話し方教室– category –
-
心の資本のありかた
「ストレス」と言えばあまり良いイメージがありません。ストレスの内容によって違うものですが、以下の考え方に対してあなたはどのように考えますか? 1 上手く出来るか心配だ 失敗したらどうしよう。2 困ったことになった 検査の結果入院しなくては... -
本当に口下手はいるのか?
50代の男性会社員。妻子あり。定年まであと数年。このような相談はもう遅いかもしれませんが、悩みを聞いて下さい。 私は口下手で、人付き合いも悪く、親しい友達もいません。というのも、私は相手の気持ちなど考えず、思った事をそのまま話してしまうので... -
湘南話し方センター 体験受講のメリット
『自分の強みって何だろう?』 そんなことを考えたことありますか?または、一諸に仕事をしている上司、部下に対しての心の持ち方に悩んだりしたことはありますか?もしくは、結婚して〇〇年も経つけど、『こんなはずじゃなかった!』 『早〇〇年△婚式?... -
ま~るい会話
2023年5月13日(土) 平塚土曜教室が新規開講いたします。場所は平塚商工会議所時間は13:30~16:30詳細はこちら どんな時も常に重要なことは、何といっても日頃の人間関係です。 「心とこころを結ぶま~るい会話のコツ」 あの人は思いやりがある人... -
統計学は何故こんなに当たる?
昨日ブログにて≪わらべ≫の詩を紹介させていただきました。一緒に倉沢敦美さんについても少し触れました。そこで今回は、当センターが受講生をご指導する際に個性を引き伸ばすために使用している統計学をつかって、倉沢敦美さんを少しだけ深掘りさせていた... -
詩の良い歌を思い出す
もしも明日が 晴れならば♪愛する人よ あの場所で♪ もしも明日が 雨ならば♪愛する人よ そばにいて♪ 今日の日よ さようなら♪夢で逢いましょう♬ そして心の窓辺に あかり灯しましょう♪ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ この続きの詩も本当に、心和む詩です。 懐かしい昭... -
真逆の発想
作家の芥川龍之介(明治25年生まれ 昭和2年 没)が晩年に書いた作品の中に主人公が河童の国に迷い込む物語があります。人間の世界とは全く逆の様子を描くことで現代社会を風刺していると言われています。人間が真面目に思う事を面白がる状態です。 お... -
どんな時も重要なことは、日頃の人間関係です
GW明けの5月13日(土) 平塚土曜教室が新規開講いたします。場所 :平塚商工会議所時間 :13:30~16:30詳細はこちら 【内容】どんな時も常に重要なことは、何といっても日頃の人間関係です。 「心とこころを結ぶま~るい会話のコツ」 あの人は思いや... -
惻隠の情 (そくいんのじょう)を伝える
中国の戦国時代の儒学者で思想家でもある孟子の名言の一つに相手を哀れに思い同情する。人はともすれば自己中心に考え自分だけが良ければといいがちです。しかしそれが行き過ぎると平気で人の悪口を言ったり人に迷惑することに繋がります。そして『人間は...