-
教室開設40年を迎えて ご挨拶
人間とは不思議なもので、完全な人というのは世界中どこを探してもいないところに人生のおもしろさのようなものを感じます。大切に思うことは、より完全に向かっていこうと努力する姿が尊いのではないでしようか。 現在の「話し方、生き方教室」は、40年以... -
101歳からの励ましの手紙
謹啓 少しは春めいた陽気になったのではないかと感ずるように成ってまいりました。ご健勝にて地域のためにご活躍のことと推測申し上げます。追って私も相変わらず施設で何の意味もない毎日を過ごしており老後ってこんなものかなと思いつつ毎日を過ごして... -
101歳~見た世相
現101歳の北島さんが、83歳の時にご縁が出来、当センターの教室へ来られて以来現在も尊敬する人生の師と仰いでいます。当センターのブログでも北島令司さんを何度も紹介させていただいています。その北島令司さんが年明けに書いた文章です。みなさん... -
お金で買えない心の付加価値
心の時代です。TPOに合わせたコミュニケーションが今まで以上にとても重要な時代になってきました。そこで、ご自分のコミュニケーションスキルを再確認したり、苦手な方は、スキルUPを目指してみませんか。企業研修でも管理職者に取り入れることにより、社... -
思い込みからの脱却
「活動写真を見てきたのか~」昔の鞍馬天狗や時代劇をよく家から4キロほど歩いて町に見に行き帰って来た時に、当時90歳の祖母が言った言葉です。 明治29年11月25日~12月1日迄上映されて最後の日を映画記念日とされました。おそらく90歳の祖母は見... -
立場を理解してご指導へ
当事務所へ電話にてお問合せがあり、私がたまたま事務所にいたこともあって直接対応させて頂き、3ケ月間の受講をされたMさん。個人指導を受講されると土曜教室へも参加が出来ることを伝えると、個人指導を受講!教室も3回受講され、3月から更にステップア... -
不安を楽しみに変えるには
40代の頃に、『70歳』ってかなり年配の人で自分にはまだまだ先の先のこと。まあだ~まあだ!と思っていたら・・・・100キロ先のまだ見えない遥か彼方に合った目標にもう到着・・・・・・・したかと思ったら過ぎるのも新幹線のごとく。ご主人の一言で探し物... -
姓名判断、事前に分かれば?
各新聞やテレビでも実名で報道されていている、昨年4月の東京都江東区長選を巡り、公職選挙法違反(買収など)に問われた前法務副大臣の柿沢末途・前衆議院議員(53歳)。実は姓名判断にしっかりと出ていました。 姓名判断で言う『地格』は一般的に19画と... -
同じ誕生日でも
2月に入り、早くも半ば過ぎました。ところで2月23日生まれと言えば、多くの日本人ならどなたもご存じ!天皇誕生日として国民の祝日にもなっていますね。しかし同じ2月23日生まれの方は皆さん同じタイプかと言えば確かに共通点はありますが、生まれ...