服するために努力する。

今日より明日。

明日の自分へ努力する。

努力している道のりは尊いものです。

必ず克服できます。

批判を恐れず、どうどうと話せるように

コツをお伝えし、実践、実習をくりかえします。

あなたの前向きな姿勢を応援いたします。

平塚教室 / 1月25日(土)13:30~ 平塚商工会議所
藤沢教室 / 1月29日(水)18:00~ 藤沢駅南口すぐ相澤ビル6階
小田原教室 / 1月29日(水)10:30~ 小田原市民活動センターUMECO
個人指導 / ご都合や内容に合わせてマンツーマンでご指導いたします。

湘南話し方センター
📞0463-58-8740
https://www.8740.co.jp

好感度が200%も上がる『話し方』『聞き方』『伝え方』

好感度が200%も上がる『話し方』『聞き方』『伝え方』と聞いて、

あなたは以下の項目に興味、関心はありますか?

■相手を傷つけない上手な断り方

■好印象を持たれる聞き方

■忠告やアドバイスのきき方

■やる気を起こさせる指導法やアドバイス法

■角が立たない断り方

■誠意が伝わる話し方

■上手な命令法、指示法、依頼の仕方

■会話が弾む相づち

■上手な愚痴の聞き方

■上手なクレームの伝え方

■相手の話を上手に引き出す方法

■相手の本音を引き出す方法

人間関係は、ことば(話し方)でどうにでも変わります。

当センターでは、あなたが興味関心のあることをわかりやすくお伝えしています。

一度当センターの教室に一歩足を踏み出してみませんか(*^^*)

平塚教室 / 2月8日(土)13:30~ 平塚商工会議所

藤沢教室 / 1月29日(水)18:00~ 藤沢駅南口すぐ相澤ビル6階

小田原教室 / 1月29日(水)10:30~ 小田原市民活動センターUMECO

個人指導 / ご都合や内容に合わせてマンツーマンでご指導いたします。

湘南話し方センター
📞0463-58-8740
https://www.8740.co.jp

前向きな言葉で潜在能力を引き出すには

軽く言っているつもりが、印象を悪くしてしまう言葉

その気になっていたにに、一気に打ち消してしまう言葉

次に進もうとする気持ちを失う言葉

誰もが嫌な気持ちになる言葉・・・

「そんなの無理だよ」

「それは難しいね」

「その可能性はほぼゼロだね」

「たぶんダメだと思うよ」

「あなたにはまだ無理!」

などなど・・・・

たくさんあります。

あなたはこの言葉を聞いて、どのように感じますか?

これらを前向きになる言葉にするとしたら、
あなたならどのように変換しますか?

前向きな言葉がやる気に繋がります。

状況によって本当に無理な場合は、

「無理」という言葉を使うのではなく、

「実現は今のところ難しいけど、どうしたら実現できるか考えよう」

「この問題の解決はかなり厳しい状況だが、解決に向けてさらに考えていこう」

と、事実を伝え、それに対して可能性を捨てずに行けるような前向きな言葉に

変えるだけで相手のやる気、モチベーションは変わります。

様々な問題点を提供し、ディスカッションしたり、

会議ミーティング実習をしたり、

当センターの教室では、実践を多く取り入れています。

ぜひ一度体験しにいらしてください。

お待ちしています。

お問い合わせ
湘南話し方センター

📞0463-58-8740
✉ info@8740.co.jp

教室に来られる方はこんな方が多いです

◆初対面の人と話すことが苦手・・・

◆初対面の人と何を話したら良いのかわからない

◆聞き上手な人になるにはどうしたら良いか

◆話をまとめることが苦手・・・

◆あがり症で人前で話せない

◆敬語を学びたい

◆接遇・接客・営業をスマートに行うための話し方を知りたい

◆自己紹介のポイントを学んでおきたい

◆声が聞き取りにくいと言われる・・・

◆ヴォイストレーニングをお願いしたい

◆心に栄養を与える生き方を知りたい

◆人間関係の悩みをなくしたい

◆会議等での司会のコツを知りたい

◆印象を良くしたい

◆また会いたいと思われる人になりたい

などなど皆様々ですが、

どれも共感できる内容で、受講生皆でステップアップしていきます。

本格的に自分を高めたいと思っている方、

いつでもお気軽にお問い合わせください。

平塚教室 / 1月25日(土)13:30~ 平塚商工会議所

藤沢教室 / 1月29日(水)18:00~ 藤沢駅南口すぐ相澤ビル6階

小田原教室 / 1月29日(水)10:30~ 小田原市民活動センターUMECO

個人指導 / ご都合や内容に合わせてマンツーマンでご指導いたします。

湘南話し方センター
📞0463-58-8740
https://www.8740.co.jp

頭が真っ白になった経験はありませんか?

1対1や、少人数で話すときは何でもなく話せるけど、

いざ改まって皆の前で立って話すとなると、

途端に頭が真っ白になり、後からあれを言うの忘れた、これも忘れた・・・・

あちゃ~・・・・という経験はありませんか?

湘南話し方センターでは、大切なポイントをお伝えしながらの

実践を主体としています。

講義➡実践➡講評(心がけるポイント)

この繰り返しがあなたの力となります。

聞き手の心理、話し手の心理を受講生たちと分かち合いながら

繰り返していきます。

人は聞いているようで、自分がこれから話すことの内容で頭が一杯だったり(笑)

この部分を言い忘れてしまった

なんていうのも、「自意識過剰」という言葉の通りで、

聞いている方は、全くわからないし、気にしていません。

だからと言って、適当に話せばよいものでもありません。

この教室で、汗をかき、恥をかき、

「話す力」を身に付けていくことによって

いざ本番で力を発揮できるのです。

「話し方」を学ぶ道場だと思ってください。

練習が結果に繋がります。

👇ここで名言👇

人間の行動は、自分自身に対する劣等感から出発し、

しかもその劣等感は、

それを努力に駆り立てる燃料である。

思い切って飛び込んでみる。

そこに新たな世界が発見できるのです。

湘南話し方センターでは、スタッフ一同あなたの一歩をお待ちしています。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

「伝え方」の極意

まぁるいリンゴも切りようで四角になる

ものも言いようで角が立つ

昔から言われている言葉ですね。

置かれている立場にもよりますが、

例えば、

「今後注意してください」

という言葉を

「ここのところを、こう言われたらどうですか?心がけてください。」

同じ伝え方でも、言葉ひとつで、

言われた人の気持ちは微妙に変わります。

あなたは、リンゴのように「まぁるい会話」を意識したことが

ありますか?

「ここのところを、こう言われたらどうですか?心がけてください。」

と言われたら、

「そうですね、言われてみると違いますね。」と

スムーズに受け止めてくれるのではないでしょうか。

もちろん、

「注意してください」の方が適切な場合もあります。

お辞儀の仕方を注意する場合

例えば、

「角度はとても良いですよ。あとは、声を出し切った後に頭をさっと下げてみて」

「そうそう!そこで〇秒止める!   いいですね~!  はい、ゆっくりあげて~」

「ではもう一度やってみましょう」

自分のどこが出来ていて、どこを注意するべきか(心がけるべきか)が的確にわかると思います。

「伝え方」とは「教え方」でもあります。

他にも、まぁるい会話にした方が良い言葉はたくさんあります。

—問題です—

「優柔不断だね」

この言葉をまぁるい会話にしたら??

まぁるい会話にするだけで、

自分のことを理解してくれている人だと思われ、

人間関係も一層良くなります。

当センターの教室で、

この「まぁるい会話」を学びにいらっしゃいませんか(*^^*)

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

怒ると叱るは全く違う!叱ったつもりが怒っていませんか?

親子、部下、様々な間柄や人間関係において心がけたい事のひとつです。

では、「怒る」とは?

考え方が自己中心である。

具体的には、

「私がこんなに思っているのに」

「私をこんな思いにさせて」

このように、

自己中心の考え方になると、

カーッとしたまま話してしまい、

良い言葉も出ず、むしろ、反発心が生まれたり、反抗心まで生まれてしまいます。

「何考えているの?」

「そんなこと出来るわけないでしょ!」

「全く何やっても満足に出来ないんだから!!」

「本当にどうしようもないね!」

「ダメな子だね!」

「そんなこともわからないの?」

「期待してない!」

「勝手にしなさい!」

こんなこと言われると、子どもだけでなく、大人でも傷つきます。

心に5寸針が刺さったように心が痛くなります。

このような言葉は1冊の本ができるくらい世の中にはたくさんあります。

言われ続けた方は、いつの間にか、

自己否定の心が育ちます。

せっかくの素晴らしい可能性までも失ってしまいます。

やる気も起きません。

では、「叱る」とは?

叱る上での大切な心構えとは。

知っている、心がけている、実行している

あなたの行動(言動)が相手の一生に大きな影響を与えるのです。

改めてご自分の指導力を考えてみませんか?

信頼される上手な叱り方を当センターでは、詳しくお伝えしています。

興味のある方は、ぜひ一度当センターの教室にお越しください。

あなたの一歩をお待ちしています。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

継続は力なり

この言葉は、今となれば浸透していますが、

50年ほど前はまだまだ浸透されていませんでした。

この言葉は、元々、童話家の来島武彦さんが言った言葉だそうです。

雨垂れの一滴も、ポツン、ポツン、ポツン・・・と

寸刻の休みなく落ちていると、

その石の形まで変えてしまう。

という意味です。

些細なことも続けて続け、続けていると、

奇跡を超えることが出来る。

この言葉を信じ、当センターの話し方教室は今に至ります。

諦めない。

続ける。

話し方教室は全国にあります。

しかし、歴史、経験、深さ、幅の広さはさすがに各々違います。

受講を続けてくださっている方から多くの理解、納得を今までいただいてきました。

全ての物事に肯定否定もしない、全てにおいて中立でいる

良いものは良い

この一言に尽きます。

自分の可能性に挑戦してみませんか?

これからも当センターは、継続して参ります。

湘南話し方センター

心の現れは音調に出ます

あなたが買い物に出かけた時、

本当に心のこもった「ありがとうございます」の言葉を

感じ取ることが出来たお店は、どのくらいありますか?

品物をお店に置いておくだけでお客様が来てくださる。

そんなことは稀ですね。

やはり、店舗を持っている以上、

人が物を売る  言葉が物を売る

スーパーやディスカウントストア、コンビニエンスストアは別としても、

レジ係は、最低限の「ことば」は必要です。

表情で言うならば、明るい笑みがあるかないかで、

相手には、感じよく見えたり、感じよく聞こえたりが変わります。

相手は(お客様)、瞬時に感じ取ります。

そのお店のイメージにも繋がり、

物を買うか、買わないか、

またこのお店を利用するか、しないかにも繋がります。

これは、何十回み声を出して訓練することで身に付きます。

頭でわかっているくらいでは身に付きません。

「ありがとうございます」

「おはようございます」

あたりまえの挨拶でも、

もう一回! もっと明るい声で!  もっと口を開けて!

そうそう!その調子!  もう一回!!

この繰り返しです。

湘南話し方センターでは、専門的な接客の仕方や、個人指導など、

個々に合わせて必要な指導を行なっています。

気になった方は、ぜひ一度お問い合わせください。

湘南話し方センター

人はなぜあがるのか

先日、NHKのラジオを聴いていたら「あがり症」に関することを番組でとりあげていました。

\人はなぜあがるのか、 なぜ自分だけ緊張するのか/

他の人は堂々と話しているのに、なぜ自分だけ、、、、、😢

自分だけではないです

実はそう思っている方は想像以上に多いのです。

そのラジオに出演されていたゲストさんも、

そんなコンプレックスが過去にあったようで、

「話し方教室」に通い、猛勉強したそうです。

その「話し方教室」では、同じような悩みを持っている人が

こんなにいるんだ、自分だけではないんだ、

と安心しながら、仲間と同志として励まし合いながら共に勉強した過去が

あったそうです。

同じことに取り組むと、友人関係はもちろん、恋人関係 にまで発展して

結婚した人もいたとか!!

当センターでも同じです(#^.^#)

当センターは、40年以上皆様にお伝えしていることは変わりません。

昭和・平成・令和と時代は変わっても、

人の心は変わらないものです。

だからこそ、心の持ち方を学ぶと、どんな時代も

どんな場所でも、

生き抜いていけるはずです。

~~あがり症だと思っている方へ~~

当センターでは、勇気・希望・自信をお与え続け、

現在に至っています。

苦手克服に対し、自己改善を目標に真剣に取り組んでみませんか?

目標達成までお手伝いいたします。

ぜひ一度ご体験ください。

湘南話し方センター

不法投棄の問題

こちらのブログで、今までも何回かにわたって
近所の不法投棄の実在について投稿して参りましたが、
ニュースでも取り上げられることが多い「不法投棄」・・・

今回も、またウォーキングをしていたら、こんなものが田んぼに捨ててありました。

布のバッグ、セーター、シャツ、キャラクターのタオル・・・・・

ひどすぎます。

【不法投棄の罰則】
個人であっても不法投棄をした場合は「5年以下の懲役もしくは1000万円以下の罰金またはこの両方」が科されます。
なお、法人の場合は3億円以下の罰金となっています。

不法投棄は、誰が捨てたのかがわからないことが問題。

対策は、やはり看板などを設置して「知らせる」「伝える」ことでしょうか・・・・

人として悲しくなりますね。

所長のつぶやきでした(>_<)

「・・・ですよね」

「・・・ですよね」という表現について

スタッフが投稿してくれているブログを再読していて

気になったので、

みなさまにも「・・・・ですよね」の表現について

お話したいと思います。

「・・・ですよね」の表現は、

「・・・・です」「・・・ですね」

・・・あなたはどう思いますか?

の表現法の方がことばの使い方としては、好ましいのです。

なぜなら、「ですよね」の『よ』は、

自分の考えを押し付ける意味があるのです。

だから、「自分の考えは、・・・です」

「これについての答えは・・・ですね」

「あなたはどう思いますか?」

の方が、相手に押し付けない話し方になります。

『よ』の一言があるか、ないかで

受け止め方も変わります。

大切ですね。

スタッフ一同、湘南話し方センターでは、

「ことばの使い方」を常に永遠の課題として

みなさまと共に、学び続けたいと考えています。

1/18(土)  平塚教室開講

1/229(水) 小田原教室・藤沢教室開講

興味のある方は、ご都合をつけてご参加ください。

お待ちしています。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

人間は、唯一恥をかくことの出来る唯一の動物である

人前であがってしまい、考えていたことの半分しか言えなかった・・・・

そんな経験はありませんか?

「あがる」原因は、様々な要素があります。

あなたのあがる原因にあった秘策を湘南話し方センターでは、

教えています。

◆話し方に自信がない

◆話の内容に自信がない

◆個性をうまく出せない

◆準備の仕方がわからない

◆自分は話し下手(だと言われたことがある)

◆身だしなみに自信がない

◆初対面の人と話すことが苦手

◆責任のある立場でのスピーチで悩む

◆聞き手の年齢が高い

◆大きな会場で話すことになった

◆緊張すると息苦しくなる

◆緊張すると喉が渇いて話せない

◆緊張すると涙が出てくる

◆手足が震える

◆呼吸が乱れ、ドキドキが半端ない

◆赤面、青面

人には様々な悩みがあります。

あなたにも当てはまることはありませんか?

あなただけではないです。

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

あなたを安心に導くための、

あなたに必要な心構えを1/18(土)平塚教室でお伝えいたします。

平塚教室は、初回体験は無料ですので、お気軽にご参加ください。

お待ちしています。

湘南話し方センター

1秒ほどの言葉で心は動かされる

一生懸命、1秒

「はじめまして」

この1秒ほどの短い一言の言葉に

一生の〝ときめき″を感じることがある。

「ありがとう」

この1秒ほどの言葉に

人のやさしさを知ることがある。

「頑張って」

この1秒ほどの言葉で

勇気が湧いてくることがある。

「おめでとう」

この1秒ほどの言葉で

幸せにあふれることがある。

「ごめんなさい」

この1秒ほどの言葉に

人の弱さを見ることがある。

「さようなら」

この1秒ほどの言葉が

一生の別れになる時がある。

1秒に喜び、

1秒に泣く

一生懸命、1秒。

ある時、目にした言葉をすかさずメモをとりました。

どこかに話す材料があるか、という意欲があると、

いざというとき、

どのような人とでも活用できるようになります。

常に意識してみてください。

湘南話し方センター

本気で勉強しようと思ったきっかけは

平塚市内で、会社経営をされているOさん(40代 男性)は、

「もっと業績を伸ばして社員も増やしていきたい。

そのためには、今までのやり方を改善・・・・そのためには

社員間、上司と部下のコミュニケーションを如何に良くするかだ」

と考えていたそうです。

今まで一緒に築き上げてきた仲間として、さらに深めていきたい。

また、

プレゼンテーション等でも活かせるように、

説得力のある話し方と聞き手を惹きつける話し方を

学びたいと思い、当センターに問い合わせをくださいました。

お話をいろいろ聞いていく中で、

Oさんのお名前を簡単に分析してみたところ、

とても良いバランスのお名前だったので、

それを伝えたところ、

ご両親が、東京で鑑定をしてもらってつけた名前だったとのことで

とてもビックリされました。

ひとりひとりに寄り添って

ひとりひとりの個性を大切に

ひとりひとりの長所を活かして

「なるほど~!!!!」

ただ「話し方」を勉強するだけではないんだ!

ここで学ぼう!

とこのことがきっかけで、Oさんのさらなる学びの意欲へと繋がったそうです。

現在、熱心に、そして、本気で当センターにて勉強しています。

これからも目的に向かって、

どんどんレベルアップし、会社経営に大いに活かしていただきたいと

思います。

Oさんは、今年は更なる飛躍の年です。

大きな波に乗り、より一層の繁栄に結び付くよう、

当センターも、お役立てできるようお応援して参ります。

お電話でお問い合わせを頂ければ、無料でその場でご相談に応じることも

出来ますので、

お気軽にお問い合わせください。

湘南話し方センター
📞0463-58-8740

繰り返すことで人格形成にも結び付く

先日の休日の朝のことです。

いつものようにウォーキングをしていたら、近くの小学校のグランドから

大きな声が聞こえてきました。

耳を傾けて、よく聞いてみると、

「5年1組 山田〇也です! おはようございます! こんにちは! こんばんは! 

ありがとうございました! よろしくお願いします! 失礼いたします! 

申し訳ありませんでした!」

とひとりづつ、野球をやってる子どもたちが、滑り台の上から、まっすぐな姿勢で

名前と挨拶を順番に言っていました。

順番に、ありったけの声を出して繰り返していました。

地域の方や、普段は会社に勤めている方など、いろいろな方が監督やコーチを

されている少年野球チーム。

スポーツを通して、子どもたちの才能を引き出していくことは、

何かと大変なこともあると思いますが、

声を出すことは、野球というスポーツに限らず、相手に聞こえるように伝えることの

基本的なことで、

大人になってからも、社会人になってからも訓練に取り入れている職種もあります。

純粋に野球が好きで、指導を受けている子どもも、

野球の技術だけに限らず、

このように言葉を発し、心の中に深く染み込ませ、健やかな成長の中に、

挨拶を明るく元気に言えるようにしている姿を見て、

とても爽やかな気持ちになりました。

ことばには魂が宿る

と昔から言われています。

常にそのことを意識して言葉を使うようにしていきたいですね。

その繰り返しが、謙虚さやガッツ、バイタリティーなど、

人間性も作られてくるのだと思います。

大人になってから気づくことが多い 『ことばの大切さ』ですが、

子どものうちから叩き込める環境は素晴らしいですね。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

乾杯の音頭

忘年会、新年会、送別会、祝賀会・・・・・

「乾杯」のあいさつをする方は、気を付けてほしいことがあります。

その会や、式典では、きっと開会の挨拶、代表の挨拶、主催者の挨拶、来賓の挨拶など・・・・

もう既にたくさんの方がお話されてきてからの「乾杯」ということが多いと思います。

その時の参加者の気持ちはわかりますか?

乾杯のあいさつをしっかり果たさなければ、と責任感をもって引き受けてくださっているからこそ、

とのお気持ちもお察しいたしますが、

参加者の気持ちはわかりますか?

みなさんに伝えたい思いがあるのかもしれません。
それもお察しいたします。

実は自分も来賓として話したかったという気持ちも無きにしもあらずかもしれません。

でも、乾杯では、【さっぱり】、【すっきり】が一番です。

伝えたいことは1点に絞り込んで、1分以内で、

聞き手の心理を考えた言葉にするようにしましょう。

乾杯の音頭をとる役割をいただいた方は、

自己満足では、聞き手は迷惑、聞いてない・・・・という始末になってしまいます。

「さすがだね」と思わせるためには、

まずは、聞き手の心理分析。

聞き手に伝えたいポイントがわかるような話のまとめかたも必要です。

そして実践を積みましょう。

まだまだこの時期は、新年会が続いているかも知れません。

「乾杯」の音頭を意識して聞いてみることも勉強になります。

ぜひ、角度を変えて、いろいろな方のお話を聞いてみてくださいね。

湘南話し方センター

自己紹介でのひと工夫

『自己紹介』をしたことのない人はいらっしゃらないと思います。

『自己紹介』にも、いろいろな種類、方法があり、様々なパターンがありますが、

名前を伝えない『自己紹介』はあり得ないですよね。

知ってもらうための『自己紹介』。

どうせ知ってもらうなら、印象に残ったほうが良い、

さらには、良いイメージを持ってもらった方が良いですよね。

今日は、名前を伝えるときのワンポイントアドバイスをしたいと思います。

①「みなさん、こんにちは。

私は小川和美と申します。 小さい川と書いて小川、和美は、昭和の和に美しいで和美です。」

②「みなさん、こんにちは。

私は小川和美と申します。小川は、春の小川はサラサラいくよの歌詞にもある小川。

そして、和美は、平和な心で美しく生きる男なので、和美です。覚えてください。 」

上記の自己紹介では、どちらが印象に残りますか?

どちらが好印象ですか?

あなたの自己紹介も、少し高尚なイメージで作ってみませんか。

イメージは最初が肝心です。

また、

そこに出身地や、家族構成、仕事、趣味などをプラスして絞り込んだ内容で

印象を強く残す。

話し方は、表情と声が大切です。

明るくさわやかに、あなたらしさで。

時間は長くても1分以内がベストです。

湘南話し方センターでは、あなたが自信をもって話せるまで

寄り添いながら、ご指導いたします。

「話すこと」に自信のない方は、

まずはご体験ください。平塚教室に限り、初回無料体験受け付けています。

1/11(土)新規開講です。

お待ちしています。

あなたは自分が生まれた曜日を知っていますか?

誕生日でももちろん様々なことは見ることはできますが、

生まれた曜日でも、性格や健康運、適職、運勢などもわかるって

知っていましたか?

血液型は、みなさん気軽に聞き合いますよね!

A型 B型 O型 AB型 の4種類

大きく分けての分類ですが、一部は当たっていることがありますよね。

曜日はもう少し詳しくなって、7種類あります。

だから、血液型よりも当てはまる部分は多くなります。

もっと詳しく、もっと詳しく・・・となるとやはり星占い、生年月日などになってきますが、

気軽に見ることが出来るのが、

この生まれた曜日です。

私が今のビジネスを始めたきっかけが生まれた曜日の特性でした。

私は水曜日生まれです。

水曜日生まれの人は、

性格面では、活発な精神、早い識別力、知識の吸収に熱心、など・・・

健康運では、神経の活動が過度になると心労、間違い、忘れやすくなる、寝不足は大敵、 など・・・

適職としては、言語学者、文章家、記者、秘書 など・・・

人は誰でも、持って生まれた才能があります。

それを活かさないのはもったいないです。

私の鑑定では、様々な角度から広くみて行きます。

統計になりますが、今まで大勢の方を見させていただき、かなりの共通点が見つけられました。

あなたが、何のために生まれたのか、潜在能力を引き出すことも出来ます。

プラス、国や地域の違い、家庭の環境などは無くすことはできない要素です。

でも、人間は、努力、努力、努力の積み重ねで変わることが出来ます。

積み重ねは大切です。

人生において大きな変化をもたらします。

教室の受講生や、個人指導を受講された方からも、私の鑑定のご要望をいただくことがよくあります。

鑑定をされた場合は、1冊の資料にしてお一人お一人に作成しております。

➡詳細はこちらをご覧ください。

興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠(松永峰岳)

📞0463-58-8740

心配りの出来る方

北九州市に住まれているKさんは、

35年ほど前に私が話し方教室を平塚に開設した当初の受講生。(昭和の時代)

時が過ぎ、平成に入り、その後、奥様が昼間教室に通われました。

ご夫婦で受講してくださった間柄です。

その後、ご主人の実家が北九州市ということもあり、

平塚の地を離れ、25年以上が経ちます。

その25年以上もの間、毎年欠かさず、誕生日や年末年始にはおたより等を送ってっくださいます。

昨年の暮れもKさんからお届きものが・・・

手ぬぐい、ハンカチ、そしてお手紙

「令和も年の瀬となりました。先頃 奥様の姉上様ご逝去の喪中葉書を頂きました。

心よりお悔やみ申し上げます。

ご長寿とはいえ、お寂しいですね。介護の後のお疲れは大丈夫でしょうか。

くれぐれもお身体大切にお願い申し上げます。

お花をお供えするつもりで、花柄のお手拭きを同封させて頂きます。

本当に心ばかりのものでございますので、お返事はくれぐれもご放念願います。

お寒い時期でございますし、ご病気、お怪我のないようにお健やかにお過ごしくださいませ。」

と書かれていました。

もう25年以上もお会いしていないのに、

当センターの教室で学んだことがご夫妻にとって良かったという想いが
長い間止むことなく送られてきています。

毎年毎年、節目節目の心配りには本当に頭の下がる思いです。

この心配りには、有難いという気持ちと、「愛」を深く感じます。

私も、Kさんのように心配りのできる、人を思いやる気持ちを改めて大切にしながら

生きていこうと強く感じました。

ありがとうございました。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

横断歩道の上でも危険!!

ご存知のように、横断歩道だから大丈夫!

という思い込みは危険ですよね。

横断歩道を歩いていても、車の死角に入っている場合も多かったり、

猛スピードで走っていて気づかなかったなんてことも・・・・・

12月半ばに会社からも部下からも厚い信頼を得ていて

まだまだこれから!という48歳の男性が

仕事帰りにこのような事故で亡くなられたそうです。。。

当センター受講生の職場の先輩だったそうです。。。

夜は特に、横断歩道とはいえ、慎重に慎重に周りを良く見て、先も見て行かないとですね。。。

事故は本当に恐ろしいです。

悲しみしか残りません。

油断は大敵。

これは、「話すこと」にも通用することです。

車を運転するときも、自転車に乗っているときも、歩いているときも、
人前で話すときも、

油断大敵。

心に強く感じました。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

子どものなぜ?どうして?に答える

言葉が自由に達者に話せるようになる幼児期くらいの子どもは

「なんで?」「どうして?」

と様々なことに興味関心を持ち、親に聞いてくること多いですよね。

「なんで影ってずっとついてくるの~?」

あなたはこんなこと聞かれたら何と答えますか?

「それはね・・・・」

とすぐに答えられますか?教えますか?

当センター教室の受講生で、30代の主婦の方は、子どもとの接し方で悩んでいました。

そんなとき、教室で、子どもの自主性を大切にすることのお話を聞いたことを思い出し、

まずは、褒める、認める、共感する。

「すごいねー!影のことに気づいたんだ~」

「ママも不思議だな~って思ってたんだよ~」

「ねぇ、ねぇ、ママも知りたいから、今日保育園の先生に聞いてきてくれる?

で、ママにも教えて~!」

学んだことを実践したそうです。

すると、子どもは、「うん!!!わかった~!!」

ととても嬉しそうに保育園にいったとの事。

帰りのお迎えでは、

「ママ~!!〇〇先生に聞いたよ~!! あのね、あのね、・・・・」

ととても得意気になって話してくれたそう。

「ママもひとつあなたのお陰でおりこうさんになれちゃった!」

と、親は何でも知っているわけではないということ、一緒に学ぶことの楽しさ、

親に教えてあげる喜び、など

これからも子どもと共に成長していきたいという気持ちになれたそうです。

子育てに悩んだら、

子どもと一緒に親は育つ

この気持ちを忘れずに、これからも、親子で成長していってほしいと思います。

湘南話し方センターでは、

話し方に関することだけではなく、心の問題、子育てや人間関係の問題にも通じている内容を

学んでいただけます。

ぜひ一度教室に体験にいらしてくださいね。

湘南話し方センター
📞0463-58-8740
✉info@8740.co.jp

こころとこころを結ぶまぁるい会話

あの人は自分のことを良くわかってくれている。

認めてくれている。

人は誰でも、自分の価値を正しく認めてもらたい。

できれば、高く評価してもらいたい。

良く見られたい。

人は欲求の固まりと言っても決して過言ではありません。

例えば、決まった場所でよく見かける人、名前も住んでいる場所もわからない。

でも、少しずつお互いが認識し始めた時、目が合いニコリと笑顔で会釈する。

人からの印象を良くしたいのであれば、

積極的に自分から声をかけてみよう。

初めての声かけ、会話は勇気がいるものです。

でも、

「よくお会いしますよね」

「どちらからいらしているんですか?」

と声をかけると、新たな会話が始まるはずです!(^^)!

その時に、同じ声掛けでも、「どこから来たんですか?」

なんて聞いてしまったら、

相手の受け止め方は、好印象ではないかもしれないので、

敬語を自在に使って声掛けしましょうね。

第一印象が良いと、良い人間関係に繋がることが多いです。

第一印象で失敗するのはもったいないことです。

そのためにも、まぁるい会話を普段から心がけられるように

会話術を学んでみませんか(*^^*)

言葉力は人間関係を変える力があります。

1/11(土)平塚商工会議所にて 平塚教室 新規開講です。

初回体験は無料ですので、ぜひ、言葉力を学びにいらっしゃいませんか(*^^*)

みなさまのご参加お待ちしています。

湘南話し方センター
📞0463-58-8740
✉info@8740.co.jp

初対面の人と何を話したらよいのかわからない

初対面の人や、あまり親しくない人、目上の人、年上の人、立場の違う人に対して

何を話したらよいのかわからない・・・・・

という方は、意外と多いのです。

あなたはいかがですか?

ケースバイケースで様々なシーンにおいて経験ありませんか?

初対面の方でも、相手に対して好感を与えれられるコツ、対応の仕方のコツ、上手な話の引き出し方、聞き方のコツ等・・・

ご希望に応じてご指導いたしております。

また、1/11(土)から新規開講する平塚教室では、リニューアルに合わせ、

気軽に個人相談ができる時間も設けております。

先ずは、あなたの苦手なことを克服できるヒントをお伝えしますので、

一度無料体験にいらっしゃいませんか?

あなたの一歩をお待ちしています。

湘南話し方センター

📞0463-58-8740
✉info@8740.co.jp

湘南話し方センターの『心訓』

好き嫌いの強い人、

人のことを批判ばかりする人、

あなたの周りにもいませんか?

当センターでは、修了過程を学び終えた方に、オリジナルの『心訓』を進呈しています。

この『心訓』は大変喜ばれています。

ノートやファイルに挟んでいてくださる方もいますが、

先日、7年前に修了された介護施設の理事長さんに会いに、理事長室にお邪魔した時に、『心訓』が飾られていて、

大変嬉しく思いました。

職員にも見てもらいたい気持ちからとのこと。

その『心訓』に書かれているひとつをご紹介させていただきます。

一、人の中傷批判は己を小さくする

  その前に己の至らぬ事を知ることを優先せよ

人間関係を良くするための言葉を凝縮して作成してあります。

これからも一人でも多くの方の手元に渡せるように受講生ファーストで

精進してまいりたいと思っています。

2020年になり、今日で4日目ですね。

今年やりたいこと、克服したいことの中に

「話し方」

「人間関係」

「コミュニケーション」

「心の持ち方」

「あがり症」

などあがった方は、ぜひ湘南話し方センターへ一度体験にいらしてくださいね。

平塚教室は1/11(土)新規開講です。

藤沢教室は1/15(水)新規開講です。

小田原教室は1/29(水)開講中です。

📞0463-58-8740

✉ info@8740.co.jp

長所を探せば天才に

就活による面接対策が目的で、当センターの教室に通うことになった現役の女子大学生のIさん。

3ヶ月間のシリーズを受講しました。

スピーチ実践では、幼少期からバイオリンを習っていること、またそのバイオリンはこれからもずっと続けていきたいと思っていることを話しました。

なので、次週の教室では、実際に皆の前でバイオリンを弾いてもらい、披露してもらいました。

他の受講生も演奏を聴き入り、バイオリンに興味をもち、拍手喝采!!

自分の好きなこと、特技はアピールポイントになります。

それからの、面接の練習では、表情、ヘアスタイル、立ち居振る舞いも含めたアドバイスをしながら特訓。

過去にも何回か面接は受けていたものの、

先月ついに、希望の会社の面接で合格したとのこと!!

おめでとうございますヽ(^o^)丿

人は自信がつくと表情が変わります。

目的を達成すると心から明るくなれます。

本人の得意なものを上手にアピールして筋金入りの精神力を伝えられるよう、

苦手だった面接も克服。

社会人になってもさらに教室に通ってステップアップしていきたいという

前向きな姿勢も見せてくれています。

自分をその会社で必要な天才的な人物だということを上手にアピールできるような

面接対策にお悩みの方は、

ぜひ湘南話し方センターで学んでみませんか?

スタッフ一同であなたを応援いたします。

湘南話し方センター

年賀状に書かれていた言葉

新年が明けて2日目ですね。

昨年受講された受講生の方から届いた年賀状に書かれていた言葉を紹介します!(^^)!

「いつか・・・・そのうち・・・・時間が出来たら・・・・と気になってはいたものの、

そう思い続けて30年の歳月がたち、タラればだった人生を悔やんでしまうほど、

昨年は大変お世話になりました。

もっと早く教室に来ていたら自分の人生は絶対に変わっていただろうなと思いました。」

苦手意識の相談で、個人相談から始まった60代のSさん。

清水の舞台から飛び降りる心境で受講します!と言っていたSさん。

嬉しい言葉をいただきました。

いくつになっても、一歩足を踏み入れてくだされば必ず変われます!

これからも一人でも多くの方のお役に立てるよう、湘南話し方センターは邁進してまいります。

Sさん、こちらこそありがとうございました。

今年も活躍してくださいね。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

2020年は変化に立ち向かう年です

2020年が始まりました。

明けましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします(^o^)/

今年は、様々な変化が皆さまのところにも起こる年になることでしょう。

その時に必要になるのは、人と人との会話です。

会話では、思いやりの心を上手に表現できる『まぁるい会話』を心がけたいですね。

そのためにも心を丸く。

「神経質だね」と言われたらあなたはどのように受け止めますか?

あまり良い気持ちはしないと思います。

しかし、

「デリケートですね」「繊細ですね」

という言葉だったら???

素直に「そうなんです~」と自分のことを理解してくれたように思えて

心の距離が縮まるはずです。

『まぁるい会話』の出来る人は、

人とのトラブルも回避でき、気配り上手でもあります。

何気なく使っている言葉のなかにも、

人間関係に大きく影響します。

心理状態を操ることもできます。

言葉は、癒してあげることもあれば、

嫌な気持ちにさせたり、不愉快な印象を与えてしまうこともあります。

他にもたくさんの『まぁるい会話』はあります。

今年の変化に上手に対応し、乗り越え、羽ばたくためにも、

2020年は、当センターの教室で心とことばを学びませんか(^o^)

平塚教室は1/11(土)平塚商工会議所にて新規開講です

藤沢教室は1/15(水)藤沢駅すぐにある相澤ビル6階にて新規開講です

小田原教室は、1/29(水)小田原市民交流センターUMECOにて行ないます。

お問い合わせはお気軽に

📞0463-58-8740
✉ info@8740.co.jp

湘南話し方センター

1年の締めくくりの日

今年も今日で終わりですね。

『平成』から『令和』となり、この1年間を振り返り、

あなたが心に強く残ったことは何ですか?

政治、スポーツ、災害、社会情勢他、いろいろなことがありましたね。

今年1年は感動も悲しみも、、、本当にいろいろな事がありました。

沢山の出来事がありました。

しかし、今日はその1年の締めくくりの日です。

『来年こそは!!』

その来年は、明日です。

去る者は追わず来るものは拒まず

心のチャンネルを切り替え、前向きに、上昇志向を忘れずに、

さあ!新たな年を迎えましょう。

継続は力なり

継続することで変わることはたくさんあります。

来年こそは、今まで実現できなかった事に挑戦し、

新たな自分を発見してみませんか?

湘南話し方センターの平塚教室は1/11(土)より大きくリニューアルして新規開講です。

初回体験無料です。

藤沢教室は1/15(水)より新規開講です。

今回より、所長による個人相談、個人レッスンの時間も設けてあります。

小田原教室は、1/29(水)です。単回参加可能です。

今年は、皆さまにお伝えしたいことがたくさんありすぎるほどあることに気づき、

ブログ投稿を毎日するように心がけました。

いつも読んでくださりありがとうございます。

来年も様々な角度からブログを通して、みなさまに伝えていきたいと思います。

2019年の感謝の意持ちを込めて・・・・・☆

ありがとうございました。

良いお年をお迎えください。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠
スタッフ一同

話が長くなるのはなぜか?

あなたは、 「次の内容で何か話してください」  と言われたら

どんな話をしますか?

