話し方教室– category –
-
大きな声であいさつすることは
30代中間管理職者男性 「最近感じた事」スピーチ実習での発表から紹介させていただきます。 家から駅まで、歩くよりも早いので私は良く自転車を使います。駅前の駐輪場には年配の男性が2人で受付をしています。 ところが先日水曜日の朝、いつもの駐輪場... -
面接でご縁を感じる
当センターが平塚に教室を開設したのが昭和60年4月ですから、東京での講師経験をプラスすると、45年になります。今まで、50代のご夫婦が二人で参加とか、ご主人が先に勉強をされ後に奥さんが、など、講演会がきっかけで、是非シリーズを勉強したい... -
教室へ来た動機は真剣だった
当時20代後半の岩本一郎さん(仮名)(現在40代後半)が教室に足を運んでくれました! 「昔から人と話すことや、コミュニケーションが苦手で、そのせいで家庭でも妻との会話が少なくなり、ケンカの原因になっていました。話した、話してない、とか話し... -
一分間スピーチのコツ
20人程の集りで懇親会に入り、食事もほぼ終えた頃、司会者からの「これから順番に近況報告を1分以内でお願いします。」との言葉に、周りから「ええ~ッ!1分以内ですか~?短い~」 との声が。 では、話を一人3分間くらいにでものばしたらどうですか... -
ほめ言葉でチ―ムワ―クが良くなった
金融関係で勤務されている30代女性(吉峰さん 匿名)の成果発表を紹介いたします。**************私は後輩指導をしながら3つの係を掛け持ちしていました。さらに、預金チ―ムとして女性職員をまとめるという仕事を任されました。みなさんは... -
受講生の成果発表から
「感情を押さえたら信頼関係がアップした」土曜教室 二宮 あかね(匿名) (金融機関 30代前半女性) 皆さんは感情的になる事はありますか?その時相手の事を考えて話していますか? 職場でのことです。新人さんに両替をお願いして戻って来た現金... -
聴き手の分析
現在、神奈川県警察学校で話し方講座の講師をしております。その神奈川県警察学校へ今年4月に入校した生徒も5ケ月間が経過して残り5ケ月となりました。来年の1月半ばに卒業予定の男女。講義は、クラスごとに行い今年からは、広い視聴覚室200人程は... -
好感を持たれる秘訣
知っていますか?相づち一つで相手はあなたの話に夢中になり、好感を与えることを! ・理解を示す相づちとは・関心を示す相づちとは・もっと知りたいので、説明して欲しいと促す相づちは?・話の続きを促す相づちは?・驚きの表情の相づちとは・共鳴共感を... -
劣等感は燃料に変わる
神奈川県警察学校へ今年の4月に長期で入校した者は、来年1月には県内各署に配置となり、全員が交番勤務を体験し、半年後、更に3ケ月間横浜市内の別の学校で研修を受けます。神奈川県警察学校の話し方講師となり、すでに20年以上となります。今回は、そ...