ほめ言葉に副作用なし

きれい好きだった母も
掃除をする機会が減りました。
台所の床にはホコリや髪の毛が落ちていて
鈍感な私でも気づくようになりました。

最初は
「あれだけきれい好きだったのにそうじしないの?」
と母に言ってました。

すると、認知症の母は決まって
「ちゃんと掃除やってます!」
の一点張りでした。
そこで、
私が掃除をした後にこう言いました。
「やっぱりキレイだといいね。
気持ちがスッキリするね」
と手柄を譲ったのです。
すると翌日、
母が久しぶりに掃除機をかけ始めました。
ほめたことで母はその気になったのです。
ほめること
頭の中では分かっていても
なかなか言葉にできないものです。
しかも、親子の関係となると、、、、、。
ほめことばには副作用がありませんから
積極的に使いたいものです。
「ほめて」お互い笑顔でいたいものですね。
今日の日も明るい心でコロナに負けない一日でありますよう。
話すことや言葉に自信のない方は
どんなことでもご相談ください!
連絡は
0463-58-8740
ホームページ 
https://www.8740.co.jp
湘南話し方センター
所長 松永洋忠
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次