■あいさつについて

■現代の若者について

■趣味について

■新入社員への歓迎の言葉について

■私の生きがい

■私の生活信条

■私の嫌いな人

タイトルはいくらでも上げられます。

また、少し考えれば、話すことは簡単だと思います。

時間も気にせず、聞いている人のことも気にせず、

ただそのことについて話すことは・・・・・

しかし、3分以内に  とか、

説得力をつけて話してください。

などと言われたらどうでしょうか。

よっぽど普段から訓練していたり、慣れていたり、コツを勉強している方でないと

大半の方は、難しいですよね。

しかし、

当センターでは、突然話をふられた時、指名された時、

説得力のある話をしたいとき、

魅力ある話をしたいとき、

などこのようなケースにもコツを伝えながら、実践しながら、

個々に合わせて指導させていただいています。

2020年こそは!!!!と自分を変えたいと思っている方、

ぜひ1/11(土)13:30~ 平塚商工会議所にて新規開講する湘南話し方センターへ体験しにいらっしゃいませんか(^o^)/

あなたの一歩をお待ちしています。

上司としてのプチ助っ人

以下、個人レッスンを受けている方からこんな報告がありました(*^-^*)

***************

先日、部下から相談がありました。

その相談内容は、取引先とのメールでのやり取りで意思疎通がうまくできないとのこと。

メールなので、言葉の使い方、言い回し、表現法などで、誤解が生じてしまうこともあります。

タイムラグが出来てしまうこともあります。

部下は、少しイライラしているようでした。

今後の対応に悩んでいるようでした。

しばらくして、その取引先主催の会合があった時に、例の担当者に私は、

「(部下の)Iがいつもお世話様です。 この間、Iが、(例の取引先担当者)Yさんのことをすごく頭がきれる方だと

かっていましたよ~。これからもよろしく頼みますね。いつもありがとうございます。」

とYさんに声をかけました。

上司として私ができることは、仲裁に入ることでも、注意することでもない。

第三者として褒めることだと思ったのです。

人は、直接相手から褒められることはもちろん嬉しいことだが、

第三者から、「〇〇さんがあなたのことをこう言ってたよ~」「聞いたよ~すごいね~」などと

言われると、直接言われるよりも嬉しくなるものだと教わったので

早速実践してみました。

すると、Yさんはとても嬉しそうで、気分も良くなったのか、その後(部下)Iとの対応ややり取りでの

言葉の使い方が変わったそうです。

***************

さっそく実践できる状況が表れ、

第三者が褒めることの効果が実感できたようですね。

長所だけを伝える。

長所は伸びるのが早いです(*^^*)

短所が隠れてしまうほど伸びることもあります♪

短所は伸ばす必要も、消す必要もありません。

長所を伸ばせば良いのです(*^^*)

みなさんも、褒め言葉の応用編で

第三者として誰かを褒めてみませんか?

湘南話し方センターの教室では、このようなお話もしています。

興味のある方は、ぜひ一度足をお運びください!

そして体験してみてください(^^)/

1/11(土)13:30~  平塚商工会議所にて新規開講です。

お待ちしています

1秒で伝わる大切な言葉

ありがとう

おかげ様

お世話様

ごめんなさい

失礼します

さようなら

がんばって

このような何気ない一言ですが、

常に口に出して相手に伝えている人と

伝えていない人では、

一生を通して、随分と人生が違います。

気づいた時から意識して口にするだけでも、

人生は変わります。

わずか一秒で言えることばです。

様々なシーンで使えます。

日常的な当たり前の言葉のようですが

あなたは1日何回使っていますか?

頭ではわかっていても実践できるか出来ないか・・・・

大きく変わります。

せっかく知っているなら、実践しましょう。

実践しないと人生損しますよ~!!

当センターの教室では、

些細なことから、大きなことまで、

実践に実践を重ねて身に付けていただいています。

2020年は1/11(土)平塚教室 新規開講です!!

平塚教室に限り、初回体験は無料ですので、

ぜひ足をお運びください!

藤沢教室は、1/15(水) 新規開講です。

こちらでは、所長の個別相談、個別レッスンも行なっています。

ご興味のある方はぜひお問い合わせください(^^)/

声をかけることから始まる

「お隣失礼します」

「お隣よろしですか?」

サウナのロッカー室での声かけから、ステキな人間関係が生まれ、

友人関係に発展したお話です。

今までの自分は、どんな人が自分のロッカーの隣を使っていようが

特別声をかけることもなく、

かけようと思ったこともなく、

ただただ自分のペースで使っていた。

という当センターの受講生Kさん。

しかし、教室であいさつから始まる・・・・・とか、

実行なし知識はゼロと同じ・・・とか

声をかけることから始まる人間関係・・・・などなど

せっかく学んでいるのだから、

と思い、「声かけ」を実行してみたとのこと。

すると、

サウナと水風呂を何回か繰り返している中、

サウナの中で会話が弾み、

声をかけられた相手の方から、

「このあと軽く一杯一緒にいかがですか?」

と誘われ意気投!

その後も何度かサウナ友達として良く会うようになり、

結果的に、数百万の仕事をもらうことになったりという間柄になったとのこと。

あの時声をかけていなかったら・・・・

あの時の声かけからこんな風に発展するとは・・・・

学んだ知識を実行した結果です。

このような話をもっと聞きたい。

コツも教えてほしい!

なんて方は、ぜひ2020年1月11日(土)13:30~新規開講する平塚教室にお越しください(^^)/

初回体験無料です!

場所は平塚商工会議所

お問い合わせは

📞0463-58-8740
✉info@8740.co.jp

2020年湘南話し方センターは大きくリニューアルいたします!

2020年から湘南話し方センターは、

今までの35年の信頼と実績を大切にしながら

新たに時代のニーズに合うように大きくリニューアルいたします(^o^)/

ホームページの修正が追い付いていませんが、

興味のある方は、

2020年1月11日(土)13:30~平塚商工会議所にて新規開講いたしますので、

ぜひお気軽にいらしてください(^^)/

初回体験は無料で参加できます!

ぜひ体験をしてみてください!

日程表はこちらです

お問い合わせ
📞0463-58-8740
✉info@8740.co.jp

ことばひとつで人生は変わります

あなたは普段、褒め言葉を使っていますか?

例えば、奥様の作った料理を当たり前のように食べていませんか?

「美味しい!」の一言があるとないとでは全く変わります。

新婚の時は言っていたけど今は・・・・・なんて方も多いのではないでしょうか。

いくつになっても、何年たっても、毎日でも

作った料理を「美味しいね」「うまい!!」などと一言付け加えてもらえるだけで

奥様は喜びに変わります。

家庭に笑顔が増えます。

もっとおいしいものを作ろう!と料理の腕が上がることもあります!

40代で奥様を亡くしたOさんと、ご主人を亡くしてまだ間もないころだったYさんは

18年前この教室で出会い、この話をOさんは 即実践し、お互いの新たなパートナーとなったのです。

教室で学んだことを二人でどんどん活かし、実生活でも実践し、

どん底の人生からハッピーな人生に変わったそうです。

現在は、ご夫婦そろって二人とも、教室をとても応援してくれ、OB会の役員にもなり、

ご尽力くださっています。

教室にも顔を出して、受講生を励ましてくれたり、盛り上げてくれたり、

大切な大切な存在です。

ことばが人生を変えることは大いにあるのです。

自分の心がけ次第でどうにでも変わることは出来るのです。

このように長く教室の活動を応援してくれ、支えてくださっている方には感謝の言葉しかありません。

皆に支えられている湘南話し方センターです。

ありがとうございます。

2020年、大きくリニューアルいたしますが、

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

人生一生向上心!

約20年ほど前の40代前半にご主人を亡くしたTさん。

Tさんは今年の初めまで、大手飲料会社で勤務をされていました。

そのTさんと当センターの出会いは約20年ほど前です。

市内の歯医者さんに通っていた時に、そこの奥様から「Tさん、この本を読んでみると良いわよ~」

と勧められ、読んだことがきっかけだったとのこと。

『心の持ち方と上手なことばの表現法』

私の1冊目の著書です。

当時、出版されて間もない頃だったと思います。

その本を読んで、感銘してくださったTさんは、その後教室へ通うことに。

仕事をしながら、何度も何度も繰り返し繰り返し受講を重ね、

今では、当センターには欠かせない存在の講師です。

秋田県出身で、受講生みんなのお母さん的な暖かい存在のTさん。

心も広く、優しいみんなのお母さん的存在です。

お孫さんは高校野球で大活躍され、お子さんにもお孫さんにも慕われている

Tさん。

Tさんがいるから教室にこれからも通います~(^^)という受講生もいるほどです!

そんなTさんは、講師でありながらも、この教室は勉強の場だと言って、

この教室の火が絶対に消えないようにこれからも教室がある限り、通い続けます。

一生勉強です。

と言ってくださっています。

「有難い」です。

「感謝」の言葉を何度言っても足りません。

人生一生向上心を持つ

私もその気持ちに同感です。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

平塚教室 日程表 2020年1月~3月

\初回体験は無料です  お気軽にご参加ください/

新年の挨拶に向けて

従業員を100名程抱えている会社の60代の女性会長Aさん。

立場上、従業員の前で話さなくてはならないこと、伝えなくてはならないことが多いとのこと。

大切な新年のあいさつでもっと自分に軸を持ちたい、また、その軸にどうやって枝葉をつけて

伝えていくか、ということを悩んでおられました。

Aさんは、明るくさっぱりとした性格の持ち主。

その長所を活かした説得力のある話し方や、わかりやすい伝え方など、

軸が自信に繋がるように個人指導にて、ご指導させていただきました。

会長の頑張り、努力は従業員にも伝わるはずです。

トップの心の持ち方が変われば、従業員も変わります。

会社の益々の繁栄、発展が楽しみです。

このように、個人指導では、ひとりひとりの目的に応じて、

納得のいくまでしっかりとご指導させていただいております。

オリジナルの挨拶も作成いたします。

周りに称賛されると、ご自分の自尊心も満たされます。

大いなる自信にも繋がります。

忘年会や新年会での挨拶、

結婚式や祝賀会での挨拶等、、、

周りがあなたを見直すチャンスです!

個人相談

あなたの本質、気質、才能も見ながらレッスンを進めます。

全く堅苦しくありません(^^)

どうぞお気軽にお問い合わせください。

湘南話し方センター

📞0463-58-8740

本当の自分がわからない

先日、読売新聞の人生案内のコーナーに掲載されていた10代後半の女性の相談。

自分の性格がわからない、と書かれていました。

そのような方はいくつになっても多いように思います。

本来持っている性格と、なりたい自分、人から見られている自分が一致していたら

悩まないのかもしれませんね。。。

違うから悩んでしまうのですよね。。。

あなたは自分のやりたいことは見つかりましたか?

あなたは自分のやりたいことをやっていますか?

あなたは何のためにこの世に生まれてきたのでしょう。

あなたの使命は何でしょう。

あなたが生きる意味とは??

統計学を長年研究してきた湘南話し方センターの所長でもある私には、

あなたのそんなお悩み、ご相談にもはっきり伝えることが出来る実績があります。

あなたに、自信と勇気、希望をお伝えすることができます。

本来の自分を知ること。

生きていくうえで大変重要な事だと私は思っています。

心について、心理面についても取り入れながら、ご相談、鑑定いたします。

興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。

当センターの話し方教室(平塚・藤沢・小田原)でもご相談のお時間設けています。

詳細はこちらをクリック

湘南話し方センター
所長 松永洋忠(松永峰岳)

毎週1時間以上かけて通う個人レッスン

横浜市内から、当センターの事務所まで車で1時間以上かかるそうだが、

40代のOさんは、現在個人レッスンに毎週日曜日に頑張って通っています。

きっかけは、4年前。

お父様の告別式で長男として謝辞を述べなくてはならなかったが、

何をどう話したらよいのか全く分からずネットで検索して「ここだ!!」と思ってくださったとのこと(^^)

そうです。

急な謝辞の構成も対応しています。

文章はもちろん、滑舌、間の取り方などなど・・・

本番当日まで何度も練習をして、当日は、感情を込めながらもスラスラと

自信を持って無事に終えることができたそうです。

お母様からも、親戚の方からも、知人からも、参列者からの絶賛!!

それからは、

飲み会など、突然指名された時でも、話すことのヒントが身に付いたので

以前ほど嫌だと思わなくなったそうです。

そして、今回、管理職に昇進することとなり、

改めて「話し方」を勉強しようということで個人レッスンに通われている努力家のOさん。

もともと人柄が良いので、上司からも慕われ、信頼も積み重ねてきた結果の

管理職昇進なのだと思います。

お休みの日の時間をつかい、
片道1時間以上かけて勉強しているOさん。

来年の4月に向けて、部下にも慕われる話し方で益々活躍していくことを

心より応援しています。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

ただ伝えるのではない

アナウンサーや、司会者は伝えることがお仕事です。

しかし、ただ台本やニュースを伝えているだけでは、代わりはたくさんいます。

それなりに訓練をした者なら、誰にでも出来るのです。

しかし!

表現法、滑舌、表情、アクセント、間の取り方、強弱、声等、、、

聴き手の心理分析によって同じことを伝えていても、

人によって全く変わります。

この人が良い!!!

とファンがつくと嬉しいですね!

歌はセリフのごとく   セリフは歌のごとく

話の内容はもちろんですが、

日曜日のNHK素人のど自慢がなぜあんなに楽しく観ることが出来るのか・・・

司会の堺正章さんの「何点 何点 何点」 という審査の伝え方の影響も大きいと感じます!

あのテンポと滑舌!

堺さんならではなのでしょう。

また、古舘伊知郎さんはプロレスの実況中継で一躍有名になりましたよね。

ボキャブラリーの豊富さ、

声質、スピード感、

プロレスが盛り上がったのは、

古舘伊知郎さんの影響も大きかったように思います。

また、綾小路きみまろさんの滑舌、絶妙な間、抑揚には、

聞き手を爆笑の渦にするためのコツが全部入っています。

さすがです。

話し方の勉強をすると、

個性の活かし方、

話し方のルールやコツ、

笑いの起こさせ方などが身に付きます。

個人指導では、目標地点まで必ず導きます。

興味のある方は、

ぜひ一度お問い合わせください。

湘南話し方センター

所長 松永洋忠

住む人の人柄が表れるポスト

新聞配達やチラシ配り、牛乳配達など、各家庭に配布するお仕事をされたことはありますか?

数十年も昔は、学生のアルバイトと言えば牛乳配達が多かった時代もありますね。

各家庭を回っていると、そこに住んでおられるかたの人柄が良くわかるそうです。

実際に会わなくても伝わってくるそうです。

こんなお話を聞きました。

牛乳ビンで例えるなら、1本1本毎回ちゃんと洗ってケースに入れておいてくださる方、

飲んだそのまま置いている方、

何日も放置されたままのものが入っている場合も・・・・

メモで「いつもご苦労様」「ありがとうございます」等 書いてくださる方・・・・

驚いたことに

中には、ビンの中に、たばこの吸い殻を入れたままの方もいらっしゃるそうです・・・・・

ポストでは、「チラシお断り!!!」と大きく貼ってあるお家、

古いポストでホコリだらけで中々開かないもの・・・

表札も番地もしっかり表示されているポスト、

「郵便屋さん、いつもありがとうございます」 とポストに貼ってあるお家、

顔をが会っても、無視したり、当たり前の態度をとられる方、

「いつもありがとうございます」  「ご苦労様~」 「寒いのに大変ね~」

と声をかけてくださる方・・・

本当に様々な家庭の模様が見えるそうです。

このようなお話を聞くと、

配達してくださる方にも配慮し、気持ちに寄り添っていきたいなと改めて感じました。

どんな人と人とでも、人は支え合って生きているんですものね。

ことばの持つ暗示の力

先日、年配の男性がとても熱く力説していたこと。。。

私は、共鳴共感させていただき、私が常日頃伝えていることは50年以上前から

起きていたことなんだと、改めて納得しましたので、

ここで伝えさせていただきます。

それは・・・・

「ことばの持つ暗示の力」についてです。

その男性は、小学校2~3年生くらいの頃から、

学校のテスト結果(100点満点中20点や30点が多かった) を見せるたびに、

母親に

「お前の力はこんなもんじゃないだろう・・・」

「お前にはすごい力があるんだよ~!」

「お前は絶対やればできる子なんだよ~!」

といつもいつも言われていたのだそう。

最初は、「調子のいい事ばかり言って!!」と母親のことを

「はいはい」

と軽くあしらっていたとのこと。

しかし、

毎回、毎回、

何度も、何度も言われているうちに、

「そうなのかな」

「自分にはそんな力があるのか!」

「本気でやってみるか!」

と思うようになったとのこと。

ことばで洗脳されたのかもしれません(笑)ともおっしゃっていましたが、(笑)

その後、その男性は、大学教授になられ、テレビに出たり、本を出版されたり、大活躍されたとのこと。

母親に言われてなかったら、今の自分はいないともおっしゃっていました。

ことばはしっかりと脳に焼き付きます。

ことばは暗示の力を持っています。

母の言葉が男性の成功へと結びついたと言っても過言ではないのでしょう。

これは、人に言われることも大きいですが、

自己暗示にも大きな効果はあります。

私は、普段から、「ことばには暗示の力がある」というお話をしています。

実際例もお話していますが、

この男性のお話をこれからは、私の話に付け加えて伝えていきたいと思いました。

子育て真っ最中の保護者の方、

職場で人財育成をされている方、

人を育てるなら、「ことば」です。

ことばの持つ力は大きいです。

当センターで「ことば」を一緒に学びませんか(^^)

教室への体験をお待ちしています。

湘南話し方センター

所長 松永洋忠

教室は今・・・

湘南話し方センターは、心とことばの研究所として「話し方教室」を開講して約40年近くになります。

5年前、10年前、30年前に受講された方が、時々また顔を出してくれることがあります。

継続してるからこその喜びですね。

しかし、以前とは、最近の教室の雰囲気はだいぶ変わりました。

再受講、再挑戦の方、年間会員の方も増えた最近の教室。

数年前までは、常に数十人の受講生が同じ時間に受けていましたが、

最近では、個人指導の要望も増え、教室は少人数で臨機応変に深く見ることができています(^^)

それもあってか、ご自分に自信もなく、ことばを発すること自体苦手で、

お姑さんともうまく出来ずに悩んでいた50代の女性の方が、

周りの人もビックリするくらいの能力を発揮することが先日ありました。

なんと!!

何と!!

「小田原のういろう売り」という約8分間のセリフを一言一句覚えて披露するということに挑戦し、

回を重ねるほどに力強くなり、自信になり、最後には自分のものにしました!!

覚えるだけではなく、

あがらずに皆の前で披露する ということはとても大きな目標だったと思います。

頑張りました☆☆☆

この成功体験が自信に繋がり、

笑顔で周りともお姑さんともコミュニケーションを自らとろうとするようになったとのことです。

教室に通い、自信に繋がったり、変化が表れることは嬉しいですね。

少人数ならではの良さをこれからも発揮できるよう、

湘南話し方センターは、2020年から、教室の内容を大きく ガラッとリニューアルいたします!!!

スタッフ一同、向上心を忘れず、新たな挑戦です。

平塚教室は、初回体験無料です。

ぜひ一度足をお運びになられてくださいね。

あなたのお越しをお待ちしています。

湘南話し方センター
所長 松永 洋忠

96歳の受講生

湘南話し方センターの受講生の年齢は、様々です。

とても幅広いです。

中でも、96歳の現役受講生でもあるKさんとの出会いは、

13年ほど前です。

藤沢市役所教育委員会主催の講演に呼ばれていったときの100名程の参加者の中の一人でした。

そこでの出会いがきっかけとなり、平塚教室も3ヶ月シリーズを受講され、OB会でも活発に参加してくださり、

現在も藤沢教室で、話し方のスキルを磨くために、と受講してくださっています。

藤沢市内でのご活躍はトップクラスのKさん、社会福祉協議会の会長もされ、

この教室の火を決してこの先も時代が変わっても消さないでほしい、続けてほしい、

と熱い想いを持ってくださっています。

本当に嬉しいです。

ビジネス特化コースも修了されました

Kさんは、昭和20年の戦時中に、空軍の兵士として特攻隊の護衛をされた経験のある方。

台湾沖60キロの2000メートル上空からアメリカ軍の銃撃に合い墜落し、

生死をさまようなか、運良く漁船に助けられたという貴重な経験をなさっています。

向上心の偉大さは、想像をはるかに絶すると思います。

Kさんの貴重な体験が聞けるのを楽しみにされている受講生もいらっしゃいます。

もちろん私が一番楽しみでもあります(^^)

母への想い

人を育てること

Kさんならではのお話です。

このように、あなたも、

自分だから話せること、

自分にしか話せないことを

当センターで見つけ出してみませんか?

湘南話し方センターでは、個々を最大限惹きだします。

実践があることも、当センターの特徴です。

お気軽にお問い合わせください。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

部下にお辞儀をする

ナショナルの創設者でもある松下幸之助さんは、

部下とすれ違う時に、部下に対して深々とお辞儀をしたそうです。

もちろん、部下から先にお辞儀をしたのですが、

部下が頭を上げたところ、松下氏の頭はまだ下がっていたので、部下は慌てて

再度お辞儀をしたというエピソードがあります。

それだけ松下氏は、部下に対して、「いつもありがとう」「ご苦労様」という

思いがあってのことだったのでしょう。

中国の古いことわざに、

『等身大の鏡に向かい礼拝すれば、相手も同じようにお辞儀をする』

という言葉があります。

評論家の扇屋正造さんが、昔、

〝お辞儀は人柄なり″

と話していました。

その通りだと思います。

お辞儀には、いろいろな種類があります。

あなたは、どのくらい意識して普段お辞儀をしていますか?

先日、私は、ウォーキングをしていた時に、パトカーが前方から走ってきたので、

すれ違う際に、立ち止まり、敬礼をしました。

パトカーには4人の警察官が乗られていましたが、

助手席に座っていた警察官が、私の姿を見て、

すかさず丁寧に敬礼を返してくれました。

こちらが勝手にした行為(お辞儀)でしたが、嬉しくなりました。

朝から気分爽快になれました。

お辞儀には、あいさつの意味のほか、

あなたを尊敬していますという意味も含まれています。

お客様や、上司とすれ違う時は、

ピタリと足元もとめ、お辞儀をしていますか?

自分がされたら嬉しいことは、

相手も嬉しいです。

たかがお辞儀

されどお辞儀

お辞儀の仕方であなたの評価も変わります。

当センターでは、お辞儀の仕方もしっかりとご指導させていただいています。

本やネットで学んだだけでは、ご自分の姿はわかりません。

実践、体験が一番です。

平塚教室

当センターの平塚教室は、年内12/21(土)が最終です。

2020年は1/11(土)に新規開講いたします。

藤沢教室は年内12/18(水)が最終です。

2020年は現在調整中のため、決まり次第お知らせいたします。

お気軽にお問い合わせください(^^)

電話 0463-58-8740
メール info@8740.co.jp

手書きの手紙

スマホやタブレットが一人一台当たり前の世の中、

SNSもみなさん活用されていることと思います。

連絡のやり取りや、挨拶を送る際も、メールやラインが多くなってきていますよね。

だからこそ、

私は手書きで手紙を書くことが多いです。

そのため、相手にもよりますが、

書き出し部分には、特に気を配り、季節の言葉、天候の言葉、昨今のニュースや社会情勢の言葉等を

自分らしい言葉で入れるようにしたりもします。

例えば、相手がビールやサウナが好きな人であれば、

「寒い日が続いていますが、相変わらず、サウナの後のビールをとても美味しそうに飲んでおられる

〇〇さんを想像しては、また一緒にサウナとビールを共にしたいな~と思っているところです。」

または、鍋が好きな方だったら、「〇〇さんの大好きなお鍋の季節ですね。」などです。

親しみが感じられますよね。

愛情も感じられませんか?(笑)

ましてや手書きです(^^)

今の時代だからこそ、印象に残るような一工夫をするだけで、

今後の付き合い方が変わると思います(^^)

その時の便せんや封筒には自分らしさや季節のものを取り入れるとなお一層良いですね。

お!!!!

と思われた方、思い浮かんだ方に、たまには、手書きで手紙を書いてみませんか(^^)

今なら、クリスマスカードもおすすめです☆

バースデーカードも良いですね☆

湘南話し方センター

所長 松永洋忠

話し方を勉強したら

嬉しい声をよく聞きます。

ご自分の目的達成の他、苦手克服が目的の方、話すことが苦手なので、、、、という方、

さまざまな受講生がいらっしゃいますが、

当センターの教室に通われている方からの声で一番多い言葉が、

「話し方を学んだら、人間関係が良くなった!!」

との声です(^^)

職場での人間関係、家族との人間関係、友人や仲間との人間関係、

生きているうえで、逃れられないのが「人間関係」ですよね。

悩みの殆どが「人間関係」の悩みの場合が多いです。

それが、

話し方を勉強するだけで良くなるなんて、不思議ではありませんか?

それだけ、ことば というものは大切なのです。

重要なのです。

また、当センターでは、『心とことばの研究所』という始めたころからの想いがありますので、

受講されるとわかりますが、「こころ」についても「心理」についてもしっかりと学びます。

心の持ち方は、話し方に繋がっています。

だからこそ楽しいのだと思います。

人間関係で悩まれている方、ことばの使い方で悩まれている方、

一度当センターの教室に体験にいらっしゃいませんか(=^・^=)

平塚教室

12/14(土)13:30~  平塚商工会議所にて

12/21(土)13:30~  ひらつか市民活動センターにて

1/11(土)リニューアルしてリフレッシュ新規開講~!!

藤沢教室

12/18(水)18:30~  藤沢駅からすぐ 相沢ビル6階にて

小田原教室

1/29(水)10:30~  おだわら活動センターUMECOにて

詳細はお問い合わせください。

湘南話し方センター

0463-58-8740

info@8740.co.jp

個人レッスン

話し方教室に通って何とかスピーチが上手になりたい、

でも教室を開講している時間にはどれも仕事で行かれない・・・・

という方にとっては、「個人レッスン」「個人指導」というものはとても有難く思われているようで

お仕事でお忙しい方には近年求められることが多いです。

また、急を要するスピーチ練習でも、1ヶ月以内に何とかしたいという方は、

飛び込みで依頼が来ることもあります。

ありがとうございます。

どんなご要望にも、予定を出来るだけ合わせて、満足いただけるようなご指導をさせていただいている

個人レッスンです。

教室のようにカリキュラムに沿ったやり方から、目的に合わせた内容で取り組まれる方、様々ですので、

要望があれば何でもおっしゃってください。

初回は60分無料でご相談に応じ、今後の目標達成までの計画をたてます。

通常、事務所のある神奈川県平塚市北金目(小田急線「鶴巻温泉駅」「東海大学前駅」近く)

で行なっていますが、

要望があれば、出張も承っています。

駅までの送迎もしておりますのでお気軽におっしゃってください。

会社役員の方、団体役員の方、学校の教職員の方、営業職、管理職、会社経営されている方、主婦の方など、、、

受講されるかたは様々です。

約40年の信頼と実績のある湘南話し方センターですので、経験はどこにも負けません。

一度、当センターに身を任せてみませんか(^^)

詳細はこちらをご覧ください➡ここをクリック

年末年始のお休みを利用する方も毎年いらっしゃいますので、まずはお問い合わせくださいね。

受講された方で、皆の前でのスピーチ練習、実践をされたい方など、教室への参加も特典にはございますので、

ぜひご利用ください。

お待ちしています。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

面接は最初の数秒でほぼ決定

みなさんにも面接の経験はあるかと思います。

受験、アルバイト、就職、昇任試験等々・・・・・

また、面接の時の試験官(人事担当)を一度は任されたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

当センターでは、面接を突破するための対策などを指導したり、

人事を担当されている方、管理職や経営者の方のためのご指導もさせていただいています。

先日、コンビニでレジを打っていた女子大生くらいの女の子がいました。

ずば抜けて感じが良かったので、

「何年生?」と聞いたら、「大学4年生です」 とのこと。

「就職はもう決まったの?」と聞いてみたら、  「はい!」と笑顔で答えてくれました。

やっぱりね!!!!

この子ならどこの企業も欲しいだろうな、と私は数秒で感じ取れました。

きっと、どんな方から見ても感じが良いので、人相手の職業なんだろうな、と察しました。

職種にももちろんよりますが、

面接官をされている方も、先ずは、最初の数秒の第一印象でほぼほぼ決定し、

詳細諸々はその次だと思います。

この最初の数秒の雰囲気、感じは普段から意識していれば、

自然と表現できるものです。

普段からの積み重ねは、必ず結果となります。

今現在、何を意識したら良いのか、

何を学べばよいのか、

一人一人にあったご指導も当センターではさせていただいています。

質問をされた時の答え方、逃れ方などなど・・・・・・

面接の向けての訓練となると表面的になってしまう部分もありますが、

心の持ち方、物の見方、考え方など幅広く学ぶことによって、

これからの人生に大きく役に立つ部分もあります。

2020年1月11日(土)~平塚教室は、大きくリニューアルして新規開講いたします。

気になる方は、ぜひお気軽にご参加ください(^^)

お問い合わせは

湘南話し方センター
0463-58-8740
info@8740.co.jp

受講生の声

ホームページのトップページに

「受講生の声」のページがあることをご存知でしたでしょうか(^^)

👇ここです(^^)

時々、感想をいただいた時には投稿していますので、チェックしていただけたら嬉しいです♪

また2020年からの湘南話し方センターのリニューアル内容も近々ホームページでご案内できるように

いたしますので

時々、ホームページに遊びに来てくださいね(^^)/

湘南話し方センター

ビジネスで使える正しい敬語

先日の12/7(土)は平塚教室がありました。

3ヶ月シリーズの3ヶ月目初日です。

前半の講座では、ビジネスに主に特化し、「正しい敬語の使い方」を行ないました。

担当講師は、3年間受講生として勉強して現在も勉強を継続されているエステ店の経営者でもあるU講師。

間柄によっての使いわけをディスカッションしながら、意見交換を進めてくださいました。

アウトプット   という言葉があるように、人に教えて初めて自分にも身に付きます。

敬語については、普段からも意識されていることもあり、とても手慣れた様子で指導にあたってくださいました(*^-^*)

電話対応、窓口対応・・・

お客様はいろいろな人がいらっしゃいますので、

臨機応変な対応と敬語が必要ですよね。

先日の平塚教室 前半の講座では、50種類以上の敬語を例を交えながら、

楽しく教えてくださいました(*^-^*)

笑いの多い話し方教室

幸せな雰囲気が漂っています。

気になった方は、一度ぜひ当センターの教室へ足を運んでみてくださいね。

心とことばの研究所

湘南話し方センター

お知らせとご案内

師走の12月。

みなさん、お忙しい日々をお過ごしのことと思いますが、

コミュニケーションに自信のない方や、ご自分の表現法に自信のない方は、チャンスです!!!

12月11日(水)は

昼間は10:30~12:00  小田原教室の開講日です。

「コミュニケーション力の高い人」になるためのコツをお話します。

また、夜は、18:30~20:00 藤沢教室開講日です。

「売れる営業マンの話し方とコミュニケーション力」

ということで、秘話をお話します。

ホームページでもご案内させていただいていますが、

藤沢教室のチラシに掲載されている場所と変更となりましたので、もう一度お知らせいたします‼️

⬇️⬇️⬇️
藤沢市南藤沢22-7 第1相沢ビル 6階

⬆️⬆️⬆️

です。お間違えのないようにお願い致します。

藤沢駅 南口 階段を降り、交番を左へ 80メートルほど進み、

不動産屋さんの前の入り口から入り エレベーターで6階です。

17時から会場におりますので、

個人相談も おこないます。

突然でも構いません😊

お気軽にお越しください🎵

お問い合わせは

0463-58-8740
当日は
090-4394-1484(松永)まで

赤信号、みんなで渡れば・・・?

毎日の日課のウォーキングでのことです。

私の家の周辺は、田んぼが多いのどかな地域です。

しかし、最近、田んぼに捨ててあるゴミが非常に多いことが気になるのです。

ポイ捨てレベルではないことも多いです。。。

先日は、お弁当の食べた後のゴミや、お菓子の空き袋、空き缶などが

ゴミ袋に大量に入って田んぼに捨ててありました。

このようなゴミが、1つや2つではないことも、、、、

あちこちに捨ててあるのです、、、、、

その日は、大きなゴミ袋持参で軍手もはめて、

ゴミの片づけが目的のウォーキングにしました。

気づいたゴミを拾い集めただけでも重さ5キロは集まった感じです、、、。

誰かが捨てて、ゴミがあると、「じゃあ自分も・・・」

となってしまっているのだろうか。

遠くから来て、「ここなら平気だろう」という気持ちで捨てていくのだろうか。

自分さえよければ良いのだろうか。

誰かがやっていたら、自分もやって良いのだろうか。

田んぼではお米を農家さんが一生懸命作っています。

心ない人も、田んぼで作られているお米を食べているはずです。

田んぼはゴミ置き場ではありません。。。

ゴミはどこに捨てるものでしょうか。

小さなゴミひとつでも同じです。

ちりも積もれば・・・最終的に地球環境が汚れていくことは、

私たちの口の中に入れる食べ物まで繋がります。

理性のかけらもないのだろうか・・・・。

この問題は、どこの地域でも頭を抱えている問題だと思います。

一人一人の意識が変われば、きっと!!!!

令和の時代に期待したいことのひとつですね。

湘南話し方センター

所長 松永 洋忠

15年ぶりに!!!

今年、我が家は喪中です。

年賀状ではなく、喪中はがきを送らせていただきました。

例年は、枚数も多いので、両面印刷をして一言書いて付け足していましたが、

今年は、裏面は印刷ですが、表の宛名は15年ぶりに、全て手書きで書きました。

もちろん、一言も添えて。

集中してまるまる2日間かかりました。

そこで、改めて気づいたことがありました。

一人一人に思いがこもるのです。

どこに住んでいるのかの確認もできるし、

お名前の意味合い等もついつい姓名判断まではいかないものの、見てしまったり、、、(笑)

お顔を思い出したり、

その方へのメッセージ(一言)が自然と出てくるではありませんか!

手書きの大切さは、心の真のつながりがあるな、と感じました。

印刷で済ませられるのは便利ではありますが、

今回、15年ぶりに心を込めて伝えられた気がします。

そして、今年の初めにいただいた年賀状を改めて読みなおし、見直し、

人間関係の絆を年賀状でつくづく感じました。

再度、2020年からも心を結ぶ良い機会を喪中はがきによって与えられた気がしながら

書きあげました。

年々、年賀状も出す人が少なくなっているようですが、

みなさんも、ぜひ、年賀状を書くときに、手書きを添えることを意識してみてくださいね。

基本が分かれば応用が楽しめる

物事にはルールがあることが多いですよね。

例えば、ファッションでいうと3種類あります。

ハイファッション

ベーシックファッション

スティプルファッション

ハイファッションとは、その時の流行で、ファッション雑誌等で良く紹介されています。

ベーシックファッションとは、流行に流されることなく、スーツやジャケットを上手に着こなすこと。

オーソドックスなファッションの中でも、おしゃれ感覚を取り入れているとステキですね。

私は、TPOに合わせて基本を楽しめるから、このベーシックファッションが一番好きです。

そして、スティプルファッションとは、日常着、普段着と言われているものです。

このように、ファッションが大きく3種類に分かれるように、

話し方(ことば)も同じです。

基本的なルールがわかると、そこを自由にアレンジできるので、自信につながります。

基本を知らずに、勝手なことを自由にしているのとは全く違ってきます。

それが話し方(ことば)で言うなら、間柄によって使いこなす「敬語」がありますね。

敬語は、日本の文化とも言われています。

初対面の人やあまり親しくない人

親しくても年が上だったり、目上の人、立場の違いなどなど・・・・

相手に合わせて自由に使い分けができると、

それだけでも人間関係作りが変わってきます。

人間関係が広がり、ビジネス面においても大変役に立つものです。

社会人であるなら、敬語はしっかりと身に付けたいと思いませんか?

12月7日(土)の平塚教室では、

「美しいことば使いと正しい敬語の使い方」

を講義と実践で学びます。

また、「突然指名された時の上手な切り抜け方」

もコツをお教えいたします。

平塚教室は13:30~平塚商工会議所にて行います。

お気軽に体験にいらしてくださいね。

スタッフ一同 お待ちしています。

湘南話し方センター

一声かけて親近感がわく!

