話し方教室– category –
-
スピーチの極意は○○にあり
【受講生の成果発表から】 「この教室では、大変多くの事を学んだため、実習でテ―マを絞る事に苦労もしましたが、この教室に来た目的の一つがプレゼンテーションやスピーチで感じていた苦手意識の克服であったため、今日は「スピーチの極意ここにあり」と... -
今より好感度upの話し方、聴き方、伝え方を学ぶ
下記の項目であなたが特に自信を付けたいと思うところに○をつけて下さい。 □1 良い印象を与える自己紹介とは(自分だけのオリジナルを作成したい) □2 日常会話が苦手(なにを話してよいかわからない) □3 改まって人前で話すのが苦手 (あがり症と思う... -
東京が燃えた日(比喩表現の素晴らしさ)
どこもかしこも真紅の炎、夢ではなかった。トタン屋根をゆすぶる突風のうなりの中に、ドカドカと大地をふるわせる不気味な怪音と天地をふるわせる不気味な怪音と炸裂音が、ひっきりなしにひびき、枕もとの非常袋その他をとっさにつかんで、玄関先に飛び出... -
「三毒の煩悩」って
貪瞋痴(とんじんち)で表現される3つの煩悩(ぼんのう)「人生を苦しめる欲望のこと」を意味する仏教用語です。 仏教によって克服すべきものとされる最も根本的な3つの「煩悩」貪、瞋、痴を指し、煩悩を毒に例えたものです。 3毒は人間の諸悪、苦しみの... -
聞き上手は話し上手
自分の話だったら、聞かれたことに対していくらでも話せたり一方的に喋る事は出来るのに、相手の話を聞くのが苦手、、、という方、実はたくさんみかけます。 初対面の人や慣れない人、立場の違う人、他にも仕事の面で【営業マン】などにも多くみかけます。... -
失敗したときは素直に謝ろう
会社の朝礼などで人前で話すためにレッスンに来られた方の成果発表です。話のまとめ方や、これらをいかに惹きつけられるように話すか、などレッスンしました。 皆さん、おはようございます。今日は「失敗したときは素直に謝ろう」という話を致します。 あ... -
平塚土曜教室 5/14(土) 新規開講
当センターの話し方教室では、全18教程+懇親会や成果発表を含め、全10回の内容を3ヶ月1クールとして基本を学んでいきます。 そこである程度身につけて、修了される方もいらっしゃいますが、再受講でもう1クール、もう1クールと、似たような内容でも、ご自... -
管理職者への挑戦
海外にも支店、工場があり2,000人程の社員がいる会社の管理職者へ挑戦するAさん(男性50代前半)は当センターの教室に来た一番のきっかけが、「家庭内で浮いている存在を何とかしたい」と、冗談とも思えることからでした。 しかし、実際に人柄の良いAさん... -
難しい話を分かりやすくすると
夫婦とは○○のようなもの。さてあなたならどのように考えますか?「なるほど~(笑)」とユーモアを交えて言葉にできたら面白いですね。 例えば『夫婦とは餅のようなもの、最初はベタベタしているが月日が経つとヒビが入る』思わず共鳴しませんか。(最もヒビ...