話し方教室– category –
-
成功体験が大きな自信になる
上がり症に関する本をいくら読んでも一向に進歩しない,治らない,緊張する。 こんなお悩みを抱えている方、多いと思います。 当センターの教室に来られた方の体験談です。 理屈ではわかっていても一向に変わらないと思い悩んでいた時、友達から平塚にこうい... -
枠外志向~履歴書に赤ちゃんの写真~
お医者さんといえば固いイメージを持つ方も多いかもしれませんが、意外と面白いお医者さん、ユーモアのある方もいらっしゃいます。 ある、お医者さんが診察の時の雑談でこんなお話を聞かせてくれました。 『ユニ―クは成功のもと』っていうタイトルが合って... -
遅い反抗期と過保護ママ
32歳の独身男性。両親が付き添いで一緒です。3人を診察室に入れました。 「どうしました?」私の質問に息子さんが答えようとすると、 「あんたはいいの、黙ってて」そう言うなり、母親が一通の書状を取り出しました。 話をまとめておいたので読んでほし... -
へこたれない子になるために
子どもの頃に周囲に褒められた経験が多い人ほど大人になってから困難な状況に直面してもへこたれない傾向にあることが独立行政法人国立青少年教育振興機構の調査で分かった、とマスコミで取り上げられました。 調査は全国の20代~60代の男女6,000人か... -
接遇マナーであなたの敬語度チェック
1)上司に取引先と会ったことを報告します。 「昨日△△社営業の田中さんに会いました」 2)ミスや間違いを注意された時 「ごめんなさい。間違えないようにやったのですが」 3)クレームに確認をしてもらって折り返す場合 「上司に聞いてからもう一度ご連... -
『大丈夫ですか?』本来の意味
ある男性が、スーパーで買い物をし、レジで精算のためクレジットカードを出すと、20代の店員女性に「ありがとうございます。1,380円でございます。一括払いで大丈夫ですか?」と言われ思わず腹が立ったから、「すみません10回払いでお願いします」とニッ... -
今日は人の身 明日は我が身②~続き~
~前回の続きです~ 「ヤバい!!!」「やってしまった!!!」Bさんの足はすっかり止まってしましました。 そして、きびすを返して悄然と来た道を戻り始めました。 席1つ譲ってくれなかったセ-ルスマンから 誰が買ってくれるでしょうか。 もしあのバス... -
今日は人の身 明日は我が身①
ある40代の営業マンBさん(40代男性)の失敗談です。 このBさんが3ケ月程前に一度訪問したことのあるK川さんの家へ再訪問した時のことです。 3ケ月前にK川さんの家へ訪ねた時の奥さんはおめでたで大きなお腹を抱えていました。 赤ちゃんが生まれたら、... -
心を楽にする四苦八苦の教え②
心が楽になる特効薬となることでしょう 人間誰もが持っている苦しみの中に2500年以上前にブッタ『釈迦様』が説かれた【四苦八苦】があります。前回の続きで、今回は、人間誰もが持っている共通した苦しみの残り4つをお伝えします。 【愛別離苦(あい...