私は毎朝、ウォーキングをしています。

日課であり、習慣になっています。

最近は(2日間空いてしまいましたが)、ブログ投稿も習慣になるよう、始めました。

さて、その朝のウォーキングでは、登校中の小中学生に「おはよう!」と声をかけるようにしています。

先日、朝いつもより遅い時間になり、11時近くになりました。

中学生の男子生徒が私を足早に追い越していったので、私も速度を合わせ、

「あれ?今日はこんなに早く終わったの?」

と声をかけました。

すると、感じの良いスラっと長身の男子生徒は、「三者面談があるので・・・」

と話し返してくれました。

その後も、部活の話や進路の話など・・・歩きながら楽しく会話がはずみました。

最後は、

「頑張ってね~!」

と言ったら、

「ありがとうございます!」

と・・・(^^)

「こんにちは」

とか、

「おかえり~」

の挨拶だけでも良かったのですが、

一声プラスしてみたことにより、地域の男子学生と親近感がわいたようになりました。

子ども達を見守るのは、地域の力が大きいと言いますが、

このようにウォーキング中は特に、

声掛けをして、地域の子どもたちとこれからも会話を弾ませていきたいな、と

あらためて思いました。

ウォーキングは、健康のために身体にも良いですが、

心にも良いものですね(^^)

湘南話し方センター

所長 松永 洋忠

湘南話し方センターは2020年変わります

【お知らせ】

湘南話し方センターは、信頼と実績を積み重ね、35年以上人財育成に力を注いで参りました。

人材を人財に変え、人との出会いが大切な財産となるような育成に心を込めて。

昭和から平成、そして令和となり、時代も変わり、人々も変わってきた中で

もっともっとピンポイントに力を入れて伝えていきたいことがあることに気づきました。

それは、「こころ」と「ことば」の育成です。

心が変われば言葉もわる

言葉が変われば心も変わる

自分の最初の原点でもある湘南話し方センターに改名する前の教室名を

2020年はもう一度時代を超えて伝えていきたいと思っています。

全国では唯一の「心とことばの研究所  話し方・生き方教室」です。

プログラム内容や詳細は、追って発表したいと思っています。

2019年も残すところ1ヶ月を切りました。

湘南話し方センターを今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

自分のことや人のことを理解する

十人十色・・・

皆違う

考え方も、感じ方も、見方も、

皆違う

自分のことでさえも分からなくなることがありますよね。

人の事なんてなお更わからない・・・。

でも、統計学を用いると、たいていのことは見えてきます。

自分のことはもちろん、人のことも納得、理解できるようになります。

今日は、その統計学を使って、元横綱 稀勢の里(現在は荒磯親方)について

客観的に見ていきたいと思います。

👇👇👇👇👇👇

元横綱 稀勢の里(現在は荒磯親方)

昭和61年7月3日 木曜日生まれ (戊の申・つちのえのさる)

財運は強い・弁舌と知略により頭脳プレーで財運を築く

心がきれいな人が多く、徳行も高く、慎み深く、礼儀正しい人柄を持っている

交友関係は広いが、口は堅く、なかなか本音は明かさないところがある

しかし、普段は無口でも、能弁で説得力はある

転んでもただでは起きぬ、粘り強さも持ち備え、実力をつける

外見は強そうでも、意外に臆病な面を持っている

古風な面の持ち主

事を実行するにも、用心深く慎重である

全て計算づくで事を運ぶので、大きく羽目を外すことはないでしょう

大小問わず、一国一城の主として独立した職に向いている

👆👆👆👆👆👆👆

簡単ですが、こんな感じです。

いかがでしょうか。

あなたも、身近な人や、同僚、上司、部下の本質を知って、

相手の長所、短所を受け入れたり、可能性に期待したり、、、(^^)

可能性を知り、指導していく、励ます、褒める、認める・・・・

人間関係の悩みがクリアできるかもしれませんよ(^^)

その他、姓名判断から見ることもできます。

名前は後運と言われますが、数・なまえのことだまにも魂は宿っています。

意味を成しているのです。

興味のある方は、詳しく鑑定いたします。

お気軽にお問い合わせください。

湘南話し方センター

所長 松永洋忠

同じ言葉も音調で変わる

そんなつもりではなかったのに・・・・・

と自分では思ってもいなかったはずが、

「ことば」ひとつで勘違いされてしまい、

そのまま人間関係にヒビが入ってしまった経験、みなさんにもありますか?

私の友人の話ですが、

その友人は、二世帯住宅で暮らしている。

奥様がご逝去されてからは、お嫁さんがいろいろと気にかけていてくれているとのこと。

先日、毎日、毎日、自分の分までご飯を作ってもらうのは申し訳ないという気持ちと

その日は量もたくさんあったので、

息子さんを通して間接的に「毎日こんなにいいよ」と言ったそうだ。

息子さんがお嫁さんにどのように伝えたのか、、、

また、自分の言い方、音調を思い返してみたが、何気なく言ったので覚えていない。

それ以来、自分のご飯を作ってくれることはなくなった・・・・・とのことでした。

書き言葉と口から発する言葉ではここでは伝えられない部分もあると思いますが、

「いいよ」

の言葉は、〇の意味と×の意味が普通に話していてもありますよね。

このようなことはよくあるケースです。

言葉は同じでも、音調で受け取り側の受け止め方は変わります。

「伝え方」 「伝わり方」

やはり言葉は難しいです。

また、今回のようなケースにならないためにも、

普段から家族や身近な人いはもちろん、些細なことにも、当たり前のようになってしまっていたことでも、

感謝、感謝の「ありがとう」を

相手に口で何度も繰り返し、繰り返し、伝えていればこのような誤解は生まれなかったかもしれませんね。。。

後悔先に立たず

こうならないためにも、普段から自分の発する言葉には気を付けて意識できると良いですね。

ご自分の言葉に自信のない方、一度 当センターの教室にいらっしゃいませんか?

ご自分に合ったヒントが見つかるかもしれません。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

パワハラ問題

パワハラ問題は、現在右肩上がりです。

昭和の時代は当たり前のような激励の言葉だったり、お叱りの言葉だったりしたものですが、

平成の時代からは、刑法も適用されるほどまで問題視されるようになった。

受けた側との人間関係や、気持ちの持ち方も大きいですが、

同じ言葉でも、「侮辱」「軽蔑」「許せない」と受け取る場合とそうでない場合がある。

しかし、言葉を発する側にも問題があることも現状だ。

ただの人間関係の問題ではなく、

刑法が適用され、処罰されることもある。

損害賠償金を支払ったり、免職処分になることもある。

では、パワハラ防止策として、どのような人間関係を構築していく必要があるのか。

これは、幹部役員、部下を持つ社員が学ぶべきものです。

職務内容以外にも、学ぶ必要が今の時代はあります。

湘南話し方センターでは、パワハラ防止のための職場の人間関係作りのセミナーをお引受いたしております。

実践も含みながら、身に付けてもらうようにしています。

社員一人一人の心の持ち方とことばの使い方で、人間関係は大きく変わります。

1回90分の研修~内容に応じて、人数に応じて行なっています。

教室でも取り上げていますので、関心のある方は、お問い合わせください。

電話 0463-58-8740

メール info@8740.co.jp

湘南話し方センター

勘違いや誤解が生じやすい

今は、スマホの時代。

誰もが気軽に使えることから、ことばひとつで勘違いや誤解が生じてしまうことも

大変多くなってきました。

人間関係で悩んでいた20代のKさんは、気さくな性格ですが、

思っていることを口でも文章でも、ズバズバそのままの気持ちを伝えてしまうとのこと。

それは、長所でもありますが、短所でもあります。

Kさんは、話し方を勉強して、性格を変えたいと言って通い始めました。

性格を変えることはとても難しいです。

よほど本人が意識して努力しないと性格は変わりませんが、

使う言葉や、発する言葉を意識するだけで、

対人関係は変えられます。

学んだ知識は知恵となります。賢さにもなります。

しかし、頭でっかちに学んでも活かされません。

学んだことを実践して、実践して、繰り返してやっと自分のものとなります。

簡単なようで難しいですが、意識することを努力し、

継続すれば力となります。

繰り返しは奇跡を超えます。

Kさんは、物凄く努力しています。

本気で克服したい姿が伝わります。

人間関係でお悩みの方、先ずはご自分のことばを意識してみませんか?

繰り返し、実践する、成功体験を経験する、  当センターの教室ではそれらができます。

皆で応援します。

自信につなげ、新たな一歩を踏み出していきませんか?

湘南話し方センターまでお気軽にお問い合わせください。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

朝のコンビニで

朝、コンビニに行きました。

そこで若い学生らしき女の子がレジを対応してくれました。

「年齢確認をお願いします」と言われたので、にっこりしながら、名札に合ったお名前を見て、

「〇〇さん、大学生?」 と聞いたら、

にっこりしながら、

「高校3年生です」

「あ、そう~(^^) 偉いね~。 頑張ってね」

「ありがとうございます(^^)」

との会話を少し交わしました。

このような声かけも挨拶のひとつです。

かけた自分も、かけられた娘さんも悪い気はしないものです。

笑顔が良いですね!

挨拶には様々な効用があります。

挨拶は心の扉を開く鍵です。

たかが挨拶、されど挨拶。

当センターの教室では、挨拶の大切さや意味合いを極めてわかりやすく伝えています。

学びたい方はぜひ、湘南話し方センターへ。

今日も良き日でありますよう(^^)/

湘南話し方センター

所長 松永洋忠

私の話の中には

ご存知の方も多くいらっしゃると思いますが、

改めまして、、、

私は話し方教室を開講して35年以上になります。

始めは、「心とことばの研究所」として、ことばを通して、心の持ち方や考え方との研究にも

力を入れ、伝えて参りました。

現在は、「湘南話し方センター」として、話し方に関すること全般に特化し、幅広く活動していますが、

やはり、  話し方やことば  というものは、心と繋がっています。

初心忘るべからず  です。

心の持ち方で発する言葉も変わります。

また、人にはそれぞれ個性があります。

長所・短所も全て個性です。

生まれ持った気質・本質をどう活かして生きていくか!

どう惹き出すか!

皆が同じではありません。

そこで、私は、生年月日や環境などから見出す統計学を学び続け、

そこから見えてくるものを取り入れ、ひとりひとりの個性を活かしたご指導をさせていただいています。

ですので、

私の話の中には、「話し方」「こころ」の他に、ご指導をするときには、

統計学を交えた話をすることが多いです。

一般的な話し方教室とははっきり言って違います!

その人に合った、その人のための内容で

その人の気質を活かせるようなご指導をさせていただいています。

今では、生年月日を聞いただけで、神様から与えてもらったその人の本来の気質、性格まで

わかりますので、自信をもって修了できるように指導させていただいています。

このような指導を受けてみたい!

と思われる方はぜひ 教室でも個人指導でもお問い合わせください(^^)/

湘南話し方センター 所長 松永洋忠

ホームページはこちらです

お問い合わせ電話番号 0463-58-8740

メール info@8740.co.jp

乙武洋匡さんの講演

先日、公益社団法人 平塚青年会議所主催の60周年記念講演の講師として乙武洋匡さんがご登壇されるということで、

とても興味深かったので、楽しみに参加させていただきました。

乙武洋匡さんは、「五体不満足」(講談社 発行)がベストセラーとなり、その後も多数の本を出版されたり、

様々な活動にも積極的に取り組んでおられます。

今回のテーマは、「誰一人取り残さない社会」

とても聞きやすい声と、音調、抑揚、間の取り方、参加者への質問の問いかけ方など、

素晴らしかったです。

さすがでした!!

これは彼の才能でもあると感じました。

話の内容には、

バリアフリーに対する考え方、テクノロジーに対しての思い、

海外の国々と日本人の考え方や文化の違いなどなど、

なるほど、なるほど、、、

と聞き手側への訴え方、聡明な見解、考え方などとても良く伝わり、心を打たれました。

私たちは普段考えたことも感じたこともない人が多いと思うが、

彼は、歩き方がわからない、手の動かし方もわからない。

それなのに、欲を言えばキリがないが、まだまだ努力不足だと・・・・・・。

神様は、その人にしか出来ない才能をプレゼントしているのだと・・・・・。

何のために自分は生まれてきたのか、改めて考えたと・・・・。

また、彼が発信している時事ネタや、趣味に関するコラムでは、

人生相談やQ&Aコーナー、義足プロジェクトの進捗状況を交えたマネージャー日記など

興味深い豊富な内容が送られているとのことでしたので、早速チェック!!

何度転んでもまた起き上がる 不屈のスピリット

乙武洋匡の七転び八起  はとても説得力がありました。

乙武洋匡さんと、私、松永洋忠は「ひろただ」という読み方が同じ名前でもあるので、

ひいき目ではありませんが、親近感を感じます。

彼は、六白金星 牡羊座 生まれながらにして「人を養育する」気質を持っています。

ぜひ、乙武洋匡さんの力で、ひとりでも多くの方にこの日講演で聞いた内容を伝えていってほしいと

強く感じました。

自分にしか出来ないこと

自分だから出来ること

使命を全うする生き方に心打たれました。

あなたの使命は何だかわかりますか?

あなたの使命を活かしていますか?

湘南話し方センターでは、それらも含めて一人一人の生き方相談も行なっています。

私も人に伝えていきたいことはまだまだたくさんあります。

使命を全ういしたいですね。

ありがとうございました。

お問い合わせはお気軽に

0463-58-8740

info@8740.co.jp

湘南話し方センター

挨拶から始まる

先日の朝、いつものようにウォーキングに出発しました。

その日は、少し距離はあるが、郵便局にはがきを出しに行くことを目標に、

郵便局に向かっていた。

すると、80代くらいのご夫婦が先方から歩いて来られたので、

「こんにちは(^^)/」

と笑顔で明るく声をかけた。

すると、そのご夫婦からも、

「こんにちは(^^)」と笑顔で返してくれたので、

「今日はお天気も良く、散歩日和ですよね!」

「そうですね~(^^)」

と話しながらすれ違った。

そして、郵便局のポストにはがきを投函し、元の道を戻ると、

先程のご夫婦がいらっしゃったので、「またお会いしましたね(*^^*)」と言わんばかりに、

お互い、もう挨拶は交わしていたので、始めましてではない感覚で

あっという間に30分程、立ち話に花が咲いてしまった。

あの時、会釈だけだったらこんなに話に花は咲いただろうか。

また、ただ、挨拶をしただけでも、次に会っても挨拶だけの可能性もあったかもしれない。

なぜ、先手を打った挨拶にプラス、一言添えるだけで、

相手との距離が縮まる感覚になると思いますか?

このようなことが、

「また会いたい」「また話したい」「もっと話したい」の始まりです。

あなたも常日頃から、先手を打って挨拶をする、ということを心がけてみてくださいね。

何かが変わるかもしれません(^^)

いつもブログをお読みくださり、ありがとうございます。

ステキな休日をお過ごしください。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

教員・保護者対象の研修会

先日、平塚市内の公立小中学校の教員・保護者対象の研修会に

講師としてお招きいただき、参加して参りました。

みなさん、とても熱心にメモを取りながら、関心を持って聞いてくださり、

有意義な時間だったようです。

そこで、30年ほど前にこのような研修会で呼ばれた時に、大変お世話になり、今でもよく覚えている

K先生の息子さんが同じように教員をやられていることを知り、ビックリしました。

親の背中を見て育ち、同じ職業に就く。

・・・・時の流れを実感しました。

時代は変わり、時はどんどん流れても、

根本的な根底にあるものは変わっていないと私は思います。

心の持ち方、怒り方・叱り方、挨拶の大切さ、自主性の育て方・・・・・・・・

まだまだ

もっともっと

一人でも多くの方に私は伝えていきたいと思っています。

子育ても部下育ても、自分育てもいつも基本は同じです。

言葉の使い方

心の持ち方

コミュニケーション

だと思っています。

自己流でも+アルファのコツやヒントを知るだけで、

人生変わります。

周りも変わります。

ことばや心の基本的な事が学べます。

自分に自信が持てます。

興味のある方は、ぜひ湘南話し方センターに一度お越しください。

詳細はホームページをご覧ください。

アポイントを取るとき

お取引先とアポイントを取るとき、

お客様とアポイントを取るとき、

あなたはどのようにその日時を決めていますか?

「明後日お伺いしたいと思いますのでよろしくお願いいたします。」

一見、丁寧なことば使いでちゃんとしているように思われるかもしれませんが、

言われた方は、「え?????」

「その日は・・・・・」

困った返事が返ってくることもあるでしょう・・・・。

しかし、

「明後日お伺いしたいと思いますが、午前、午後等、都合の良いお時間はございますでしょうか。」

と、こちらの意志も伝えつつ、相手の予定を優先的に聞く姿勢が感じられる言葉の方が、

相手の気持ちに「え?????」という戸惑いはなくなり、

双方を尊重するコミュニケーションとなります。

始めの言い方ですと、自分の都合だけを押し付けているので、

コミュニケーションは難しくなります。

結果、良い仕事の取引きは出来かねるかもしれません。

やはり、何といっても、ビジネスは、言葉の使い方、コミュニケーションが占める割合が大きいです。

湘南話し方センターでは、

コミュニケーション力についても学ぶことができます。

ご自分のコミュニケーションに自信がない方は、ぜひ一度体験にいらしてくださいね。

次回は、
藤沢教室  11月20日(水) 12月4日(水)・・・

小田原教室 11月27日(水)・・・

平塚教室  12月7日(土)・・・

その他の日程、詳細はこちらをご覧ください

ゴミの件・・・

毎朝のウォーキング・・・・

最近やたらと目立つゴミの投棄!

今回はこんなものを発見!!!

マットレスに掛布団に座布団????

資源ごみの日に出せるのに?????

誰が片付けるの??????

空き缶やペットボトルのポイ捨てゴミは相変わらず・・・・

これらは持ち帰ることは出来るが、布団類は・・・・・

何でこんなところに投棄するのだろうか・・・・・

ここは田んぼ・・・・・

農家の方も困ります・・・・・

心が理解できません・・・・・

ゴミの不法投棄は、犯罪です。

場合によっては、逮捕される可能性もあるんですよね・・・・

全国さまざまな場所でも不法投棄は問題になっています。

社会問題ですよね。

地域でも考えていかなければいけない問題ですね。。。

大きく変えることは難しいですが、

小さなことから少しづつの積み重ねと継続で大きく変わっていく

これは、話し方やことばに関してのコンプレックスを解消することと同じです。

あなたの話し方や心の持ち方の悩みを解消するお手伝いなら

湘南話し方センターにお任せください(^^)

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

生まれながらの話し上手

昨年より縁があり、個人レッスンに通われている35歳のMさん(男性)は、

現在営業課長をされていて、生まれながらの話し上手!

特に人と話すことや、物の説明をすることなどに困っていないように思われるが、

実は、、、、、、

分野が変わると大の苦手になるとのこと。

それは、職場の上司という立場での乾杯の挨拶や、来賓としての祝辞などは

大の苦手とのこと。

この大の苦手を克服したくて、個人レッスンへ・・・・

もともと話し上手なので、コツを掴めば、すんなりクリア!

さすがMさん!

しかし、今度は、ご自分がご結婚をされることになり、

ご自分の母親への感謝の言葉と、新郎としての謝辞に向けてのレッスンへ!!

立場が変わるとまた苦手意識が・・・・・

一生に一度の晴れ舞台というものも重なり・・・・・

とのことでしたが、Mさんは今までの成功体験をたくさん活かし、

更なるレベルアップへ!!!

練習を重ね、最高の結婚式になること間違いないと思います。

この結婚式後のMさんは、きっと公私ともに人間として最高の幕が開かれると確信いたします。

話し方を勉強すると、人生変わります。

あなたは、どんな人生にしたいですか?

自分を変えたいと思っているなら、湘南話し方センターへ!

電話 0463-58-8740

お問い合わせはホームページから

朝のスピーチが嫌でわざと・・・・

40代の会社員の男性Kさんは、チームリーダーという役職もあり、

会社の朝礼はもちろん、様々な場所で3分程のスピーチをすることが増えたそうです。

そのたびに、

「何を話そうか・・・」

「今度は自分の番だ・・・・いやだな・・・・・」

とそのことばかりが頭をよぎり、

頭が痛くなってしまうこともあったそうです。

時には、会社を休んだり、遅刻してしまうことも・・・・・。

これではまずい!!!

と思い、当センターを見つけ、体験受講に来られました。

すると、話し方教室という思い描いていた固い雰囲気とは全く違い、

とても暖かい雰囲気で、心も開かれ、

自分の悩みを話すと、

一緒に考えてくれる受講生もいたり、ヒントやコツも早速聞けて、

『今まで逃げていた自分でしたが、 苦手なことは逃げると倍になる  という言葉に感銘しました』

と、

即、3ヶ月シリーズの受講を決意したとのこと。

それからわずか2ヶ月で!!!

今では、スピーチのルールを知り、話すことが楽しくなり、

笑顔まで出る余裕も!!!(^^)

Kさん、3ヶ月目も、更なるレベルアップに挑戦しています。

今後が楽しみですね。

このままではまずい!!!と思い、体験し、それがきっかけとなり、

自分を変えられるチャンスをものにしたKさんのように、

あなたも年内に湘南話し方センターの話し方教室に一度体験にいらしてみませんか(^^)

次回は、

藤沢教室  11月20日(水) 12月4日(水)・・・

小田原教室 11月27日(水)・・・

平塚教室  12月7日(土)・・・

詳細はこちらをご覧ください

お問い合わせはお気軽に

0463-58-8740

※藤沢教室の開催場所変更のお知らせ

\お知らせ/

11月20日(水) 18時30分~20時

藤沢教室開講日です。

<伝わる話し方>
というタイトルで、話のまとめ方、伝え方のコツについて実践つきで学べます‼️

掲載されている場所と変更となりましたので、お知らせいたします‼️

⬇️⬇️⬇️

藤沢市南藤沢22-7 第1相沢ビル 6階

⬆️⬆️⬆️

です。お間違えのないようにお願い致します。

藤沢駅 南口 階段を降り、交番を左へ 80メートルほど進み、

不動産屋さんの前の入り口から入り エレベーターで6階です。

17時から会場におりますので、

個人相談も おこないます。

突然でも構いません😊

お気軽にお越しください🎵

お問い合わせは

0463-58-8740

当日は
090-4394-1484(松永)まで

話し上手は聞き上手

あなたの周りに、自分のことは話すけど、話しの間にあなたの興味関心のあることも話してくれる人はどのくらいいらっしゃいますか?

または、相手の話に、あなたは、身を乗り出してまでも聞きたい!!と思ったことはありますか?

話し上手は聞き上手

聞く姿勢(態度、反応など)が良いと、相手は話してて気持ちが良いものです。

話が面白いと、聞いている方は、自然と身を乗り出して聞いてしまいますよね。

話し方の勉強をするというのは、

頭でっかちに勉強するだけでは、身に付きません。

何を話したらよいのかわからない・・・・

日常会話が苦手・・・・・

このような人は少なくありません。

それなら、苦手な人同士で、一緒に実践を通して学ぶのが、一番の近道です!!

実際にいろいろな角度から、そしていろいろな題目から、

実践を何度もしていくうちに、自分なりのコツやポイントがつかめるはずです。

湘南話し方センターでは、実践が主体です。

講師陣からの講評だけでなく、仲間からも講評をもらいながら、一緒に成長していけます(^^)

相手の懐に上手に入って行けたり、相手を喜ばせたり、、、、、

コミュニケーションも一緒に学べます。

話し方を学ぶことは、コミュニケーション力アップにも繋がるのです!!

しかも、楽しく♪♪♪

話し上手は聞き上手

あなたは、実践を通して、「また会いたい!」  「また話したい!!」と思ってもらえるようなコツを

身に付けたいと思いませんか?

ビジネスや家族、友人関係、、、、全てにおいて

自分への自信に繋がるはずです。

気になった方は、お気軽にお問い合わせください。

湘南話し方センター

✉ info@8740.co.jp

📞0463-58-8740

ゴミの違法放棄が習慣化??

先日の投稿に引き続き、

ゴミのお話をさせていただきます。

先日は、田んぼの下水道などに、計6袋のゴミを見つけ、処分しました。

今回は、また、近所の公園を散歩中に見つけたゴミ・・・・・

そのゴミは公園で食べたと思われるゴミでしたが、お菓子のゴミなどもあり、

学生? 親子?

本当に困ったものです。。。。

自分さえよければ良いのでしょうか。

誰かが片付けてくれるから良いのでしょうか。

心ない人、きっといつか、別の形で我が身に返ってくるかもしれないのに・・・・・

今回も、どんな人が・・・・・と想像しながら、自分の心を磨く想いで、

そのゴミは持ち帰りました。

この朝のウォーキングが33年間続いて、習慣になっているのと同じで、

「習慣は人生を変える」

を肝に銘じて

自分の心が磨かれ、住む町もキレイになると信じ、

私はこれからも、ウォーキングの楽しみ??のひとつとして継続してみようと思いました。

湘南話し方センター

松永洋忠

運河も戻れば滴💧から——

運河も戻れば滴💧から——

と言われますが、

心の旅路も一歩から——

今年5月1日から『令和』という時代が幕開けされましたね。

先日は、即位の礼やパレードも行なわれましたね。

テレビやラジオでその様子を見聞きしながら、とても感慨深い気持ちがこみ上げて参りました。

令和元年を「滴」に例えるなら、

これからの「大河」に向けて、

私たち国民にとって良い年号の時代が訪れますように。

どなたも同じ思いだと思います。

「令和」の時代の始まりと共に、

あなたの心も一歩踏み出して、自己の学びを始めてみませんか?

詳細はホームページをご覧ください。

湘南話し方センター

松永洋忠

ゴミを捨てる場所・・・

今朝の散歩中に、とても悲しい気持ちになったことがありました。

悲しい〝人の心の反映 ”です。

どんな人なのだろうか。。。

見かけではわからない、心が荒んでいる悲しい人なのであろう。。。

こんな非常識な事をする人の心が心配になる。。。

大きなお世話????

いや、その人の勝手な都合?荒んだ心?非常識な行動?のせいで、

世界がどんどん汚れていく。

『ポイ捨て』

という簡単な一言で終わらせたくない。

条例違反として、処罰を与えられることもあるだろうが、

ひとりひとりの心がけ次第で、世の中は変えられるはず。

私は、朝からいたたまれなくなり、ゴミを拾い、持ち帰りました。

ゴミ袋 6袋分にもなりました。

ペットボトルや針金ハンガー、コンビニのおにぎり、子どものお菓子・・・

子どもを持つ親のやることなのだろうか・・・・

家庭教育はどうなっているのか、

老婆心ながらも、家庭環境までも心配になってしまった。。。

この世界をきれいにするのは、ひとりひとりの心がけが大きいと思います。

私は、散歩道の汚れがきれいになり、

心の垢が取れたかのように、気持ちよく散歩が出来ました。

ゴミを捨てる場所は「ゴミ箱」「ゴミ捨て場」です。

子どもの方が良くわかっています。

大人がルール違反をするのはもうやめませんか。

ルールは守るためにあるのです。

ルールがあるからスムーズにいくこともあります。

⇩⇩⇩⇩⇩

話し方にもルールがありますヽ(^o^)丿

話し方のルール・・・・知りたくありませんか(^^)

湘南話し方センター

喪中はがき

喪中はがきが届く季節となりましたね。

あなたは、喪中はがきが届いたら、どのような対応をされていますか?

あ!この人には今年は年賀状出さなくていいんだ!

と喜んだりしませんか?

そういう方が多いと思います。

私は、毎年、喪中はがきが届いたら、

「喪中のお葉書頂戴いたしました。 ご尊父様98歳!(例)

沢山の沢山の思い出があったことと思います。

心より、ご冥福をお祈り申し上げます。

時節柄ご自愛ください。」

という言葉と共に、一言手書きを添えて、はがきを出すようにしています。

近年、年賀状を出す習慣が無くなりつつありますが、

やはり、人間関係の長い糸は、このような年に一度の年賀状のやりとりが絆となり、

あらたな縁に結びついてくることを実感しているので、

今年も私は返信しようと思います。

みなさんも、出来る限り 年賀状で繋がっている「縁」を大切にしてくださいね。

湘南話し方センター
松永 洋忠

自己紹介で良くあるパターンがきっかけで

ある団体の集まりで、

「出身地や仕事、趣味、家族を含めて自己紹介を順番にお願いします」

という声掛けで、自己紹介からその会は始まりました。

ただただ順番に、それらをずらりと並べて話して次の方へ・・・・・

「この自己紹介必要か??????」

参加者、聞いている方からすると、次から次へと情報が入ってくるけど、

ほとんど右から左へ・・・・・

何も耳に残っていない・・・

どうでもいい・・・・

楽しくない・・・

時間がもったいない・・・・

参加者の大半がそう思っていることであろう。。。

そんな風に感じた会社経営されているSさんは、

ある時、父に湘南話し方センターを紹介され、

「通うほど自分は困ってはいないが、勧められたから体験に行ってみよう」

と思ったそうで、体験受講にいらっしゃいました。

⇩⇩⇩⇩⇩

すると、

案ずるより産むがやすし

スタッフの皆さんが気持ちよく迎えてくれ、

また、父のことも良く覚えていてくれた松永先生も自分を歓迎してくれ、

講義の話にもぐいぐいあっという間に引き込まれ、

即、受講してしまいました~(笑)  とのこと。

3ヶ月のシリーズ受講が終えたSさんは、

実技指導、実践指導が多いところが良かったです。

自己紹介のコツでいろいろなパターンを知ることが出来たので、つまらない自己紹介から脱出できそうだと思った

例をあげてくれるので、納得のいくまで説明してくれたところが良かった

ということで、

別の団体での自己紹介の時には、以前とは違う自分で自信を持って自己PRできたそうです。

そして、爆笑してくれる方もいて、素晴らしいね!と大絶賛されたとのことです。

自分には必要ない、困っていないと決めつけず、

すすめられたら、先ずは行ってみる、という行動力がSさんの更なる成長を促してくれたのでしょう。

話し方の勉強は子育てにも活かされます。

Sさんのように、

あなたも先ずは一歩踏み出す、行動力に少しだけエネルギーを注いでみませんか?

松永峰岳による鑑定②

私は、

松永洋忠➡➡➡湘南話し方センター 所長

松永峰岳➡➡➡姓命学研究所 館長

として同一人物です。

「心とことばの研究所」として始めたこの仕事ですが、

ひとりでも多くの方にしっかりとお伝えしたく、別名で行なっています。

普段は、出張鑑定をしたり、事務所で鑑定をしたり、ご要望に沿って行い、鑑定書も作成しています。

月に2回(下図のチラシ内には毎週水曜日となっていますが、現在は月2回)は、

湘南ひらつか太古の湯グリーンサウナにて、鑑定もしております。

なぜ私が、統計学をやっているか。。。

それは、不思議なほど当たるということと、その人の可能性を発見することが出来るからです。

昔から、「当たるも八卦当たらぬも八卦」  と言われていますが、

決して馬鹿にできないから、40年以上も私は続けてきているのです。

中でも、姓名判断は得意です。

今までに、赤ちゃんの命名、やペンネーム、御名の命名は、500名以上携わらせていただいています。

名前と生年月日がわかれば、おおよその人物の性格・気質・生き方が見えてきます。

芸能人も何回も名前を変えて、人生を変えている方も大勢いらっしゃいます。

歌手の五木ひろしさんもその一人。(過去3回変えて昭和45年に五木ひろしとなり、♪横浜たそがれで大ヒット)

もちろん、本人の努力+運勢も合わさってきます。

他にも、加山雄三さん、北島三郎さん、八代亜紀さんなど芸能人、有名人をあげたらキリがありません。

皆、名前を改名しています。

名前と生年月日であなたも、ご自分の可能性や運勢を聞いてみたいと思いませんか?

ご予約、ご相談、お問い合わせはこちらまで

松永峰岳

info@8740.co.jp

0463-58-8740

筋肉が喜ぶ

私は、普段、教室活動や、個人指導、講演、セミナーのお仕事以外で、

事務所では、執筆仕事が多いので、無意識に背中が丸くなってしまうことが多いようです。

ある時、元校長先生をされていた友人から

「背筋を伸ばすと筋肉が喜ぶよ」

という説明の言葉とおすすめのグッズを聞いてから、

背筋を伸ばすグッズを購入。

「毎日やると、やらないと気が済まなくなるよ」

という言葉も聞いて、購入以来、使い続けて5年程経ちました。

その他、スクワット、腕回し、腕立て伏せ・・・と習慣になっています。

ただ、勧められただけでなく、

「筋肉が喜ぶよ」

の言葉に惹かれて、使い続けています。

「筋肉が喜ぶよ」

このように、誰でも、心が打たれた言葉、心に響いた言葉、その気にさせてくれた言葉、など・・・・

言葉の力で動かされたことがあると思います。

言葉の力、言葉の表現力ってすごいですよね。

言葉の力をつけたい、と思われている方、

ぜひ、湘南話し方センターにお気軽に足をお運びください(^^)

ヒントになる言葉に出会えるかもしれませんよ!

湘南話し方センター
0463-58-8740

http:www.8740.co.jp

挨拶で若いパワーをもらう

先日の朝のことです。

その日は、雲一つない快晴で、とても気持ちの良い朝でした。

私は、33年間、欠かすことなく、毎朝ウォーキングを1時間ほどしています。

最近は、散歩しながら見える富士山も白い帽子を被っているような雪が積もってきれいです。

散歩の道は、田んぼ道。

朝は、小中学生の登校時間と重なります。

私は、朝の発声トレーニングも兼ねて、大きな声で元気よく子どもたちに

「おはよう」

「おはよう」

「おはよう」

と声をかけます。

小学生は、半分くらいの児童が

「おはようございます」

と返してくれます。

中学生は、目も合うので、100%しっかりとした声で

「おはようございます」

と返してくれます。

中には、とても力強い声をしている子、

とても明るく元気な声の子もいます。

そんな子には、ついつい

「今日も元気にがんばっていってらっしゃい!!」

と声(エール)をかけてしまいます。

そんな、小中学生との朝の挨拶から自分も若いパワーを朝からもらっているようです。

声の出し方ひとつで、相手の反応は変わるのは、年齢関係ありませんね!

湘南話し方センター
松永洋忠

感動した言葉

幸せとは・・・・

「ほんの些細な事でも喜べる心のことです」

出逢いとは・・・・

「一心に生きている者に天から与えられたご褒美です」

笑顔とは・・・・

「心の花びらです」

最近これらを目にして、私はとても感動しました。

何事も感動する心を忘れないで日々過ごしていきたいですね。

湘南話し方センター
松永洋忠

備えあれば憂いなし

以前から、自分のあがり症を克服したい、と思っていたIさん。

そんな中、Iさんの86歳のお父様が脳梗塞で倒れ、危険な状態になったときにこう思ったそうです。

「父に何かあったら、自分が長男だから、自分が喪主で挨拶をしなければ・・・・・」

「父が体をはって背中を押してくれているのかも知れない!」

と・・・・・

そこで、以前からあがり症で悩んでいたこともあり、その克服も含めて、

挨拶の相談とレッスンに来られました。

その後、お父様は回復され、まだ喪主を経験せずに過ごされているそうですが、

備えあれば憂いなし

以後、職場でも人前で話すときに以前より克服できてる自分がいることに喜びを感じているとのことでした。

きかっけは様々ありますが、克服すると自分の世界が変わります。

あがり症など、「話すこと」に関してのお悩みのある方は、ぜひ一度湘南話し方センターにお問い合わせください。

湘南話し方センター
info@8740.co.jp
0463-58-8740

スピーチはリーダーの資質

最近は、様々な本が出ていたり、Youtube(動画)も自由に見られる時代です。

しかし、それだけでは、どんどん頭でっかちになるだけです。

頭では理解したつもりでも、実際には出来ない‥…自己嫌悪‥‥ 諦め‥‥

非常にもったいないです。

やはり実践練習が全てです。

スポーツも同じです。

先日、結婚式の祝辞を頼まれたSさん。

新郎の上司という立場です。

結婚式では、普段の職場とは違い、知らない人や、社会的に地位の高い人なども出席されるので、

Sさんは、物凄いプレッシャーを感じ、いろいろと資料や情報をかき集めていたそうです。

その時に、当センターを知り、個人レッスンへ。

文章の作成から、発声の練習、実践練習を重ね、自信をもって結婚式当日を迎えました。

自信がありつつも、当日は物凄い緊張されたとのことでしたが、

実践練習をした成果があったようで、

以前は、新郎側の祝辞なのに、「新郎」を「新婦」と言ってしまったり、話しも長くて

何を言いたいのか最後には自分でもわからなくなるほどの内容で周りがシラケてることも

あったそうですが、

今回は、自分で満点をあげたいほど、納得のいくスピーチが出来たそうです。

スピーチは、その人の評価にも繋がりますが、

そのようなお祝いの場所では、新郎の評価にも繋がったり、会社の評価にも繋がることがあります。

会社の評価をあげるチャンスでもあるのです!!

部下を抱えている上司の方、管理職の方には、ぜひスピーチの勉強をされることで、

さらなる飛躍があることと思っています。

スピーチに関しての悩みを抱えている方、自信のない方は、

一度湘南話し方センターを受講してみませんか?

個人レッスンの他、平塚・藤沢・小田原でも教室を開催しています。

出張も致します。

お気軽にお問い合わせください

⇩⇩⇩⇩⇩

湘南話し方センター

info@8740.co.jp

0463-58-8740

心に残る自己紹介のコツを身に付けると!

様々なプレゼンや、自己紹介の仕方があります。

手法は一つではありません。

先日、異業種交流会で1分間のプレゼンを行ないました。

そのプレゼンでは、大半の方が、決まった流れを話すだけの面白味のないプレゼンでしたが、

ひとりの30代後半から40代前半くらいの若き経営者は、

しっかりとそのプレゼンのために準備をしてきたのか、日頃から、準備をしているのか、

とても明るい声で、元気も良く、しっかり時間内で要点を伝えていました。

とても印象に残り、気持ちの良いプレゼンでした。

そのプレゼンのなかにも、皆が笑うほどのユニークな話題も上手に入れ込んでいるのです。

プレゼン後は、一躍注目の的となり、名刺交換が殺到!!

「この人と仕事をしてみたい」

「この人と付き合ってみたい」

インパクトのある、気持ちの良いプレゼン(自己紹介も同じです)をするとしないとでは、

こんなにも違ってくるのだと、

改めて、端から見ていて感心しました。

ビジネスを上手に勝ち取っていきたいのであれば、

やはり自己紹介とプレゼンは始めの一歩です。

湘南話し方センターでは、インパクトのある自己紹介のコツ、あなたのオリジナルのプレゼンや自己紹介を

作成し、表現法、発声法もお教えいたします。

1つの自信、1つの成功体験が、他の事にも良いように連鎖していきます。

業績アップのチャンスにもなります。

周りから注目されるプレゼンを身に付けて見ませんか??

お問い合わせはお気軽にどうぞ

⇩⇩⇩⇩⇩⇩

湘南話し方センター

info@8740.co.jp

0463-58-8740

年末年始特別キャンペーンのお知らせ

あなたは突然、上司や先輩、仲間に乾杯の音頭をお願いされたことありますか?

