湘南話し方センター– category –
-
湘南話し方センター
生徒からの屈辱の一言が発奮になった!
あるサウナでの会話です。 上下に段差で座るサウナ室で 上の方から突然、 「オジサン、俺教室で勉強しょうと思うんだけど」 現在、高校の教員をしている小学生の頃から知っている知り合いでした。 「どうしたの?」 お互いに裸同士、話もざっくば... -
湘南話し方センター
授業の講義を聞いて、勇気をもらえた
私の家庭は母子家庭で小学校5年の時両親が離婚しました. 今日のお話を聞くまでは, 自分は周りの人達よりも不幸だと感じていましたが そうでないと思わせてくれました。 当時は父が母に暴力を振っている姿を見て凄く大きなショックを... -
湘南話し方センター
この子は大物になる
【この子は大物になる】 これは、プロ野球の王貞治氏のお母さんのエピソードからです。 ご縁があって、王貞治氏のお母様から以前、直接お話を聞いたことがあります。 教室の仲間数人でお宅にお邪魔した時の事です。 王さんのトロフィーや表... -
湘南話し方センター
人は変わる!
私は、毎日しているウォーキングコースはほとんど変えず、スタスタ歩きます。 会う人会う人には 明るく元気よく、 「おはようございます」 と、声かけをします。 返事が返ってこなくても別に関係なく挨拶をしています。 ところが、 明るく力強くす... -
湘南話し方センター
心の持ち方で世の中こんなに変わるもの
平塚土曜教室には 「この教室がある限りず――っと通いたい」 という高橋さん(70代女性)という方がいらっしゃいます。 教室に初めて見えたのは、50代前半の時こと。 先日、教室での勉強に入る前に、 懐かしい本を読んでくれました。 それは次の... -
湘南話し方センター
所長のつぶやき
今日は母の日 昔を懐かしく思います。 「人を殺したくて仕方がなかった。!」 茨木県の事件から、暗い話題で恐縮です・・・。 何の因果関係も見えて来ない事件。 「なぜ? 」 「どうして?」 そこには何かがあるに違いない... -
湘南話し方センター
どうしたら人に好かれるのか!?
好き嫌いの強い人がいる。 人の事を批判する人がいる。 そういう人の所には人は集まらない。 「清濁、合わせ飲む」 というが、 好き嫌いの少ない人もいる。 自分には厳しいけれど、人には優しい人がいる。 人の欠点には目をつむり、 ... -
湘南話し方センター
管理職者研修会の感想文より
先日、企業様より管理職者向けの研修依頼がありました。 そこに参加されていた方から感想文をいただいたのでご紹介いたします。 考え方、話し方の基本を、改めて教えて頂きました。 今までの経験で分かっているはずのものと そこにある意図... -
湘南話し方センター
心を耕すとは
「ひとは転ぶと、まず石ころのせいにする。 石ころがなければ坂道のせいにする。 坂道がなければ、履いている靴のせいにする。 人はなかなか自分のせいにしない。」 &nbs...







