所長ブログ– category –
-
ことばには回天の力があり
越後の名僧良寛は、ことば使いの心構えを説いた「戒語」を書き残しています。ことばを単なるコミュニケーションの道具と見なすことを戒めて、言葉の湧き出る源泉に注目しているのです。 ことばを発するのは人間である。人間の心の奥そこから自然に湧き出て... -
美人の条件?
あなたは美人と言えばどのような方をイメージしますか? もう3年もマスク姿が続くと初対面の方も男女に関わらずお顔が分からないまま名刺交換をしたり、飲み物を出しても飲まないままの人もいます。 講演の打ち合わせでも、特に女性が担当者の場合最後ま... -
相手を認める心遣い
あなたは人に何かをお願いする時、どのような事を心掛けていますか? 「ちょっとこれ見てくれる?やってくれる?」と言ったとします。 これでは、誰でもいいけど、あなたがここにいるから聞くんだけど、(または頼むんだけど) というイメージがあります。... -
感情的な一言が運命を変える
昭和55年川崎市高津区で起きた両親バット殺害事件。当時二浪の次男が両親殺害に駆り立てたのは父親による初めての暴力とこれに続く母親の言葉であった。 川崎高津署の捜査本部は、予備校生一柳展也 (当時20歳) が両親を殺した動機について自供してい... -
気軽な声かけで心も爽やかに
娘が飼っている小型犬が時々我が家に遊びにきます。先日近くの公園に散歩に行くと、何組かの子どもたちや、親子、学生と様々な方たちが遊んだり、おしゃべりをして楽しんでいましいた。 そこに小学生とそのおじいちゃんらしき2人がキャッチボールをしてい... -
80代で韓国ドラマのファン??
先日このこのブログ欄で紹介させていただきました静岡県伊東市から毎月当センタ―へ見えているUさんは現在、伊東市内で高齢者生活支援サポーターとして買い物等のボランティアをされています。 伊東市内だけでも登録者は200人以上のようです。その中で、... -
運命の人とは何年たっても縁は繋がっている
あなたの身近な方の中に「運命の人」と感じる方はいらっしゃいませんか? 静岡県伊東市から当センターの事務所まで7年間、月に一度は必ず個人ご指導に見えているUさん(70代前半男性経営者)は、もともと14年程前に平塚土曜教室に通っていました。... -
ささやかな心遣い
みなさん時間となりましたので会合に入らせて頂きます。改めましてこんばんはー会長の○○です。コロナに入りまして早くも3年近くになり私たちの生活様式も大きく様変わりしました。 今日は20名の参加となりました。お疲れのところありがとうございます。... -
繰り返しの効果
昭和が一層遠のいて、現代の国民的な人気を一身に浴びるフィギュア界のスタ―羽生結弦さんがプロ転向後の抱負を言葉にしたのは①羽生結弦らしく全力でスケートをし、②全力で努力を続け、➂全力で結果を求めて行きたい ④いつもいつも全力で!! 素晴らしい言...