所長ブログ– category –
-
褒め言葉がセクハラ?
教室のOBのお話。奥さん(40代後半)が肩の上近くまで伸ばしていた髪を思い切ってショートカットにしたところ、行きつけの美容師から「凄くスッキリして素敵です、お似合いですよ~!」と言われ、自分でも嬉しくなり、ご主人の帰宅を待っていました。 ご... -
魔法の言葉に心動く
「松永さん、これ使うと筋肉喜ぶよ」こう言ってくれたのはもう30年以上のお付き合いになる県内で小学校の校長をされていたYさん。 Yさんが教育委員会に所属していた時の講演会の担当窓口で同郷が北海道ということもあり、以来教職に戻ってからも主任、教... -
どこもかしこも真紅の炎
夢ではなかった。 トタン屋根をゆすぶる突風のうなりの中に、ドカドカと大地をふるわせる不気味な怪音と天地をふるわせる不気味な怪音と、炸裂音がひっきりなしにひびき、枕もとの非常袋その他をとっさにつかんで、玄関先に飛び出せば、視界は赤一色。首を... -
姓名判断 パ―ト2
>先日の記事< の続きです 春風亭 昇太9画 9画 9画 8画 4画 = 全39画 先日は笑点で一層有名になっている昇太さんの本名を分析して紹介をしました。>先日の記事< では、芸名で分析しますと総画が39画。その画数の意味はどんな思... -
姓名判断は先天的?
今日は湘南話し方センターの中にある「姓命学研究所」としての活動のひとつである姓名判断についてお話をさせていただきます。 落語を知らなくてもこの人なら知っていると思います春風亭昇太さんを題材にさせていただき、鑑定させていただきます。 本名は... -
話を分かりやすくするコツ
商品を配達に出た店長が、バイクでスリップして転んだ拍子に足にけがをした。ちょっと傷が深いようなので、病院へ行った。医師の診察後、「やはり縫わなければならないでしょうか?」と尋ねると、看護師が冷静に「三針縫合します」との応対に店長 は「???... -
姓名判断の見方
あなたは名前から読み解く「姓名判断」に興味はありますか? 今日は、歌謡界の大御所である『五木ひろし』さんを例にとり、姓名判断の見方をお伝えしようと思います。 五木ひろしさんは、51年前に4回芸名を変えました。五木ひろしさんを鑑定しますと ... -
聞き上手になるための秘訣
「何よ、あいつそんなに喋るのかよ」「よく話すわよ~いつもとても楽しそうに」 「あ、そう~ 俺には全く何も話そうとしないよ」大学生の男の子のお孫さんに対するおじいちゃんと奥さんの会話です。 普段から一緒に住んでいる訳ではありませんが、他のお... -
暗示の効用
『やったね!さすが!見直した! きっと言われるようになる』この言葉は研修会や当センターの教室で、暗示のことばとして活用している一つです。 暗示のかかりやすい人とかかりにくい人さまざまですがあなたは自分に対して、「こうなりたい!」「こうなる!」...