受講生の声– category –
-
聴き手の分析
現在、神奈川県警察学校で話し方講座の講師をしております。その神奈川県警察学校へ今年4月に入校した生徒も5ケ月間が経過して残り5ケ月となりました。来年の1月半ばに卒業予定の男女。講義は、クラスごとに行い今年からは、広い視聴覚室200人程は... -
劣等感は燃料に変わる
神奈川県警察学校へ今年の4月に長期で入校した者は、来年1月には県内各署に配置となり、全員が交番勤務を体験し、半年後、更に3ケ月間横浜市内の別の学校で研修を受けます。神奈川県警察学校の話し方講師となり、すでに20年以上となります。今回は、そ... -
当センターの教室は大学院?
8月5日㈯に湘南話し方センター 平塚土曜教室の3ケ月シリーズがスタートしました。 極端に暑い中とはいえ、みなさん、自分の苦手克服のために、いろいろ検索してくれています。ネットで検索もいろんな角度から検索をして、まずは、体験教室をと先月初め... -
崖っぷちから突き落とされたから今がある
友人代表として市議会議員の選挙、出陣式の際、挨拶を頼まれた40代後半の男性(大手建設業界の営業部長)は、日頃から1対1の話は上手で指導力のある方ということもあり、周囲からも頼られていた。本人も、軽く引き受けたものの当日になって会場にいく... -
警察学校での受講感想
●最初から最後まで楽しい講演でした。さすが話し方や言葉を大切にしている先生だと思いました。 「怒る」と「叱る」の違いについての話も大変面白かったです。 私がこれから沢山受けることになるだろう教官や上司からのお叱りは、先生のおっしゃる通り愛の... -
怖じ気から集中へ
新入社員研修また、管理職者、一般社員と永年に渡り研修担当講師としてご指名を頂いている県内のIT関係の企業様から今年も、新入社員研修(1日6時間(昼休みを除き))を先日行いました。その中の感想文の一部を紹介いたします。 新入社員研修というタイ... -
管理者革命
今日もブログご覧戴きありがとうございます。当センタ―の教室に現在通われている受講生にはどのような方がいるのかお知らせいたします。 ・中堅社員でマネジメントの伝わる話し方を身に付けたい方。・会社上司から管理職を期待されている方。・次のステッ... -
親の接し方で子供は変わる
『子どもの自主性を引き出す上手な叱り方』という講演で、中学生のお子さんを持つお父さん(57歳管理職者)が、単身赴任の間を活用して教室へ見えた際に話した内容の一部を紹介いたします。****************** 『DV』 家庭内暴力に悩... -
100歳のOBから
前々から当センターを応援してくれているOBの北島令司さん!大正12年2月14日生まれついに先日100歳を迎えました!当センター創設以来、初の100歳OBとなりました。その北島さんが現在いる神奈川県藤沢市片瀬にある施設へ行ってきました。勿論、僅...