話し方教室– category –
-
あいさつのパワ―
私は、前任の横浜市内での交番勤務の時に心掛けていたことの一つに立番時のあいさつがあります。朝夕の立番時の際、心の込もったあいさつを心掛け、相謹者と共に実践してきました。 始めはこちらからあいさつをしても無反応な人、きちんとあいさつを返して... -
暗示の力で褒め言葉を使う
北海道のゴルフ場での実験です。漆『うるし』にかぶれやすいというキャディーさんに漆を塗るため一週間ペットボトルに漆の葉っぱを入れ、青く染めて手足の局部に塗ります。その時「うるし塗りますね」と言います。すると本人はかぶれるかぶれると思い込ん... -
人生の生き方を学べた
神奈川県警察学校初任科生からの感想文をそのまま紹介させて頂きます。================================ 今日は「心の持ち方と豊かな表現法」についての講義を受け、マイナス思考からプラス思考に切り替える事の大切さや... -
いじめの体験を生かして
私は小学校から中学生まで約9年間いじめを受けていました。 私はいじめを受けた経験はプラスだと思っています。私が警察官になった理由も,今現在いじめを受けている人たちを少しでも多く助けたいと思い警察官になりましたので、いじめを受けてその結果警... -
ご縁ができて早くも21年
ご縁が出来、神奈川県警察学校初任科生の話し方講座の担当講師として早くも21年。当初、学生として受講された方も今は40代前半。当時の初任科生が今では県内各警察署にて刑事、交通課、生活安全課、等様々な経験をしてその中からより優れた方が学生課... -
あり日を偲んで
先日紹介したブログ「感動」の続きです。とても心に残る内容だったことから、当本人である塚本哲夫さんにメールを送信しました。(実名はご本人の許可のもとに紹介させて頂きます) 先日は大切な奥様とのお別れに慟哭の思いでした。「あり日を偲んで」のコ... -
感動の言葉
毎日が幸せだったよ、 またいつか会いましょう 妻の懐の深さを物語るこんなエピソードがあります。 あれは私が電車で東京から帰ってきた夜の事。 疲れから何駅か寝過ごしてしまい、最寄り駅まで戻るから迎えに来て欲しいと妻に頼むと、「分かった」と二つ... -
人間関係を良くする5つの言葉
I'm proud of you 「私はあなたの事を誇りに思っています」 your opinion 「あなたのご意見は」 sorry about the inconvenience. 「恐れ入りますが」「申しわけありませんが」Would you mind〜 「お手数ですが」 Thank you 「ありがとう」 人間... -
話に数字を入れる
日本の人口が一番多かったのは2004年の 127、840、000万人戦国時代は何と950万人~1000万人 江戸時代は約3000万人 明治3年が3279万人昭和20年が7199万人20019年の10月現在75歳以上が3617万人で全体の28...