所長ブログ– category –
-
詩の良い歌を思い出す
もしも明日が 晴れならば♪愛する人よ あの場所で♪ もしも明日が 雨ならば♪愛する人よ そばにいて♪ 今日の日よ さようなら♪夢で逢いましょう♬ そして心の窓辺に あかり灯しましょう♪ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ この続きの詩も本当に、心和む詩です。 懐かしい昭... -
血縁~結縁へ
「あれ~!しばらく~! 随分長いこと歩いて来たから疲れたでしょう~」 「うん疲れた~」 「大変だったね。 もうここ迄くれば大丈夫!」 ここはね、もう俗界と違って「悲しみ」も「苦しみ」も「怒り」も「悩み」も何にもない所だからもう安心よ!さ~... -
認知とは無縁
6年前から毎月一回は必ず静岡県内から見えるIさん(男性70代前半経営者)は、常に新しい事に挑戦。今はマ―ジャンを始めたとのこと。それもなんと昨年「あなたもやってみない?」と声をかけてくれたのが94歳の女性から!その方も生まれて初めて始めた... -
私は母の作品じゃない
タレント、エッセイストの小島慶子さんの話の中の一部です。 本音のト―クが好評でラジオの高聴取率を取り、現在はエッセイストとしても活動を広げています。しかし、外見からはうかがい知れない辛い障害と20年以上戦ってきたとのこと。 父は商社マン。海... -
老後の価値観とは
先日もこのブログ欄で紹介をさせて頂いた当センターのOBでもある「北島令司さん」は先月2月4日に満100歳を迎えました。その北島さんが毎月読者からの希望で「神明瓦版」という毎月一回発行しているコ―ナ―に記事を書かれています。先日届いた3月号の... -
発声練習の成果
毎日必ず行っているウォーキングの道のりの中で、周りは畑や田んぼで大きな声を出しても全く聞こえず、丁度発生発音の練習には最適なコ―スです。 そこで、アエイウエオアオ~ガギグゲゲゴガゴ迄を最大の声の大きさで5回ずつ、ひと呼吸で行なっています。... -
100歳のOBから
前々から当センターを応援してくれているOBの北島令司さん!大正12年2月14日生まれついに先日100歳を迎えました!当センター創設以来、初の100歳OBとなりました。その北島さんが現在いる神奈川県藤沢市片瀬にある施設へ行ってきました。勿論、僅... -
青春の詩
あなたも聞いた事があると思います。聖職者アメリカの実業者(サミユエル、ウイルマン)「1840年~1924年」の言った言葉『松永安座衛門訳』の中に「青春とは心の若さである」この言葉を松下幸之助さん《ナショナル松下電器の創設者》が座右の銘と... -
無言の合図
あなたが全国高校野球選手権をTVで見ているとします。しかも、地元の高校で、自分の出身校の後輩たち。その中に息子さんが選手として出場!!流れは9回裏、決勝戦。2対3とギリギリでツ―ストライク、スリーボウル、ランナ―3塁。最大の山場です。一発ホ...