勘弁してよ~~~

と言っても、「大丈夫!大丈夫!大丈夫!」といわれ、

頭の中が真っ白になってしまった経験ありませんか??

普段の仲間との飲み会や宴会での「乾杯」とはちがう、司会者から紹介を受けて行われる

「乾杯のご発声」

適当にざっくばらんには行かないとわかってはいても、

急に言われたので、頭のなかは真っ白・・・・・

「あの—– え——っと・・・・・」

大恥をかいてしまった経験ありませんか??

また、

前もって頼まれていたら、頭のなかが真っ白になることはありませんでしたか?

さすがですね!

上手ですね!

と周囲からいわれていましたか?

どんな挨拶でも、スピーチでも、大勢の前で話すのであれば、

「心に残る挨拶」

「心に残るスピーチ」

をしたいものですよね。

そのためには、準備、練習をします。

終わって後から褒められたときの喜びと嬉しさ、

そして達成感は、自尊心も満たされます。

たかが挨拶

されど挨拶

挨拶1つで、周りからの見る目が変わります。

そこで!!!!!!

年末・年始はさまざまな挨拶の場面が増えることだと思います。

自己流でも良いですが、

一度、基本を作っておきませんか?

あなたの気持ちや立場、状況に沿ったオリジナルの挨拶を作成いたします。

個人ご指導も1回完結も承っています。

公の場でのスピーチは、会社の代表として、部署のトップとしてなど、

全人格が現れます。

お気軽にご相談ください。

出張サービスも行なっています。

お問い合わせ

湘南話し方センター

0463-58-8740

松永峰岳による鑑定①

相手のことがわからない、何を考えているか理解できない・・・・

なんてこと、あなたにはありませんか?

相手の気質や性格がわかると気持ちは楽になります。

相手の考えてることや、相手の思考がわかると言葉のかけ方ひとつも変わります。

その人の本来の気質や性格がわかると、相手への指導法までわかるのです。

その中で、生年月日というものは、とても大きな影響を受けていますが、

その中でも、生まれた曜日からくる運勢も大きいのです。

あなたは、ご自分が何曜日に生まれたのか、知っていますか?

生まれた曜日で、健康運や職業運、性格がおおよそわかります。

私は水曜日生まれ

職業運としましては、「言語学者」「文章家」「編集者」「記者」などというものが入っています。

私は、29歳の時に、このことを知ったとき、背中を押された気分でした!

当時、普通のサラリーマンでしたが、傍ら結婚式の司会を任されることが多かったのです。

30組ほど経験させていただいたあとと重なったこともあり、

「もっと勉強をしてプロを目指そう!」

と思えた瞬間でもありました。

それからは、アナウンサー養成学校に通い、有名な話し方教室にも通い、そこで講師にまでなり、

経験を積み、独立して現在35年以上の月日がたちました。

人生の70%は言葉に関する仕事をしています。

その言葉と心は深い関係があり、

心は、持って生まれた気質や性格の他に環境も大きく影響していることから、

心について心理学の面、統計学の面も研究し続け、

現在はそちらにも力をいれております。その名前が「松永峰岳」といいます。

ひとりひとりの潜在能力を引き出しながら、「松永洋忠」である話し方教室でも取り入れています。

気質、性格、心理学の面で興味のある方は、どうぞお気軽に「松永峰岳」までお問い合わせください。

納得のいく鑑定をさせていただきます。

⇩⇩⇩⇩⇩

詳細はこちらです

⇧⇧⇧⇧⇧⇧

この教室の重要性を伝えたい!!

湘南話し方センターでお伝えしている内容を、長年聴いてくださっていて、

常に協力、ご支援をしてくださる方がおっしゃってくれました。

\\『この教室の重要性をもっとみなさんに伝えたい!!』//

こうおっしゃってくださった方は、なんと96歳!!

今でも教室に通ってくださっています。

心の勉強、話すこと、聞くことの勉強をもっともっと今の人たちはした方が良い!!

教室に来てもらえれば絶対に得することばかりだ!!

とおっしゃてくださいます。

『ありがとうございます。』

96歳のこの方は、神奈川県内でとても大きなご活躍をされてきている方です。

『ありがとうございます。』

の一言では足らないくらいの言葉のプレゼントをいただきました。

これからも皆様にお応えできるような教室にしていきたいと思います。

湘南話し方センター
松永洋忠

ビジネスに特化した内容って???

今年の4月から始まったビジネスに特化した内容を行なう藤沢教室ですが、

大もとの平塚教室の内容とどう違うのか、を説明させていただきます。

こちらの教室は、管理職者にとてもおススメの教室だと思います。

部下のやる気を起こすためのヒント

社内のコミュニケーションを良くするコツ

業務上での命令・指示・依頼の仕方

わかりやすい説明の仕方

説得力のある話し方のコツ

などなど・・・・・

実際に、受講したことを職場で早速実践した方々からも

変化があったという言葉が届いています。

ありがとうございます。

♠上司との関係がぎくしゃくしていたが、職場の雰囲気が変わったので仕事が楽しくなってきました。

♦言葉を変えてみたら、依頼したことをすぐにやってくれるようになったので、驚きました。

♧役職は上だけど、年齢は下 の上司との関係が最悪だったが、道が開けてきたような気がします。

♡1週間で起きた出来事で、モヤモヤしていることが、教室で解消される感じがしました。

ビジネスに特化した藤沢教室は、こちらです👇👇👇

年内での克服!まだ間に合います!

ぜひお越しください(^^)/

湘南話し方センター

教室がある限り通います!

受講生はみなさん大切です。

その方の目的に合わせ、コンプレックスを克服できるように、

心を込めてご指導させていただき、その後も、ご相談に乗りながら見守り、励まし、応援しています。

この「話し方教室」という教室活動を始めて、もうすぐ40年です。

受講された方で作るOB会というものもあります。

その中でも、長年、教室に携わってっくださり、OB会でも総合幹事もされていて、

現在は、教室のスタッフの一人として応援してくださっている方がいます。

とてもとても大切にしたい受講生OBのひとりです。

その方が発した言葉にとても感動し、力と勇気と励ましをいただきました。

それは、

\\『この教室がある限り、私は通いたいと思います。』//

と言ってくださったのです。

話し方の教室で、そのような言葉のプレゼントを頂けて、

私は、望む人がいる限り、これからももっともっと頑張ろう!という気持ちで鼓舞しました。

その方の応援は、いつも教室を守ってくださっている大きな力となっています。

昭和~平成~令和と時代は移りかわってきていますが、

人との繋がりは、これからも変わらず大切にしていきたいと思います。

湘南話し方センター

松永洋忠

感動と感謝の再会

先日のことです。

現在ひらつか市民活動センターで開催している全3回の無料講座の時のことです。

これは、申し込みは不要なので、誰でも参加できる講座にしています。

そこに、先日、ニコニコと笑顔で入ってこられた女性がいらっしゃいました。

初めて参加されている方かな?

ん?どこかでお会いしたことがあるような・・・・

と思っていたら、女性の方から、「先生、30年ぶりです。こんにちは」

と声をかけられました。

「〇〇です」「旧姓△△で、結婚式の司会もしていただいた〇〇です~」

え————-!!!!!!!!!

毎年年賀状をくださっている〇〇さん?????

私は、びっくりするのと同時に、嬉しさで感動しました。

普段は、川崎にお住まいだが、Facebookでこの講座を知ってくださり、

平塚に用事があったので、合わせて来てくださったとのこと。

それを聞いて、さらに感動が増しました。

30年以上前の受講生、結婚式の司会、とのご縁から、年賀状が繋いでくれていた方との感動の再会。

川崎から足を運んでくださったことに感謝の気持ちも溢れてきました。

ご縁は、その時限りではない、大切にしていきたいな、と改めて感じました。

この方は、常に前向きで、縁のある方も大切にされている生き方をされているのでしょう。

30年前に受講、お子さんは二人とも社会人、と聞くと、それなりの年齢??と

思うかも知れませんが、

小学生のお子さんがいてもおかしくないくらい若々しく見えました。

前向きに生きていられる方は、若い方が多いです。

やはり、心の持ち方が、外見に表れるのですね。

再会をありがとうございました。

湘南話し方センター

嬉しい連絡

20年以上前に当センターの教室に通っていたKさんとは、
毎年年賀状でのやり取りはありました。

そのKさんから、「息子が結婚することになったので謝辞を述べるにあたり、教えてもらいたい」

との連絡がありました。

そこで、20年以上ぶりに再会しました。

そして、個人レッスンを受講されることに‥‥

Kさんは、謝辞を成功するために、特訓しましたが、

人前で話すことも実践練習するために、藤沢教室や平塚教室にも顔を出し、積極的に学びました。

結婚式当日、、、、

社会的にも大きく報道されたあの大型台風の日です。

いろいろな大型店も休店になるような、記憶に残る大型台風の日でした。。。。

挙式は11時からと聞いていました。

ひょっとしたら、中止???延期????

どうしたのだろう~~~と気になっていました。

すると、後日連絡がありました。

あの台風の中、8~9割の方が出席してくださり、滞りなく無事に終えました、とのこと。

身内はもちろん、新婦側の親戚の方々からも、

「素晴らしかったですね。」

「良かったですね」

「いや~!ホントに良かったよ!」

と、称賛されたようで、大変喜んでおられました。

頑張ったことは絶対に裏切りません。

Kさんが頑張った結果です。

私も嬉しいです。

年賀状が数十年間、縁を繋ぎ、受講生との絆を感じさせていただきました。

受講が終わっても、そこで終わりではなく、いつでもご相談くださる、頼ってくださることは嬉しいことです。

みなさまも、お困りのことがありましたら、いつでも連絡お待ちしています。

湘南話し方センター

『湘南ひらつかテクノフェア2019』出展いたします!≪内容≫

今年で15回目を迎える『湘南ひらつかテクノフェア2019』に

今年も出展させていただきます。

詳細はこちらへ

テクノ というと、機械関係の会社の出展のように感じますが、

そんなことありません!!(笑)

一般の方でも体験ブースがあったり、無料で作成してもらえるものがあったり、

自由にご来場いただけます(^^)

10/17.18.19の3日間です。

場所は ひらつかサン・ライフアリーナです。

湘南話し方センターでは、初日の10/17(木)の午後から行なわれる

5分間のプレゼンタイムに登壇させていただきます!

会社でプレゼンをすることが多い方、これから控えている方、などなど、

自己紹介も一種のプレゼンですよね。

気になる方は、ぜひお立ち寄りください♪

また、17日(木) 18日(金) 10:00~15:00

19日(土) 10:00~12:00 は、

湘南話し方センター所長が常在し、

ブースに遊びに来ていただいた方に、『松永峰岳』として統計学占いを

無料で鑑定しています。

無料体験できます。

もちろん、話し方についてのご相談も無料でお引受いたします。

皆様のお越しをお待ちしています(^^)/

湘南話し方センター
http://www.8740.co.jp
0463-58-8740

心の扉を開く鍵の一歩

私は、サウナが大好きなので、ほぼ毎日のように通っています。

その中で、いろいろな人間模様を見たり、体験したりすることも良くあるります。

その中での一コマに

「心の扉を開く鍵」に繋がる一歩があるので、紹介したいと思います。

スポーツクラブやジムにもあるロッカー・・・

もちろん、サウナにもあります。

そのロッカーで、鍵を開けようとしたときに、

自分のロッカーの隣の人が先に使用していたら、

あなたはどうしますか?

だまって隣を使いますか?

それとも、

一言声をかけますか?

私は、

「お隣ごめんなさい。 失礼します。」

と音調も明るく、声をかけてから使います。

特に、利害関係があるわけではないのですが、

声をかけられた方は、決して悪い気はしないものですよね。

声をかけてから、使うようにすると、必ず

「あ、どうぞ、どうぞ」と笑顔で返ってきます。

場合によっては、

ロッカーで、声をかけて、挨拶を交わしたことがきっかけとなり、

サウナ室で初対面のはずが、

天候の話、ニュースの話、、、、、と、

会話が弾むこともあります。

「お隣失礼します」の一言が相手の心の扉の鍵を開き、

顔も知らなかった他人同士が挨拶以上の会話を弾ませることとなる・・・・。

声をかけていなければ、成り立たない会話。

どうして、

この最初の一声が、お互いの心の扉を開くことになったのかわかりますか?

また、

きっかけが、きっかけを生み、

一緒に汗を流した後、軽く一杯を共にすることもある・・・。

すると、さらにさらに盛り上がり、ビジネスにまで発展するケースもあります。

なぜ、その一言の声かけが

人間関係をそこまで発展させるのでしょうか?

わかりますか?

その秘密を知ると、あなたのコミュニケーション力はアップするでしょう。

コミュニケーション力がアップすると、ビジネススキルもあがるでしょう。

この繰り返しで、人間力にも繋がります。

コミュニケーションのきっかけの秘密を知りたい方、

興味のある方は、

一度、湘南話し方センターの教室にいらしてみませんか?

平塚教室  10/19(土)13:30~  新規開講

藤沢教室  11/6(水)18:30~  新規開講

小田原教室  10/30(水)10:30~  新規開講

お問い合わせお待ちしています。
0463-58-8740
info@87410.co.jp

コミュニケーション力に繋がった!!

会社の企業研修では、講義、実践を繰り返し行なっています。

通常6回~10回程を目安に、プログラムを組んで

人財育成に取り組みます。

現在行なっている企業研修では、

会社の勤務時間内に、10名程のグループに分かれて行なっています。

その中の1人からの話を紹介させていただきます。

👇👇👇👇👇

『今までは、年配のパートの女性に対して、「これやって!」とか、「これお願いします!」

と指示することが多かった自分でしたが、

講義で学んだことを実際に活用しようと、

学んだ言い方に変えてみました。

今までは、そのパートの女性も「はい」「承知しました」「わかりました」の返事が多かったのですが、

自分が言い方、伝え方を変えたからだと思います。

にっこりと笑いながら、

「ありがとうございます。お気遣い嬉しいです」

と積極的に自分に話しかけてくれるようになりました。

立場が違っても、年齢は自分よりはるかに上であるパートの女性に対して、

自分の言い方ひとつでこんなに喜んでくれ、変わってくれるのであれば、

もっともっと相手の自尊心を満たせるように自分も努力し、

パートさんには、楽しく仕事をして頂けるように、

ことば使い、心遣いをしていきたいな、と改めて思いました。』

👆👆👆👆👆

社員ひとりひとりの心がけ次第で職場が楽しくなる。

空気が変わる。

人間関係が良くなれば、業績にも影響します。

やはり、人は『ことば』ですね。

早速実践してくださった30代の社員のKさん、

お聞かせくださり、ありがとうございました。

湘南話し方センター

吸収力が違う!

湘南話し方センターでは、

平成5年から5年間 神奈川県警察本部教養課、

その後、神奈川県警察本部厚生課に5年間

その後平成14年からは、

神奈川県警察学校の非常勤講師として、県民に愛される警察官になるために、という目的で、

話し方~コミュニケーションまでを担当させていただいて、17年目となります。

毎回感じることは、講義では、主題や目的をはっきりしておくと、

学生の吸収の仕方が変わると思います。

現代の若い人や、学生の特徴を感じることができる警察学校。

会社で新入社員や、若い人材を教育、担当している方は、

まず、伝えることの目的や主旨、主題を伝えてみてから話してみてはいかがでしょうか。

ちょっとした心がけで、職場のコミュニケーションが活性化します。

先日の警察学校の学生の感想を少しアップしました。

良かったらご覧ください。

受講生の感想はこちらです(ご覧ください)

湘南話し方センター

重要なお知らせ

明日10/12(土)に予定をしておりました

当センター平塚教室の新規開講は、

ニュースでも報道しての通り、

大変大型の台風が来る予報が出ておりますので、

急きょ、休講といたします。

よって、次週10/19(土)の13:30~新規開講とさせていただきます。

予定を立ててくださった皆様には、大変申し訳ありません。

気持ち新たに、また次週より、皆様の力となるよう、企画を練ってまいりますので、

どうぞご理解のほどをよろしくお願い申し上げます。

くれぐれもみなさま、お気をつけてお過ごしください。

みなさまに、大きな被害が出ないことをお祈りいたします。

湘南話し方センター

夫婦喧嘩をやめた理由

7歳になるウサギをペットとして飼っている受講生のMさんのお話。

家庭内で、子どもを怒ったり、夫婦喧嘩をしたりと、よく声を荒げることがあったというMさん。

しかし、ふと気づくと、Mさんが声を荒げると、必ずと言っていいほど、ウサギが後ろの足を強く蹴り上げ、

ドーン、ドドーン、と音をたてる7歳のウサギ。

始めは気のせいかな、と思っていたが、やはり毎回この状態になるとのこと。

人間の言葉が通じるわけではないが、動物には本能的に、

察知能力があるのだろう。

犬のように感情をあらわにすることもあまりないウサギだけど、

きっと感情表現をしているのだろう。

私が声を荒げる姿は嫌なんだろう・・・。

そう思い、話すことのできないウサギの気持ちを優先して、

夫婦喧嘩をする前は、ひと呼吸、深呼吸して。落ち着いてから話すようになり、

ケンカがどんどんなくなりました。

子どももいろいろな事を学ばせてくれますが、

ペットも家族の一員。

ウサギもMさん夫婦にひとつの学びをプレゼントしてくれたようですね。

相手の気持ちを考える、

相手の行動から「気づく」

これは、職場でも家庭でも、ペットでも同じことなんですね。

ウサギに限らず、犬や猫と生活を共にしている方、

ぜひ、この「気づき」から学ぶことを発見してみてくださいね。

湘南話し方センター
0463-58-8740

謝辞を成功させるために

20年ほど前に、教室を受講されたKさんから

「実は、息子が結婚することになったので、「謝辞」をやるので、

先生、話の構成とか、抑揚など成功させるためのコツを改めて教えてください。」

との連絡がありました。

20年以上たった今でも、年賀状は毎年くださっていたので、すぐにわかった。

部下の結婚式でスピーチの依頼は何度か引き受けて、それなりにできてきたが、

息子となると、立場が違うので、頭が真っ白になったとのこと。

息子さんの会社の社長や部長、上司の前で、息子に恥をかかせたくない、という気持ちから、

改めて指導していただきたい、とのことでした。

結婚式でのスピーチ、

立場は、新郎・親・上司・友人・・・・様々ですが、

このように、スピーチで悩まれてレッスンに来られる方は、多くいらっしゃいます。

やはり、悩んだ分、レッスンを受け、実践練習をして、特訓した成果でしょう。

みなさん、スピーチ本番終了後には、

出席者の方々から「良かったよ」「良かったよ」「最高だったよ」「見直したよ」

などと、言われたと、喜びの声をくださいます。

当日飲むお酒もさぞかし美味しかったことでしょうね。

息子さんへの愛情が、お父様をさらに成長させてくれました!

ステキですね!

このような喜び、成功を体感したい方は、

ぜひ、湘南話し方センターの個人レッスン、個人相談を受けてみてはいかがでしょうか。

教室に通う時間がなくても、あなたに合ったご指導をさせていただきます(^^)

湘南話し方センター
0463-58-8740

話し方の基本をしっかり学ぶなら!

話し方の基本をしっかり学ぶなら、

本やネット、動画ではなく、

実践指導もついて、場数も踏んで、体にしみつく、

他人を見ながら一緒に学ぶ楽しさを味わう!!!!!

やっぱり、話し方教室に通うのが一番の近道でもあり、納得できる結果を生み出せると思います。

迷ったときが吉日!

気になったときが吉日!!

湘南話し方センターでは、

平塚教室が10月12日(土)13:30~ 新規開講いたします。

平塚教室は、『話し方』の基本を学ぶのには、とても適しています!

年内に学び終わります。

先ずはお問い合わせからお気軽にしてみませんか?

また、ビジネスに特化した話し方教室は、藤沢教室として、藤沢で行なっています。

👇👇👇👇👇

また、平日の昼間がご都合の良い方には、『話し方』と『印象力』のコラボの教室を

小田原で開講いたします。

👇👇👇👇👇

ご自分に合った教室で一緒に学びましょう~(*^^*)

湘南話し方センター
http://www.8740.co.jp
0463-58-8740

時代の変化で変わる心無い言葉

逆パワハラが増えている???

20代の部下から、強い口調で指摘された営業課長Sさんの話。

ある日、スマホの操作方法がわからず戸惑っていたら、

「課長!!もっとしっかり使いこなせるように研究してくださいよ!!」

と言われた。。。。。

部下にそんな口調でバカにされ、すっかり落ち込んでしまい、

自信をなくし、普段の明るさもなくなってしまったとか。

パワハラというのは、上司が部下に対して、というのが一般的であった。

上司にきつく言い放された言葉で傷つき、ダメージが大きく、やる気を失ってしまうケースは

良く聞く。

しかも、皆のいる前で言われたらその心は、マイナス思考に陥っていくことも多い。

しかし、時代も変わり、ITが盛んになってきた昨今は、

ITが苦手な上司に対して、

部下が平気で逆パワハラのような言葉を口にすることも多くなってきたようだ。

平成から令和となった今、

平静な心から、冷たい心に変わってしまうのか・・・・・・

敬う気持ちよりも、出来る出来ないが先なのか・・・・・

モノの言い方を考えることはできないだろうか。

無意識なのであろう。

もしかしたら、あなたも無意識のうちに人を傷つけているかも知れません。

時代が変わったからこそ、

さらに、発する「ことば」に気を付けて

和である「調和」を心がけていきたいですね。

湘南話し方センターでは、「まあるい会話術」についてもお話させていただいています。

気になった方は、お気軽にお問い合わせください。

2019年10月12日(土)平塚教室新規開講
2019年11月 6日(水)藤沢教室新規開講
2019年10月30日(水)小田原教室新規開講

湘南話し方センター
0463-58-8740

反面教師になった父の言葉

40代後半でまもなく50歳になる公務員のTさんは、
小さいころからよく父親に
「何だ、こんなこともわからないのか!」
と言われたそうです。

それでも、決して反抗することはなかったが、成長するにつれ、
言われる度に、
人には絶対に言ってはいけない言葉
として、心に刻まれていったそうです。

Tさんが中学生の頃ご両親は離婚したこともあり、
現在は、人の心の痛みがわかる立派な指導者として、
多くの部下ももち、活躍をされています。

言ったほうは、軽い気持ちで言っていたとしても、
言われた方は、何年たっても覚えているものです。

このように、自分が親や先生、他人から言われた「ことば」が
反面教師となり、自分を奮い立たせている方はたくさんいらっしゃいます。

「ことば」は大切です。
「ことば」は人生に大きな影響を与えます。

「ことば」をうまく使いこなすのが「話し方」です。

話し方の勉強に早いも遅いもありません。
気になった方は、お気軽にお問い合わせください。

2019年10月12日(土)平塚教室新規開講
2019年11月 6日(水)藤沢教室新規開講
2019年10月30日(水)小田原教室新規開講

湘南話し方センター
0463-58-8740

お子さんのことでお悩みの方へ《無料講座のお知らせ》

平塚市教育委員会の後援により、市民活動センターにて全3回の無料講座を開催いたします。

ぜひこの機会にご参加ください!

話し方の基本・基礎を10月から3ヶ月間で克服のチャンス!!

10/12(土)より、平塚教室新規開講いたします!!

以下日程表になります。

平塚教室は、「話し方」に関することの基本・基礎を学びますので、コツを学ぶことが出来ます。

3ヶ月間で、あなたのコンプレックスは解消されます!!

お気軽に体験にいらしてください。

何度も何度も

8月も折り返し地点。

夏期休暇はとられましたか?

子ども達の夏休みも残り少なくなってきましたね。

さて、湘南話し方センターの8月は、

平塚教室・・・8/3(土)8/10(土)8/24(土)

藤沢教室・・・8/7(水)8/21(水)

小田原教室・・・8/28(水)

夏期集中レッスン・個人レッスン開催中でございます。

当センターでは、再受講を繰り返すことをお勧めしています。

現に、再受講を繰り返している方多いんですよ(^^)

1回では、身につかない事もあります。

頭に入っていかない内容も人によってはあるかもしれません。

再受講で、それがスーッと頭に入ることがあったり、

しっかり自分のものとして身についたり、

受け取り方や、見方が変わったり、、、、、

講座のタイトルが同じでも、時代や時事、瞬間、その日、その時の参加者によっても

話す内容や触れる内容も変わります。

しかし、ブレない基本の軸は同じです。

その時に、「また同じ内容だ」 と思った時点であなたは負けです。

以前と何も変わっていないからです。

同じ内容を聞いても、自分が成長していると、受け取り方や、聞き方も変わります。

感じ方も変わります。

同じ内容からも、更なる発見や気づきがあるはずなのです。

だから、自分の成長具合を確認するのにも、再受講はおススメです(^^)

必ず自信につながります。

当センターの教室や講演に限らず、お仕事上でも同じです。

夏までにやってきたこと、

秋から再挑戦しながら、日々成長していきたいですね。

湘南話し方センター

普段から人に対して徳を積む 情をかける

先日の7月末週のことです。

毎日の日課となっているウォーキングでは、財布やハンドバッグなんて持ち歩かないのだが、

その日に限って郵便局に用事があったので、

ハンドバッグに財布を入れてウォーキングに出かけた。

郵便局について財布を取り出そうとしたら、

バッグの中に入れたはずの財布がない・・・・・・・・!!!!

バッグのファスナーも全部しっかり閉めていなかった・・・・。

慌てて、歩いてきた道のりを戻って探したが、見つからず・・・・。

それでも諦めきれず、何度も何度も同じ道を炎天下の中ゆっくりと探した。

やはり見つからない・・・・・。

あきらめ、クレジット会社に電話して諸々手配をしてもらったり、

警察署に出向いて、紛失届に細かく記入したりしながら、

「あ~!!!!魔が差した!!!!」

と思わずマイナス思考な考えで自分を責めてしまったので、

気持ちの持ち方を切り替え、

始めから無かったものだと思おう!

と自分を自分で慰め、励まし、その日は過ぎた。

すると、次の日、警察から1本の電話が入り、財布が届けられたとのこと。

取りに行ったところ、中身もそのまま!!全てそのまま!!

ほ~っと一安心。

こんなに安心したことが最近あっただろうか。

こんなに嬉しく思ったことが最近あっただろうか。

親切に届けてくださった方は、名乗らなかったそうです。

「ありがとうございます。」

感謝の気持ちでいっぱいです。

この出来事は、自分をふりかえると、

落とすべきして落とした財布。

そして心ある人に拾われるべきして拾われた財布。

届けられるべきして届けられた財布。

もっと持ち物や行動には、細心の注意は必要だというお知らせであるのかも知れない。

あなたは、もし、大金の入った財布を拾ったら

この方のように、届けますか?

本当に嬉しかったです。

普段から人に対して、情をかけ、良い行いをして、徳を積んでおけば、

まわりまわって自分に返ってくる。もしくは、子や孫に返ってくる。

という考え方がありますが、

正しくそれだと思いました。

ありがとうございました。

素晴らしい経験をさせていただきました。

湘南話し方センター

所長 松永洋忠

お得な夏期特別集中レッスン!!

夏真っ只中。

夏休みの計画は順調ですか?

猛暑に負けずに、ご自分の目標に向かって頑張っていますか?

湘南話し方センターでは、毎年恒例の、

夏期限定!特別集中レッスンを今年も受け付けております!

2日間で基本から全て学べます。

1日間をご希望の方は、ご相談ください(^^)

夏の休暇を使って、スキルアップしませんか?

所長とのマンツーマンは大変お得なことが盛沢山!!

お気軽にお問い合わせ、お申し込みくださいね!

湘南話し方センター

電話0463-58-8740

mail info@8740.co.jp

故郷愛

みなさん、故郷は好きですか?

懐かしさの中には、様々な想い出が蘇ってきたり、

友人や知人、親戚に会うことも故郷の醍醐味だったり、、、。

湘南話し方センターの所長である松永洋忠氏の故郷は北海道。

出会う人が、北海道出身というだけで親しみを感じて距離が縮まる!!(笑)

現在住んでいる神奈川県平塚市の方が、故郷にいた年月よりもはるかに長いのに、

やはり、故郷は違うのでしょうね。

その故郷の町で、検定のようなスタイルになっている冊子が出来たようです。

その中の町の歴史の中の記事に、

祖父の事が書かれていて、さらにテンションが上がる・・・・・(笑)

みなさんも故郷を想う気持ちを大切にしていられますか?

若い頃より、歳を重ねれば重ねるほど、故郷愛は強くなるのかもしれませんね。

湘南話し方センター
事務局

藤沢教室 第二弾 開講いたします

2019年4月よりスタートしたビジネスに特化した内容の藤沢教室第2弾が、

8/7(水)18:30よりさらに濃い内容&ステップアップした内容で全6回開講いたします!

ご自分のスキルアップを目指している方、ぜひ受講をお勧めいたします(*^^*)

お気軽にお問い合わせください!

湘南話し方センター

全て暗記 小田原のういろう売り

当センターの教室や、個人ご指導では、

ことばのアクセントの基本や、滑舌、早口言葉など、

発声・発音の仕方までご指導の対象に入っています。

そんな中、今年1月から平塚土曜教室に通られている50代の主婦の
前例のない結果を出し、注目を集めました。

早口言葉の中でも、
最も長いと言われる『小田原のういろう売り』は
約8分間もあります。

普段の時間で、時間のある限り、
繰り返し、繰り返し訓練、練習を重ねた結果・・・・・・

一言一句、何も見ないでスラスラと全て暗記して
皆の前で披露してくれました。

教室に来た目的は
早口言葉でもなんでもなかった彼女でしたが、

これが大きな自信となり、
今度は、一番苦手だと自負している
ことばのキャッチボール
に挑戦すると意気込み、
再挑戦を続けています。

やればできる

が身に染みてわかったとのこと。

このように思ってもいなかったところから芽が出て自信につながることもある
教室を受講してみませんか?

3ヶ月コースを受講される方には、
サービス特典として、
あなたの気になる人や家族、同僚などの気質や上手な付き合い方のポイントを
無料で鑑定いたします。

ご自分でもまだ知らない自分の力、能力が発見できることに興味のある方、
話し方のスキルを上げたい方、などなど・・・・

湘南話し方センターまでお気軽にお問い合わせください。

電話 0463-58-8740
Mail info@8740.co.jp
http://www.8740.co.jp

『思いやる心』を上手に伝えるには

いつも研修や講演の依頼をいただき、ありがとうございます。

35年の実績を大切に、これからも、みなさまにお伝えしていきたいと考えています。

さて、先日、ある病院からの研修依頼がありました。
内容は、『ホスピタリティーとしてのヒヤリング』がテーマです。

看護師が患者さんに接する思いやりの言葉についてです。

同じ声掛けでも、
暖かく聞こえる声の調子、トーンから、
ぶっきらぼうに聞こえる声の調子、トーンがあります。

ことばは同じでも、
心は声に出ます。

「おはようございます」
「昨晩はよく眠れましたか?」

言葉のイントネーションや、患者さんとのコミュニケーションの状態により、
微妙に受け止め方が変わり、
トラブルに発展するケースも実際にあります。

良い意味で発した言葉も、アクセントによって随分変わります。

思いやりの心とことばの表現法は、使い方ひとつです。

「神経質ですね~」

という「ことば」も

言われた方は、良い気持ちはしませんが、

「繊細ですね~」
「細かいところにまでよく気が付きますね。さすがですね~」

と言われると、
相手は、決して悪い気はせず、

むしろ、
「あの人は私のことをよく理解してくれている。わかってくれる人」

と受け止め、コミュニケーションが深まることがあります。

二世帯住宅に住む友人は、70代で奥様を亡くし、自営業。
息子の奥さんが時々運んでくれるおかずに対して、
良い意味で、
「いいんだよ~」
と言ったことば・・・・・・・

息子から奥さんに伝わり、
このことばがきっかけとなり、
それ以来、
おかずを一品も運んでくれなくなったとのこと・・・・・。

難しいですね。

しかも、直接的ではなく、間接的な言葉だからこそなお更。

当センターの教室では、
固い雰囲気は全くなく、
安心して楽しく参加できる教室となっています。

ご自分の「ことば」
上手な言葉の表現法を改めて見直してみませんか?

平塚教室
藤沢教室
小田原教室
開講しています。

詳細や日程など、
お気軽にお問い合わせください。

湘南話し方センター
電話 0463-58-8740
mail info@8740.co.jp

7月13日(土)基礎コース 平塚教室 新規開講します

夏に自分のスキルをあげてみませんか?

7月13日(土)13:30~ 平塚商工会議所にて、
平塚教室 基礎コースが新規開講いたします。
日程表はこちらです

6月に植えられた田んぼの苗から早1ヶ月。
生まれたての赤ちゃんのような苗もすくすくと成長し、30センチ以上の長さにも成長をしている。

7月7日には七夕がありました。
平塚では、3日間七夕祭りが開催されました。
こちらも、雨が降ったりやんだり、晴れたり、曇ったり、風がビューっとふいたり
さまざまな天気の中賑やかでした。
七夕飾りに、ビュービュー風が吹いて揺れている姿は、
まるで、お相撲さんが土俵際で押されて反り返っているようにも見えました(笑)

また、サラサラ・・・・・・・と飾りが揺れる音は、
ゴルフ場の芝生の上をスイングするときに揺れる芝生のような音にも聞こえました。

これらの揺れは、人間と同じで、
根本の部分がしっかりと深く土台ができていて、
ブレない状態でいるから、
どんな天気でも、揺れても、
周りは、見てても楽しい、聞こえる音も楽しい、となるのではないでしょうか(^^)

苗も同じ。
しっかりと植えられた苗は、今は小学生の高学年くらい・・・?
そして日に日に成長し、やがて秋には穂が実り、最初は突っ張っていても、実が入り、実るほどに頭が下がり、
稲穂となり、収穫される、美味しいお米となっていく。

やはり、人間の成長も同じような気がします。
「心を振り返る」
「ことばを変える」
などと言われますが、
物の見方や考え方の原点は、、、、
その人の根っこの部分。

わずか1ヶ月の間にしっかりと成長している苗の成長のように、
何事もやはり根が大切だと強く感じます。

いよいよ7月13日(土)より平塚教室が新規開講いたします。
平塚教室では、「話し方」の勉強だけでなく、
「心と生き方」までも学べる教室になっています。

ご自分の根っこを見直して、
ぐんぐん成長(ステップアップ)できるようになりませんか?

初回参加された方には、特典として

あなたの2019年の運気・本来持っている気質の源をお伝えします!!

ご希望の方は、
お気軽にお問い合わせください。

湘南話し方センター
事務局 ℡0463-58-8740
mail info@8740.co.jp

7月9日(火)10:00~11:30 平塚商工会議所にて「こころの学校」

入場無料

今後も定期開催の予定

平塚商工会議所にて

「こころの学校」

子どものこと、ご自分のことばの表現法などで悩まれている方、

興味のある方は、ぜひご参加ください。

☞詳細は こちら

子育ては親育て

小さなお子さんを抱えている親御さん、

育ち盛りのお子さんを抱えている親御さん、

思春期のお子さんを抱えている親御さん、

成長期真っ只中のお子さんを抱えている親御さん、

手が離れてきてホッとする時間が増えてきた親御さん、

もうお子さんが成人してあまりお子さんを注意することもなくなってきた親御さん、、、、、

子育ては、いくつになっても続きます。

人が人を育てる。

子育ては親育て  とも言います。

ガミガミお子さんを叱ってしまった事って経験ありますよね、
現在真っ只中の方もいらっしゃると思いますが、

言ったほうは忘れていても、
言われた方は覚えています。

いつまでも・・・・・・

そしてそれが

人格形成にかなり大きく影響します。

本当に叱っていますか?
怒っていませんか?

これだけは伝えます。

絶対に!
絶対に!!

人格は否定しないでくださいね。

やったことを否定するようにしてくださいね。

親子の関係でお悩みの方は、
湘南話し方センターへお気軽にご相談くださいね。

湘南話し方センター
0463-58-8740
http://www.8740.co.jp

挨拶からはじまる

先日の話です。

あるサウナ室でのこと。

50歳前後の男性が「こんにちは!失礼します!」とあいさつをしながら入ってきた。

その時、サウナ室のTV(テレビ)はちょうど、事故のニュースが映っていた。

入室の時に、挨拶で入ってきた時点で、心を開いていると、私は感じたので、

その男性に話しかけてみた。

「5月に入ってから車の事故が本当に多いですよね・・・・」

すると、

「そうですよね・・・・駐車場の料金を払うときも、手を伸ばしたまま体の重心が変わって事故につながることも結構あるらしいですよ・・・」

「そうなんですか!そういえば、ヒヤッとすることあるかも!!!!」

「音の静かな電気自動車も意外と問題があるんですよ~」

などと、

相手の挨拶から始まり、

こちらからの話しかけにつながり、

初対面の方と5分程話が盛り上がり、サウナ室を出た。

みなさんの想像通り、

それからは、サウナ友達へと発展しました!

相手の方から挨拶がなければ、発展していなかったかも、、、、
と思うと、

やはり、挨拶は心を開く鍵となるきっかけになることを、改めて実感いたしました。

みなさんも、相手との距離を縮める始めの一歩は「挨拶」です。
しかも、先手を打った挨拶です!

コミュニケーションにお悩みの方は、この「挨拶」からはじめてみましょう(*^^*)

湘南話し方センター

松永 洋忠

7月から基礎コース新規開講します!(日程表・平塚教室)

今年も残すところ半分です!
ご自分のスキルをあげてみませんか?自信につながる指導をします!

無料講座最終日!

