-
運命を開くとは
以前、ある受講生と飲みに行った時のことです。その店のママが私に2枚の名刺をくれました。1枚には山川恵津子と書いてあり、もう1枚には山川悦子と書いてありました。 理由を尋ねるとある人に観てもらったら、「悦子」より「恵津子」にした方が良いと言... -
依頼、命令、暗示
他人の行動をうながすための言葉には大きく分けて三つあります。 『依頼型』「運動会には必ず一等取って頂戴ね」 「して下さい」 「してよネお願い!」 このようないい方は人を動かす上では、命令型(指図型)よりずっとスムーズです。 しかし動かされ... -
面接でよくある変な質問
あなたは動物に例えると何ですか? 総理大臣になったらどのような政策を打ち出しますか? あなたには友人がいますか? 100万円をもらったら何に使いますか? 一つ願いが叶うとしたら何をお願いしますか? 外国人に日本を紹介するとしたら何処を案内しま... -
心に張りを
「全くしょうがないな~」 「ダメだ!これは・・・」 「やってられないよ」 「無理だよ!これ」 このようにマイナス思考を心で思ったとしたら、次の言葉を思い出してみては?考え方はいつか言葉になりがちです。言葉に気をつけよう。それはいつか行動... -
話のまとめ方
何を話すか今日は3分間スピーチ作成法の一部をご紹介いたします。 例えば・・・ 『最近心に強く感じた事は?』 1、驚いた事 2、感動した事、3、不満に思った事4、テレビを見て5、ラジオを聞いて6、SNSからの情報7、人から話を聞いて8、新聞を見て... -
脳に栄養を与える言葉とは
今までに考えたことのない点から物事を考える授業でとても良い勉強になりました。私が特に印象に残っているのは、プラス思考です。 プラス思考でも特に考えのないプラス思考でなく、なぜプラス思考になれるのかを勉強でき、「成る程!」と納得しました。ま... -
クッション言葉
A 初対面の人B 立場の違う人 C 年上の人 D 立場の違う人E あまり親しくない人 【お願いする時】 ・恐れ入りますが ・ご面倒でなければ・お時間がありましたら ・ご都合がよろしければ 【尋ねる時】 例:「携帯の電話番号を教えて戴け... -
あなたの敬語力は?
人間関係の基本はまず敬語力から、と言われています。 「どちらからいらしたのですか?」 「茨城県です」 「そうですか、茨城はどちら?」 このような訊き方なら丁寧に応えてくれ、心の距離も縮まります。 ある方のサウナ室での会話中での出来事です... -
正しいからこそ腹が立つ
前回の続きです 第3弾 日本講演新聞~(宮崎中央新聞社発行) そんな私に変わって、今度は先輩が対応しました。先輩はまず、「お酒を飲みたい時ありますよね」と話しかけました。すると男性は「当たり前だよ、、、、今日はパチンコ負けちゃって、、、、...