-
過呼吸は治る
過呼吸とは過換気症候群で見られる症状で、精神的ストレスが大半です。不安、緊張、心配、恐怖、神経質、他スポーツの直後や睡眠不足等、肉体疲労からも起こります。これは脳の血流が低下して、突然の呼吸困難に驚き息が吸えなくなってしまう状態です。更... -
姓名判断の実際
3年前の2019年東京、池袋で乗用車が暴走し、2人が死亡。通行人ら9人が重軽傷を負った事故で、自動車運転死傷行為処罰法違反(過失運転致死傷)に問われた旧通産省工業技術院元医院長当時87歳の飯塚幸三氏。新聞誌上でも何度も取り上げられ強く印象... -
心がけるべき子供への接し方
県内にある高校の先生が保護者から、「うちの子は親の言うことなど聞いてくれませんので学校で注意してやって下さい」と言われたことを大変嘆いていました。 このような事は高校生に限ったことでなく、中学生または小学生のお子さんを持つ親にも共通してい... -
しつけは辛抱強く
<子どものしつけは辛抱強く意識づける事がやがて無意識の行動となる> 5~6歳の子どもさんに対して、「あれ~○○ちゃん、最近靴をぬいだあと、きちんとかかとを揃えておけるようになったね、今まで何回も言ってきたけれどすごいじゃない、出来るようにな... -
数には霊がある
みなさんは数字に興味はありますか?計算が苦手・・・数学のイメージが強いから・・・・と苦手意識が強い方もいらっしゃると思いますが、姓名判断、生年月日、電話番号、住所など・・・あらゆる所で数字は日常にご自分と関わりがあります。 数の分析をする... -
心にひびく自己紹介の作り方
【自己紹介の目的】 初対面の人に自分の名前を憶えてもらい、そこから良い人間関係をつくる。 【3つの形を作成しておく】 自分史を書く箇条書きで出身校は状況に応じてプロフィールをまとめるキーワードを絞り込むなぜ今の仕事をしているのかなぜここに参... -
あと半年で100歳
来年の2023年2月の節分で満100歳になる北島令司さん、現在神奈川県内の施設に入っている。以前、このコ―ナでも紹介をしていますが、元特攻隊の護衛をされた方で、当センターの受講生であり、OB会会員でもあり、とても親しくお付き合いをさせていただい... -
本気を出せば美人になれる
アスリートの方は勿論、女子プロゴルファーの方やバラエティー番組を先日テレビで観ていて思った。「随分この子綺麗になったね」「え~こんな可愛い子がお笑い芸人、タレント?」最初の頃は全くごく普通の子のように見えていたのに、一生懸命に取り込んで... -
宮司さんのスピーチ
ご縁があり、神奈川県内にある神宮、神社の宮司さんが集まる支部にて講演と実践の際における講評の講師としてお招き頂きました。 前半はテ―マが「聞き手を惹きつける話し方のコツ」内容は宮司さん向けに参考になりそうな話を90分。そして、後半は6名の...