5月より3回にわたり、湘南話し方センターOB会主催の『子どもの信頼関係を深めたい方』向けの
無料講座を開催して参りました。

本日6/6(木)が最終日です!
当日参加もOKです!
お子様との関係で悩まれている方、ぜひ、お気軽にお越しください!

6/6(木) 18:30~(18:00受付)
場所 ひらつか市民活動センター (※3月下旬より場所が移動になりました。詳細はこちらをご覧ください。)

飛び込み参加もOKですが、事前のお問い合わせ、詳細は
湘南話し方センター事務局へ
0463-58-8740

96歳の現役受講生!

湘南話し方センターでは、この度、4/24からビジネスに特化した教室を藤沢でスタートいたしました。

経営者、管理職者、営業職など受講生は様々ですが、

その中でも、

藤沢の市内から見えているKさんは、96歳!!!

市内社会福祉協議会の会長も10年程やられています。

13年ほど前に藤沢市主催の講演会がきっかけとなり、

それからのご縁です。

その時Kさんは83歳!!

それから13年!

この13年の間に、平塚教室のシリーズを皆勤で受講されたり、

OB会にも入会され、

地元の公民館主催のこ応援会にも何度もお招きくださり、

大変嬉しいことに、Kさんは、当センターの大ファンでいてくださいます♪

Kさん曰く、

「この教室は、どのような方にも通用する! 社会的に必要な勉強が毎回組み込まれている!

これからも継続的に勉強していきたい。」

と、受講生の一人として、ビジネスに必要なことも前向きに学ばれています。

96歳の方と机を共にして、時間を共有して、学べることは、

他の受講生にとっても、とても大きな刺激となっていることでしょう。

みなさん、実年齢を聞いて、大きな声で「え————-!!!!!!」と驚きを現します!!

私自身も、毎回学ばせていただいています。

前向きに生きてきた方の人生経験に勝るものはないです!!

サミュエル ウルマンの名言でもあるように

「年を重ねただけでは人は老いない  理想を捨てた時に初めて人は老いるのです」

まさにその通りですね。

日本中どこを探しても、もしかしたら96歳で話し方教室の現役受講生として学び続けている方なんて

いないのではないでしょうか!

私もこのような年の重ね方をしていきたいとKさんに逢うといつも刺激をいただいています。

ありがとうございます。

新元号になっていかがお過ごしですか

こんにちは(^^)
新元号「令和」になって1週間が過ぎました。

「平成」という時代が、さようなら、、、サヨウナラ、、、と波がスーッと引いていくように
沢山の沢山の思い出を残しながら遠くに行ってしまった気がします。

それと共に、「令和」は、国民にあっという間に馴染み、親しみをもたらし、
皆、心が洗濯されたような気持ちで日々を迎えているようでもあります。

変わり目
変化の年
新たな改革で
和やかな時代になることをお祈りいたします。

さて、
私、湘南話し方センターの所長である松永洋忠は、

「令和」の年も、

隔週水曜日に平塚駅西口より徒歩3分の所にあります

湘南ひらつか太古の湯グリーンサウナ2階にて、子育て相談や、統計学占いを開催しています。

2年ほど前から始めて、大変、好評をいただいております。

今年の運気や今月の流れ、日々心掛けることなどなど・・・

また、ご自分や気になる人、ご家族の特性、本質、気質、相性など・・・

人間関係の悩みなども・・・

幅広く鑑定や相談に応じています。

もちろん、「話し方」に関するご相談も承っています。

統計学には、姓名判断もそのうちの1つです。

例えば、歌手の北島三郎さん。

昭和11年10月4日生まれ

本名 大野譲  作詞の名前は、原譲二さん

これを姓名判断で鑑定すると、

北島三郎さんは、

権威運  意志強固  万難を突破して目標達成する画数もあり、

人気運、知能明達、学術や技芸、才能に富む吉運の画数もあります。

また、多望の運もあり、上長の引き立てや成功の財運多いという画数のお名前です。

しかし、本名では、生まれ持った特徴が画数にあり、

昨年の平成30年は、波乱の年でした。

50代の息子さんを亡くされていますね。。。

上記は、あくまでも一例の中の抜粋・・・・

姓名判断以外にも、生年月日、生まれ月、生まれ日、生まれ曜日、干支などなど

12種類の方面からも見ながら鑑定いたします。

もちろんプラスアルファで環境の影響もあります。

興味のあるかたは、30分は無料ですので、お気軽にお問い合わせください(^^)

「令和」の時代の幕開けに、ぜひ一度お立ち寄りください!

☆お問い合わせ☆

湘南話し方センター 事務局

電話 0463-58-8740
FAX 0463-58-2470

mail info@8740.co.jp

新規開講いたしました~!!!

本日4/24(水)は

昼間に小田原教室が開講し、

夜間は、藤沢教室が開講しました!

今回の藤沢教室では、

ビジネスに特化したコースという凝縮した内容で、全6回で行います❗️

大勢の方がご参加くださいました😊

当センターの教室は、実践をたくさん取り入れ、頭だけでなく、目や耳、体で身につけていきます‼️

単回参加も可能ですので、ご興味のある方は、1度ご参加ください🎵


次回の小田原教室は、5/29(水)藤沢教室は5/15(水)です。

詳細は
湘南話し方センターまでお問い合わせください。

小田原教室では、1回だけの参加から1コマごとに学べます

この度、4/24日より、小田原で昼間教室を開講いたします。

1回だけの参加から、1コマごとに好きな内容を選んで学ぶこともできます。

お気軽に参加できる教室です。

小田原教室2019

どうぞお気軽にご参加ください!

湘南話し方センター

藤沢でビジネスに特化した内容の教室が開講します

この度、藤沢にて、ビジネスに特化した内容の教室を新規開講します。

藤沢教室2019

ご興味のある方は、ぜひご参加ください!
湘南話し方センター

~藤沢駅から会場までの行き方~

JR藤沢駅南口より出て歩道橋を左方向に進みます。
ドン・キホーテ藤沢店を目標にして歩きます。
そのまま直進していきますと、南藤沢の交差点になります。
交差点を渡りましたら、少し直進してください。
そして最初の角を左へ
突き当りに湘南クリスタルホテルがあります。
そこを右へ
少し歩いたら右側のビルになります。
藤沢駅より徒歩5分くらいになります。

出逢い

先日、小田原法人会主催のトークショーに参加して参りました。
ゲストは、元大関栃東 現在玉ノ井親方でした。

ツーショットで写真を撮らせていただきました。
とても素敵な方で、お話も聞き入ってしまいました。

そして、平塚教室では、毎回様々な方との出逢いがありますが、
今日は、平塚商工会議所の同じフロアーの別部屋で行われているパソコン教室に通われている方が、
参加してくださいました!
なんと!!!!
その方!!!!!

大正14年生まれの94歳!!!!!

そのようなお方が、パソコン教室に通い、勉強されていることにも驚きですが、
更には、話し方の教室にまで興味をもってくださり。

人生、生涯勉強と先日ブログでもお話しましたが、
やはり、生涯勉強する、チャレンジする、このような姿勢に心を打たれ、尊敬いたしました。

とても素敵な出会いとなりました。

当センターの教室には、とても幅広い年齢の方が通われています。

次回は、5月11日(土)です。

藤沢教室、小田原教室も4月24日(水)より始まります。

詳細は、ホームページをご覧ください。
https://www.8740.co.jp

人生生涯現役&生涯勉強!

先日、サウナで一緒になった60代後半の方に、

「松永さんはいつまで今の仕事を続ける予定ですか?」

と聞かれました。

私は、瞬時に

「歩けなくなって車椅子の乗る状態になっても、生涯続ける予定ですよ!一生生きている限り勉強だからね~」

と明るく笑顔で悩むことなく答えました。

すると、

「そうだね、病気になっても、寝たきりになっても続けてもらいたいね~」

と言ってくださいました。

探している人がいる

頼りにしてくれる人がいる

求めている人がいる

そう思うと、不思議に脳に栄養が行きます。

そして、それを読み取った自律神経がイキイキと動き出し、

心身共に快調になる。

これは、脳も見た目も若さを保つ上で、実はとても大切な事なのです。

私は、日頃から自分に言い聞かせています。

お陰様で、私は、実年齢より若く見られることが多いです。

お世辞かもしれませんが、嬉しいです。

若い方に言われるとさらに嬉しくなります。

人生生涯現役&生涯勉強

私は常に皆に話しています。

そのためにも、健康第一!

ウォーキングは継続して33年がたちます。

お酒も適当に楽しみ、汗をかいた後の水分補給もしっかりと!

孫から教わることも多くなりましたが、誰からでも常に勉強です。

平成の時代も残りわずかとなりました。

新しく始まる令和の時代に向け、皆さんの新たな自分発見のお役に立つことが

私の使命でもあります。

みなさんは、令和の時代にどう生きていきますか?

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

個人指導特別企画のお知らせ

令和を迎えるにあたり、あなたもご自分に「リベンジ」してみませんか?

平成も残すところ数日・・・カウントダウンが始まりましたね。

30年間の平成の流行語大賞の1つである「リベンジ」

松坂大輔投手が敗戦の悔しさを、この語に込めて一気に広がったのがきっかけですね。

1990年から使われ続け、20年になる「リベンジ」

再挑戦して、今度こそ!!と成功させる、雪辱をはらす!

そんな決意を表す場面で登場します。

時節柄、立場上、

「話す機会が多くなった」

「どうしても緊張してしまい、あがってしまう」

「昇格したので部下の指導に」

「コミュニケーションをどうにかしたい」

「わかりやすく話をしたい」

「聞き手を惹きつける話し方をしたい」

などなど・・・・・

みなさんも

「やったね!!さすが!!見直した!!!!」

を実現してみませんか?

今がチャンスです!

周りの人が休んでいるときこそ!!

『チャンスの女神に後ろ髪はない』

その言葉通り

チャンスは今です!!

新たな自分作りのチャンスです!

通常の個人指導は90分×8回が1クール(その他のコースもあります)

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

今回は、スペシャルゴールデンウィーク令和記念といたしまして

期間・・・・4/27(土)~5/6(月)

時間・・・・午前9時30分~午後4時30分(60分昼食付)

日数・・・・1日(特別4教程で特集を組んで行います)

ご希望によっては、2日間・3日間のコースも可能です。

内容・・・・あがらぬ法の対策と実践・話のまとめ方、説得力のある話、実践など

料金・・・・1日40,000円(税別)

2日60,000円(税別)

3日80,000円(税別)

特典・・・・教室の講義CD3枚&「上手な会議の進め方」の資料進呈

場所・・・・湘南話し方センター事務所2階(個人指導ルーム)

平塚市北金目2-7-13 (駐車場あります)

℡ 0463-58-8740

電車の場合・・・・小田急線「東海大学前駅」「鶴巻温泉駅」

東海道線「平塚駅」

いずれも送迎いたしいます。

お申し込みはお電話かメールでお申し込みください。

湘南話し方センター

電話0463-58-8740

mail info@8740.co.jp

あがり症でお悩みの方!4/13(土)は平塚教室にいらっしゃいませんか?

新年度が始まり、人前で話す機会が立場上多くなった方もいらっしゃるのではないでしょうか。

人前に立つと緊張してしまい、本来話そうとしていた内容が全く話せないまま終わってしまう、、、

など、あがり症でお悩みの方は、とても多いです。

克服できたらどんなに楽か・・・・と思われている方もたくさんいらっしゃいます。

そんなお悩みをお持ちの方!

あがらずに話せる対策を4/13(土)の平塚教室ではお伝えします!

4/13(土)の平塚教室では、この「あがり症」の方のための講義、実習を行いますので、
受講されると、
必ず気持ちが楽になり、心構えも変わります!

更に!
何を話して良いのか、話のネタ探しなど・・・・内容は他にも盛沢山!!

実習もありますので、
本やインターネットなどで学ぶ知識とは違い、
身につくのも早いです。
もれなく自信もついてきます!

受講料金は、1講座(1教程)3000円(税別)!!
当日は2教程行いますので、2教程受講される方は、
5000円(税別)と、お得です!

また、3ヶ月コースに入会されますと、この体験受講料は全額返金致します!!
絶対お得です!

苦手意識をまずは、克服してみませんか?
当センターの教室は、少人数制ですので、一人一人きめ細かくご指導させていただきます。

アットホームに楽しく受講できるのも、当センターの特徴です!

年齢層も、職種も様々な方々がいらっしゃるので、
ご自分のスキルを試せるチャンスでもあります。

話し方以外のことも学べたり、意外な勉強もできるのも、
当センターの平塚教室の特徴です!

楽しみながら学び、実り多い湘南話し方センターでは、
実績35年の平塚教室はもちろん、
3年目突入の小田原教室、
4/24(水)新規開講する藤沢教室、
とさまざまです。

人気の個人指導では、ゴールデンウイークにお得な1日集中レッスンも
予定しています。

詳細はホームページをご覧ください。

お問い合わせお待ちしています。
0463-58-8740
info@8740.co.jp
https://www.8740.co.jp

新入社員研修2019

先日、平塚商工会議所主催の新入社員研修が行われました。

主に、平塚市内の企業に就職した新入社員の方が参加されました。

毎年、定員を超える人気の1日研修。

午前の部は
基本的な社会人としての心構え、新入社員としての最も大切なこと、コミュニケーションの大切さなどの講義でした。

DSC_0294

午後の部は
10ケのグループにわかれ、グループワークと実践指導がメイン。

社会人としての身だしなみ、正しい接遇用語、電話対応などをきめ細かく行ないました。

受講された新入社員の方からは、
「いかに知らないことが多いかがわかりました」
「心構えを学べたので、頑張れそうです」
「実践があったので、とても分かりやすかったです」
「とても勉強になりました!」

とのご意見をたくさんいただきました。

DSC_0293

新入社員研修は、入社後3ヶ月以内に行う会社も多いです。
また、新入社員に限らず、社員研修として取り入れている会社、管理職者用の研修を取りいれている会社なども
多々いらっしゃいます。

当センターでは、
長年にわたり、公的機関や、一般企業様からご依頼をいただいております。
その理由をぜひ体験するためにも、
当センター主催の教室(平塚・藤沢・小田原)にぜひお気軽に参加してみてはいかがでしょうか。
新たな発見があるかもしれません。

5月から元号も変わり、気分一新、一人一人の心構えから変えてみませんか?

湘南話し方センター
0463-58-8740
info@8740.co.jp
https://www.8740.co.jp

スペシャルゴールデンウィークのご予定は?

今年のゴールデンウイークは、天皇の即位に伴い、スペシャルな10連休ですね!!

プラスの影響もマイナスの影響も様々なところで、影響の大きな10連休になることと思いますが、

どんな影響や環境があるにせよ、
有意義な10連休にしたいものですよね。

湘南話し方センターでは、この10連休を使って、
自己を高めたい、コンプレックスを克服したい、などと、スキルアップに挑戦する方を
応援いたします!!

今年のスペシャルゴールデンウイークは、個人レッスンに力を入れていきたいと思い、
限定コースを設けました。

とてもお得な1日コース!
1日でどこまでスキルアップできるか!
ご自分を試してみませんか!

お問い合わせ、お申し込みは湘南話し方センターまで。
0463-58-8740
info@8740.co.jp
https://www.8740.co.jp

2019年度が始まりました

先日新元号『令和』が発表され、
5月から変わりますね。

2019年度は、『令和』元年ですね。
人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つという意味が込められているそうですね。

湘南話し方センターでも、本日2019年度最初の平塚教室が開講いたしました。
こちらは1ヶ月コースからありますが、基本、3ヶ月コースで学んでいく、
話し方と心を学ぶ教室です。

心理状態、心の持ち方と話し方は大いに関係がありますよね。

今日から始められなかった!!
今日は参加できなかった!!!
という方も大丈夫です!

4月は 始まりの月です。
次回4/13(土)からでも、4/20(土)からでも、間に合います!

まずは、一度平塚教室にお越しください!

2019年は令和と共に新しい自分で歩を進めていきませんか?

DSC_0300

湘南話し方センター
お問い合わせ 0463-58-8740

コミュニケーション能力向上セミナー ~豊かな人間性を求めて~

先日、株式会社 甲斐組主催で無料公開セミナーが平塚商工会議所大ホールにて行われました。

『コミュニケーション能力向上セミナー  ~豊かな人間性を求めて~』

というタイトルで、講師として登壇させていただきました。

DSC_0275

株式会社 甲斐組 代表取締役 今村佳広様

大勢の方で会場は埋め尽くされていました。

DSC_0274

東海大学ラグビー部の皆さん(約80名)が監督と共に参加してくださり、とても活気&熱気があふれていました。
チームビルディングが重要なスポーツですね!

DSC_0276

湘南ひらつか太古の湯 グリーンサウナ 代表取締役 加川 淳様

ひらつかの街を盛り上げていきたい、という今村社長の考えはとても熱いです!
当センターも、平塚にあることから、微力ながらお手伝いをしていきたいと思いっています。

ご参加くださったみなさま、ありがとうございました。

4月は始まりの月

4月になりましたね。

新元号も発表され、今年は、変化の多い年になりそうですね。

動かなければ、変わりません。

世の中は動いています。みなさんも、チャンスを掴むためにも、新たな自分になるためにも、

動きましょう!

4月はチャンスです!!

新しい出会いがあなたを変えるかもしれません!!

\お知らせです/

湘南話し方センターでは、4月に3つの教室が開講いたします。

ぜひ、ご参加ください!!

動き出しましょう!!!!

  

湘南話し方センターまでお気軽にお問い合わせくださいね!

修了は新たな始まりでもあります。

先日の3/23(土)に、湘南話し方センターの土曜教室では、3ケ月シリーズの修了式が行われました。

「心を動かす上手な説得のしかた」の講義終了後、
今回は、テーブルを囲み、3ヶ月間の勉強を受講生皆で振り返り、順番に成果発表を行いました。

司会担当は、個人指導でも勉強をしてきた30代男性!!
得意分野でもあるからか、とても上手に受講生一人一人から意見を引き出し、
その内容に対しても、みんなで意見交換を行いました。

また、「この教室のキャッチフレーズを皆さん考えて下さい」
という議題では、様々な提案が出ました(*^-^*)

・人間力を上げる為に!
・自分の価値は話し方で変わる!
・自分のことばで未来を創ろう!!等々

和気あいあいとした雰囲気の中で、お互いの絆がより一層深まった時間でした。

1シリーズ修了しても、何度も再受講をされ、どんどんステップアップされていく方が多いです!

そんな仲間と一緒に、ご自分を高めていきませんか?

次回の土曜教室は、3ヶ月に一度の新規開講です。

日時 4月6日(土) 13:30~
場所 平塚商工会議所
お問い合わせ
info@8740.co.jp
0463-58-8740

新たな出会いを楽しみにしています。

話し方の勉強が一生の宝物に!

車の修理関係の会社経営をお父様から引き継いだ40代の男性が、
ある奉仕団体に入会することとなり、
その際、新入会員として15分間の挨拶をしなければならないということで、
悩んだ彼は、仕事上のコミュニケーション力は十分にあるが、話のまとめ方が苦手とのこで、
個人指導の8回コースを申し込まれた。

個人指導は1回(60分~90分)

自己紹介から趣味のことや仕事のことなどをいかに上手にわかりやすく、
まとめて伝えるか。

本人の気持ち、思い、をいかに彼らしさを表現できるように伝えるか、
話の構成を作り上げ、
アクセント、語尾、抑揚、間の取り方など、何度も声を録音しながら、
また、マイクやスピーカーを使いながら
ご自分の声を聴きながら取り組んだ。

指導はきめ細かく行なうので、ご自身もビックリされるほど、
みなさん、その通りに実際に変わります。

レッスンの場ではできても、本番で出来なければ、
意味がありません。
ので、一通り完成したら、次は、イメージトレーニング!!
最後の仕上げは、ここが一番重要になってきます。

結果、新入会員あいさつでは、
笑いも入れられ、周りの先輩方から、「うまいね~!!!!」と褒められ、

今まで苦手だった大勢の前で話をまとめて話すことが
大きな自信となり、
将来に向けて会社経営もさらに頑張ろうという気持ちになれたとのこと。

私も大変喜ばしく思います。

話し方はコツをつかめば大きな自信となります。
これからも活躍をお祈りいたします。

所長  松永洋忠

講演がきっかけで、個人鑑定から個人指導も!

先日、10年程前に教育委員会主催で厚木市にある公民館で行われた講演会に参加されていた40代の女性から連絡がありました。

「当時、先生から言われたことが今その通りになってるんです!!」

とのこと。

当時、希望者に対して姓名判断など統計学を個人的に見てあげたことを思い出しました。

その連絡は、改めて鑑定してほしいとのことでした。

本人も含め、お子さんやご姉妹の計6名分の鑑定依頼を受け、小冊子にしてお渡ししました。

「子供や主人と接していく中で、とても勉強になりました。 統計学ってすごいですね! この冊子は一生の宝物にします!」

と喜んでくださいました。

このことがきっかけとなり、現在は、個人指導で統計学も含めて勉強しています!
とても前向きな方です!

ひとりひとりに寄り添った個人相談、個人指導は、大変好評をいただいています。
ありがとうございます。

興味を持たれた方、一度個人相談を受けてみませんか?
初回60~90分無料です(*^^*)

お問い合わせ
℡ 0463-58-8740
mail info@8740.co.jp

個人指導 3月末日までお得なキャンペーン実施中

現在、湘南話し方センターの個人指導では、初回約60分~90分を無料で行なっています。

大変好評でお問い合わせも多く、様々なお悩みを抱え、それだけ多くの方が話し方について学びたい気持ちがあることを痛感しています。

個人指導のお問い合わせはこちらです☆

また、早急に何とかしたい!!
という方のための2日間キャンペーンも今月の3月末までです。
通常は1ヶ月~2ヶ月くらいかけて8回行う個人指導のレッスンが
2日間で集中して受けられます。

お申込みを今月にしていただければ、実施日は来月でも大丈夫です(*^^*)

新年度に向けて、ご自分を高めてみませんか?

お問い合わせはお気軽にどうぞ(*^^*)
📞0463-58-8740
mail info@8740.co.jp

3月です。。。

3月はお別れ、旅立ちの季節ですね。
いろいろな想いを抱いて次のステージへと移動ですね。

下記の項目に当てはまる方は、心機一転ご自分の成長に学んでみませんか(*^-^*)
必ず、自分にもできる!という自信がつくはずです!

===湘南話し方センター===
平塚教室 4/6(土)新規開講
藤沢教室 4/24(水) 新規開講
小田原教室 4/24(水) 新規開講
お気軽にお問い合わせください(*^^*)

平塚教室4/6(土)新規開講です!

平塚教室は基礎~応用までを3ヶ月で学びます。

ぜひ、新規開講にお越しください!

3月の平塚教室の日程内容詳細

体験随時受け付けています。
お気軽にお問い合わせください

統計学×姓名判断×不思議

私、松永洋忠は、29歳の時に、統計学というものを知りました。

生年月日だけでなく、生まれた曜日からも分かる性格・仕事運・健康運などなど・・・・

おもしろい!と興味を持ってから40年・・・幅広い角度を持って研究を続けてきました。

好きこそ物の上手なれ  そのものです。

ただ、あくまでも、統計学なので、絶対ではないですが、当てはまる確率はかなり高いから不思議です。

そこで、先日大相撲の横綱であった「稀勢の里」が引退したこともあり、鑑定してみましたので

ご紹介いたします。

「稀勢の里」本名 萩原 寛(ゆたか)  S61.7.3生まれ

茨城県牛久市出身

15歳で入門

16歳で「萩原」のしこ名で初土俵

H16 夏場所で新十両昇進(17歳9か月)

同年 九州場所の新入幕で、貴乃花(当時貴花田)に次ぐ昭和以降2位の年少記録(18歳3ヶ月)

そして大関、横綱へと昇進し、

H29年に横綱へと昇りつめた。

以下、簡単な姓名判断となりますが、ご参照ください。

人格23画・・・生まれ持っての頭領運   偉大な隆盛で旭日昇天の輝かしい暗示を持つ大吉数。

貧しい家庭に生まれても、不幸な境遇の中で育っても、必ず自分一代で地位名誉を築き、

大業を成し遂げます。

敢闘精神にもあふれ、小さなチャンスをつかみ、大飛躍を常にねらっています。

地格13画・・・学芸、知能に富んだ人気運   常識豊かで活気あふれる吉数。

この数は自己の英知を充分に生かして活躍し、苦難にあたっても巧みに切り抜けていけます。

明朗闊達な性格で周囲を明るく盛り立て、家庭にも温かさと責任を持ち、幸福に導いていく吉数。

晩年に向かうほど発展し、健康にも恵まれ、長寿を全うすることができます。

このように、姓名判断はひとつづつ見ていき、総画で総合を見ていきますが、

「稀勢の里」として見た場合の総画は33画となります。

この33画は天下をとる数であり、非常に輝かしい隆盛運。

旭日昇天の旺盛な発展をなし、社会的な地位や名声が天下に届くような立派な成果をあげます。

しかし、凡人であると、危険さもあります。いったん転落すると、その失敗も大きく大打撃になることもあります。

さすが、しっかりと相撲協会では、専門家が名前の鑑定もしているからでしょう。

これまでも、姓名判断はもちろんですが、多くの方のお仕事上の名前、お子さんの名前などを

命名して参りました。

名は体を表す

と言われています。

統計学について興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

姓名判断だけでなく、幅広い角度から、あなたや気になる方を鑑定いたします。

気になる方はこちらをご覧ください

湘南話し方センター

所長 松永洋忠

2019年も平塚教室 新規開講いたしました

2019年 初の新規開講(120期生)、
先ずは近くの人と自己紹介!

人前で話すのは、講義でヒントをもらってから😊

講義と実践、そしてコミュニケーションを
繰り返し行っていく湘南話し方センター

2019年は平塚教室のほか、

小田原教室、

そして、

藤沢教室、

と幅広く活動していきます‼️

個人指導も大好評‼️

次回の平塚教室は、1月19日(土)13時30分~です。
お気軽にお問い合わせください😊

子育てわくわく相談のお知らせ

湘南話し方センター 所長 松永洋忠による『子育てわくわく相談』を開催します。

お子さんだって一人の人間!

子どもだからってみんな同じなわけではありません。

そこで、

お子さん一人一人の性格に合った褒め方、叱り方等、

子育てが楽になる、これからの成長がわくわくする個別相談を30分無料で行います!

子育ての悩み、受験を控えたお子さんへのやる気の起こさせ方、

自主性を伸ばす具体的な方法などなど・・・

延長される場合は、30分3000円となりますが、無料の30分だけでも大丈夫です(^^)

1月9日(水) 14時~17時 予約優先

1月23日(水) 14時~17時 予約優先

場所:平塚駅西口 湘南ひらつか 太古の湯 グリーンサウナ 2階特別室にて

ご予約は、当センターまでお気軽に連絡ください。

電話 0463-58-8740

携帯 090-4394-1484(松永)

mail info@8740.co.jp

*1/12(土)より開講する平塚教室では、体験受講を1講座3000円で受講できます。

その他、個人指導、個人相談など幅広く行なっています。

お問い合わせ、ご予約お待ちしています(*^^*)

元号

「平成」も残すところ数か月となりましたね。

湘南話し方センターの1/12(土)から始まる120期生も平成最後の受講生となりますね。

さて、4月に発表されるという元号はどんな呼び名になるのでしょうね。

飛鳥時代から使われている歴代の年号の中で、

最初は「大化」です。

元号の使用漢字の第1位は何だかご存知ですか?

なんと!

なんと!

松永の「永」が29回!

そして第2位は、「元」 「天」 が27回!

他、明治の「治」が21回!

応援の「応」が20回!

元号は、その時代の理想や希望を文字に託すものと言われています。

世界で唯一、日本だけが使っています。

言葉には、一文字一文字意味があります。

果たして、4月に発表される新元号は、何になるのでしょうね。

1/12(土)平塚教室 新規開講

13:30~平塚商工会議所

1講座3000円で体験できます。(2講座5000円)

入会されると、返金致します。

お問い合わせはお気軽に!

2019年の始まり

明けましておめでとうございます。

2019年になり、三が日も過ぎ、今日から仕事始めの方も多いことと思います。
お正月はどのように過ごされましたか?
今年の抱負はありますか?

湘南話し方センターでは,今年も「話し方」「心の持ち方」に関して悩んでいる方を
全力でサポートさせていただきます。
今年こそ克服しませんか?

平塚教室では1月12日(土)13:30~
平塚商工会議所にて今年新規開講いたします。

1講座3000円(2講座5000円)で体験できますが、
入会されると全額返金されます!

また、今年は藤沢教室も開講する予定でいます。
詳細が決まり次第、連絡いたします。

小田原教室、藤沢教室ともに、4月の新規開講で考えています。

お問い合わせはお気軽に(#^.^#)
0463-58-8740
info@8740.co.jpo

また、新年元旦号のタウンニュース茅ヶ崎版・秦野版・藤沢版にも
新規開講の案内を掲載させていただきました。

あがり症でお悩みの方、ぜひ足をお運びください♪

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

平成最後の大晦日

平成最後の大晦日の夜、みなさんはいかがお過ごしでしょうか。

もう年越しそばは食べましたか?

2018年もたくさんの方とのご縁がありました。

ありがとうございました。

2019年も湘南話し方センターは、一人でも多くの方に満足いただけるようなサービスを
提供して参りますので、

どうぞこれからも、蕎麦のように細く長いお付き合い、ご支援のほど、よろしくお願いいたします。

みなさまにとって、2019年が素晴らしい年となりますように、
スタッフ一同心よりお祈りいたします。

2019年1月12日(土)平塚教室新規開講
只今、個人レッスン冬季特別レッスン好評受付中

湘南話し方センター

所長 松永洋忠

年末年始限定企画

湘南話し方センターでは、
必要とする方が、年末年始の時間を有効に活用できるように、

12/10~1/末 の期間で、

緊急を要している方や、早くスキルアップを目指している方などには特に大人気の
「個人レッスン」1日コースを企画いたしました!

9:30~16:30 の丸1日でぎゅーっと濃い内容で
ご自分を高めてみませんか?

詳細は
https://www.8740.co.jp
0463-58-8740
湘南話し方センターまでご連絡ください(^^)

2019年1月~3月 日程表 第120期生

新しい年のスタートです!
気持ちも新たに、「今年こそは!」と思っているあなた!
年度末までに自分のスキルアップをするチャンスです(^^)/

年末年始を使って学びませんか?

こんにちは!
湘南話し方センターです。

12月になりましたね。「師走」・・・とても慌ただしい日々をお過ごしの方も多いと思います。

でも!!!

時間の使い方は、自分次第!
自分でコントロールできるのが時間です!

皆平等に与えられている1日24時間をどう使って過ごすのかは、自分次第ですね!

そこで、湘南話し方センターでは、

ゴールデンウィークや、夏休み、など・・・長期休暇は個人指導が大人気ということもあり、

また、平成最後の年末年始もあって、

今年の年末年始は、求めている人がいらっしゃる限り、休むことなく、
個人指導(個人レッスン)・個人相談を承ります!!!!!

忘年会や新年会、祝賀会で幹事や司会を頼まれて困っている方、
急に挨拶で指名されたらどうしよう・・・・と逃げている方、
人前では、頭が真っ白になってしまったり、パニック状態になってしまう方、


あなたは決して話し下手なんかではありません!

普段は普通に話せるのに・・・・と自信なくしていませんか?

そんな方は、湘南話し方センターにお問い合わせください!!

もう心配無用です!

転ばぬ先の杖として1回のみのご指導も行なっていますので

重く考えず、まずは一歩進んでお問い合わせください!!

年末年始の間に、あなたの評価をグンッとあげましょう!

《 お問い合わせ 》

湘南話し方センター  検索
電話 0463-58-8740
メール info@8740.co.jp
ファックス 0463-58-2470

対談の実践

本日、平塚教室では、初の試みで、1対1の対談を皆の前でする実践をしました。

聞き手・話し手によって配慮する部分も違います。

話をしている二人だけが盛り上がっても視聴者は面白くありません。

一人で皆の前で話すよりも緊張はほぐれる部分もありますが、

一人の時よりも

話し方、聞き方、受けとり方、魅せ方も配慮する部分が出てきます。

この実習は、

少人数だからできる内容!

一人一人が満足できる内容!

これからも当センター、湘南話し方センターは一人一人の満足度を上げていきたいと考えています。

お問い合わせはどうぞお気軽にいつでも受け付けています(*^^*)
何でもご相談ください!

湘南話し方センター
📞0463-58-8740

✉ info@8740.co.jp

湘南ひらつか太古の湯(グリーンサウナ)にて

当センター所長である松永洋忠は、

『松永峰岳』として40年にわたり、統計学を研究し続け、今までも話し方・生き方教室で

活かしてまいりました。

昨年夏より、平塚駅西口すぐのところにあります

湘南ひらつか太古の湯(グリーンサウナ)特別レッスンルームにて

毎週水曜日14:00~

統計学に興味のある方、ご自分の運勢を知りたい方などに向けて、研究を重ねてきた統計学を

幅広い角度から見させていただいています。

詳細はこちら

人間関係のこと

来年の運気

相性

気質、性格

恋愛、結婚

仕事

四柱推命や姓名判断など様々な分野で対応しております。

ご予約優先で行なっています。

30分無料キャンペーンもありますのでぜひお立ち寄りください。

ご予約  太古の湯 0463-23-1772

または、湘南話し方センター 0463-58-8740

企業研修報告

神奈川県藤沢方面にある建設関係の会社にて、基礎コースの出張教室として全5回の企業研修を行いました。

先日の最終日には、一人一人の成果発表をしました。

きっかけは、社長が将来に向けて、会社の業績をさらに伸ばし、社員を増やしていきたい!

そのために、現在の社員をしっかりと育成したい!と考えていることが始まりでした。

全5回でプログラムを組み、会社の事務所の一画を使い、

月に2回のペースで(1回 2時間30分)2ヶ月半かけて

専門職の方から事務職の方まで、コミュニケーション力アップに向けての研修と、

人前でも堂々と話せるようになる訓練を行いました。

始めはシドロモモドロ・・・何も話せず・・・涙ぐんだり・・・・

なんていう方、

話すことはできているが、何を伝えたいのかいまいち話がまとまらない・・・

なんていう方、

そんな方々も、少しのヒントと実践で、3分間スピーチがスッキリとわかりやすく話せるようになり、

社員間の会話も和気あいあいと盛り上がり、

成果発表では、目的達成できたと喜びの声も聞こえ、

「自分がこんなに出来るようになるなんて!」

と感動の言葉を話された方もいて、

とても有意義な研修となりました。

出張教室では、基礎課程の修了から、修了証を一人一人にお渡しさせていただいております。

しっかり勉強した証、がんばって特訓を受けた証、成長した証、自信につながった証として

今後の心の支えとなるはずです。

会社のご繁栄を心より応援いたします。

湘南話し方センター

10月6日(土)平塚教室 新規開講です

2018年10月6日(土)13:30より
平塚商工会議所にて平塚教室新規開講します!

一度だけでの体験でも1講義(1教程)2時間 2講義(2教程)受けて4時間!(1回2教程行います)であなたの人生観が変わる!!

まずは一歩を踏み出してみませんか!
あなたの人生観が大きく、大きく変わります!

体験 1講義(1教程)3000円(税別)2講義(2教程)では5000円(税別)です。
入会されると体験料は全額返金致します。

3ヶ月のシリーズを通しての「話し方」の勉強は、線路のように何本もあります。いずれ1本にまとまるまで続いています。 
良い人間関係を作るための話す・伝える・聴く方法
聞き手を惹きつける方法
あがり症を克服するための実践法
話し方のルール
などなど・・・

1本にまとまるまでの3ヶ月間、みなさん真剣に学ばれています。
1ヶ月目と3ヶ月目の変化はすごいです!
さらにさらに上を目指す方もたくさんいらっしゃいます。
ご自分の可能性を試してみたくなると思います。

体験される方の中には、教室の一部だけをみて判断される方がごくまれにいらっしゃいます。
非常に残念です。
必ず、お一人お一人の目的に寄り添ったゴールを一緒に歩んでまいりますので、
ご安心してお任せください。

興味を少しでも持った方、
10/6は、神奈川県下人気ナンバー1の湘南話し方センターの新規開講へぜひいらしてくださいね!(^^)!

お問い合わせはお気軽に
0463-58-8740
info@8740.co.jp

OBの方の応援・想い

当教室のOBでもあり、現在も教室に親子で顔を出してくださるIさんが、
9/21号のタウンニュース(寒川版)に
当センターの平塚教室が10/6(土)に新規開講するPRとともに、
当センターへの想いを紹介した記事を掲載してくださいました!

