研修– category –
-
敬語力に自信がない
\接遇、接客、営業職などに携わったお仕事をされている方/ 「知っているつもりで使っていた敬語が全く違っていた」なんてことありませんか? 当センターの敬語力アップ講義は、「アルバイトの体験や学校で習った敬語とは違い、身近で分かりやすくすぐに... -
人間関係の基本は挨拶と敬語から~敬語の使い方で相手に好印象を与える方法
人間関係の最も基本は 挨拶と敬語です。どちらも相手を敬う意味が込められています。そして一生のテ―マでもあります。 今年 平成13年生まれ (大学卒) の男女を対象とした研修会で、敬語の部分では、沢山の事例を紹介しました。その時に、新入社員同... -
新入社員研修での感想文紹介
とても丁寧で嬉しい感想文をいただきましたので皆様にご紹介させていただきます。***************** 今回の研修会はとても分かりやすく新入社員としては勿論、先生の方から 「これは一生心がけていく大切な事ですよ」 と話され、とても... -
ご縁と葬儀での枠外思考
夕焼け雲に~♩さそ~われて♪ 別れ~の橋を~超えてた~来た~帰らない~♬花が咲いても帰らない~♩帰ら~ない~ 誓いの後のせつな~さよ~🎵 これは昭和の歌 千昌夫さんのヒット曲 『夕焼け雲』の歌詞の一部です。もう40年以上前になります。 ... -
講演の様子がYouTubeで見れます!
先日、経営支援課主催によるビジネスコミュニケーションセミナ―が神奈川県平塚商工会議所にて行われました。その時の様子をYouTubeで見れるようにしました。前半はこちらからご覧ください後半はこちらからご覧ください4年前コロナ渦の真っ最中に、初めて... -
警察学校での感想
警察官になるために日々、学校で学びを深めている警察学校の学生から感想を頂いたのでご紹介します、 ●本日は心の持ち方や言葉の使い方について教えていただき大変勉強になりました。 警察官として人と接する時に言葉や考え方に気を付けるのは勿論の... -
ビジネスコミュニケーションセミナ―のご案内
ホームページのお知らせ欄でも知らせましたが、良い人間関係を構築するためのセミナーを平塚商工会議所で行ないます。先着順にはなりますが、申し込みをしてくださればどなたでも参加できます。ぜひ、お声掛けし合ってこの機会に参加してみませんか。参加... -
アサ―テイブな話し方 part2
2日間にわたり、研修を行なった時の受講者の感想を紹介させていただきます。 ■■■特に怒ると叱るの違いは分っているつもりでしたが、実際には、深掘りされた話を聞いて「なる程!」と強く感じました。それは、叱るは相手中心である、という言葉でした。 怒... -
アサーティブな話し方とは
神奈川県内の市役所における職員研修課長の提案で行なわれた研修より2日間に渡る公的機関における研修の感想文を引き続き紹介いたします。~アサーティブな話し方を身に付ける研修~ アサ―ティブな話し方とは、自他を尊重した自己表現です。 自分の考えや...