湘南話し方センター– category –
-
湘南話し方センター
聞き手を惹きつける話し方のコツ
さいた~♪ さいた~♪ ちゅうりっぷのはなが~♪ ならんだ~ ならんだ~ 赤白黄色、、、、、、♬ 雨 雨 ふれふれ 母さんが~ ♪ ジャノメでお迎えうれしいな~♪ ぴちぴち♪ ジャブジャブ ランランラン♬ 実はこの童謡の... -
湘南話し方センター
アドバイスとは意見を押し付けないこと
良かれと思って相手に話せば話すほど あなたの思いとは逆方向にいってしまうといった経験、 あなたにはありませんか? 例えば 相手があなたにアドバイスを求めてきたとします。 その時はあくまで客観的、かつ謙虚に応えることがベストです。... -
湘南話し方センター
大谷翔平のゴミ拾い
野球を知らなくても『大谷翔平』は知っている方、今では多いと思います。ある時、大谷選手がグランドを歩いている時に、ゴミを拾い、そのゴミをポケットに入れたシ―ンをカメラが捉え、テレビ番組で大きな話題となりました。 これは、彼の出身校であ... -
湘南話し方センター
気になっていたことを行動に移し、スッキリする!
【行動が心爽やかに】 早朝と言っても太陽がギラギラと焼き付け、 ただ立っているだけでも汗の出る昨日のことです。 私が毎日欠かす事のないウォーキングのコースの中には、 写真のような道路があります。 道路の半分近くが雑草で... -
湘南話し方センター
【天才】と呼ばれる人
天才と呼ばれる人たちは、 確かに素晴らしい才能に恵まれている事は否定できないものです。 しかし、「天才」と呼ばれる方は、 その才能に加えて常人には想像もつかない努力を続けていることにも 目を向ける必要があります。 「天才」と呼ばれる彼... -
湘南話し方センター
練習はエンドレス
もう何年か前のことです。 仕事で新橋に行き、そのついでにサウナが大好きな私は、 新橋のサウナに行き、お風呂に入ろうとしたところ・・・ 「あれ?」 「千代の富士だ!」 (元横綱千代の富士関が親方の頃です) 丁度お風呂の脇の木の囲い... -
湘南話し方センター
北風と太陽の教訓とは
イソップ童話の中に「北風と太陽」の話はご存知の通り。 北風と太陽の言い争いがはじまりですね。 「どちらが強いか」 ということで力比べの勝負をする事にしました。 「道を歩いている人の上着を脱がせた方が勝ち」 とい... -
湘南話し方センター
自己否定感が自己肯定感に変わった
私は正直言って親から褒められた事は一度もありませんでした。 「何やってんの、何でこんな簡単なことが分からないの!」 「バカじゃないの!なに考えてるの!」 「しょうがない子だな!」 心(耳)に残っている言葉は否定的な言葉ばかり... -
湘南話し方センター
真のライバルは自分自身
中国の王腸明のことばの中に 「山中の賊を破るは難し」 と言うものがあります。 山中の族とは、 自分の心にある弱気で甘く外界の誘惑に流されやすいもう一人の自分の事です。 王腸明の主張をもっと身近なことばに直せば 自分を律する...