Iさんいつもありがとうございます。

2018年 最終の新規開講です 10月~12月日程表

今年も残りわずかとなりました。
今年中にコンプレックスを克服したい方、スキルアップしたい方、
湘南話し方センター10月より第119期生新規開講いたします。

研修

こんにちは。湘南話し方センターです。

先日、神奈川県の藤沢市内全域から集まった小・中・養護学校の事務職員を対象にした研修と講演会を
行いました。

「人間関係を良くするコミュニケーション術」というタイトルで

出席された職員は、20代~50代の女性職員と30代から50代の男性職員が大半でした。

●先生方(同僚)との日頃のコミュニケーションの取り方
●上手なグチの聞き方
●相手を傷つけない上手な断り方
●話したいことを上手く伝える事が出来ない
●話をしている最中に頭の中がグチャグチャになってしまう

などなど、

担当者との事前打ち合わせでは、様々なお悩みを伺いましたので、当日はわずか90分という限られた時間でしたが、なるべくそれらにお応えできるよう、伝えさせていただきました。

感想では、

「時間があっという間に過ぎてしまった。」

「もっと聞きたかった。」

「楽しい研修会だった。」

などと声が寄せられました。

社員、職員で共有する時間は、楽しく、身になる研修や学びが行えたら

その後の人間関係や業績も変わるはずです。

研修でお悩みの企業様や団体様は、ぜひ一度湘南話し方センターにお問い合わせください。

湘南話し方センター
事務局

実習を何度もやって失敗して成長しよう

今日は平塚教室の日でした。

お盆休みの影響か、受講生のお休みが多く、
少人数での教室となり、実習では、一人一人に合った内容、必要に迫られている内容なども入れ込んだり、予定外の内容をたくさん取り入れた内容となりました。

本題は、「褒め言葉を使ってみて」というタイトルで自分の行動や感じたことを伝える3分間スピーチの実習でした。

褒め言葉を意識して使ってみると人間関係に変化が見えてきます。
ご自分の評価も上がることがあります(*^^*)
ぜひ皆さんも褒め言葉をどんどん意識して使ってみてくださいね♪

次回の平塚教室は、8月25日(土)13:30~平塚商工会議所にて行われます。
内容は、「信頼される上手な叱り方」「イメージアップのためのコミュニケーション術」です。

「ことば」「話し方」「コミュニケーション」について興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。

℡0463-58-8740
https://www.8740.co.jp

お知らせとお礼~

この夏、大々的にチラシを広範囲で配布させていただきました
出張セミナー、出張教室のご案内夏期限定2日間集中レッスンのご案内ですが、
お陰様で大変ご好評をいただきました(*^-^*)

お申し込み、お問い合わせも多数いただきました。
ありがとうございます(*^^*)

出張セミナー、出張教室は引き続き、常時受け付けておりますので、
ご興味のあられる方、企業様はお気軽にお問い合わせください!(^^)!

また、夏期限定2日間集中レッスンにおいても、すでに終了をしてしまいましたが、
有難いことに、リクエストもいただいておりますので、
秋ごろまた開催したいと考えております(*^^*)

ありがとうございました!

これからも、おひとりおひとりのご要望に丁寧にお応えできるようにしてまいります!

湘南話し方センター
所長 松永 洋忠

出張教室

湘南話し方センターでは、平塚教室、小田原教室の他、個人指導、個人レッスンも行なっていますが、
企業様のための出張教室も行なっています。

通常教室や、セミナーや講演とは違う、御社員一人一人をしっかりと指導し、企業様全体を上げていくことが目的です。

先日、『営業マンコミュニケーションスキルアップセミナー』というタイトルでの出張教室が
ある建設会社様で始まりました。

回数等はその企業様によって異なります。
ご相談の上、組み立てていきます。

今回の企業様は、建設会社。
1回120分 10月までの期間で全5回!
16時~行います。

20代~50代の営業マンと事務職員(女性)12名を対象に

話し方実践研修を実習込みでスタートしました。

最も基本的な良い人間関係づくりの心構えと

建設業界の営業マンにあった実例等を交え、

和気あいあいと和やかな雰囲気の中スタートしました。

出張教室では、同僚と一緒に学ぶ楽しさがあります。

終了後は全員に感想文を提出してもらいます。

その中で
「専門的な仕事以外、社内でのこのような普段聞くことが出来ない研修は、
大変新鮮でこれからの研修が楽しみです」
という内容が多かったです。

今回の企業様の大切な社員12名の成長を楽しみに、
これから一緒の時間を過ごしていきたいと思います。

企業研修、社員研修に興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。

湘南話し方センター
https://www.8740.co.jp
0463-58-8740

統計学は人生の道しるべになる!

あなたの生まれた日にち、曜日だけで性格や運勢がわかる?

疑問に思った私は40年以上も前の話ですが、書店でそんなことを目にしてその本を疑心暗鬼で買い求めました。

読んでみると、

「へ~!!」

「なるほど~!」

「うん、、、そんな気がするな、、、、」

「もっと知りたいな、、、」

「ほかの人にも教えてあげたいな」

などと

心に深く感じるものがありました

当時サラリーマンだった私は、結婚式の司会を頼まれ、何度か引き受ける中で、

「すばらしい!」と絶賛をいただいていたこともあり、

更なる自己研鑽を目指し、都内のアナウンス学校に通い、後にプロの司会者となりました。

それを機に、20代の頃から憧れていた日本話し方センター(故 江川ひろし所長)の門下生となり、

指導員、講師として30代前半には、教室を担当させていただきました。

その頃に立ち寄った書店でのことでした。

そんな私の生まれた曜日は水曜日!

その本には、水曜日生まれの職業の中に、言語学者、記者、マスコミ等と書かれていて、

さらに、知識の吸収に熱心で、神経が活発に動き、健康面では、睡眠不足が大敵。

と書かれていたことがズバリ的中!

自分の可能性、才能をどこまで伸ばせるか本来の源を発見したので、日々勉強と実践を取り組み、

様々な、経験を積んでまいりました。

それからは、「ことば」「話し方」だけでなく、

生まれた日の特徴等、様々な統計学(12種類ほど)を研究し続け、

現在は神奈川県平塚市に「心とことばの研究所 湘南話し方センター」を開設し、35年になります。

個々の悩みを克服するためのお手伝いの中に、鑑定の内容も取り入れています。

今では、別途、鑑定のお仕事もさせていただいています。

私は、常日頃から、問題意識を持ち、さらに一人でも多くの方に、

本来持っている才能(それは神様からのギフトなのです)や潜在能力に気付くための新しい発見のお手伝いをさせていただき、相談に来られた方が自信を持って楽しい人生にしていただければと考えています。

私自身もそうであったように、統計学を「占い」という一言で終わりにしないでください。

環境(家庭・地域・国など)によって大きく変わることもありますが、

それらも含めて道しるべとなります。

ご興味のある方は、個人総合鑑定も致します。

お気軽にお問い合わせください。

湘南話し方センター 所長 松永洋忠

(姓名学研究所 松永峰岳)

あなたの現状をチェック!!

あなたの現状をチェックしてみませんか?
 そう思う!というころに○印をつけてください。

1  人前で言いたいことを堂々と話せるようになりたいと思う
2  人間関係やコミュニケーションが苦手だと思う
3  引っ込み思案な自分を変えたいと思う
4  人と話すときに何を話して良いか分からない  (雑談や日常会話が苦手だ)
5  プレゼンテーションの話術を身につけたいと思う(人を惹きつける話し方)
6  リーダーとしての話し方を身につけたいと思う
7  自己紹介のポイントを身につけたいと思う
8  正しい敬語の使い方を改めて学びたいと思う
9  声が聞き取りにくいとよく言われる
10  話し下手、口下手で悩んでいる
11  考え方がマイナス思考になりやすいので、もっとプラス思考になりたいと思う
12  相手を傷つけない上手な断り方を知りたいと思う
13  分かりやすい伝え方・報告のしかた・まとめ方等を知りたいと思う
14  説得力のある話し方が出来るようになりたいと思う
15  冠婚葬祭などにおいて立場にあったスピーチが出来るようになりたい
16  相手の良いところ、価値に気付けるような人になりたいと思う
17  子どもの才能や能力を伸ばすためのコツを知りたいと思う
18  人から見られるとき、第一印象があまりよくないと言われる
19  3分間スピーチや一言挨拶をすることがよくあるが、苦手である
20  自分や相手の本来持っている気質や性格を知りたいと思う

〇印が5ケ以上あった方は、『人材育成の湘南話し方センター』へ
先ずはお問い合わせしてみませんか?

℡ 0463-58-8740

平塚教室 第118期生 新規開講は7/14(土)です

7/14(土)13:30~ 平塚教室第118期生開講いたします。

当日、2教程ご参加の方でご希望の方に限り、あなたの生まれた日からわかる性格と運勢を鑑定いたします。

また、第118期生としてシリーズを受講申し込みされた方には、その鑑定内容を小冊子にして後日プレゼントいたします!

お気軽にお問い合わせください!

第118期生 7月~9月予定表(平塚教室)

7/14(土)新規開講 ご都合の悪い方は別日程からでも始められます! お気軽にお問合せください(*^^*)

知りたいことナンバー1

当センターの受講生の悩みは人それぞれ違います。
克服したいと思っている内容、目標・・・・

当センターでは、ひとりひとりの思いに沿ってフォローしながらご指導させていただいていますが、
教室ではそれだけではないのです!!

個人レッスンではあり得ないのですが、
教室では、いろいろな方がいらっしゃいます。
仲間の話や悩みを聞くことにより、
共鳴、共感して自分では意識していなかったことまで、
一緒に成長することができるのです!

そこが何とも言えない教室の快感なんですよ~(*^^*)

さて、そんな受講生にアンケートを取ってみました。
「話し方・聞き方・伝え方」 と聞いてあなたが知りたいことは?

角が立たない断り方

相手が傷つかないように、自分の印象が悪くならないように上手に断るためには、、、、
誠意のある断り方など・・・・

そんなみなさんの聞きたいことなど、臨機に対応して進めていくのも
湘南話し方センターの特徴の一つです。

何でも気軽にご要望をおっしゃってくださいね。
あなたの悩みを軽くします(*^^*)

お問い合わせは
湘南話し方センター
0463-58-8740
https://www.8740.co.jp

話し方教室の活動以外でこんなこともやっています!

ちょっとお知らせです♪♪♪

湘南話し方センターの所長 松永洋忠は、長年にわたり統計学を研究して参りました。

お陰様で、いろいろな方々から

「すごい!」「なんでわかるんですか?」「なるほど~!!」「さすがですね!」「へ~~~~」

などと定評をいただいておりますが、教室の受講生や、お知り合いの紹介以外でもお役に立てれば、ということで、

数か月まえから

平塚駅西口にあるグリーンサウナ太古の湯にて

毎週水曜日 14時~18時 に一般の方対象に待機させていただいています。
8/31までは、30分無料キャンペーンを開催していますので、ぜひこのグリーンサウナ太古の湯の温泉につかりがてら、
足をお運びください!

湘南話し方センター所長とは別の顔でもあるので、
鑑定を行うときは、「松永 峰岳」という名で動いています。

第117期生 1ヵ月目修了~

先日4/21(土)は第117期生の1ヶ月目修了日でした。

勇気を出して一歩を踏み出して頑張っている受講生!
回を重ねることに変化が感じられるのは、当教室の特徴である実践指導が多いから体に身につくことも大きいと感じます。

さて、4/21(土)の平塚教室は所長が小田原で企業研修が入ってしまったため、前半後半ともに、遠藤講師が担当しました。

遠藤講師の得意分野は第一印象とコミュニケーション部門!
1ヶ月一緒に勉強してきた受講生同士で
聞きあいっこコミュニケーション、ほめあいっこコミュニケーションを実践し、
後半は「人前で話す基本」を学び、3分間スピーチの実践を行いました(*^^*)

同じ時間で所長は・・・・・・

大手人材派遣会社の企業研修で、部長・課長を中心の「コミュニケーションスキルアップ研修」 全6回の研修が終わり、修了式を行なってきました。

研修は、実施して終わり、ではなく、
修了式 というものをすることによって
受講した社員の方々の自信にも繋がります。

そういったこともあり、こちらの派遣会社での企業研修は、今回で8回目となりました。
いつもありがとうございます。

このように、平塚教室や小田原教室以外にも、
企業様向けの出張教室も行なっています。

個人指導も大好評をいただいています。
個人指導は1回のみの特訓レッスンも承ります。

改まった場などで、人前で話すとき緊張してしまう方など
お気軽にご相談ください。

話が上手な上司は、部下から尊敬されます!!
あなたもぜひそんな上司になってみませんか(=^・^=)

湘南話し方センター事務局 0463-58-8740
Mail info@8740.co.jp

新入社員研修

会議所の目の前にある桜🌸

先日、平塚商工会議所主催の「新入社員教育講座」の講師として1日研修を担当して参りました。

新入社員といっても、本当の新卒の方はもちろん、数年目の方、再就職、転職された方など様々な方が参加しておられました(*^^*)

通常2~3日かけて行う研修内容を1日で凝縮して行うこの研修。

前半は、
座学で社会人としての心構えや、人間関係で最も重要なコミュニケーションに対しての
こまかなヒント、コツを学び、

後半は、
実践編で
身だしなみ、マナー、お辞儀、名刺交換、来客対応
敬語、電話応対などなど・・・・

グループで話し合ったり、さっそく初対面の方や今日知り合ったばかりの方とのコミュニケーションを
体験しながら受講生は過ごしました。

初めて聞く・教わる、こともあったかと思いますが、
頭では分かっていても、研修を受けることによってさらに再認識できる、身につく、ということも感じられたはずです。

新入社員、若手社員は会社の宝です☆

活かすも殺すも上司、先輩の心がけ、行動です☆

社員研修に関することなら、
ぜひ湘南話し方センターへお問い合わせください。

少人数からでも承っています☆

湘南話し方センター
℡ 0463-58-8740

公務員に合格したい!

公務員に合格したい!
と熱い想いを持って、個人指導と当センターの教室に通い続け、
基礎を身に着けたSさん!

熱意と念願は強いほど成就する!
という言葉通り、
公的機関に無事合格!

面接のための対策から、人としての基本からしっかり勉強をし、特訓!!

自ら問題点を探し、少しづつレベルアップに挑んだSさん!

最後は自信に満ち溢れていました!

個人に合わせた対応が個人指導の原点です。

ご希望、ご要望、目標、目あて、などなど、
何でもお気軽にご相談ください!

個人指導は、1回90分にて行なっています。

詳細は個人指導のページをご覧ください。

湘南話し方センター

新入社員教育講座のご案内

4月から新社会人となるみなさん、おめでとうございます。

転職をされるみなさんも心機一転ですね!
新たな環境では、新たな人間関係も始まります。
社会人としての基本を知っていると知らないとでは、
大きく変わります。

事業所の新入社員の方だけでなく、個人でのお申し込みも受け付けています。
お申込みお待ちしています。
お問い合わせ : 平塚商工会議所 0463-22-2511

第117期生 日程表 受講生募集

4月!新年度の始まりですね。
心機一転!  心新たにご自分のスキルを高めませんか(*^^*)

3ヶ月1クールですが、ご都合に合わせたコースもございます。
お気軽にお問い合わせください(*^-^*)

自己紹介 実習

湘南話し方センター 本日の教室は、「あがらぬ法」と「話の材料の集め方と効果的な活用法」でした。

その中で、自己紹介の実習がありました。

今月から始めた新規入会者から、何年もこの教室に通って確実に上達している方まで、個性あふれる自己紹介でした。

所長からの講評もあり、各自の自己紹介のポイントがつかめた時間になったことでしょう。

自己紹介はいかに名前を覚えてもらうか!

いかに相手にインパクトを与えるか!

印象に残る自己紹介。ご自分の自己紹介を一つパターン化しておくと良いですね(#^.^#)

次回は、1月27日(土)です。

13:30~ 平塚商工会議所にて行います。

お問い合わせはお気軽にどうぞ(^^)

湘南話し方センター

℡0463-58-8740

警察学校

先日、長年、話し方講座の授業の講師として担当している

神奈川県警察学校の武道始めが行われました。

昨年の4月から10か月入校の学生警察官と途中入校短期5か月の学生警察官が日頃の成果を競っています。

武道では、勝敗だけではなく、様々なことを学びます。

礼に始まり、礼に終わる。

それは、今後の警察官人生のなかで活かされることでしょう。

「話し方」の授業では、話すことだけではなく、人としての「心」の勉強も取り入れています。

社員教育にも大変喜ばれています。

社員教育に興味のある方、気になる方は

お気軽にお問い合わせください。

湘南話し方センター

℡ 0463-58-8740

2018年1月 新規開講しました

3月10日移動教室にて、突然指名された時の上手な切り抜け方の講義を聞いた後の
実習風景ルールを知り,伸び伸び挑戦の様子です。

********************************************************************

何を話して良いか分からない

教室へ体験受講に見える方に限らずシリーズを受講される方にもお願いしているのは

〇を付けるだけのアンケートと教室に見えた動機等、その中に冒頭の内容も以外に多くあります。

名刺交換して、どのように話題を展開していくか

営業をする立場で最初何を話して良いか分からない。話がとぎれてしまう等々人によってさまざまです。

そこで吉川優美さんという方から名刺を受け取りました。

さてどのように切り出しますか?

「あ~素敵なお名前ですね、大吉の吉に春の小川はさらさら行くよですね」

と言えば決して悪い気はしません。

お名前はご両親がつけたのですか?

「そうです、優しくて美しい娘になってほしい」と、、、。

「その通りになっているではないですか」

「飛んでもありません  一生の目標なんですよ」、、、、、、

こんな会話からどんどん会話をはずませお互いの関心度も高まりお互いに好意を持つものです。(ヒント)そこにはどのようなルールがあるのでしょうか?

****************************************************************************************:

本日2018年1月13日(土)平塚教室 第116期生が新規開講いたしました。

本年最初の始まりは、一昨年の夏より本教室に通われているベテラン受講生のあいさつでスタートしました!
一昨年通い始めたころから比べるとものすごい落ち着きようで堂々としていたTさん!
本日受講された方々へも大きな刺激があったことでしょう。。。

「何とかしたい!」という気持ちは必ず成長へとつながります!

学んだものを実力にするのも心の持ち方次第!!

当話し方教室は、技術や方法だけでなく、実践を繰り返すことはもちろん、心も一緒に学んでいきます。

1か月コース~3ヶ月コース、様々なコースでご自分のコンプレックスや悩みを克服していきませんか!

教室に通う時間がない、合わない、という方は、個人レッスンも行なっています。

小田原教室も月1回開催しています。

2018年・平成30年はご自分のスキルをあげる年にしてみませんか?

本日は湘南話し方センターOB会会長の永田みどりさんも来てくださいました!
さすがの挨拶でした!

湘南話し方センター

お問い合わせはお電話、メールでお気軽にどうぞ

℡ 0463-58-8740

Mail info@8740.co.jp

小田原教室

2017年より始まった小田原教室!
2018年も日程が出来上がりました!

平塚教室に来られない方、個人レッスンもおススメですが、小田原教室もおススメいたします。

ご自分のご予定や、スタイルに合った形での学びを応援いたします。

どうぞお気軽にお問い合わせくださいね。

詳細は湘南話し方センター ℡0463-58-8740

https://www.8740.co.jp

企業研修

企業研修最大の効果とは                                                                                          2018年2月

まず会社に費用で無料であること。

6回~10回 仕事の時間中に出来ること。

さらに講義を受けたら次の週には実際に実行してどういう変化が起きたか、、という

成果を発表します。

例えば先日も挨拶一つでも研修を受ける前の自分は自分が挨拶しても相手が挨拶を返してくれないと気持ちが落ち込み一日のスタートが重い気持ちになっていました。

ところが「一方通行でいいんですよ」もし相手が挨拶を返してくれなくてもこの課長は、

部長は職制上の責任者であり人間としての偉さとあいさつは関係ありません。

上から下から心から気の付いた人からやってみて下さい。そして返してくれなければ相手が返してくれるまでやってごらんなさい。必ず相手も変わりますから、、、、を意識して10日20日と続けているうちある日部長から、「吉田君今日仕事終わったら予定ある?」

と聞かれ「い~え別にありません」と言ったところ食事に誘われ

「君にはいつも悪いと思っていたけれど」、、と部長が自分に謝ってくれたのですそれがもとで部長に対する考え方ががらりと変わり、この部長の為にも頑張ろうという気持ちになりました。

「自分が変われば相手も変わる」正に実感しました。 という成果の発表があり、職場の雰囲気も挨拶一つで変わったという一例です。

*****************************************************************************************

2017年もあとわずかです。
お世話になった皆様、ご縁があって出会った皆様、ありがとうございました。

2018年くる年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、湘南話し方センターでは、2017年も企業研修のご依頼をたくさんいただきました。ありがとうございました。

中でも、神奈川県内にある人材派遣会社は、
土曜日の休日を利用して、1回3時間を6回かけて、
コミュニケーションスキルアップ・パブリックスピーチ・プレゼン・自己紹介・聞き手を引き付ける話のコツなどの指導を行いました。
こちらの会社では、恒例になるほど、リピートしていただいております。
ありがとうございます。 5年目です。
これは、社長を含め、統括部長の人材育成に対する強い関心と熱意からきているものと感じています。
感謝の気持ちを精一杯、指導に代えさせていただいております。

最初は「何で自分が話し方を勉強しなければならないの?」と
疑問を抱いていた社員も
自分の言葉ぐせや間投詞(え~・・・ま~・・・・その~・・・)等を外すことや、部下のやる気を引き出し、人間関係の改善などに共鳴共感!

「受講して本当に良かった」
「会社が主催してくれたのでラッキーだった!」
などと喜んでいただけました。

社員一人一人の長所を引き出し、話すことに自信と勇気をお与えすることを
使命として2018年も力を入れて参りたいと思います。

皆様にとって素晴らしき良き年となりますように

湘南話し方センター  所長 松永洋忠

長生きの秘訣は何ですか?

先日、ある奉仕団体の昼食会に招かれたとき、

隣の席に座ったKさん(現国会議員の元秘書 55歳)に

「先生!長生きの秘訣は何ですか?」

と質問された。

正直、生まれて初めての質問にビックリした。

確かにKさんとは17歳の年の差があるので、そう聞かれても

不思議なことではない。

その時は、想定外の質問だったので、

「いい加減に前向きに生きることかな~、、、」

と応えた。

笑い話を交えながら、

その時私は、

「でもまだまだ100歳までは約30年近くある。生涯現役です!」

と言った。

こだわりの心

怒りの心

悲しみの心

憎しみの心

これらは自分の「我」や「エゴ」からくるもので

他人から見ればどうってことないけど、自分のことだけを考えると心は痛む。

でも、

人様のお役に立っている、

人様に頼りにされている、

人様に信頼されている、

などという気持ちでいられたり、

いい加減(良い加減)で物事を捉えるようにする、

そんな気持ちが長生きの秘訣なんだろうなあ、、、

なんていう話もしました。

今日は元気でも明日のことはわからない。

日々感謝を忘れず、運動もほどほどに、お酒もほどほどに、

汗もよく出し、水分も取り、

驕らず、高ぶらず、謙虚に、そしてよく休み、

いつでも向上心を失わないよう

一人でも多くの方のお役に立てること使命として

これからも生涯現役でいられるよう元気に長生きしたいと

改めて思いました。

自分の今後を今一度考えることができた想定外の質問のお話でした。

ありがとうございました。

松永洋忠

婚活セミナー

こんにちは。

ブログ等、情報を流す作業が大変ご無沙汰してしましました。。。

いつも楽しみにしてくださっている方々、大変申し訳ありませんでした。

下半期の湘南話し方センターの情報は、過ぎてしまいましたが、随時アップさせていただきますので、

またお目通しいただけると幸いです。。。

さて、

20017年最後の月となってしまいました。

師走といわれるように、何かと忙しいとは思いますが、みなさん、いかがお過ごしでしょうか。

湘南話し方センターでは、平塚教室、小田原教室、個人レッスン、個人相談、出張教室、講演活動等、、、みなさまのおかげで多くのご依頼をいただいております。

ありがとうございます。

先日は、JA伊勢原主催の「婚活セミナー」に講師として招かれ、参加させていただきました。

前半は、「良い人間関係をつくる話し方」

と題し、好感度がアップする異性との上手な付き合い方のポイント、自己紹介のポイントをお話しさせていただきました。

後半は、実際に男女で会話する中でのポイントをアドバイスしながら進めていきました。

結果20名程の男女から2組のカップルが誕生しました!

参加された方には、公務員や自営業、サラリーマンとさまざまでしたが、みなさん、緊張して参加したようでしたが、

異性と話す前に事前に研修とちょっとしたアドバイスがあったから、随分気が楽になりました!との感想をいただきました。

話し方にもルールがあります。

ルールを知っていると知らないでは全然変わります。

興味のある方は、2018年最初の新規開講が1月13日(土)にありますので、お気軽にご参加ください。

湘南話し方センター

2018年1月13日(土)平塚教室 新規開講(第116期生)

社員研修を継続している会社

神奈川県南足柄市にあるN商事の社長が当センターの教室に見えたのは、平成9年(約20年前)になります。

大きい組織でもある奉仕団体の会長になるということがきっかけで、当時は50代後半でした。

勉強を続けていく中で、当教室での体験を社員にも体験してほしい!という思いから、

以後、会社主催の研修会には何度も声をかけていただき、

また、教室の方にも、10年間で約200名ほどの社員を派遣し、研修という形をとってくださった。

現在では、数年前に管理職者、課長だった方々が、常務取締役となり、

15名ずつのグループに分け、業務時間を利用しての会社主催の3時間セミナーを開催し、

講師として呼んでいただいています。

中でも、専務取締役となったKさんは、20代~30代の若手に元気と自信をもってもらいたいという思いから、同じく出張教室の形をとらせていただき、

部長から一般社員まで一緒にシリーズ受講を行なわせていただきました。

先日その会社にて修了式を行ないました。

セミナーや教室の目的は、

勉強を通して、自己啓発はもちろんだが、

社員間のお互いのコミュニケーションのスキルアップと

日頃の業務上での社員・派遣社員・パートさんとの間のコミュニケーションを良くするためが目的でした。

コミュニケーションがアップすると業績も上がります。

退職者も減ります。

これからもその会社様とは、フォローアップ研修や新入社員研修を取り入れながら信頼関係をさらに築いていきたいと思っています。

『感謝』

湘南話し方センター

所長 松永洋忠

占いをうまく活用しよう

当たるも八卦

当たらぬも八卦

と言われていますが、

みなさんは占いをどのようにとらえていますか?

占いと言っても様々な分野があります。

統計学、タロットカード、手相、人相、占星術などなど・・・・・・

当センターは、「話し方・生き方教室」として昭和60年に開設いたしました。

当センターの研究を重ねた統計学は、

話し方教室を受講された方の本来持って生まれた気質や性格を幅広く確認をし、実践練習の中の話を通して、

その方の良い面や気づいていない長所を引き出すために活用したりしています。

中でも姓名判断は

持って生まれた・・・・というよりは、後運ですが、おろそかには出来ません。

そして30%位は環境(家庭・地域・国)の影響が締めています。

占いだけでなく、他のことに関してもそうですが、伝え方ひとつで受け止め方も変わります。

どうやって相手に伝えるか

どうやったらわかってもらえるか

どうやったら気分を害しないで伝えられるか・・・・・・など

占いはその方の後押しになることもあります。

潜在的に求めていた場合もあります。

ご自分の自信に繋がることもあります。

線と線が結びつくこともあります。

どんなことでもお役に立てれば幸いです。

当センターは占い師ではありません。

あくまでも話し方と心を学ぶ人材育成を中心に活動しています。

興味のある方は

湘南話し方センターまで

https://www.8740.co.jp

第115期生 10月より新規開講いたします

2017.9月の平塚教室

スキルアップセミナーの継続で業績アップへ

小田原市内にある人材派遣会社では、会社の方針として統括部長は、人前で堂々と話せることももちろん必要だが、
より積極的に仕事等に取り組む前向きな姿勢を重視しています。

そのためには何が大切かを学ぶ・・・・・。

そう聞くと、
「じゃあ、話し方教室ではなく、マインド系のセミナーがよいのでは??」

と思われると思います。

しかし、
当センターが「話し方」だけを教える教室ではないことを
この会社の方は知っています。

「心とことばの研究所」
湘南話し方センターなのです(^-^)

実際、もう7回スキルアップセミナーを継続されているこの会社さんでは、
社長にとっても会社にとっても大変プラスになっていると好評をいただき、

社員同士の人間関係も良くなっているとのこと。

人材派遣という「人」を扱う仕事であれば、なおさら会社間の人間関係は業務に響きますね。

良い結果が出ているから継続してくださっているとのこと。

ありがとうございます。

会社の休日を利用してのセミナー参加をされていた社員さんたちでしたが、
前向きな姿勢をみせてくださるからこそこちらも精一杯できました。

ありがとうございました。

当センターでは、
個人から会社組織全体まで、
丁寧にご対応させていただいております。

10/7(土)新規開講に合わせて御社員を派遣される方法もございます。

詳細はお問い合わせください。

湘南話し方センター
電話 0463-58-8740
メール info@8740.co.jp

告別式の謝辞

先日、お父様が3年間の入退院の結果、77歳で亡くなられたことから、

神奈川県横浜市のOさん(40代男性)から「謝辞」の件でお問い合わせをいただいた。

1回のみの個人レッスン(指導)でどうにかなるか、と。

結局
お通夜の前日の夜19時に当センターの事務所までお越しくださり、約120分のレッスンを行なうことに。

お母様や弟さんはいるものの、告別式での謝辞というものを

どうやって良いかわからないと切羽詰っていたOさん。

まずは充分にお話しを伺い、それをもとに原稿作りから。

次に練習。

録音してチェック。

時間がないので、出来る限りの入念なチェックと練習。

あとは、私からの激励!!!!

告別式が終えた夜、Oさんからメールがきました。

「父の葬儀、無事に終わりました。
先生のご指導のおかげで、挨拶はしっかりと出来ました。
参列した皆様から感動した、涙がでたよ、上手だね、などと言われ、
親戚の方からも絶賛されました!

自分としても自信が少しつきました。
本当にありがとうございました。」

とのこと。

一度のお見送りの挨拶をしっかりとやろうと、
時間のない中努力したOさんの姿は、きっとお父様もお母様も誇りに思っていることでしょう。
その生き方、周囲からの評価は今後の自信に繋がることだと思います。
Oさん、健康にご留意されこれからもがんばってください。

たった一度の出会いとは言え、1回のみのレッスンでも、
こころを込めて精一杯レッスンいたします。
どんな内容でもご対応いたします。

当センターの事務所は
平塚市北金目2-7-13
電話 0463-58-8740
駐車場完備
最寄駅は、小田急線「東海大学前」「鶴巻温泉」  東海道線「平塚」になります。
小田急線の場合は、車で送迎いたします。
平塚駅ご利用の場合は、バスまたは、駅近くの会場も可能です。

大好評の個人レッスン
お気軽にお問い合わせください。

ご縁を大切に

私が、大手ビール会社の元副社長とご縁ができたのは、
以前弟さんが結婚式のスピーチの話の構成で個人レッスンに来られ、
結果、弟さんは周りから絶賛されたとのことが最初の始まりでした。

兄である大手ビール会社の元副社長も
当時は、営業本部長も兼ねて奇跡の首位奮回を実現したことから
全国で講演活動を行なっていた。

しかし、欲を言えば、もっとわかりやすく、もっと聞き手を引きつける話し方ができるようになりたいとのことで、
その後、弟さんと一緒に個人レッスンに見えました。

更に飛躍できるように話し方のヒントをお伝えした結果、
更に自信をもって、
今では講演依頼も増え続け、今まで以上に全国を飛び回っているとのこと。

兄弟で学ぶ姿勢はとても素敵でした。
今後もひとつひとつのご縁を大切に、受講生の活躍を応援させていただきたいと思います。

ご縁がご縁を呼び、私もさまざまな出会いの中で学ばせていただいています。
ありがとうございます。

どんな些細なことでも、どうぞお気軽にご相談ください。

振り替えについてのお願いとお知らせ

当センターの土曜教室は、
月に3回土曜日の13:30~17:45に平塚商工会議所にて開催しています。

1期生3カ月が基礎コースとなっています。(1日2講座ずつ全18講座)

1カ月コース(全6講座)や全日程より10講座選べるコースも用意していますが、
3ヶ月間全18講座を受講していただく、
基本的な3カ月基礎コースをお勧めいたします(^-^)

その3カ月の基礎コースを何度も再受講することによって、初級から中級、上級へと変わっていきます。

でも、3ヶ月間 無欠席の皆勤賞は難しい・・・・という方のために、欠席した分は、
次の期で受講する振り替えができます。

なので欠席しても受講料は無駄にはなりません。(当センターの特徴でもあります♪)

しかし、せっかく入会されたのに、振り替えができるという安心感でなかなか継続して来られない方も
中にはいらっしゃいます。(>_<) 時間のある時にポツン、ポツンと出席をされる方・・・・。 もちろん、自由なのですが、、、 せめて、出欠席の連絡はしていただけると事務局側としては大変助かります

また、目的、目標をもって来られていると思いますので、

出来る限り、目標に近づけるよう、サポートしていきたいのですが、

やはり、継続して参加することで繰り返され、身につくことも大きいと思います。

たまの参加では、学んだことも頭に入ったか入らないかで身につくまで行かず、

来られるたびにふりだしに戻ってしまうこともあります。。。。。

このほうがもったいないです。

ですので、常に目的意識をもって受講に挑んでもらえるよう、
どのようなスタイルで受講をしていきたいか、
再確認をさせていただき、

現状と目標までの流れを今一度みなさん、見つめ直しましょうね!

勇気を出して、一歩自分の扉を開いたあなただからこそ、必ず成し遂げるはずです。

頑張って修了証をもらい、自信へとつなげましょう!

また、教室への参加が難しい方は、
個人レッスンへの変更も可能ですので、
お気軽にご相談ください。

湘南話し方センター 事務局

ま~るい会話で上手に伝えるには

丸いリンゴも切り用で四角

物も言いようで角が立つ

あなたはま~るい会話を意識していますか?

色々な人と話している中で、言われた方が良い気がしない言葉ってたくさんありますよね。

言葉を発している方は、そんなつもりなく、何気なく言っているので
「え?そんなこと言ったっけ?」

なんてこともよくありますね。

「ちょっと細かすぎるんじゃない??」

「自己中心的なんだよ!」

「そんなの平凡だよ!」

「おとなしい方ですね!」

「優柔不断だね」

などなど・・・・。

あなたなら、どんな言い方をしますか?

「あの人はいつも言葉が優しい」

「あの人はいつも私を理解してくれる」

そう言われる人になりたいですね。

言葉が変わると、人間関係もぐーーーーんっと良くなりますよ!

湘南話し方センターでは、話し方・生き方教室として

「話す」ことを通して、日頃からどのような心構えが必要か。

人間関係をスムーズにするために、どう話したら良いかを一緒に考え、

広い視野から伝えていきます。

次回の教室は7月22日(土)13:30~ 平塚商工会議所にて

話をスッキリ分かりやすく伝えるために、どうしたら良いか、
お伝えしていきます。

体験3000円にてお気軽に参加できます。

小田原教室も大好評! (小田原市民交流センターUMECO)
昼間教室 7月26日(水)10:30~12:30
夜間教室 8月4日(金) 18:30~20:30

1回3000円です。

夏の個人レッスンも「夏季集中講座」としてご予約承っています。

どうぞよろしくお願いいたします。

湘南話し方センター

イメージも大切

先日(5月のこと)、
神奈川県理容競技大会にて
第67回組合創立60周年記念
第67回理容2017メッセージ大会
が横浜市の文化体育館で行われた。

その開催に際し、理容店を営むKさん(男性56歳)は、この県大会に出場することが決まったものの、
人前で5分も話すことですら大変なこと!

今まで、自分なりに練習をしても頭に入らず、、、今回は何とかしたい!!
という思いからご相談を受け、大会の2ヶ月前から個人レッスンを受講。

おおよそのたたき台となる原稿は出来ていたので、早速スピーチの練習を開始しました。

時間のオーバーを防ぐため、内容をカットしたり、伝え方を変えたり、
Kさんに合った内容でKさんらしさを引き出す内容で
毎回120分の個人レッスンで特訓!

声を録音し、アクセントや抑揚、間のとり方など全てを一緒にチェック!
手直しと実践練習を繰り返し、毎回目標を定め、
何百人の前で話している姿をイメージして本番同様に繰り返す。

5回の個人レッスンが終わるころには、
「ここまで自分が出来るとは思わなかった!」とご自分でも自信がつき、
いざ本番!!

結果は・・・・・・
終了後電話で一報!
「先生!やりました!優勝です!!」
「おーーーーー!!おめでとう!」

次は関東大会への出場が決まったそうです!
素晴らしいですね!

「また7月までに改めて再チェックをしていただき、さらなる自信を持って挑みたいです。よろしくお願いします!」
とのこと。

Kさん本人はもちろんのこと、こちらも嬉しい限りです。

今月行われる関東大会でも優勝を目標に、
そして全国大会にも向けて!!

Kさんの潜在能力をより一層引きだし、結果が出せるよう私も頑張りたいです。

このように、教室活動とは別に、目的別の個人レッスン、個人指導でも
皆様に自信を持ってもらえるようなご指導、特訓を承っております。

ご相談はお気軽にどうぞ。
湘南話し方センター  所長 松永洋忠

夏期集中講座のお知らせ

こんにちは。
湘南話し方センターです。
今日で6月も終わりですね。
明日からは7月です。
2017年下半期が始まりますね。

さて、湘南話し方センターでは、「個人指導」「個人相談」「個人レッスン」を始めて5年になります。

おかげさまで、ご依頼もたくさんいただき、年中無休で行わせていただいています。
ありがとうございます(^-^)

皆さんのご依頼の多くは、土日、祝日です!
これから夏休み(夏季休暇)がやってまいります。

そこで、この夏季期間を活用して一人でも多くの方がご自分のコンプレックスを解消していただきたく、
3日間の集中コースをご用意いたしました。(夏季期間7月~9月 平日 月~木限定)

通常の教室では、3カ月通って勉強するところ、3日間で集中して行ないます!
料金もお得になっています!

→詳細はこちら

ぜひ夏を有効に活用し、2017年下半期は、自信をつけたご自分で過ごしてみませんか!

お問い合わせはお気軽に!
湘南話し方センター
電話 0463-58-8740
メール info@8740.co.jp

   

目標は、講師として幅広く活動していきたい

こんにちは。
湘南話し方センターです。

長年看護師をされていたAさんは、
ガンに関する研究をされ、
今後は、講師として幅広く活動していきたい
という目標をもって
当教室に通われて早1年!

