湘南話し方センター– category –
-
湘南話し方センター
ほめことばで人間関係も料理の味も変わった
「今日のうどん、とっても良い味にできたね」 「麵のゆで加減も丁度いいし、汁のだしも良く出てるね」 という具合に、 私は話し方教室で学んだ「ほめことば日常に使う」ことを 心掛けることにしています。 今までの私は、ほとんど人をほめることは... -
湘南話し方センター
何気ない一言で、体にまで影響が・・・
ある50代の女性が胃下垂で病院に行きました。 その時心療した医師がうっかり 「これは一生治らない」 と言ったところ、その女性は極端な小食になってしまい 見る影もなくやせ衰えてしまいました。 医師が言ったのは別に深い意味があったわけではな... -
湘南話し方センター
あなたにとっての影響力のある人、言葉
プロゴルファー石川遼選手の原点をご存知ですか? 石川遼選手のお父さんは 子どもの「やりたい」を逃さない『石川家の子育て』 でPHP研究所に紹介をしています。 遼君が4歳の時、父の練習を見ているうちに 「僕もやりたい!」 と... -
湘南話し方センター
ものは考えようで変わります
事例-1, 「自分が3歳の時に父は亡くなりました。父の事は全く覚えていません」 「だから母には自由にさせてもらいました」 と現在、熱血教師とし生徒からも信頼されるS先生(男性40代半) この話はSさんが大学生の時に話してくれた言葉です。 あ... -
湘南話し方センター
夏期限定!! お得な集中個人レッスンのご案内
夏期限定のお得な集中レッスンのお知らせです。 ◎コロナ感染も心配だし、大人数がいる教室に行くのをためらう・・・・ ◎教室の日程がなかなか合わない・・・ ◎〇〇日までにどうにかしたい内容がある! ◎個人的な目的に合わせて指導してもらいたい!... -
湘南話し方センター
自尊心をくすぐる声掛け
ある知り合いの管理職者の話です。 かつて何度か自分の部下を、 いろいろな事情から、地方へ転勤させなければならなくなった時の 説得のコツを次のように話してくれました。 まず始めに、転勤先の営業所のことをぼろくそになじるそう... -
湘南話し方センター
ほめかたを知らない親
中学2年生の女の子のお話です。私が通い始めて8年になる習字教室で、先日こんなことがありました。教室と言ってもそこは先生の自宅で、みんなとても和やかにやっていますから友人も沢山出来ます。その中に小学3年生の女の子がいます。その子は私と始めて... -
湘南話し方センター
自尊心が傷つくと
人間の数ある欲望の中に「自尊心満たして欲しい」という欲があります。反対に自尊心を傷つけられるようなことばを言われると思わぬ事件に発展するケ―スもあります。先日ある新聞に紹介されていたカラオケスナックの殺人事件。何組かのグループが交代で歌っ... -
湘南話し方センター
不安は行動を起こすことで消える
もうコロナウイルスのワクチン接種は終えましたか?私事ながら、6月30日で2回目の接種を済ませました。さまざまな情報が飛び交う中、最初は、多少の不安もあり、「今日はお風呂は大丈夫ですが、但しアルコールは控えて下さい。」と言われ素直に従い、ドキ...







