頭の理解と実践での理解は全く違う

今は、どこからでも情報が流れてきてます。
ネットやYouTubeなどのSNSはもちろん、本もたくさん出ています。
知りたいことは何でも知ることができる時代。

しかし、『頭の理解と実践での理解は全く違う』ことをご存じですか?
身につけたいこと、克服したいことなど目で見て学ぶだけでは理解したようでも
実際には・・・・?
頭での理解と実際での理解には大きな差があります。

以下、当センターの実際の受講生からのコメントです

パ-トから社員へとなったものの、直属の上司から、敬語の使い方や言葉の使い方で厳しく叱責され、悩んでいました。
話し方教室のYoutubeショート動画を見たことがきっかけとなり、通うことに!
悩みが軽くなり、上司にも注意されることが減りました!
(40代後半 女性)

海外から日本に来て、言葉の行き違いで誤解を招くことがあり、敬語も含め日本語をもっと深く学びたいと思って楽しく通っています。 (50代 派遣会社の経営者 女性 ベトナム出身)

上司や本社から役員が参加している会議の時に緊張して上手く書類を読めず声が上ずってしまうので通って特訓してもらって治そうと思いました!  (40代 金融機関管理職者 女性)

今の新入社員に対する接し方を学びたいと思い、通うことにしました。
 (40代後半 貿易関係の管理職者 男性 )

職場での人間関係に悩み、独立をしたいと思い、コミュニケーションと話し方を学ぼうと通い始めました! 数をこなしていろいろ理解が深まりました。
(50代 設計技術者 男性)

職場で年上部下とのコミュニケーションで悩み、父に相談したところ、かつて父が通って良かったという教室を紹介してもらい、ほんとに自己研鑽でできています。
(50代前半 管理職者 男性)

自治会の本部役員となり、これを機に自分自身を高めたいと思い通い始めました。
(60代 元公務員 男性)

感想を言う時の話のまとめ方や、早口を何とかしたいと思い、受講を続けているうち早3年。今は講師と言う立場と受講生と兼ねて勉強に望んでいます。(60代 自営業 男性)

最初に(無料体験)を受講をされて個人指導に挑戦されている方もいらっしゃいます。

どうぞ、ご自分の可能性を知って挑戦したいと思う方、お気軽にいらしてみませんか。
情報過多の時、何が正しいのか迷う方、いろいろな方面からの意見も聞くことができるのも
教室に通う特権でもあります。

今日の日が昨日よりもっと良き日となりますよう

「心とことばの研究所 湘南話し方センター」
興味のある方は、ぜひ一度体験にいらしてください。
【リアル教室】
平塚土曜教室
【オンライン教室/個人相談/個人レッスン】
随時承ります


統計学全般、運勢、本質、相性、姓名判断などに興味のある方も
「姓命学研究所」としての活動も行なっていますので
お気軽にお問合せください。

メールでのお問合せはこちらから
電話でのお問合せは
電話 0463-58-8740
今日の日が昨日よりもっと輝く日となりますよう

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次