-
相手の特徴が分かると人間関係も変わる
私は、湘南話し方センターの他、姓命学研究所という名前で幅広く姓命、統計学を研究をしています。すると自分の事は勿論、気になる人との仕事での相性、友人として、夫婦として、親子として、「成るほどな~」と思う事が沢山あります。 例えば、ある人の生... -
親の態度が子供を変える
~受講生の成果発表から~ 「お母さん、お子さんの学校での様子知っていますか」 昨年、私を含めた中学一年生の息子と担任との三者面談での話です。「はい、ある程度は・・・・授業中の昼寝、忘れ物、掃除をさぼるなど、常習犯だと知人のお子さんから聞い... -
元気ですか~!
アントニオ猪木さんの旅立は皆さんご存知の通り。 昭和18年2月20日生まれの血液はAB型。 「元気ですか~! 1,2,3,ダア!!」 ビンタで感謝され痛くとも喜ばれる。タイガーゼットシンとの闘いの時、モハメドアリ、多くの世界的に有名な方との... -
占いは当たるのか
結論は 『おろそかに出来ない』 さらに、『頼るものでもない』 しかし不思議と当たる確率は高い、と私は40年以上の研究からつくづく思います。 占いは、何十年、何百年、何千年の統計から出来ているのが大半です。姓名判断に関しても、当たるも八卦... -
環境の影響
ある中学校の体育の男性教員(Sさん40代後半)は、スポーツを通して人格形成に励み神奈川県はもとより全国大会でも多くの選手をその道で優勝に導いている方。25年以上前の事になりますが、たまたまSさんが大学生だった時に当時一緒に飲食をしながら話... -
マイナス思考からの出発
時代の大きな変化の中で当センターが40年間、柱としている『心の持ち方と上手な言葉の表現法』 に対して根本はぶれることなく継続しているという事は、10キロの荷物を背負い、富士山を登るがごとくと思いながら現在に至りました。コロナ禍の先の見えな... -
性格の不一致って?
結婚して29年の歳月が流れた。私は慎重すぎる性格だが夫は全く正反対で、楽観的。年を重ねる事に違いを感じています。 例えば体調の管理で、私が「気を使ってサプリメント飲んでるのに、どうして良くならないのかな~?」というと、「悪くないのに飲んで... -
抱きとめ言葉って?
以前『美しく老いるために』という私の講演を聞いたAさんが話していました。Aさんは当時66歳の女性。ご主人は74歳。Aさんは当時、脳血栓で2カ月入院し、退院して1年数カ月過ぎた頃で、体も不自由なく暮らしていましたが、ご主人のためにも、関心を持... -
開講40年の現在の湘南話し方センターの教室は
湘南話し方センターは心とことばの研究所として発足して、平塚の地で話し方教室を開講してから40年になります。コロナ禍になってまだ行先不透明な現状においても、教室へ参加されている方は神奈川県内から数多くいらっしゃいます。個人指導では県外の方も...