所長ブログ– category –
-
誰かのために努力するとは
当センターのYouTubeショート動画はご覧いただけましたでしょうか。まだの方はぜひこちらから 誰かのために努力するとは もともとは仏教の釈尊の教えで 仏教の基本の教えというものは、自分自らが人間として成長をめざすことと同時に1つでも 他の誰かの... -
恥の原点から
日本を代表する国民文学作家の吉川英治さんがある会合で自分を謙遜するのに「他山の石」という言葉を使った。 すると、傍らでそれを聞いていた人が吉川さんに耳打ちをしたそうです。 「吉川さん、その使い方は間違いだ。他山の石と言うのは、他人の言行を... -
詞の朗読で表現力を学ぶ
朗読は、声を出しながら文章を読むことです。 「朗読」には「感情をこめて読み上げる」という意味あいも含まれます。また、ウィキペディアによると・・・朗読を芸術的な観点から「文字言語で表現された文学作品を音声言語で再表現する芸術」ととらえる考え... -
俳優の広末涼子さんを鑑定してみました
1980年7月18日 O型 金曜日生まれ本命星 二黒土星 今年が本命星 吉凶が極端に出やすい年であり、分かりやすく例えると四季で言えば真夏に入っています。 更に掘り下げますと、真っ暗な部屋に20ワットの電球玉を付けると、薄暗い部屋ですが、電... -
間の取り方で意味が変わる
いつもブログをご覧いただいている皆様、久しぶりの投稿となってしまいましたがYouTubeショート動画は毎日発信していますので、ブログと兼ねてそちらもぜひご覧くださいね。(YouTubeショート動画はこちら)今日は『間の取り方で意味が変わる』についてお... -
大相撲 二人同時誕生?!
大相撲春場所には大きな変化があり、春場所の途中から横綱のいない場所となりました。それにしても引退された横綱照ノ富士は大相撲の歴史に残る素晴らしい実績を残されました。 さて、相撲協会にしても 早く横綱誕生をさせたい!という思いは本音かと思い... -
突然指名されて大あわて!!
あがり症を何とかしたいと教室に見えたKさん(55歳男性)の最初のきっかけは、姪っ子さんの結婚式でした。Kさんは神奈川県内に住んでいて、姪っ子さんは埼玉県でご両親と一緒に住んでいました。結婚式当日、「叔父さん!乾杯の音頭をお願いします」 と... -
「ユ―モアと笑いはどうしたら起きるのか」を知りたい方!
昨年の7月~始めたYoutubeチャンネルでのショート動画もお陰様で、170回を超えました。最初は慣れないながらも課題も多くあり、今もまだまだと思いつつ・・・(笑)ポイントを絞り、今年も引き続き継続をし、心と言葉の研究所としてお伝え致します。視聴... -
辰年から巳年へ
2024年元旦の午後に起きた能登半島震災で始まった今年は政治の世界も波乱続き、先進国何か所かでも与党が少数与党に転落。波乱が目立ちました。 さらに韓国の戒厳令発令にともなう大混乱。シリアのアサド政権崩壊。 辰年は権力に対する年の変化。更に変革...