話し方教室– category –
-
ノンバ―バルコミュニケーションって?
神奈川県内の中学校でカウンセラーをされているMさん(女性60代)が最初「面接でどうしても緊張してしまい、頭が真っ白になり、思ったことや考えている事の半分も言えない」 と個人ご指導に見えたのは二年前。コロナ禍の中という事もあり、マスクをした... -
スマホ依存解決法?
ゲーム、スマホ依存症の源とは??? 「もう!またゲームやって~いつまでやってんの!!」 「取りあげるよ!」「勉強しなさいって言ったでしょう!全くしょうがない子だよ、この子は!」 「、、、、、、、、、、」 「いい加減にしなさい!」 「うるさ... -
乗り越える強さを学ぶ
伝統空手における代表的流派は4つあります。その中で糸東流の空手を小学一年生のお子さんが習っているお母さんの話です。 「約一年してまだ白帯です。向いてないんでしょうか?この子はこの間、型の試合だけしてました」そこで指導されている方は言ったそ... -
コ―チングとは
コ―チングスキルは目標を達成するために必要となる能力や行動コミュニケーションによってビジネスマン向けの能力開発法です。(1960年代からアメリカで広まった手法です) 1、【傾聴】 「共感」 「確認」 「信頼」「そうですね」 「良く... -
事柄(行為)を叱り人柄を叱らない
当センターでは、新入社員を対象とした研修はお陰様で公的機関でも常時行っています。また、一般企業における経営者、管理職者研修のコミュニケーションスキルアップとして伝えている中に、『信頼される上手な叱り方』というものがあります。 その中で、事... -
聞きやすい声 イントネーション
日本語は高めに入る仕組みになっています。 実際にやって見ませんか? 【あ】 雨が降って来た 唖然とした 暑い あちら 遊ぼう【い】 行ってきた 威勢のいいひと 言い張る いっぱい【う】 嬉しい うわさ うっかり うまい!... -
夢を叶えた思い
あなたは車を運転中に自分の前後にパトカーか白バイがいたとしたら一瞬「ドキッ!」としたことはありませんか? 正月明けのある朝、毎日続けているウオ―キングで、間もなく自宅に戻る途中、警察官を見かけました。歩道に待機して職務執行中の様子でした。... -
孫への厳しさと公共交通機関での出来事
先日の新聞の読者投書欄に紹介されていました。 北海道旭川市の28歳のお母さん。首都圏に親子で出かけて、悲しい思いをした。電車内の優先席付近に立っている時、2歳の次女が「ちゅかれたねえ」と床に座り込んだ。 しかし、優先席に座る人は見て見ぬふ... -
運命の人
2023年 新年あけましておめでとうございます。今年こそは!!!今年は!!新年になると気持ち新たになる方が多いので、多くの人の向いてる方向が整っています。そんな中、「相性占い」とか 「自分の力になってくれる人」 「運命の人」 「ソウルメイト...