気さくで非常に明るいAさんは、同期生のTさんとは良きライバルとして
共に成長して来られました。

他の受講生から見ても、二人は、
「さすがー!!!」
といつも感心され、憧れる存在。

ライバルや、共に成長できる仲間の存在は大きいと思います。

話し方のルールをしっかりと身につけ、守って、実践活用している二人は、
成長も早く、
皆から、「今日はどんな話を?」と楽しみにされている存在。

当センターとしても、期待していますが、当の本人たちは、
それがまたプレッシャーとなり??(笑)

しかし、そのプレッシャーも乗り越え、
「お~!!やっぱり今日もすごい!!」
と受講生の皆さんからの
声・・・♪

最初は、
「あがり症を克服したい」
「聞き手を引きつけるような話がしたい」
「わかりやすい話し方を身につけたい」
「ユーモアを入れた話をしたい」

などなど・・・・・

きっかけはそれぞれ・・・
続けることにより、レベルアップをはかり、
新規開講の7/1(土)も参加するとのこと。

身近に感じる二人の話を直接聞いてみませんか?

心が大きく変わるきっかけとなるかもしれませんよ!(^^)!

当センターの教室は、
頭でっかちにならないよう、実践実習が多いことが特徴です。
身体に叩き込んで身につけていきましょう!

初めての方もぜひ体感してくださいね。

湘南話し方センター
新規開講 7/1(土)13:30~  平塚商工会議所
電話 0463-58-8740

7月1日(土)は新規開講です!

こんにちは。
湘南話し方センターです。

いよいよ今週の土曜日から7月ですね!

平塚では恒例の七夕祭りが行われます。(7/7~7/9)

当センターの新規開講(第114期生)は7/1(土)13:30~
平塚商工会議所にて行われます。

現在、平塚教室には、以前から引き続き受講されている方、
1年前から高い目標をもって勉強されている方、
指導員になることを目標とされている方、
幅広い角度から常に勉強されている方など、
年齢層も幅広く、和気あいあいと少人数制で行なっています。

7月からは、2017年の下半期が始まります。

今年上半期を振り返り、

苦手を克服して、何とか自分を変えたい!!
指導力を強化させたい!!
話し方に自信を持ちたい!!
人生を前向きに生きていきたい!!

などという思いのある方、
7/1(土)13:30~
教室の新規開講日に体験に見えませんか?

お気軽にお越しください。

スタッフ一同心よりお待ちしています。

あなたの一生のうちで
わずかな時間の学びが、
あなたの人生を大きく大きく変えるかもしれません!

ぜひ!勇気を持って一歩踏み出しませんか?

七夕祭りの時は、平塚駅周辺はとても賑わい、移動も大変になりますので、
当センターの教室は、
7/1(土)に新規開講いたしますが、
次回は、一週開けて7/15(土)になります。
今回ご都合がつかない方は、7/15にもお受付いたしますので、
ぜひご検討ください♪

電話 0463-58-8740

目標は、面接で合格!!

こんにちは。
湘南話し方センターです。

現在、全国に営業所のある大手の会社に勤務しているKさん(30代後半 男性)は、
課長への昇格試験に向けて面接の特訓中です。

当センターでは、面接対応も個人指導や教室で行なっています。

管理職になるために、まず、知識・話し方・伝え方・コミュニケーションスキルを
身につけていただき、その後、幅広い角度から質問内容を作成し、ハードルを徐々に上げ、
対応力、所作等身につけていただきます。

回数やその方のやる気、吸収力によっても異なりますが、
嬉しい報告を聞く度に
こちらも増々力を注げます!

Kさんからも、嬉しい報告が聞けることを
楽しみにしながら、只今特訓中!

「何とかしたい!」

その強い気持ち、願いが、根となり大きな木へと実ります。

当センターの個人指導は、
60分(実際には90分以上の内容)×8回コース
が大人気です。
何度も繰り返される方もいらっしゃいます。

日時は、ご都合に合わせて予定を組みますので、お仕事等の負担にもならないかと
思います。

「話し方に関する全て」
どうぞお気軽にお問い合わせください。

湘南話し方センター
0463-58-8740

親子で個人指導へ

こんにちは。
湘南話し方センターです。
当センターの個人指導は個々の要望に出来る限り一生懸命、お応えしています。

おかげさまで、好評をいただいています。
ありがとうございます。

先日、50代のお父様と20代のお嬢様の親子で教室を体験された後、個人指導を受講されました。

お嬢様は就職活動中で、「話し方に自信を持ちたい」とのこと。

お父様は、責任の伴う立場でのお仕事をされていて、人前で話す事が多くなり、
「説得力のある話し方を身につけたい」とのこと。

現在、月に二回(日曜日)に2時間のレッスンを親子で行なっています。

親子で一緒に勉強する姿は、とても微笑ましく、暖かい雰囲気でこちらも楽しく勉強させていただいています。

このように、平塚教室、小田原教室、共に、時間的に、日程的にご都合のつかない方は、
個人指導でも対応いたしますので、
どうぞお気軽に、まずはご相談ください。

あなたに合った方法で、あなたのコンプレックスを解消していきたいと思います。

お問い合わせは
メール  info@8740.co.jp
電話  0463-58-8740

小田原教室

明日6/16(金)18:30~は小田原教室2回目です。
小田原駅すぐの小田原市民交流センターUMECOにて18:30~行われます。

明日は、誰もが緊張する「自己紹介」についての講座です。
ご自分の自己紹介に自信のない方、人前で話す事が苦手な方、などなど
いつまわってきても、自己紹介は自信をもっておきたいですね!

自己紹介のコツを聞いてみませんか(^-^)
参加は1回3000円です♪
夜間がご都合悪い方は、6/21(水)10:30~昼間の時間もあります(^-^)

https://www.8740.co.jp/images/pdf/1703odawara.pdf

平塚教室は6/17(土)13:30~ 
     7/1(土)13:30~ 新規開講です!

7月1日(土)は平塚教室 第114期生開講です!

6月の平塚教室の日程&内容

小田原教室開講いたしました!

湘南話し方センターでは5月から小田原教室を開催することになりました。
夜間・昼間共に月に1回づつ
1回だけの受講もOK
回数券でお得に勉強するのもOK
どちらにしても、ゆっくりマイペースに勉強したい方はいかがでしょうか~(^-^)

場所は小田原駅からすぐ

とてもきれいな施設です(^^)

今日は、湘南話し方センターOBの方も来てくださり、賑やかに第一回目を開講することができました♪
ありがとうございます!

久しぶり(2年ぶり)に来てくださったSさんは、仕事帰りに所長の本をわざわざ買いに来てくださり、
そのまま予定外にも講座に残ってくださいました(^-^)
ありがとうございます♪

今月は昼間教室が31日(水)にあります。
来月以降の予定はこちら↓↓↓↓

お申し込みはお気軽にどうぞ(*^^*)

出張教室 ~開催報告~

当センターでは、教室に個々で通うのではなく、会社の社員全体で、部署全体で、受講を希望したい
などと複数の人数で教室を開催したい方のための、出張教室をお引き受けいたしております。

先日、人材派遣会社主催の出張教室(全6回)が無事修了いたしました。

普段教室で行なっている講義や実習の他、そこの会社や団体様に必要な内容を組み合わせて
独自な内容で行なうことも可能です。

先日は最終日。

6回の受講で、何を学び、どう考えたのか、文章にし、スピーチをする成果発表でした。

話の内容がまとまっていても、基本に戻り、お辞儀から繰り返しチェック!!

発表が全員終わったら、懇親会。

普段は部署が違ったり、仕事で中々顔を合わせることの少ない同僚も、今回の受講でコミュニケーションが深まり、
懇親会では、更に盛り上がりました。

学びを共にし、社員同士のコミュニケーションが深まると、業績もアップしていくことでしょう。
楽しみです。

ことばで人間関係が変わる

態度で人間関係が変わる

心で人間関係が変わる

変わるということは、良くも悪くも変わります。
常に勉強!
仲間で学べたら楽しいですね!

湘南話し方センター
電話 0463-58-8740
メール info@8740.co.jp
https://www.8740.co.jp

5/13 教室の様子

5/13(土)に行われた湘南話し方センターの平塚教室の雰囲気を写真で紹介させていただきます。

体験受講者から再受講で1年以上継続して勉強されている方までとても賑やかな受講日となりました。
17名の参加者の前でのスピーチ練習も実習のやりがいがありますね。

写真では、隣に座った者同士でのコミュニケーションレッスンでしたが、
コミュニケーションのコツをつかむと、みなさん話が尽きません(^-^)

平塚教室では、月に3回 13:30~17:45 まで 1日に2教程づつ進めてまいります。

初めての方は、「長い・・・・・・((+_+))」 と心配になる方もいらっしゃいますが、
楽しく集中していると
時間はあっという間なんですよね~~~(^-^)

長いと感じるか、あっという間と感じるか、
まずは、目で時間を見て考えるのではなく、

教室を体験してみてくださいね~♪

次回は5/20(土)平塚商工会議所にて 13:30~

5/27(土) ひらつか市民活動センターにて 13:30~
  ↑↑↑↑ いつもと場所が違いますのでご注意を!!

湘南話し方センター
電話 0463-58-8740
メール info@8740.co.jp
https://www.8740.co.jp 

5月の案内

とても過ごしやすい気候が続いていますね。
風がとても気持ち良いですね。

湘南話し方センターでは、今月新しいことを始めます。

普段湘南話し方センターでは、個人相談、個人レッスン、個人鑑定、セミナー、講演、教室活動を行なっています。

教室活動としては、平塚で今月は、13.20.27日(土)に平塚商工会議所にて行ないます。
5月受講生募集

もう一つの教室として、今月5月より小田原教室を開講いたします。
毎月夜1回、昼1回開講します。こちらは1回~自由に参加でき、入会金等も必要ありませんので、
誰もが気軽に参加できる教室として企画いたしました。

詳細はこちら

そして、何よりこの「湘南話し方センター」では、話し方だけでなく、心とことばの研究所としても活動していますので、一人でも多くの方に知っていただきたく、5月27日(土)は、平塚教室の日ですが、無料公開講座を開催する予定です。(普段は、1講座体験¥3000)

詳細はこちら

気になる内容、日程が調整できましたら
ぜひ、受講してみたい内容のものを受講してください。
これからのあなた自身のために、自信を持ってお勧めいたします。

お申込み、お問い合わせはお気軽に湘南話し方センターまで
0463-58-8740
info@8740.co.jp

20年前に受講された方からのお便り

今回、小田原教室を開講するにあたり、今までの受講生にもご案内をさせていただきました。

先日、とても心温まる内容のお手紙をはがきで頂戴いたしました。
嬉しいです。
私もこのように返信できる人間で常にありたいと思いました。
紹介させていただきます。

人前で話す事が苦手で頭の中が真っ白になってしまうということがきっかけで受講されたWさん!(20年前)

「ご無沙汰しています。お便りいただきましてありがとうございます。
本当に懐かしく、拝読させていただきました。お元気でご活躍のこと本当に嬉しく思っております。
名刺のお写真もお変わりなく、若々しく素敵ですね(^-^)
先生の著書「ことばは心の召使い」を棚から探し出し、読み直したところ、私が今現在勉強している事と
相重なるところがたくさん、たくさんあり、感動しております。
まだまだ人生の途中、生きる意味、目的を完成させるために日々歩んでおります。
家族は皆元気にしています。
本当に月日の経つのは早いです。子どもたちの成長にたくさんの喜びを夫婦で感じております。
また機会がありましたら、ぜひお会いしたいです!!
お身体ご自愛くださいませ。」

ご案内のお手紙に対し、このようなお手紙をくださったWさん!
Wさんの人柄をとても感じることができました。

パソコン、メールがあたり前の現在ですが、やはり、手書きのはがき、手紙は嬉しいものです。
私も見習いたいと思います。

ありがとうございました。
所長 松永 洋忠

イメージアップコミュニケーション術

去る4月22日(土)の土曜教室は、所長が一日出張だったため、

遠藤講師による「イメージアップコミュニケーション術」というタイトルで、

①第一印象の重要性

②好感度アップのコミュニケーション術

③人生を変える話し方とは

④色を意識するとは

という内容で一日実践含めながらのコミュニケーションを学びました。

普段にも増して、突然のお題で!皆の前で話をする実践をこの日は増やしました♪

まずは考える時間・・・

そして発表!

みなさん、何度も脳みそフル回転されていたことでしょう~(笑)

そしてコミュニケーションも色々な手法で行ないました。

自己紹介・他己紹介

話の聴き方、リアクション、声、姿勢・・・・・・・・

休憩を挟んだら、次は懇親会を兼ねたコミュニケーション!

みなさんからお土産や差し入れでいただいたお菓子と飲み物です♪

これらをお題にして話してみたり・・・(^-^)

クイズを出してみたり・・・(^-^)

「和気あいあい」とはこの時間のことを現すかのように、

笑顔あふれる後半(^^♪

最後は、しっかりと一人一人、宿題(課題)も発表しました。

再受講を重ねている方は、話し方に余裕もあり、

ユーモアも交えた内容の話で、安心できる姿にどんどん成長し、

みなさんの憧れの的になっていっているようです(^-^)

同期生同士の刺激のし合いもお互いの成長を加速しているようにも感じられます(^-^)

たまには所長のいない教室も良いのではないでしょうか~~笑笑

次回は5月13日(土)13:30~ 平塚商工会議所にて行ないます。

お休みが続くと、学んだことを忘れてしまいそうな方!ぜひちょっとした時間に

声を出して練習や、イメージ作りをしてくださいね。

お問い合わせは

電話0463-58-8740

メール info@8740.co.jp

湘南話し方センター

朝香山部屋親方(元大関魁皇)にお会いして

昨日、小田原法人会(小田原支部)主催のトークショーに参加し、現在朝香山部屋の親方(元大関魁皇)のお話を聴いてきました。

お話のなかで、心に残ったことは、中学生で柔道を始め、15歳で相撲の世界へ入り、「本当は相撲は嫌いだった」というユーモアあふれる内容からはじまり、

しかし「練習すればするほど強くなれる」という内容で説得力もあり、とてもわかりやすいお話でした。

朝香山親方は昭和47年7月24日生まれで、同期には曙、貴乃花、若乃花がいたことから、ライバルはとても強い力士だったとのこと。

先場所優勝された稀勢の里にも触れ、ケガの程度を心配されていました。

様々なお話をされている中で、とても優しさがにじみ出た親しみのある人柄で魅かれました。

今回お話を聴いて、感じたことは、話し方教室で大切にしている「伝え方」の実習・実践はやはり人の心を動かすためにも、繰り返し練習することが大切だと感じました。

ありがとうございました。                   松永洋忠

5月の教室~詳細~

5月より小田原教室開設します

2017年5月より、小田原にて教室を開設いたします。

夜間教室・昼間教室、それぞれ各、月1回行ないます。

ご都合の合うとき、興味のある内容のとき、お気軽にお越しください。

⇩まずは7月までの予定~⇩

小田原教室限定のお得な回数券もあります。(かなりお得なサービス付き)

⇩詳細はこちら~⇩

申し込みは電話・FAX・メールにて承ります

4月~6月(第113期生) ~日程表~

新年度の始まりです!
気持ちを新たに新しい自分に挑戦してみませんか(^-^)

出張教室、セミナー、講演 受講者の声

ホームページで教室を受講された方の声は探しやすいけど、

セミナーや講演を聞いた方の声はどこにあるの?

という声をよく聞きます。

わかりにくくてすみません・・・・_(._.)_

当センターホームページのトップページ 

「講演、研修、セミナー案内」をクリックしていただくと、

最後のほうに「参加者の声・感想はこちら」というボタンがあります。

そこをクリックしていただくとページにつながります。

もう少し誰もがわかりやすいようにホームページも構成していきます!(^^)!



今後ともよろしくお願いいたします(#^.^#)

湘南話し方センター
広報担当

新入社員のための~新入社員でなくても基本を~の方は!

もう春はすぐそこ

来月からは新年度が始まりますね!

経営者の方、管理職の方、新入社員の教育のことなら湘南話し方センターにお任せ下さい(^-^)

新入社員だけでなく、中途採用の方、既に数年経たれている方も社会人としての基本を学んで、

会社にとってプラスとなる人材になってもらうために受講しませんか(^-^)

会社はあなたを期待しています♪

受講後は胸をはれる社会人なれるはずです(^^)

平成29年4月6日(木) 9:30~16:30
『新入社員教育講座』
場所 平塚商工会議所 3階大ホール

詳細、お申し込みは
平塚商工会議所まで http://www.shokonet.or.jp/hiratuka/h29sinnnyuusyain.pdf

上記日程でご都合のつかない方は、別途ご相談ください。

3月の教室日程です

湘南話し方センターです。
3月は年度末の季節です。卒業シーズン、異動シーズンでもあります。
「自分の気持ちをまとめて伝える」ことをテーマにした月にしましょう。

湘南話し方センターではスタッフ一同全力であなたをサポートいたします。

◎体験の方も実際に実習をしていただき、ぜひ体感してください。

3月 4日(土) 13:30~17:45 

前半 :講義と実習 「美しい言葉使いと正しい敬語の使い方」
※敬語が正しく、美しく使えるだけであなたの評価は上がります。

後半 :講義 「突然指名された時の上手な切り抜け方」
実習 「即席話」
※テーマをその場で受け取り、そのテーマをもとに主題を引きだしてみましょう

3月11日(土) 13:30~17:45  

前半 :講義「上手な音声表現の仕方」
※抑揚、間、声のトーン、ことばの表現の仕方などを話の中に取り入れ、

      話し方の更なるステップアップへ
実習 「ユーモアをいかして」
※話の中にユーモア(笑い)になるような内容を取り入れることにより、           引きつける力や、話の魅力度が上がります。

後半 :講義「聞き手の分析」
※話は聞き手で評価が変わります。聞き手の心を掴んで話すことで、あなたの話もグンと魅力が増します。
実習 「やる気を起こした言葉」
※ご自分が言われてやる気を起こしたきっかけとなった言葉をみなさんにも伝えてください。

3月18日(土) 13:30~17:45  ※終了後 懇親会を予定しています

前半 :講義「人の心を動かす上手な説得の仕方」
 『成果発表』
※今まで勉強して来たことの総まとめとなります。
習得した全ての技法を取り入れて、この教室で学んだことを3分間で発表してください。 評価によっては、特典があることも!!

後半 :講義 「イメージアップコミュニケーション術」
※場合によっては、早めに終了してそのまま懇親会に移行することもあります。
または、後半は、懇親会を兼ねて楽しく参加型の講義になる場合もあります。
懇親会はなるべく受講生みなさんに出席していただきたいのですが、別途懇親会費を徴収することもありますのでご了承ください。

ちょっと宣伝

いつも湘南話し方センターのブログをご覧くださり、ありがとうございます。

今日はちょっと宣伝(^-^)

㈱グローリーエンタープライズ.『湘南ネクタイ』で
感謝販売を3/31まで開催いたしますので、ご案内させてください。

印象を良くして人前で堂々と話せるためにも、見た目から入りませんか?

湘南ネクタイの情報はこちらをクリック

http://blog.goo.ne.jp/shonan-8740

どうぞよろしくお願いいたします。

お気軽にお問い合わせください(^-^)

info@8740.co.jp
0463-58-8740

節分明けの今日の教室~

みなさん、昨日は豆まきしましたか?
恵方巻を食べましたか?

節分も様々な方面から盛り上げていますね。
今日からが本当の新し年の始まりです。

今年は色々なことにチャレンジしたり、変化が起きたりする年になります。
「話し方」や「心」に関して気になる方!
今年は勇気を振り絞って、一歩を踏み出しませんか!

PhotoGrid_1486183415233

今日は所長がめずらしく?!赤いチェックのネクタイでした。
チェックは若く見せる効果があったり、交わりのコミュニケーションの柄でもあります。

偶然、受講生も今日はチェックが多かったです(^-^)

今日は体験の方もいらっしゃいましたので、まずはみんなの前でなく、
人と話を交わすことの実習。
二人組になって自己紹介からのコミュニケーション♪

PhotoGrid_1486187449545

後半はみんなの前での実習がありました☆

その中で、個々の「趣味」についてのスピーチ発表の時に【ラジオ体操】の話になりました。
そこで、みんなで実行!

教室では初!となります(笑)
みんなでラジオ体操をやってずっと座っていた身体を少し動かしました。
しかも第一~第二まで!!
20170204_165710

決して所長が「がおーーーーっ」と言ってるわけではありません(笑)

体験者の方からは「とても楽しい教室ですね」と言っていただけました。

楽しく学ぶ

これ大切ですよね。

湘南話し方センターが気になった方は、
どうぞお気軽にお問い合わせください(^-^)

https://www.8740.co.jp

電話 0463-58-8740

今日の教室は太古の湯(グリーンサウナ)です

本日(1/28)の教室はいつもと場所が変わりまして、
グリーンサウナ1階ホワイトキャビンのお部屋をお借りして行っています。

1.28教室

前半は 3分間スピーチ作成法
後半は イメージアップのためのコミュニケーション術

1か月目の締めくくりとなりますので、修了後に懇親会を行う予定です。

飲食しながらのコミュニケーションが苦手の方にとっては勉強にもなる懇親会(^-^)

来月からのステップアップのヒントになるかもしれませんね。

今日は大学生が面接対策で体験にお越しくださいました。

気になった方はどうぞお気軽にお問い合わせください

https://www.8740.co.jp/

セミナー参加者の声

ホームページから受講生の声のページはあるけど、セミナー等に参加した方の声は?
とお問い合わせをいただきました。

講演、研修、セミナー案内のページ
https://www.8740.co.jp/seminar.html
を開いていただきまして、
最後の方にあります(^-^)
セミナー参加者の声

どうぞご覧ください♪

2017年2月 湘南話し方センター 教室の内容予定

2017年2月の土曜教室について(第112期生)          湘南話し方センター

2月はバレンタインデーがあるということで、
「自分の気持ちを相手に伝える」
ということをテーマにした月にしましょう。

湘南話し方センターではスタッフ一同全力であなたをサポートいたします。
◎体験の方も実際に実習をしていただき、ぜひ体感してください。

==★===★==★==★==★==★==★==★==★==

2月 4日(土) 13:30~17:45 

前半 :講義のみ「人に好かれ良い人間関係をつくる話し方part-2」
※part1に続く人間関係のステップアップ!ここから「話し方」ひとつで信頼関係を築くコツがわかることでしょう。

後半 :講義「説得力のある話とは」
※なるほど!良くわかった!と相手の気持ちを動かせる説得力のある話のコツは…
実習 「趣味」
※あなたの趣味や好きなことを聞き手にわかりやすくまとめて伝えてみよう

2月18日(土) 13:30~17:45  

前半 :講義 「聞き手の耳をひきつける内容とは」
※聞いていただくための工夫と努力を知ろう。
実習 「褒める」
※相手を褒めて変化したことをまとめてみよう。

後半 : 講義 「会議における上手な司会の進め方」
※職場やプライベート、地域やコミュニティーなど司会を頼まれたとき、慌てないために
心得を知っておこう
実習 「プラス思考」
※プラス思考で良かったことを3分程度にまとめてみよう。

※2月25日(土) 13:30~17:45 ※会場変更湘南ひらつか太古の湯1Fホワイトキャビン

前半 :講義 「信頼される上手な叱り方」
※叱り方ひとつで信頼関係も変わります。それは職場でも親子関係でも同じです。
実習 「タイトル自由」
※あなたの想いを自由なタイトルで表現し、話してみよう。伝えてみよう。

後半 :講義 「イメージアップコミュニケーション術」
※場合によっては、早めに終了してそのまま懇親会に移行することもあります。
または、後半は、懇親会を兼ねて楽しく参加型の講義になる場合もあります。
懇親会はなるべく受講生みなさんに出席していただきたいのですが、別途懇親会費を徴収することもありますのでご了承ください。

2017年最初の教室 第112期生

2017年になり、2週間が経ちましたね。

今日は各地で団子片手に「どんど焼き」が行われているところも多いようですね。
昨年1年間を見守ってくださったお札やお守り、お正月飾りや書初めに感謝の意を込め、
お炊きあげをして炎と共にお見送りをして、お正月の終わりをしめしていますね。

焼いた団子を食べると1年間無病息災、健康に過ごせるとも言われていますね。

さて、当センターでは、今年の年賀状は下記のものをお送りさせていただきました。
20170104_122531

当センターの所長は今年、年男でもあります。
写真は先日行われました平塚商工会議所の賀詞交歓会にて撮影したものです。
PhotoGrid_1483607423045

さて、今日は最初の教室!
始めはいくつかのグループに分かれ、グループディスカッションから始まりました。
一緒に勉強する仲間とコミュニケーションをとってから始めると学びも進むと言われています。
みなさん、目標に向かってこれからがんばっていきましょう(^-^)
20170114_134929

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2017年1月 湘南話し方センター 教室の内容予定

2017年の始まりです!!
1月の土曜教室についてチェックしてくださいね。

みなさんは2017年はどんな年にしたいですか?
年初には抱負、目標をしっかりと書いて、そこに向かっていくと叶いやすいものです。

2017年は、ご自分の更なる向上に向かって頑張りましょう。
湘南話し方センターではスタッフ一同全力であなたをサポートいたします。

◎体験の方も実際に実習をしていただき、ぜひ体感してください。

=======★=======★=======★========★=======★======

1月14日(土) 13:30~17:45 (第112期生スタート!)
☆初日はオリエンテーションを含んだ時間を作ります

前半 :講義のみ「人に好かれ良い人間関係をつくる話し方part-1」
※良い人間関係を作るうえでの基本から心構えまで。ここからが「話し方」の勉強です。
何度聞いても自分自身を改めることができます。

後半 :講義「聞き手に感じの良い自己紹介の仕方」
実習 「自己紹介」
※あいさつに自己紹介はつきものです。印象も自己紹介で大きく左右します。
コツを知り自信を持って自己紹介が出来るようになりましょう。

1月21日(土) 13:30~17:45  

前半 :講義 「あがらぬ法」
※この勉強であがり症から解放されるコツを学びます
実習 「この教室に来た動機」を1分以内で発表

後半 : 講義 「話の材料の集め方と効果的な活用法」
※話を膨らませたり、ひきだしたり、コミュニケーションの応用です
実習 「挨拶を実行してみて」
※ご自分の体験談や感じたことを3分以内で発表

※1月28日(土) 13:30~17:45 ※会場変更湘南ひらつか太古の湯1Fホワイトキャビン

前半 :講義 「3分間スピーチ作成法」
※話のまとめ方の基本です
実習 「最近感じたこと」を3分以内で発表

後半 :講義 「イメージアップコミュニケーション術」
※場合によっては、早めに終了してそのまま懇親会に移行することもあります。
または、後半は、懇親会を兼ねて楽しく参加型の講義になる場合もあります。
懇親会はなるべく受講生みなさんに出席していただきたいのですが、                        別途懇親会費を徴収することもありますのでご了承ください。

第112期生募集! 2017年1月~日程表

第112期生募集! 2017年1月~日程表

上記をクリックして1月~3月の日程表をご覧ください。
1月の詳しい予定は別途アップいたします。

湘南話し方センター
info@8740.co.jp
0463-58-8740

来週で今年の教室は最終です

こんにちは。湘南話し方センターです。

本日も13:30~18:00まで平塚商工会議所にて教室を開講いたしました。

今日は初めにイメージトレーニングについてみなさんで脳運動を行ないました。

dsc_1650

「心が変わればことばが変わる ことばが変われば態度が変わる 態度が変われば習慣が変わる
習慣が変われば運が変わる 運が変われば人生が変わる」

これらの言葉で暗示をかけ、前に進んでいきます。

さて、
本日の教室は「上手な音声表現のしかた」の講義を前半に行ないました。

実習は「私の失敗談」としてユーモアになるような内容を活かした発表で魅力的な話の練習を行ないました。

dsc_1651

後半は自分に「似合う」を知り、自分に自信をもってもらうイメージアップの講義でした。

こちらは
「外見が変わると心が変わる  心が変われば外見が変わる」

ですね。

来週の17日(土)が今年最後の教室となります。

修了後、懇親会を予定しています。

懇親会で受講生同士の距離も縮みます!

そして新年は、1月14日(土)から112期生が新規開講されます!

体験は1講座3000円ですので、お気軽にお問い合わせください!

師走の時期ですね。

気持ちにゆとりを持つことを意識して過ごしましょう!

12月1月の特別価格!(個人指導) by湘南話し方センター

jinbutu(65)

忘年会、新年会シーズンになりましたね。

幹事や司会、挨拶など困っている方はいらっしゃいませんか?

もしかして投げやりになっていませんか?

適当にその場しのぎで良いやっとあきらめていませんか?

大勢の前でのあいさつがかっこよくメリハリのある内容で決まると、

あなたの印象はグッとUPします!

職場では、見直されることもあります!

ずっと克服できなかった方も、チャンスです!!

今年最後、または、新年最初の挨拶で自分の力を発揮してみませんか?

もちろん忘年会、新年会に限らず、挨拶にお困りの方もお任せ下さい。

話題を提供し、構成、発声、抑揚などなどきめ細かくご指導、ご相談をワンポイントアドバイスから承ります。

いつもは90分~承っていますが、

年末年始の大特価!!

30分~承ります!

30分5000円です。

お気軽にお問い合わせください。

ご希望の日程、時間帯になるべく添えるよう組ませていただきます。
お問い合わせ、レッスンは、日曜、祭日も承っております。

今年の締めくくりと新しい年を自信をもって迎えませんか!

心に残るスピーチのことなら湘南話し方センターへ

SHC-logo
電話0463-58-8740
メール info@8740.co.jp
https://www.8740.co.jp

12月の教室内容~

==湘南話し方センター 12月の土曜教室 内容==

いよいよ2016年の総決算の月ですね。
2016年はどんな年でしたか?年初の目標には近づきましたか?
2017年に向けてご自分の更なる向上に向かって頑張りましょう。
湘南話し方センターでは全力であなたをサポートいたします。

12月3日(土) 13:30~17:45


 前半 :講義と実習「美しい言葉使いと正しい敬語の使い方」
     ※敬語が正しく、美しく使えるだけであなたの評価は上がります。


後半 :講義「突然指名された時の上手な切り抜け方」
 
    実習 「即席話」
    ※主題をその場で受け取り、その主題をもとに話を組み立ててみましょう
12月10日(土) 13:30~17:45

前半 :講義「上手な音声表現の仕方」
    ※抑揚、間、声のトーン、ことばの表現の仕方などを話の中に取り入れ、話し方の更なる
 ステップアップへ

    実習 「ユーモアをいかして」
    ※話の中にユーモア(笑い)になるような内容を取り入れることにより、引きつける力や、
話の魅力度が上がります。

後半 :講義「自分をブランディング」
    ※ご自分をブランド化してみよう。外見が変わると心も変わります。心が変われば外見も
 影響します。

     実習 「自分に“似合う”を知る」
    ※ご自分に似合う色、似合う洋服のタイプ、模様、似合うメガネ、アクセサリー、
 自分を表現する香りなどなど・・・・実際に試してみよう


12月17日(土) 13:30~17:45   ※終了後 懇親会を予定しています


前半 :講義「聞き手の分析」
   ※話は聞き手で評価が変わります。聞き手を分析することであなたの話も変わります。

     実習 「やる気を起こした言葉」
     ※ご自分が言われてやる気を起こしたきっかけとなった言葉をみなさんにも伝えてください。

後半 :講義「人の心を動かす上手な説得の仕方」

 『成果発表』
 ※今まで勉強して来たことの総まとめとなります。習得した全ての技法を取り入れて、
この教室で学んだことを3分間で発表してください。
 評価によっては、特典があることも!!

“個人鑑定”のお申し込みを承っています

湘南話し方センターの所長は長年「心とことばの研究所」として、
個人相談のほか、四柱推命や姓名判断等、統計学を用いて個人鑑定を行なってまいりました。

ここ近年、驚くほど鑑定依頼者が増え、しっかりと内容や料金表を明確にし、知る人ぞ知る、ではなく、
色々な方のご依頼にもお応えできるように
準備を整え、
湘南話し方センター 所長 松永洋忠とは別の御名
「姓命学研究所 館長 松永 峰岳」にさせていただきました。

下記に案内を添付いたしますので、ぜひご覧ください。

%e6%96%99%e9%87%91%e8%a1%a8-1

ホームページにも案内を掲載してありますので、よかったらご覧ください。

2017年に向けて、運勢の把握や新しい自分のために・・・(^-^)

ホスピタリティ

先日、千葉県にある病院にて、全国から看護師長や主任クラスの方が集まり、

「ホスピタリティ研修」の講演、「ホスピタリティ認定試験」試験官として二日間、所長と遠藤講師で

行って参りました。

gatag-00013973

ビジネスマナー研修は既に学び終わって次のステップ「ホスピタリティ」を学んできた師長、主任。

もっともっと患者さまに選ばれる病院になるように、

ホスピタリティが出来ている師長や主任には、バッジを進呈して、更なる向上を目指して

責任を持つこと、後輩たちを育てていくこと、お手本になるべき存在のリーダーとして・・・・・

大きな組織の病院は、プロジェクトも大きいです!

初めての試みだそうですが、そのプロジェクトに講師として、試験官として

呼んでいただき、参加出来たことがとても光栄に思います。

看護師、病院職員としての身だしなみの三要素、第一印象、色の心理、ビジネス対応、ホスピタリティあふれる対応など・・・・・

試験は、筆記と実技。

学んできたことを日々コツコツと積み重ねたり、

しっかり頭に落とし込んで、実践している方は、テストに表れます。

その時は学んだけど、忙しさでそのまま、曖昧にしてしまっている方もテストに表れます。

積み重ねです。

実践、経験です。

学ぶことは誰にでもできます。

しかし、学んだだけでは「学んだ」と言えません。
「知った」ですね。

行動に移してこそ、学んだから出来ているのです。

実践あるのみ。

積み重ねです。

失敗してもいいのです。

失敗という名の素晴らしい経験になりますから。

「私があなたのために出来ること」

病院だけではありません。

対 人であるなら全てにおいて関係してくる「ホスピタリティ」

湘南話し方センターも「ホスピタリティ」あふれたレッスンが出来るよう、これからも個々に合ったレッスンを考えていきたいと思います。

10月の教室は22日、29日(土)13:30~
平塚商工会議所です。

個人レッスン、個人相談は、随時お受付しております。

お気軽にお問い合わせください。

湘南話し方センター
https://www.8740.co.jp
0463-58-8740

心とことばの研究所

当 湘南話し方センターは、「あがり症」「伝え方」「まとめ方」「聞く力」などなど、

「話し方」に関することはもちろんメインではありますが、

他の教室と大きく違う部分があります。

それは、、、、、

「心とことばの研究所」が始まりなのです。

心の教育にも力を入れています。

心が変われば、ことばも変わる

ことばが変われば、心も変わる

当センターの教室で勉強された方は、必ず言います。

「話し方以外の付随したものをたくさん学ばせていただきました。」

「毎回毎回、違う学びがあるので、楽しいです。」

「同じことを繰り返してないので、毎回新鮮です。」

「人として話し方以外にも成長できました!」

個人指導もしっかり深く学べますが、やはり、教室では、出会いがあります。

人間関係を学ぶこともできます。

他の人の成長を見ながら、自分も成長できます。

楽しく学べます。

まずは体験!!
ぜひ湘南話し方センターの教室を体感してください!

今月は10月22日(土)13:30~  10月29日(土)13:30~

いずれも 平塚商工会議所です。

22日(土)は所長による講義と実習
29日(土)は遠藤講師による講義と実習
1講座3,000円 2講座5,000円で体験できます。

どうぞお気軽に足をお運びください。

shc-logo-01-3

http://WWW.8740.co.jp
info@8740.co.jp
0463-58-8740

湘南話し方センター新規開講(第111期生)

800px-osmanthus_fragrans_orange_flowers

日増しに秋も深まってまいりましたね。
キンモクセイの香りは秋の癒しですね。

さて、湘南話し方センターでは2016年最後の新規開講です。
10/8(土)~12/17(土)全9日間のチャレンジ!!
年内にご自分のコンプレックスを克服するチャンスです!

見学・体験はいつでも可能です。(1教程3000円 2教程5000円  入会後全額返金)
コミュニケーションや話し方で悩んでいる方、湘南話し方センターに見学・体験にいらっしゃいませんか?

新規開講に都合がつかなかった方も、ご自分のタイミングでいつからでもスタートできるように、スタッフでフォローもします。補講もできます。

月 日 内 容
Aコ

10月8日(土)
人に好かれ良い人間関係を作る話し方パート①
聞き手に感じの良い自己紹介の仕方
10月22日(土)
あがらぬ法
話の材料の集め方と効果的な活用法
10月29日(土)
3分間スピーチ作成法
オリエンテーションとイメージアップのためのコミュニケーション術➀
Bコ

11月5日(土)
人に好かれ良い人間関係をつくる話し方パート➁
説得力のある話し方
11月12日(土)
聞き手の耳を引き付ける内容とは
会議における上手な司会の進め方
11月19日(土)
信頼される上手な叱り方
イメージアップのためのコミュニケーション術➁
Cコ

12月3日(土)
美しいことば使いと正しい敬語の使い方
突然指名された時の上手な切り抜け方
12月10日(土)
上手な音声表現のしかた
聞き手の分析
12月17日(土)
人の心を動かす上手な説得のしかた
修了式と懇親会
イメージアップのためのコミュニケーション術➂

※欠席の場合、補講ができます。
※見学・体験は、1講座3000円 2講座5000円 (入会された場合は返金いたします)
※懇親会は飲食しながらのコミュニケーションの勉強です。飲食費は別途かかります。

本日の教室の様子

こんにちは。
9月の教室が始まりました。

日程表はこちらです。

今日は、受講生の欠席が多く、寂しい感じでしたが、体験者が3名来てくださったので

新鮮さもありました(^^)

DSC_1263

来週10日(土)は所長が出張のため不在です。
前半・後半共に遠藤講師が担当します。

OBの方もお時間がありましたら、お気軽に遊びにいらしてくださいね。

9月の土曜教室について

9月の土曜教室の内容について少し変更等ありましたので、プリントにして本日出席の受講生にはお渡しいたしました。
お休みされた方や、これから体験を考えていられる方がいらっしゃいましたら、こちらをご確認ください。
(見にくくてごめんなさい)

_20160903_142405

第110期生まとめの月に入りました!

