受講生の声– category –
-
新たなる自分の発見が楽しくなった
今日は3ヶ月コースを修了された受講生の言葉を紹介いたします。 デジタル化が進む半面、モラルが低下していく現代社会。人間として大切な「話し方」を学びたく、この教室を訪れました。 そして、他の皆さんが実習をしている中で、突然、先生から「今日はよ... -
スピーチの極意○○にあり
受講生の成果発表より抜粋。現在は特別会員として新たな受講生の指導役も行っています。そこで問題です。○○とは何でしょうか?**************** この教室では、大変多くの事を学びました。実習でテ―マを絞る事に苦労もしましたが、この教... -
体験者の声で一番多い言葉
当センターでは、教室を受講する前に先ずは、どんなところで、どんな人が、どんな内容を、などと実際に体感していただいてから受講していただきたく、常時体験参加を受け付けています。平塚土曜教室は40年の歴史がありますので、来られるのであれば、先ず... -
心の壁を破るコツ
事務職から営業担当に配属されたことから、もともと話す事が苦手という50代の男性Sさん。日頃の得意先回りや新規開拓もしなくてはならない!「何とかしなくては」とホームページを検索して当センターにみえました。 最初は教室の様子を見てからと疑心暗... -
スピーチの極意は○○にあり
【受講生の成果発表から】 「この教室では、大変多くの事を学んだため、実習でテ―マを絞る事に苦労もしましたが、この教室に来た目的の一つがプレゼンテーションやスピーチで感じていた苦手意識の克服であったため、今日は「スピーチの極意ここにあり」と... -
失敗したときは素直に謝ろう
会社の朝礼などで人前で話すためにレッスンに来られた方の成果発表です。話のまとめ方や、これらをいかに惹きつけられるように話すか、などレッスンしました。 皆さん、おはようございます。今日は「失敗したときは素直に謝ろう」という話を致します。 あ... -
嬉しいご報告がありました
当センターで就活に向けて長く受講され、2021年4月から志望先に就職できたYさんからこんなご報告をいただきました。『先生、こんばんは。本日は嬉しいお知らせが2点あります。1つ目は、国家試験の結果です。なんと、12科目ある試験全て1発合格することが出... -
成功体験が大きな自信になる
上がり症に関する本をいくら読んでも一向に進歩しない,治らない,緊張する。 こんなお悩みを抱えている方、多いと思います。 当センターの教室に来られた方の体験談です。 理屈ではわかっていても一向に変わらないと思い悩んでいた時、友達から平塚にこうい...