所長ブログ– category –
-
白のボタンダウンシャツにネクタイは?
先日Youtubeチャンネル(ショート動画)でも紹介しましたが、Youtubeチャンネルはこちら 1960年代~70年代にかけて日本の若者のフアッションを根底から変えたアイビーファッション(当時アメリカの6大学の学生たちが好んで着ていたスタイル)を日本... -
「社内講師養成講座」を開設しました
当センタ―が神奈川平塚市内(湘南地区)に開設されてからおかげ様で2025年3月にて満40年となります。 正に【光陰は矢の如し】 当初はこんなに続けられるとは考えてもみませんでした。 受講生は、個人指導の他、教室で1シリーズ(3ケ月間)または、繰... -
暗示の力
アメリカの小学校でクラス担任をしている女性の先生の話です。障害を持ったお子さんに対して、その先生は子供たちに 「あなた出来る?」 CAN YOU? と。 すると 出来ないのです。 そこで悩みぬいた先生が言い方を変えてみたとの事。 健康な子供に比... -
基本さえしっかり分かると
あの歌手のように歌いたいあのアナウンサーのように話せたらあの野球選手のようになりたい!! ・・・と思ったらまず、マネをしてみる。 例えば落語の世界においても、春風亭○○さん、笑福亭○○さん他 沢山いらっしゃいますが、師匠と全く似ているな~と感... -
3億円強奪事件から今思う事
1968年(昭和43年12月10日)に発生した東芝府中工場で働く従業員のボーナス2億9千434万1500円(通称3億円事件)世界仰天二ユ―スから56年。 これは、運般していた日本信託銀行国分寺支店の現金輸送車が東京府中市の刑務所の堀沿いの通... -
オリンピック4年後に期待
2028年のロサンゼルスオリンピック女子柔道監督に塚田真希さんが就任した事が10月10日全日本理事会で承認されたと報道されていました。 塚田真希さんは黄金の左手と言われ東海大学出身。得意技は大外刈り更に抑え込みに入ると、大半は決まって勝利... -
認められる条件とは
信長にまつわるエピソードより・・・・ある時、離れの部屋に万一に備え待機している若い家来に対して、大きな声で「誰でも良いからすぐ来るように!」と声をかけると「ハハッお呼びでございますか!」 と殿様の前に座ったところ 「もうよい!」 と言わ... -
敬語力に自信がない
\接遇、接客、営業職などに携わったお仕事をされている方/ 「知っているつもりで使っていた敬語が全く違っていた」なんてことありませんか? 当センターの敬語力アップ講義は、「アルバイトの体験や学校で習った敬語とは違い、身近で分かりやすくすぐに... -
信頼と安心の速攻性
当センターは、神奈川県平塚市内に教室はありますが、実際平塚市内から教室へ見える方は全体の30%~40%でこれは40年前に開設してからほとんど変わっていません。神奈川県内近隣都市は勿論ですが、札幌~都内、埼玉県、千葉県、静岡県からも見えています...