夏も終わり、秋の気候になってまいりましたね。
秋はスポーツの秋・読書の秋・食欲の秋とも言われています。
実になる季節ですね。

小さい秋、色付く実

湘南話し方センターは実践・実習がメインです。
「話し方」の基本を実にしませんか?

2016年 9月3日(土)13:30~平塚商工会議所にてCコース開講
2016年 9月3日(土) 第110期生の1シリーズの仕上げ・まとめです!
1教程目:13:30~15:30
2教程目:15:45~17:45
 ※時間の変更がある場合もあります

月 日 内 容
C コ

ス*まとめ
9月3日(土)
美しいことば使いと正しい敬語の使い方
突然指名された時の上手な切り抜け方
9月10日(土)
上手な音声表現のしかた
聞き手の分析
9月17日(土)
人の心を動かす上手な説得のしかた
修了式&懇親会
A コ

ス*基 礎
10月8日(土)
 人に好かれ良い人間関係をつくる話し方(基本)
聞き手に感じの良い自己紹介の仕方
10月22日(土)
あがらぬ法(この勉強であがり症から解放)
話の材料の集め方と効果的な活用法
10月29日(土)
3分間スピーチ作成法
イメージアップのコミュニケーション術&懇親会
B コ

11月5日(土)
人に好かれ良い人間関係をつくる話し方(応用)
説得力のある話とは
11月12日(土)
聞き手の耳を引き付ける内容とは
会議における上手な司会の進め方
11月19日(土)
信頼される上手な叱り方
イメージアップのためのコミュニケーション術

※10月8日(土)は第111期生 新規開講です!
『話すこと』に関してコンプレックスのある方!
『話し方』で人生を変えたい方!
『人間関係』にお悩みの方!
お気軽にお申し込みください。

※欠席の場合、補講ができます。
※見学・体験は、1講座 3000円 2講座 5000円です。(入会された場合は返金いたします)
※懇親会はコミュニケーションの勉強です。幹事や司会進行等も学べます。通常の終了時間より延びることがあります。また、懇親会費は当日別途徴収させていただきます。

夏休み 

いつも湘南話し方センターの投稿をご覧くださり、ありがとうございます。
只今8/10まで夏休みをいただいています。

8/11より個人指導ともに元気に再開いたします。
電話は転送にしてありますので、急用の方は、どうぞお気軽にお電話ください。

教室は、8/20(土)13:30~ 平塚商工会議所にて行ないます。
体験(1講座¥3000)もお受付しておりますので、お気軽にお申し込みください。

DSC_1053
所長の実家 北海道瀬棚郡今金町にて

会社の講演で初体験

昨日、平塚市内の某会社にて行われた「安全集会」の中で講演会「よい人間関係を作るには」を行ってまいりました。

安全衛生委員会が設けられていて、安全管理にとても力を入れられている会社さんでした。

研究、開発、試験、生産等を行っている会社さんですので、人間関係(コミュニケーション)がスムーズだと業務内容にも影響されることでしょう。

さて、何が初体験だったのかと言いますと、

2014011213591953

私は、講演時、パワーポイントを普段使用しません。

見てもらうことより、話すことを主にしているからです。

パワーポイントを使用すると、先に資料にばかり目に行ってしまい、
自己解決してしまったり、目で追うことだけに専念してしまったり、
講師が必要なくなることがあるからです。

目で訴えたいときは、それに伴ったものを用意しますが、
やはり、口だけでの伝え方、表現法を表したいのが私の思いでした。

しかし、昨日は、安全集会の中でしたので、資料を配布する方法ではなく、
パワーポイントで見ながら聴いてもらう形でした。

こういうやり方もアリだな、と昨日思いました。
よい体験をさせていただきました。

何事も決めつけないで、まずはやってみる、試してみる、
引いてだめなら押してみる。
これがダメなら、こっちでどうだ。

あの人のやり方、この人のやり方、自分のやり方。

食わず嫌いとも言いますが、
やはりやってみないとわからない、良いことも悪いことも。。。

気になるならまずは、やってみよう。

やっぱりな、と確認できることもある。

まず
固定概念は外せたら良いですね。

そんな気持ちになれた昨日でした。
ありがとうございました。

湘南話し方センター 第110期生 新規開講しました(7月~9月)

太陽がサンサンと燃える夏がやってきましたね。
湘南話し方センターでも夏の第110期生が新規開講いたしました。
夏の間に自己向上してみませんか!
コンプレックスを克服するチャンスですよ!

見学・体験はいつでも可能です。(1教程3000円 2教程5000円  入会後全額返金)
コミュニケーションや話し方で悩んでいる方、湘南話し方センターに見学・体験にいらっしゃいませんか?

ご自分のタイミングでいつからでもスタートできるように、スタッフでフォローもします。補講もできます。

月 日 内 容
Aコ

7月2日(土)
人に好かれ良い人間関係を作る話し方パート①
聞き手に感じの良い自己紹介の仕方
7月16日(土)
あがらぬ法
話の材料の集め方と効果的な活用法
7月23日(土)
3分間スピーチ作成法
オリエンテーションとイメージアップのためのコミュニケーション術➀
Bコ

8月6日(土)
人に好かれ良い人間関係をつくる話し方パート➁
説得力のある話し方
8月20日(土)
聞き手の耳を引き付ける内容とは
会議における上手な司会の進め方
8月27日(土)
信頼される上手な叱り方
イメージアップのためのコミュニケーション術➁
Cコ

9月3日(土)
美しいことば使いと正しい敬語の使い方
突然指名された時の上手な切り抜け方
9月10日(土)
上手な音声表現のしかた
聞き手の分析
9月17日(土)
人の心を動かす上手な説得のしかた
修了式と懇親会
イメージアップのためのコミュニケーション術➂

※欠席の場合、補講ができます。
※見学・体験は、1講座3000円 2講座5000円 (入会された場合は返金いたします)
※懇親会は飲食しながらのコミュニケーションの勉強です。飲食費は別途かかります。

話は準備

PhotoGrid_1466230631864

本日は4月~始まった第109期生の成果発表の日。
3カ月1クール頑張った方には、修了証を発行します。

お仕事の都合で欠席者が多く、3カ月無欠席で出席できたのは
1人でした・・・・。
補講はできますので、ご自分のペースでできるのも良いところなんですけどね(^-^)

原稿を作って、堂々と発表するまで
当センターで良く伝える

「準備、準備、準備がすべて
準備をしたから上手に話せる」

これを頭にして発表されていました。

学んだことをしっかり実生活で実践している方もいらっしゃいました。

休憩時間には、肩こりのひどい受講生の方に
所長自ら肩もみサービスも♪

7/2(土)第110期生新規開講いたします。

神奈川県警察学校

警察学校

神奈川県警察学校にて「話し方教養講座」の専任講師として務めさせていただき、約15年になります。

昨日と本日は「県民に親しまれ、信頼される警察官をめざして」という現場研修に備えての講義でした。

学生たちへの講義は「分かりやすく」「楽しく」をモットーに行なっています。

社会人としての心の持ち方は特にみなさん話に聞き入っています。

長期クラスと短期クラスがありますが、

来週は、大卒者を対象とした短期クラスの授業があります。

梅雨に入り、天気が不安定で、ジメジメした気候ですが、
気持ちはパリッと清々しく過ごしてまいりたいと思います。

湘南話し方センターの受講生には、中高生~ご年配者、様々な方が目的をもって学ばれています。

思い立ったときがチャンスです!

2016年の後半、やり残したことにチャレンジしていきましょう!

人間関係に関するお悩みをお持ちの方!

人間関係

人間関係は生きている以上つきものですよね。

人間関係が上手くいくと、いろいろな事がうまくまわっていったり、

自分自身も楽しく日々を過ごせたり・・・♪

しかし!!

人間関係が上手くいかず、常に頭の中をグルグルしていると、

毎日が「憂鬱」ですよね・・・・。

心のわだかまりは取っ払いたいものですよね。。。。

湘南話し方センターでは、3カ月を1クールとして教室の受講をお薦めしていますが、

初日の開講日(次回は7/2土)のみ参加、

または、1ヶ月間のみ(6教程)の参加も可能です!

開講日や、初めの1ヶ月は、基本的な内容ですので、人間関係に悩まれている方には、

大変役に立つ内容です。

また、3ヶ月間(1クール)の教室の日程表があります。

それをご覧になって、特に興味のある内容(講座)のみの受講も可能です。

*自由選択コース

さまざまな選択肢もございますので、まずは、「話し方」「人間関係」に悩んだら、
湘南話し方センターに気軽に足を運んでみてくださいね。

ご連絡お待ちしています。

湘南話し方センター

個人レッスンの依頼増!!

梅雨入りしましたね。

天気の良い日には、太陽の恵みを浴びて、パワーチャージしてくださいね(^-^)

太陽の恵み

さて、湘南話し方センターでは、教室に通われる方と個人レッスンを受けられる方と、

その方の生活スタイルや、必要性、緊急性に応じてご指導させていただいております。

最近、個人レッスンの受講生(藤沢市・看護師・女性)と日程の調整でメールのやり取りをしていました。

そこに、嬉しい文面があったのでご紹介させていただきます。

「次回の予定は勤務表が出てからの連絡でもよろしいでしょうか。
少し間が空いてしまいますが、
先生からの教えを実践してから、毎日が本当に楽になり、楽しいです。
次回また、お会いできることを楽しみにしています。」

ありがとうございます!
嬉しいです。
期待に応えられるよう、これからも受講生一人一人を大切にこちらも精進してまいりたいと思っています。

********************

おかげさまで、個人レッスンの依頼が大変増えてまいりました。

出来る限り、日程を合わせられるよう調整いたしますが、
至急の場合は、お問い合わせをくださるときに一言お申し出ください

よろしくお願いいたします。

湘南話し方センター
電話 0463-58-8740
FAX 0463-58-2470
メール info@8740.co.jp

6月は109期生のまとめの時期です

6月ですね。
梅雨の季節ではありますが、過ごしやすい気温になり、
気持ちが良いですね。
2016年も半年が過ぎました。あなたのやりたいことは、進んでいますか?
まだの方!後回しにしている方!まだ間に合います!!
今年の後半でご自分の人生を変えるきっかけに、湘南話し方センター今月はCコース!(まとめ)
見学・体験にいらっしゃいませんか?

2016年6月4日(土)13:30~平塚商工会議所にてCコース開講
2016年6月4日(土) 第109期生の1シリーズの仕上げ・まとめです!
1教程目:13:30~15:50
2教程目:16:00~17:45

月 日 内 容
C コ

6月4日(土)
美しいことば使いと正しい敬語の使い方
突然指名された時の上手な切り抜け方
6月11日(土)
上手な音声表現のしかた
聞き手の分析
6月18日(土)
人の心を動かす上手な説得のしかた
修了式&懇親会
A コ

ス(基 礎)
7月2日(土)
 人に好かれ良い人間関係をつくる話し方(基本)
聞き手に感じの良い自己紹介の仕方
7月16日(土)
あがらぬ法(この勉強であがり症から解放)
話の材料の集め方と効果的な活用法
7月23日(土)
3分間スピーチ作成法
イメージアップのコミュニケーション術&懇親会
B コ

8月6日(土)
人に好かれ良い人間関係をつくる話し方(応用)
説得力のある話とは
8月20日(土)
聞き手の耳を引き付ける内容とは
会議における上手な司会の進め方
8月27日(土)
信頼される上手な叱り方
イメージアップのためのコミュニケーション術

※7月2日(土)は第110期生 新規開講です!
『話すこと』に関してコンプレックスのある方、話し方で人生を変えたい方、お気軽にお申し込みください。

※欠席の場合、補講ができます。
※見学・体験は、1講座 3000円 2講座 5000円です。(入会された場合は返金いたします)
※懇親会はコミュニケーションの勉強です。幹事や司会進行等も学べます。通常の終了時間より延びることがあります。また、懇親会費は当日別途徴収させていただきます。

ことばもファッションも自己表現

初対面の時、見た目の印象はとても大切ですね。

ビジネスシーンにおいては、身だしなみは、言葉使い同様に相手に好印象を与えるポイントになってきます。

ことばもファッションも対人関係をよりよくするためのコミュニケーションツールです。

「だらしなさ」「情けなさ」ではなく、

「あなたらしさ」をしっかり表現できていますか?

ファッション(ビジネススタイル)も仕事だからと半ばあきらめている方と、
自らをアピールするために、積極的にネクタイを使い分けている方の差は大変大きいです!

言葉、話す事が苦手なら、話し方教室で学びますよね。

ファッションに自信がない人、自信どころか、あるもの、手に取ったもので適当に着ている方はどこで学びますか?????
湘南話し方センターです(^-^)

当センターの所長はネクタイの品質、生地、糸にこだわりを持ち、日本製にこだわっているファッション業界の人物でもあるのです。
ネクタイは、大切な人へのプレゼントにも喜ばれていますが、
弊社はバリエーションは豊富!あなたに合ったネクタイを広い視野からアドバイスいたします。

まずは、ご自分で、高級感漂うしっかりとした結び目が出る弊社のネクタイを実際に締めてみてくださいね。

これから、クールビズの季節でネクタイをしないスタイルが目立ってきますね。

そんなときも、簡単に胸ポケットに挿せるポケットチーフも取り扱っています。

ぜひ、教室に足を運ばれた方は、見た目や身だしなみも、お気軽に相談してくださいね。

008

5月8日(日)特別個別レッスン空きがあります!

bn_1603gw

こんにちは。

ゴールデンウィークも半ばが過ぎてきましたね。

天気も良く、気持ちのよい連休ですが、みなさま、いかがお過ごしでしょうか。

湘南話し方センターでは、ホームページでも告知させていただいた
「GW限定のお得な個人レッスン」を
実施しております。

連日おかげさまでご予約を頂き、日々様々なレッスンをさせて頂いております。

ありがとうございます。

最後の8日(日)は現在空いております。

個人レッスンを考えていらっしゃる方、チャンスです(^^)

お時間等、相談に応じますので、ピンッと来られた方は、お気軽にお問合せ下さい。

連休明けに成長した自分で新たなスタートをしませんか!!

PhotoGrid_1462341596615

場所は、当センターの事務所のレッスンルームになります。

湘南話し方センター 
電話 0463-58-8740
メール info@8740.co.jp
https://www.8740.co.jp

5月14日から、109期生Bコース始まります!

話し方で人生を変えよう!!
_20160426_111614

2016年5月14日(土)13:30~平塚商工会議所にて 109期生(Bコース)始まります!
随時募集しています!途中からの入校も大歓迎です!


1教程目:13:30~15:30
2教程目:15:45~17:45
話し方を学び、あなたの評価を変えませんか!

湘南話し方センターでは、5月14日(土)よりBコース始まります。見学&体験も随時募集中!
途中入校大歓迎です!

月 日 内 容
Bコ

5月14日(土)
人に好かれ良い人間関係をつくる話し方(応用)
説得力のある話とは
5月21日(土)
聞き手の耳を引き付ける内容とは
会議における上手な司会の進め方
5月28日(土)
信頼される上手な叱り方
イメージアップのためのコミュニケーション術
Cコ

6月4日(土)
美しいことば使いと正しい敬語の使い方
ユーモアと笑いの起こさせ方
突然指名された時の上手な切り抜け方
6月11日(土)
上手な音声表現のしかた
聞き手の分析
6月18日(土)
人の心を動かす上手な説得のしかた
修了式と懇親会 イメージアップコミュニケーション
Aコ

7月2日(土)
※110期生新規開講 人に好かれ良い人間関係をつくる話し方(基本)
聞き手に感じの良い自己紹介の仕方
7月16日(土)
あがらぬ法(この勉強であがり症から解放) 
話の材料の集め方と効果的な活用法
7月23日(土)
3分間スピーチ作成法
イメージアップとコミュニケーション&懇親会

※欠席の場合は補講ができます。
1講座 3000円で体験もできます!(2講座 5000円)
お試し1ヶ月コースもあります。
お気軽にお問い合わせください!電話 0463-58-8740お待ちしています(^O^)/

109期生の懇親会を行ないました

PhotoGrid_1461589972505

先日4月23日(土)の教室は、3分間スピーチの発表がありました。

受講生の中には、108期生の方もいらっしゃったので、3カ月目の方のスピーチと

1ヶ月目の方のスピーチの差は、しっかりと出ていました(*^^)v

3ヶ月で変われるんです!!

成長が感じられる姿を見ることができ、講評も受け、各々更なる課題ができたようでした。

再受講で更なるステップアップを目指していく方、

コツがわかり、心の持ち方も変わり、新たな視野で修了された方、様々な道があります。

でも、修了証を受け取ると、3ヶ月間頑張った自分にご褒美をあげたくなりますよね!

お疲れ様でした!109期生はこれからの成長が楽しみですね。

懇親会まで長引いてしまいましたが、コミュニケーション講座では、

1人づつ、参加者全員に褒められる!褒められまくる!

ということをしました!

人に対しては、褒めよう、プラスの面を見つけよう、と普段教室内で学んでいますが、

大人になると中々褒められる機会なんて少ない・・・・

しかも、15人くらいの人数の人に言われることなんて!!

嬉しいですよね~

恥ずかしくなるほど嬉しいですよね~☆

相手にもその嬉しい気持ちを与えてあげよう!
そして自分に自信をもとう!
自分の長所を受け入れよう!

というコミュニケーション作りでした(^^)

懇親会では、みなさん、飲みながら、食べながら、気を緩ませながらのコミュニケーションの学び♪

司会を任されたり、抱負を言ったり、とても楽しくあっという間の時間だったと思います。

次回の教室は、ゴールデンウィークがあけてからの、

5月14日(土)13:30~です。

体験はお気軽にお問い合わせください。

また、ゴールデンウィークには、お得な個人指導を実施しています。

こちらもお気軽にお問い合わせください。

湘南話し方センター

土曜教室 新規開講いたしました!

先日の9日(土)第109期生が新規開講いたしました。

足を踏みいれることが初めてという方、
1年以上も前から悩んで決断された方、
個人指導も受けられている方、
再々受講の方、
などなど大変多くの方の参加で、賑やかに開講することが出来ました。

まずは、体験から・・・・
まずは1ヶ月間だけ・・・・
なーんて勇気を出して、ご自分の向上にいらした方!

「もっと!もっと!」と奥が深いことがわかり、みなさん、納得のいくまで勉強される方が多いです。

開講は致しましたが、いつでもご自分のタイミングでスタートできます。
フォローいたします。
補講も可能です。

ぜひ、新年度とともに、当センターで、
ご自分の「ことば」「こころ」を高めてコンプレックスを克服していきませんか?

お気軽にお問い合わせください。
お時間の都合がつかない方は、個人指導も人気です(^-^)DSC_0649

ゴールデンウィーク お得なお知らせ☆彡

みなさん、ゴールデンウィークのご予定はもうたてられましたか?

長い大型連休、どのようにおつかいになりますか?
レジャーや旅行、お買い物などリフレッシュするのも良いですね♪
山登りやピクニック、キャンプなどアウトドアも良いですね♪

まだどうしようかお悩みの方!
ゴールデンウィークこそ自分を向上させる!!
とお考えの方!

湘南話し方センターでは、ゴールデンウィーク特別企画としまして、個人指導(個人レッスン)をお得に行ないます!!

大型連休、悔いのない充実した時間を過ごすためにもぜひ、ご検討ください♪
あなたのお役にたつはずです(^-^)

詳細はこちらをご覧ください

bn_1603gw

新入社員教育講座

パソコンの調子が悪く、お知らせが遅くなってしまいました・・・。寿命かな、、、

いや、もう少し頑張ってもらいたいと思います(笑)

さて、去る先週の8日(金)に、平塚商工会議所主催の『新入社員教育講座』に講師として行ってまいりました。

本来なら2日間くらいかけて行ないたい内容を、1日の中に凝縮してとても中身の濃い講座になったのではないかと思います。

様々な業種の51名のフレッシュな方々の参加でしたが、中には、転職で社会人経験は既にあるという方、

就職して数年経っているが、気持ち新たに参加されている方もいらっしゃいました。

前半は所長の座卓講義!

DSC_0470

社会人としての心の持ち方、叱ると怒るの違いなど、プラス思考にすることのメリット等の講義がありました。

中でも、「言葉の前に心あり  言葉の後に行動あり」 の言葉はみなさんに響き、

ことばの大切さが実感されたようでした。

そして後半は、遠藤講師による実践指導!
まずは身だしなみの基本から!

社会人になったら、身だしなみは相手に対するマナーでもあるのです!
DSC_0615

姿勢など立ち居振る舞い、お辞儀の仕方、歩き方では、所長も見本になりました。

DSC_0506.jpgaruki

知っているようで知らなかったこと、出来ていなかったこと、間違っていたことなどを知ることが出来たようで、
みなさん、とても気持ちの良い表情でお帰りになりました。

全員から感想文を書いてもらいました。
その時も注意点として、「参考になりました」という言葉の使い方は上から目線になるので避けましょう、
と伝えました。
みなさん、「勉強になりました。」という言葉を多く使って表現されていました(笑)

後日、一人一人にコメントを書いてお返しする予定です。

新入社員研修は、マナーも大切ですが、やはり、心の持ち方で人間関係が変わってきます。
当センターでは、心の持ち方に重点を置いてご指導させていただいております。

新入社員に限らず、社員研修に関しましても、お気軽にお問い合わせください。

聖母の園にて講演会

DSC_0701

先日、横浜市戸塚区にあります 社会福祉法人聖母会 聖母の園にて、ボランティア総会が行われ、

聖母の園で活動されているボランティアさん向けの講演会で、

当センターの所長 松永洋忠氏が「健康で心の若さを保つには」のテーマで登壇させていただきました。

DSC_0374

参加者100名ほどの中には、40年以上ボランティア活動を継続され、朗読を良く利用者さんにされているという78歳の方もいらっしゃいました。

ボランティアさんにとっても、利用者さんにとっても、おおいに笑う事が健康に良いので、みなさんよく笑っていられました。

DSC_0403

中でも、養護老人ホーム施設長在宅サービス所長の内田さんは、バンド仲間もいて、当日はギターの演奏と合わせて皆で歌を披露してくださいました。

音楽は、とても心を楽しくさせてくれるひとつですね。

当センターも、たくさんの刺激をいただくことができました。

ありがとうございました。

朝日新聞に紹介されました

先日、4月1日付けで、新たに交番相談員(警察を退職された方が再雇用され、各交番に勤務している警察官)として採用された警察官(OB)を対象に地域に好かれる対応等の講習として、

当 湘南話し方センター所長 松永洋忠氏が県警本部にて講師として招かれました。

あいさつの重要性や人間関係の基本等、地域の一般市民の気持ちに立ちながらのご指導をさせていただきました。

その様子が、朝日新聞(横浜版)で紹介されていました。

DSC_0699

神奈川県警察学校の講師も15年にわたり務めています。

警察官は「人間性」がとても重要です。

特に交番の警察官は、誰からも好かれ、慕われる存在であってほしいですね。

懇親会&修了式

先日第108期生の修了式が行われました。

受講生は皆勤の方もいれば、欠席してしまい、後日補講をされる方もいます。

もちろん、1シリーズ修了はしても、今後も再受講でレベルアップを計られる方もいます。

まだまだ勉強途中の方も仲間の中にはいられます。

各々のペースで良いのです(笑)

この修了式では、「修了証」が所長より授与されます。

3か月間頑張った自分へのご褒美の証になる!と喜ばれる方が毎回多いです!(^^)!

就職活動や面接等でも自慢になります(^^)

PhotoGrid_1458787805059

そして懇親会!

今回司会進行を担当してくださったYさんは、人前で話すことが苦手だったとは思えないほどの安定した進行力!

頼もしい姿はスタッフ皆、嬉しく思えました(^^)

Wさんは、人前で話すことが目的ではなかったものの、人前で話すことに快感?心地よさ?を感じるようになってきたなどと

新しい発見があったようで良かったです!(^^)!

下の写真では、「準備、準備、準備が大事・・・・」を他国語で紹介してくださったり、「履歴書の書き方」で就活に失敗している実例を紹介してくださいました。

DSC_0606

Wさんも、Yさんもそうだったのですが、話すペースがとてもゆっくりと優しく話してくれ、その人の人柄が現れるだけでなく、

とても聞きやすい、聞き逃すことがないペースだったところが、とても聞き手から好感が持てました。

ついつい、人前だと早口になってしまったり、言いたいことがありすぎて早口になってしまったり・・・・(笑)

それなのに、声が小さくて聞きにくかったり、、、、、

そんなことありませんか?

深呼吸!  深呼吸!

ゆっくり過ぎるくらいが聞いている方もちょうど良かったりすることもあるんですよね!

懇親会では、飲食しながらなので、緊張がとけて普段以上の力が発揮されることもあります。

常に固くなっている空気よりも、このような空気でのスピーチ等も練習できるって

この先、活かされること沢山ありますよね!!

楽しいですよ~☆彡

4月9日(土)からは第109期生新規開講致します。

ぜひ、体験からでも、当センターに足を踏み入れてみませんか?

お気軽にお問合せ下さい。  お待ちしています。

電話 0463-58-8740

新入社員教育講座のご案内

毎年恒例になりました春の『新入社員教育講座』が今年も平塚商工会議所主催で開催されます。

_20160324_101320

今年も有り難いことに、講師を務めさせていただきます。

最低2日間はかけて行いたい内容を凝縮して1日で行います。

会議所の会員以外も参加することができます。

新入社員以外の中途採用の方も参加されることがありますので、ビジネスマナーの見直しとしての参加もお勧めいたします。

詳細、お問合せ、お申込みは平塚商工会議所まで 

4月9日(土)~新規開講につき受講生募集!!

卒業シーズンですね。

そして4月は入学シーズン。

学校だけでなく、会社でも、所属団体でも、新年度が始まりますね。

4月は新たなスタートも多く、ドキドキすることが多いですね。

春 白梅

自己紹介 でドキドキ・・・・

人間関係でドキドキ・・・・・

湘南話し方センターでは、4月9日(土)に109期生の新規開講です

あなたは、人前であがらず話せますか?(緊張とあがりは違います!)

あなたは、伝え方で損をしていませんか?

人間関係でお悩みではありませんか?

説得力のある話し方を身につけたくありませんか?

春です。

草花も成長する季節です(^-^)

あなたも自己成長に湘南話し方センターで学びませんか?

詳細はこちらをご覧ください。

サービスを提供することの難しさ

2月27日(土)はいつもの教室とは異なる場所での教室でした。

また、Bコースの区切りでもあったので、講義の他、受講生は順番にスピーチ発表。

狭い部屋だったので声も聞こえやすく、密着度もあり、発表としては、やりやすかったのでは?と思う半面、

やはり、緊張するものはどんな場所でも、緊張する、というのが大半だったようですね。

でも、その緊張は周りの人にはあまり伝わっていないことの方が多かったり、ただの練習不足で

余計な緊張をしてしまったり、、、ということもありますので、

やはり、コツを学んだ上での場数が一番かもしれませんね!

2016-02-27 14.15.30

当センターの教室体験は1回(1講座)3000円で体験できます。

教室の様子、講師の様子、受講生の様子などを見ていただいて、1シリーズ(3か月間)受けてみよう!

という気持ちになられ、お申込みされた場合は、体験代はお返し、または、差し引かせていただいています。

また、1講座だけでなく、後半の授業も聞いてみたい!という方は、2講座で計5000円で体験することができます。

一日受講生になれます。

せっかく体験にいらしてくださったのだから、と

こちらもいろいろとサービスを提供させていただくこともあります。

しかし、体験カードにも無記入・・・・・こちらの問いかけにも答えたがらない・・・・
個人情報は一切ノーサンキュー!

という方が時々いらっしゃいます・・・・。

ご期待にそぐわなかったのか、興味があったが1回でお腹いっぱいなのか、同業者ののぞき見なのか、、、、、理由は他にも人それぞれだとは思います。

お申し込みをされないから云々ではなく、

話し方・態度・身の振り方等々、そのような人ほど勉強してほしいなあ~・・・・と思うことがあります。

こちらが提供できること、サービス内容、個々へのフォローなど精一杯行なっているつもりですが、

やはり、何をしたいのか、何を望むのか、何を期待するのか、何を思っているのか、、、、、

口で表さないと、相手には伝わらないですし、誤解されることも多いと思います。

普段から「伝えること」を意識して過ごしていきたいな~と思い、つぶやかせていただきました。

湘南話し方センターでは、「話す・聴く・伝える」そして「コミュニケーション」

これらに力を入れて、今までとは違った自分を発見できるようにお手伝いしていきます。

お問い合わせはお気軽にどうぞ(^-^)

間違えないで!教室の場所

今週の2月27日(土)の教室ですが、
いつもの平塚商工会議所ではなく、移動教室ということで場所が変わります!

湘南ひらつか 太古の湯(グリーンサウナ)

p33

1F ホワイトキャビンで行ないます。
時間は変わらず13:30~です。

内容は、
前半 信頼される上手な叱り方
後半 イメージアップとコミュニケーション

この日はBコースの終了になりますので、修了後、17:00~18:30くらいまで懇親会を行ないます。
一人別途1500円~2000円を徴収して、飲食しながらのコミュニケーションの勉強をしていただく予定です。

教室の勉強とは別の学びをぜひお楽しみください。

体験希望者の方も体験料3000円の他に、懇親会も徴収させていただければ、参加できます。

お問い合わせは0463-58-8740
湘南話し方センター 事務局まで

今週の教室活動

先週の13日(土)に当センターのBコースが開講いたしました。

今週も20日(土)に平塚商工会議所にて13:30~行われます。

内容は、聞き手のことを考えての話し方と司会進行のポイントを行います。

司会なんて!!と思っている方も、プロばかりでなく、関わっている会の集い等で順番でまわってくることがあるのが司会です!
そんなときもコツを知っていると、笑顔でこなせるかもしれませんね。

当センターは基本、3か月1クールで学んでいただきますが、
個々のスタイルに合わせ、1か月コース、10回選択コース、年間会員、個人レッスンなどご用意しています。

初めての方、まずは、体験にいらっしゃいませんか。
1講座 3000円にて体験できます。

同じような境遇の方と一緒に汗かき、恥かき、楽しく学んで克服していきましょう!

DSC_0486

お問い合わせは湘南話し方センターまで
電話 0463-58-8740

社員研修

10年ほど前に比べたら、低迷していたように思われていた社員研修が、近年は、また依頼が増えてきました(^-^)

企業研修、社員研修、、、、これらは、社員や従業員の技術的な向上ではなく、人間的な向上が目的ですよね。

ここ近年「人材育成」に力を入れている会社さんが、増えてきました。

だって、人と人があってのビジネス(仕事)でもあり、

社内の人間関係が良くなってこそ、売り上げや業績も上がりますものね!

まさに スキルアップ です!

当センターには、会社からの命令?指令?辞令?(笑)で当教室に通われる方も多いです

が、実は、御社に出張をして行なう出張教室も承っているのです。

セミナーや講演で1~2回聞いて終わりではなく、全数回にわけて、御社のためだけの御社の社員、従業員のための出張教室です。

お互いの相乗効果につながり、好評です。

1ヶ月2回程度で3カ月間程が多いですが、ご要望にはなるべくお応えいたします。

人数は10人以内でも実施可能です。

お気軽にお問い合わせください。

DSC_0333
※写真は、10年以上にわたり、講師を務めている神奈川県警察学校の様子

2月13日(土)13:30~ 湘南話し方センター Bコース開講

ユーカリ

2016年2月13日(土)13:30~平塚商工会議所にて 2月生(第108期生 Bコース)始まります!
途中からの入講も大歓迎です!


1教程目:13:30~15:30
2教程目:15:45~17:45
話し方のコツを学び、あなたの評価を変えませんか!

湘南話し方センターでは、2月13日(土)より2月生(第108期生 Bコース)始まります。
見学・体験も随時募集中!(初回に限り 1教程:3000円)
途中入講大歓迎です!

月 日 内 容
Bコ

2月13日(土)
人に好かれ良い人間関係をつくる話し方(パート2)
説得力のある話とは
2月20日(土)
聞き手の耳を引きつける内容とは
会議における上手な司会の進め方
2月27日(土)
信頼される上手な叱り方
イメージアップのためのコミュニケーション術②
Cコ

3月5日(土)
美しいことば使いと正しい敬語の使い方
突然指名された時の上手な切り抜け方
3月12日(土)
上手な音声表現のしかた
聞き手の分析
3月19日(土)
人の心を動かす上手な説得のしかた
懇親会(108期生修了式)&イメージアップのためのコミュニケーション術③
Aコ

4月9日(土)
 新規開講 
『良い人間関係をつくるために』
4月16日(土)
あがらぬ法
話の材料の集め方と効果的な活用法
4月23日(土)
3分間スピーチ作成法
イメージアップのためのコミュニケーション術①

※欠席の場合、補講ができます。
お試し1ヶ月コースもあります。
お気軽にお問い合わせください!

電話 0463-58-8740

お待ちしています(^O^)/

企業研修

経営者の方や、管理職の方、企業研修担当の方からよく企業研修や、講演会のお話をいただきます。

中には、社員の数人を土曜教室に通わせたいが、土曜日が都合が悪いというお話もあります。

そういった場合、勤務時間内に行なう場合と、勤務時間外(業務終了後)に行なう場合と、その会社様によって様々ですが、

個人指導のように、出張研修(出張教室)もお引き受けしております。

社員同士、コミュニケーションがとれている会社の業績は必ず良い方向に行きます。

2ffd7b1f3cb63a52f9418ba6bf6ad65a_s

前向き社員のスキルアップを目指し、

最近要望が多く、人気があるものは、

「コミュニケーションスキルアップ醸成セミナー」
です。

1ヶ月2回程度会社に出向いて3カ月間(6回) 講義と実践を繰り返し、社員一人一人の気質や長所を惹きだし、
お互いの理解を深めることで相乗効果のスキルアップにつながることを目的に進めています。

出張社員(企業)研修にご興味のある方は、お気軽に当センターまでお問い合わせください。

湘南話し方センター

2016年最初の108期生 新規開講いたしました!

湘南話し方センター 2016年も元気にスタートいたしました。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

本日、 2016年最初の新規開講 第108期生が平塚商工会議所にて始まりました。

皆さん、緊張のおもむきでドキドキ・・・・

問い合わせをすることも勇気がいる行動だったという方も・・・・

まずは、心を緩めるために、先輩受講生と共にグループになり、自己紹介から始まりました。

声を出すと、心の緊張や固さは少し緩みますからね!

PhotoGrid_1452316134461

そして、所長の講義に入りました。

土曜日の貴重なお時間をこの教室で費やしているみなさんのために、今日も気合が入っていました(笑)

今日の講義は、基本の第一歩です。

selfiecamera_2016-01-09-15-29-40-349

今日来られなかった方も、まだまだ間に合います!

ぜひ、今年こそは話し方を!!と思っている方、ぜひお気軽に湘南話し方センターまでお問い合わせくださいね。

周りから絶賛の声が!!

全国組織のある会の会長になったKさん(60代 女性)は、市の会長から県の会長に推薦された以上、それなりの話が出来ないと!!との目的で個人指導の受講を始めました。

人前で話すことはある程度慣れていたKさんでしたが、改めて自己紹介の仕方においても、Kさんのイメージに合ったオリジナルの内容を作成するところから学んでいただきました。

あなたは、そこで、その場で 何を話したいのか、どんなことを伝えたいのか、そこをよく聞き、最初から結びまでの構成を行ない、いざ練習!

微妙なアクセントから抑揚(強弱、高低など)、そして間の取り方まで、録音をしながら一緒に聞いて、繰り返し、繰り返し練習を行ないました。
それはそれは、Kさんの繰り返し練習は根気よく続きました。

最終レッスン日にはイメージトレーニングに入りました。
成功している姿を思い浮かべてもらい、「大丈夫!本番でも必ず同様に出来ます! その日は、あなたの運勢でも上昇日となっていますから安心して挑んでください!」と後押し。

当日が無事に終えたようで、早速Kさんから報告がありました。
どうやら周りから大絶賛されたとのこと!!
「素晴らしいスピーチだったね!」
「プロみたいだったね!」
「心にスーッと入る聞きやすい内容だったよ~!」
「さすがだね~!!」

心底「ルンルン」気分になったそうです(^-^)

84c65c748fe7ffcc25dacdccac526f84_s

大半の方が、自己流の挨拶やスピーチで、聞き手のことを考えることより、自分の訴えばかりを口にしてしまうことが一般的ですが、

このように話し方のルールを知り、練習を重ね、イメージトレーニングをした結果、Kさんは、自信というものにつながりました。

自信がつくと、さらに前向きになり、さらなる挑戦に挑んで、またあの「ルンルン」気分を味わいたくなるものです!

ご自分でも驚いているようでした。

個人指導が大人気なのは、個人の要望にしっかりと応えられる内容だからなのでしょう。
興味のある方は、ぜひ、お気軽にお問い合わせください。

湘南話し方センター